777: 長男◆YPuL9eWfuQky 2017/04/15(土)21:08:59 ID:YKQ
縦読みまで混じってて笑える
弟たちに何言うの?母親には期待するな落ち込むなって言うの?
気紛れに夜中に弁当作って頑張ったのよーってアピールして翌日は作らない、んでお母さんら僕の弁当作ったせいで具合悪いんだって言うのを耐えろって言い聞かせたらいいの?

医者はちゃんとやれるっていった
やれるならやる、やれないなら母親からせめてなんか一言あるべきだと思うんだけどそんなに難しい?
父親が労れ助けろって言うだけじゃ足りてねぇよ
俺は業務用冷凍庫に宅配弁当ぎゅうぎゅうでもいいと思ってる
弟まだ小学生だし家事のサポートサービスも頼めばいい
開き直って寝込むなら寝込めばいいよ
でもそういう金惜しむなら気持ちやら言葉やらは惜しんじゃ駄目なんじゃね?

親にはちゃんとここまで伝えてるのに全然伝わらないからどうしたらいいか聞いた

778: 長男◆YPuL9eWfuQky 2017/04/15(土)21:11:27 ID:YKQ
鳥違ってる
どっかテストスレある?

779: 名無しさん@おーぷん 2017/04/15(土)21:19:46 ID:kI1
ここでテストしてどうぞ

783: 長男◆rYJ7UTDQL. 2017/04/15(土)21:29:59 ID:YKQ
あ、これだ

人気記事(他サイト様)

784: 名無しさん@おーぷん 2017/04/15(土)21:48:25 ID:Mk8
>>777
最初の頃とはえらい話が違うじゃない。
長男から住人がどういう人でどういう生活をしてるのかわからないのと同じように、
住人たちも長男がどういう人でどういう生活をしてるのかはわからないのは理解できるよね?
だからこそ、説明すべきことはきちんと説明しないと、
適切なアドバイスも出てこないよ?
最初から777みたいな説明をきちんとしてたら、住人の反応も違ったはず。
実際のところ、相談すべきなのは、今まで長男が言ってたような、
「母親が家事をできない&やらせるためにはどう言えばよいか?」ではなく、
「家事をうまく回すためにいろいろ提案をしてるけど両親が理解してくれない。どう言えば理解してもらえるか?」
じゃない?

785: 長男◆rYJ7UTDQL. 2017/04/15(土)21:52:16 ID:YKQ
>>784
説明する前に現実わかってないって決めつけられたし
ひたすら俺が悪いってレスばっかで何を言えと

786: 名無しさん@おーぷん 2017/04/15(土)21:55:22 ID:AMR
>>777
北風と太陽なんだよ。
母親ができないから宅配や家事のサポートサービス頼みたい、ではなく
母親に負担かけたくない、でも今の状態だと自分もパンクしそうでつらいから
宅配やサポートサービスも使ってほしい、に持っていくのだ。
結果は同じだとしても、父親に家族で頑張ろうでは済まない、
妻や息子達のためにも必要だと思わせないとダメ。

787: 名無しさん@おーぷん 2017/04/15(土)21:59:17 ID:idr
>>785
ちょっと煽られただけで喧嘩腰で感情的に喚くだけだったから、普段の生活もそんな感じなんだろうなと推察されてるだけ。
最初からある程度書けば良いし、あの書き方ですべてわかるほどエスパー揃いじゃないよ。
まあ、ゲスパーは多いだろうけど(笑)
父親や母親と話すときも、感情的にならず
現在の問題点や改善点、弟たちへの影響その他を説明して、こうしたいと主張したら良い。

そして何より病気の母を労わり、敬う気持ちをチャンと持った方が良いよ

788: 長男◆rYJ7UTDQL. 2017/04/15(土)22:04:09 ID:YKQ
>>786
それ俺が説得しなきゃ駄目ですか
弟かわいそうだからこれ頼んでって役所のサイトからプリントアウトしたパンフ見せても何もしねぇのに
父親は弟たちが作った飯食べてるだけ
偉いなーって偉いけどそれでいいんですか
俺が塾とバイトやめれば飯時に帰れるけど大学行って就職すれば少なくとも下の弟は俺が大学やれる
それも散々馬鹿にされるほど甘い考えですか
>>787
聞かれたら書くつもりだったから最初は丁寧に書きました
次見たら煽りばっかりでうんざりした
耐性ないのは俺だけど、変な決めつけと勘ぐりでシャットアウトせずに状況を聞く選択肢ってあのスレの人無かったですよね

789: 名無しさん@おーぷん 2017/04/15(土)22:07:40 ID:Mk8
>>785
そもそも自分が「母親が怠けてる」って決めつけからスタートしてたじゃん。
しかも肝心な説明はしてない。
そりゃ「いや、それは怠けてるんじゃないと思うよ」って話になるさ。
そのあとにだって詳しい説明をする時間はいくらだってあったのに、
長男は母親が怠けてると決め付けてばっかりで煽りかえしてたよね。
しかも、真剣に答えようとして質問してくれてる人が何人もいたのに、
そういう質問にも答えずに無視してるし・・・。
だからこういう流れになっちゃったんだよ。
煽りかえすばかりじゃなく、真剣に向き合う姿勢が見えたら、
住人も真剣に考えてくれるよ。
実際のところ、プリマは人の意見を聞く耳持たなくて誘導される人が多いけど、
その後にきちんと向き合えるようになった人には、すっごく親身になって応援したりしてるよ。
つい数日前も、小食な人が食事でトラブってきてたけど、最後にはみんなに応援されて卒業していったし。

790: 名無しさん@おーぷん 2017/04/15(土)22:11:11 ID:AMR
>>786
うん、長男がやらないとダメ、何故なら両親は今の生活に不満を持ってないから。
子供たちが我慢すれば生活は回っていくと思ってるからこその現状維持なのだから
はっきりと長男がつらいと言って見せないとダメ、弟たちのためにね。
こんな両親に弱み見せたくない、とか思ってるかもしれないけど弟たちのために泥被ってやれ。
弟たちのために、じゃ両親には響かないのは経験積みなんだろ?

791: 名無しさん@おーぷん 2017/04/15(土)22:16:07 ID:Mk8
あ、789だけど、
既女向けのプリマもあって、そっちに誘導された人の話ね。

792: 長男◆rYJ7UTDQL. 2017/04/15(土)22:18:46 ID:YKQ
>>789
現実の生活の具体的な何も聞かずに一方的に反抗期拗らせてるって言われて反論したら煽り返しですか
ずいぶん一方的ですよね
今あなた俺が真剣じゃないって言ってるも同じなんですけど、じゃあ真剣って何ですか
是非模範解答をお願いします、俺には考えが及ばないみたいなので
>>790
俺辛いと言います、母親が病気なのにって言われます
俺も弟も辛いって言います、弟たちは我慢してるのにって言われます
この生活はおかしいって言います、早く独立しろです
最初に書いたとおり、俺と父親は最終的にうんざりしたら何とでもなります、下の奴らはなりません
俺がいなくなれば上の奴が俺になるだけです
うちをどうしたら変えられますか?



793: 名無しさん@おーぷん 2017/04/15(土)22:30:36 ID:Mk8
>>792
>現実の生活の具体的な何も聞かずに一方的に反抗期拗らせてるって言われて反論したら煽り返しですか
1人が反抗期拗らせてるって言っただけで、なんで全員が言ったことになっちゃうわけ?
そうじゃない人にまでけんか腰だったり、
真剣に考えて質問してくれてる人を無視するのはなんで?

>今あなた俺が真剣じゃないって言ってるも同じなんですけど、じゃあ真剣って何ですか
長男が真剣じゃないなんて言ってないよ。
自分が言ったのは「真剣に向き合えてない」だよ。
長男は真剣かもしれないけど、向き合えてないって言ってるの。
きちんと向き合えてたら、少なくともまじめに考えてくれてる人の質問まで無視しないわ。

794: 長男◆rYJ7UTDQL. 2017/04/15(土)22:35:46 ID:YKQ
>>793
申し訳ないんですけど具体的な質問って何ですか?
俺が最初に出した情報だけで「子供だからわからないのは仕方ないよね」って前提で説教するレスなら読めましたけど
具体的なレス読み飛ばしてるかもしれないので抽出お願いします

真剣だけど向き合えてないって結局どういう意味ですか?
何でわかるんでしようか?
向き合ってないって否定的な言葉を使われるほど家族から逃げてるつもり無いですけど

795: 名無しさん@おーぷん 2017/04/15(土)22:38:43 ID:AMR
そうか、もう本当につらいと伝えたことはあったのか、すまなかった。
本気で辛いと言っても改善されないのなら、両親に頼るのをあきらめて
少しでも自分でできることを効率よくして楽にしていくしかないんじゃないかな。
例えば食材の買い出しは父親になってるならネット宅配を提案して
長男が引き受けてもいい、そのついでに一手間で簡単に朝食のおかずになるモノを買うとか。

796: 長男◆rYJ7UTDQL. 2017/04/15(土)22:46:20 ID:YKQ
>>795
いえ、俺も苛々してすみません
ネット通販は西○ネットスーパーと楽天マ○トを提案しましたけどカード決済なのと現物を見られないから却下です
朝飯は俺が担当の日は前日に買ってます、俺が一番早く出て父親弟の順なので大体トースターかレンジで出来るものです
親がシリアルは買ってあるけど一番下が冬は冷たいもの食べたくないみたいでそうしてます

夜は前日父親が買ってきたものを母親が見たり手伝ったりしながら弟たちが作ってます
食器洗いは父親の助け合いルールではジャンケンなんだけど一番下に夜更かしさせたくないから上の奴と俺でやってる、連休にバイトフルで入れてるから機械変えないかなと思ってるところ

798: 名無しさん@おーぷん 2017/04/15(土)23:00:25 ID:AMR
>>796
そうか、カード決済の壁があったか。現物が見たいなら代引きもアウトだろうしな。
母親が見たり手伝ったりで弟に作らせてるということは、長男にはつらいことだけど
本当に母親の体はあまりよくなくて、自分の亡くなった後のために子供たちに家事を
仕込んでる可能性もあるな。
食洗器は思ってるほど家事の短縮にはならなかったりするので気を付けた方がいい、
それ用の食器に変えないと汚れがきちんと落ちなくて二度手間になることもあるから。

799: 長男◆rYJ7UTDQL. 2017/04/15(土)23:01:08 ID:YKQ
あともうなんか聞かれなさそうだから先に書きます

冷凍食品は体に悪いので駄目だそうです
俺が買ってるチルド品っていうのかな、あれも体に悪いということで俺が勝手にバイト代で買ってることになってます
母が夕飯時ではなくあえて真夜中に弁当作るのは食べるまで何時間以内みたいな母ルールがあるからです
んで「3時までかかったの」と言います

あと体調だっけ?
洞性頻脈に致死性もなく進行して悪化することもないと説明されましたがそれは違うというデータご存じの方がいたら教えて下さい
心電図波形に異常はありませんし併発する疾患もありません
労らなくていいだろうという話ではないです
辛いなら辛いで自己申告の話になるので水掛け論になるし、じゃあどこまでなら求めていいですか
何も求めるなというなら求めないけど、必要不必要の判断くらいは生活してる側に決めさせて欲しい

801: 名無しさん@おーぷん 2017/04/15(土)23:11:22 ID:MlF
>>799
お母さんが早く回復してくれればいちばん早いんだけどね。
ちょっと毒要素があるように思える...。
長男くんは本当に頑張ってると思うよ。
病院はちょっとお金かかると思うけど何件か診察してもらったほうがいいんじゃないかな。
別の病院ならまた違う結果も有りうるから。

802: 名無しさん@おーぷん 2017/04/15(土)23:18:35 ID:0b6
>>799
なんか、身体が悪くて家族みんな不便なんだから
冷凍食品くらい使えばいいのにって思うね

804: 長男◆rYJ7UTDQL. 2017/04/15(土)23:20:53 ID:YKQ
すみません、もうどうせだから言いたいこと書きます

父親は日曜日にYシャツにアイロンかけるくらいなら弟たち遊びに連れて出かけて欲しい
そもそも今は形状記憶とかあるじゃないですか、俺の制服のもそうだし
上の弟は部活終わって帰ってきたら夕飯の支度して食べたら宿題ですよ
俺と同じなら今年から塾行くはずだけど、それでも父親は「助け合い」のつもりだと思う
冷凍食品体に悪いレンジにチンは体に悪いって言うなら鍋で牛乳温めてもいいです
でも子供に温かいもの食べさせたかったらその時だけ起きて座って見てるくらい、母親ならしたくならないですか?
実際に夕飯はそうやって、椅子に座って弟たちみてます(火を使うのは大人が見てるところでルール)

>>800
心不全の併発ありません、エコーも心電図も頻脈以外はクリアです
甲状腺かな?あのへんも大丈夫
心筋に負担がかかるので脈を調整しているがそれだけ(と医師がいった)
辛いんだろうと思いますよ
でも、それはよくわからないルールを俺たちに押し付ける大義名分になりますか

805: 名無しさん@おーぷん 2017/04/15(土)23:21:29 ID:gii
どうか喧嘩腰にならないで聞いてほしい
長男くんの最初の話だけでは見えてこなかったものが見えて、君の言いたいことがわかってきた。
母親は…なんというか面倒くさいね
あと心臓悪いのにどうして子供3人(だっけ?)も作ったんだろうw
今の食品加工技術だったら健康に影響ある添加物なんてそんな入ってないんだし、別に冷凍食品でもいいのにね
だからといって母親に無理させるのは、今ある問題を更に悪化させる結果になりかねないから良くないと思う。
かといって今思い浮かぶいいアドバイスもなくてすまない…長男が一人っ子だったら自分みたいに家を飛び出して親と最小限の付き合いにしろって言えるんだけどな

806: 長男◆rYJ7UTDQL. 2017/04/15(土)23:29:41 ID:YKQ
>>805
俺が母親やるなら云々書いたからですね
言葉足らずだったのはわかりました、すみません
「無理してもやれないなら、好きにやらせて欲しい、こっちなやらせたくないなら母親がやって欲しい」
全部やれ無理しろじゃなくて、ある程度は母親が譲ってこそ助け合いが出来るんじゃないのって思う

母親が心臓悪くしたのは一番下が幼稚園の時です
俺が呼ばれて説明されたのは中学生の時で上の弟も中学生になったら呼ばれた
一番下も多分そうなるんじゃないかな
それで「お母さんがお医者さんにかかってるの知ってるだろう」って父親に言われるんだと思う
面倒臭いですよ
でも面倒臭いっていうと情無しって言われるし家族のこと考えろって感情論にすり替えられる

俺についてたレスがそれとまるで同じに見えて苛ついてすみません

807: 名無しさん@おーぷん 2017/04/15(土)23:31:35 ID:0b6
浴室乾燥機ないの?
ビシャビシャに濡れた状態でYシャツ乾かすとアイロンいらずだよ
ていうか、クリーニング屋さん近くにないの?

808: 名無しさん@おーぷん 2017/04/15(土)23:32:28 ID:AMR
>>804
気持ちはわかる、ただあえて言うなら形状記憶はそれっぽくなるだけで
キッチリとした仕上がりにはならない、そういう意味ではいいところで働いてるからこそ
アイロンがけは必要な事だと思う、ただ一週間分だとしても1時間もあれば終わると思うが。

母親は健康志向で決めたことは変えたくないタイプだから
朝ははっきり言ってあきらめた方が長男の精神衛生的に良いと思う。
逆に言えば朝は起きてこないこと確定してるんだから長男の自由にしてもいいと考えてみたらどうだろう。

809: 長男◆rYJ7UTDQL. 2017/04/15(土)23:39:56 ID:YKQ
>>807
両親ともにクリーニングは嫌だそうです
コートとかスーツとか制服の上着とかは出しますけど
Yシャツは嫌なんだって
石油がどうのって言ってたからドライクリーニングと区別ついてないと思いますけど説得しろとかはもう無駄だったので勘弁して下さい
>>808
Yシャツとハンカチとアイロンかけてもそんなものですよね
でも父親にとってはそれが日曜の仕事なので他のことはしません
映画館とかゲーセンとかはたまに連れて行くけどさすがに毎週だと俺が稼げなくなるし手持ちの金も尽きます
朝飯は任されてないんですよ、俺がしてることは親に隠れて菓子やってるのと同じくらいの罪wなので自由どころじゃないです

810: 名無しさん@おーぷん 2017/04/15(土)23:40:31 ID:0b6
ご飯は作りおきしたらいいと思うし
Yシャツは沢山買って一週間ごとに一気に洗濯アイロン
やりようはいくらでもあるよ
うちは長男とこみたいな事情はないけど
共働きで拘束時間どっちも長いからそんな風にしてる
慣れるとペースが掴めて楽になるよ

811: 長男◆rYJ7UTDQL. 2017/04/15(土)23:44:19 ID:YKQ
>>810
うちの親に言ってやって下さい
炊きたてご飯至上主義で、何時間か保温した飯すら許せない親ですよ
作り置きでいいなら俺やりますよ

812: 名無しさん@おーぷん 2017/04/15(土)23:45:20 ID:0b6
>>811
もう、まじで家出たら?見捨てたらいいじゃんそんな親

813: 長男◆rYJ7UTDQL. 2017/04/15(土)23:47:11 ID:YKQ
>>812
俺だけならとっくにそうしてます
前のスレでも書いたけど俺は親おかしいし親ふざけんなって思えるけど、下はまだ無理なんで

814: 名無しさん@おーぷん 2017/04/15(土)23:48:10 ID:kI1
>>811
家出れば良いじゃん
親にお金出してもらってる以上親の方針に文句つける権利は子供には無いよ

815: 名無しさん@おーぷん 2017/04/15(土)23:48:45 ID:kI1
>>813
下の子は親に不満持ってんの?
家出たいと思ってるの?

816: 名無しさん@おーぷん 2017/04/15(土)23:49:10 ID:0b6
>>814
それはさすがにおかしいわ
虐待されてる子供にも同じこと言えんの?

>>813
それも含めて見捨てればいいじゃん
自分のことだけ考えなよ

817: 名無しさん@おーぷん 2017/04/15(土)23:49:42 ID:AMR
>>809
そうか分かった、長男は両親に幻想見すぎてるんだ。
はっきり言って母親病気だからそういう家庭環境なんじゃない、
別に病気じゃなくてもそんな変わらないぞ、だからこそ意見も却下されるんだよ。
長男はもう少し肩の力を抜け、別に完璧にいいお兄ちゃんじゃなくてもいいんだぞ。
弟たちもそこまでして親の代わりに遊びにつれださなくても大丈夫。
親代わりまで長男がしなくてもいいんだぞ。

818: 名無しさん@おーぷん 2017/04/15(土)23:51:33 ID:kI1
>>816
言えるよ
小さくて虐待されてるなら児童相談所に相談すればいいし
高校生にもなれば家出てけばいい

気に入らないから親を論破しようなんて時間の無駄

819: 名無しさん@おーぷん 2017/04/15(土)23:52:35 ID:Mk8
>>813
だいぶ落ち着いて話ができる感じになってきたかな?
あ、煽ってるわけじゃないからね。
落ち着いて話せたほうが、よりいい案も出やすいってこと。
今の長男くんの話なら、言いたいことはよくわかるよ。

まず、
>んで「3時までかかったの」と言います
こういうアピールはうざいからわざわざ言うなってのは言っていいと思うw
んでだ。
母親が怠けてるとか言っちゃったけど、実際のところ、辛いんだろうなということはわかってる。
ほんとに言いたいのはそうじゃなくて、
いろいろと工夫して家事をうまく回したいのに、親がいろいろうるさくて上手くいかないのが嫌。
母親ができないならそれでもいいから、それなら文句を言わないでほしい。
って感じでいいのかな?
冷凍食品はダメって言ってるそうだけど、常備菜とか、作り置きの冷凍とかもダメって言ってる?
ダメって言ってるとしたら、理由は聞いてみた?
あと、朝食は父親と交替で作ってるっていうのと、朝食はまかされてないっていうのと書いてたけど、
どういう感じの分担になってるんかな?

820: 名無しさん@おーぷん 2017/04/15(土)23:53:34 ID:7NA
>>813
もうネグレストの域に達してるだろ、君の両親。
児童相談所に持っていっていい案件じゃないの?

親のために子供3人とも潰されちゃうぞ。
こんな状況でも保護してもらえないもんなのか?

821: 名無しさん@おーぷん 2017/04/15(土)23:54:08 ID:gii
後天性だったんだね、ならなおさら健康な時みたいに動こうとするとすぐバテたりするから、どこまでしっかりやるかのライン引きが難しいんだろうね。

でもそうやってちゃんと話せば、君は家族思いで責任感が強いってわかるからもっとここの住人もアドバイスくれると思う。
親が身体弱いとと子供がしっかりしなきゃでかなり大変だが、周りの大人とかに助けてもらったりしてやってこれたから、我慢するとこはしなきゃだけどうまく家族とつきあえるといいな

822: 名無しさん@おーぷん 2017/04/15(土)23:54:53 ID:0b6
>>818
頭がおかしい人でしたか
レスしてすみませんでした

823: 長男◆rYJ7UTDQL. 2017/04/15(土)23:54:57 ID:YKQ
>>814
高校出たら家は出ます
親の金って言いますけど家に月々金は入れてます
支援金出てるから高校はほぼ無償です、俺が勝手に買ってきてる朝飯や弟たちにねだられて連れて行く映画は俺が出してます
パソコンもスマホも自分で買いました
うちの父みたいなこと言いますね、弟たちは文句言わないのにお前はってもう慣れてますよ

824: ◆rYJ7UTDQL. 2017/04/15(土)23:56:15 ID:uIx
>>788
>俺が塾とバイトやめれば飯時に帰れるけど大学行って就職すれば少なくとも下の弟は俺が大学やれる
>それも散々馬鹿にされるほど甘い考えですか

甘い
大卒の平均の手取りって16万程度
高卒と一万程度しか変わらない
その後の出世とかで変わってくるが、弟が大学に入る頃なら殆ど変わらんだろ

825: 名無しさん@おーぷん 2017/04/15(土)23:57:46 ID:kI1
>>823
お金稼げてるのにそれなら家を出ない理由は何さ?
自分で自分の食い扶持稼げないのに甘えすぎでしょ

827: 長男◆rYJ7UTDQL. 2017/04/15(土)23:59:24 ID:YKQ
>>819
前半そんな感じです
口調悪くて伝わらなくてすみません
常備菜とかは一般的に味を濃くしますよね?あれ体に悪いから駄目だそうです
市販ので賞味期限長いすぐ食べれるのは添加物で駄目で、冷凍保存は何でだか忘れたけど何か体に悪いそうです

828: 長男◆rYJ7UTDQL. 2017/04/15(土)23:59:46 ID:YKQ
あーもう

830: 名無しさん@おーぷん 2017/04/16(日)00:01:00 ID:JhV
>>827
味濃くなんてしないよ
何日もたせるつもりなんだよ

831: 長男◆rYJ7UTDQL. 2017/04/16(日)00:01:15 ID:WcB
日付跨いで鳥割れたみたいなんですけどどうしたらいいですか?
>>828
で数字足したんだけど変わってない間に合わなかった

832: 名無しさん@おーぷん 2017/04/16(日)00:01:22 ID:3gp
厨二病とか反抗期って中二で終わるもんじゃないの?
ここまで幼いガキがいるとほんとかわいい

833: 名無しさん@おーぷん 2017/04/16(日)00:01:51 ID:JhV
>>832
反抗期かなぁ?
そうは思わないけど
毒親と、ちょっと面倒な子って感じ

835: 名無しさん@おーぷん 2017/04/16(日)00:05:15 ID:LRB
>>831
ん~。
とりあえず、もっかいフシアナからやっとくとか?
1度やってるから、プロバ同じなのは確認できるし。

837: 長男◆rYJ7UTDQL. 2017/04/16(日)00:06:41 ID:WcB
>>819
とりあえず聞かれたことは返しておきます
分担は朝→俺と父ですが厳密には俺が弟たちの分を買ったり作ったりしておいて、父が自分のと母のを作ってる
買い物→父メイン
洗濯→交代、というかそれぞれ洗って干す、弟とは混ぜてる
食器洗い→ジャンケンだけど上の弟と俺
ゴミだし→上が集めて下が学校行くときに出す

838: 名無しさん@おーぷん 2017/04/16(日)00:07:45 ID:aei
自分には反抗期とか厨ニにはみえないけど…
煽り耐性低いのはあれだが、むしろ親が身体弱かったりするとこんな感じに成長する典型

作り置きや常備菜がダメなのって父親もなの?父親が母親の言い分に納得しちゃってる感じなのかな?

ヨシケイとか夕飯の食材配達もだめなんだろうか…

839: 名無しさん@おーぷん 2017/04/16(日)00:09:04 ID:JhV
>>838
次は「他人が作ったものは何が入ってるかわからないからダメ」が来そう

840: 名無しさん@おーぷん 2017/04/16(日)00:10:26 ID:LRB
>>837
あー、なるほど。
日ごとに交替じゃなくて、誰の分を作るかで分担してるのか。>朝食
晩ご飯はどんな感じ?
母親がメインで弟手伝いとか?

>>839
うぜえwww
今までの話だと確かに言いかねないけどw

841: 長男◆rYJ7UTDQL. 2017/04/16(日)00:12:00 ID:WcB
>>830
母に言って下さい
>>834
タイマー炊飯出来たら楽ですねー
俺と弟の分それやると父が起きて母の飯炊けないから無理っすね
>>835
節穴バイト先のWi-Fiだったんで同じの出ないです
明日は派遣のほう行くんで月曜なら同じ回線からいけますけど
>>838
どっちが先かはわからないけど両親似たようなこと言ってます
ヨシケイって材料が来る奴ですよね?
であれば「食べたいものが食べられない」だそーです

842: 名無しさん@おーぷん 2017/04/16(日)00:13:27 ID:JhV
>>840
ヨシケイへのダメ理由来たぞwww
ご査収くださいw

843: 長男◆rYJ7UTDQL. 2017/04/16(日)00:14:38 ID:WcB
>>840
夕飯は上の弟が作ってます
俺がいる日は俺が作りますけど
下は出来たものをよそったりとか、簡単な炒め物とかはやってます
母は椅子に座って指示出してるか、ただ座ってるかです

844: 名無しさん@おーぷん 2017/04/16(日)00:14:39 ID:kcO
>>839
健康気にする親は本当面倒くさいぞ、
即席?ダメ、冷凍ダメ、ジャンクフードダメ、袋菓子ダメ
海外産はダメ、作り置きはダメ、味の濃いものはダメ
そして健康サプリを馬鹿みたいに飲む。
そのくせ家族の中で一番初めに大病する。

845: 名無しさん@おーぷん 2017/04/16(日)00:15:38 ID:LRB
>>841
なんちゅーか、人の親に申し訳ないけど、
わがままやね・・・。
心臓悪くしたからこじらせて健康バカになったのかな?
それともその前から?

846: 名無しさん@おーぷん 2017/04/16(日)00:19:44 ID:LRB
>>843
それはひどいねぇ・・・。
立ってるのが辛いんかもしれんけど、
材料切ったりあえたりとかは座ったままでもできるのに、
なぜ丸投げなのか・・・。
ヨシケイがダメな理由も食べたいものが食べれないからって・・・。

847: 長男◆rYJ7UTDQL. 2017/04/16(日)00:21:56 ID:WcB
>>844
お知り合いですか?って聞きたいくらいうちの親です、笑いも出ない
けっこう前だけど謎肉が一杯入ってるカップヌードル出たじゃないですか、上の弟の周囲で流行ったらしくて買ってやったんですよね
めちゃくちゃキレてましたよ親
>>845
気がついたらこじれてました
俺もそれが普通だと思ってたけど、何か納得行かないと思ったのが一年前くらい
>>846
俺と弟が納得してるなら座ってるだけでもいいと思いますよ
むしろ座ってるだけでいいから朝にもいてほしい
そうしたら弟たちは勝手に味噌汁でも目玉焼きでも作って食べるはずなので(母が見ていないと火を使ってはいけないルール発動)

848: 名無しさん@おーぷん 2017/04/16(日)00:26:43 ID:aei
ここまでくるともう毒親

なんつーか心臓悪くて無理できないのは仕方ないにしても立場を考えて妥協しろよって思う

親はほっとけばいいとして弟のことだけ気になるね、さてどうしたものか

849: 長男◆rYJ7UTDQL. 2017/04/16(日)00:28:30 ID:WcB
すみません、明日集合早いんでもう落ちないとヤバいんですけど鳥割れどうしたらいいですか?
明日は多分ここ見れないので

851: 長男◆rYJ7UTDQL. 2017/04/16(日)00:30:37 ID:WcB
ちなみにこれは#yuutairi
最初に間違えたのは#yuutairiku
>>850
上に書きましたがバイト先のWi-Fiからふしあなしてるので今同じのが出ません

852: 長男◆ZURkGgUe9I 2017/04/16(日)00:32:24 ID:WcB
適当なの置いておきます

853: 名無しさん@おーぷん 2017/04/16(日)00:33:12 ID:LRB
>>851
そだね。
とりあえず変えといて、あとで同じの出るときにやればいいさ

855: 長男◆ZURkGgUe9I 2017/04/16(日)00:36:32 ID:WcB
明日始発に近いんでマジ寝ます
月曜以降、同じ環境から節穴するんで前の鳥はスルーしてください
中身変わってないかは口調で判断してください
対処が後手ですみません

856: 名無しさん@おーぷん 2017/04/16(日)00:37:15 ID:LRB
>>855
おつかれさん。
がんばってな~

857: 名無しさん@おーぷん 2017/04/16(日)00:38:14 ID:AXw
無理したらいけんよ
おやすみ

858: 名無しさん@おーぷん 2017/04/16(日)00:39:32 ID:LRB
健康バカかぁ・・・。
どうすれば目が覚めるんかなぁ・・・。
けっこう大変そうよねぇ・・・。

859: 名無しさん@おーぷん 2017/04/16(日)00:40:18 ID:BJP
タイマー炊飯できたらラクになるなら思いきってバイト代で炊飯器買えない?
映画何回か諦めれば買えると思う。
家電をバイト代で買うのは悔しいかも知れないのでそこはラクになる度合いで決めてみて

861: 名無しさん@おーぷん 2017/04/16(日)00:52:26 ID:JhV
>>859
「高校生のバイト代でそんな高価な物を買うのは不良の元」とか来そう

862: 名無しさん@おーぷん 2017/04/16(日)00:58:13 ID:LRB
>>861
3合炊き用なら国産でも5~6000円くらいからあるから、
高性能じゃなければそんなに高価じゃないよ。

863: 名無しさん@おーぷん 2017/04/16(日)01:02:05 ID:BJP
>>861
スマホ自分で買えたなら、炊飯器も安いのなら買えるかな~、と。
お米と一緒に野菜も入れておけば蒸し野菜ができるよ。
うまく電気調理できないかなぁ。
ちょっとでもラクになるといいなぁ。

864: 名無しさん@おーぷん 2017/04/16(日)01:05:49 ID:LRB
電子レンジはあるんかなぁ。
母親が見てないと火を使えないルールらしいけど、
電子レンジあれば、火を使えなくても簡単に作れるもの多いし。

865: 名無しさん@おーぷん 2017/04/16(日)01:11:02 ID:JhV
>>864
レンチンも身体に悪いからダメみたいやで

866: 名無しさん@おーぷん 2017/04/16(日)01:16:33 ID:LRB
>>865
それ冷凍食品とか出来合いのでチンするだけのもののことだと思うよ。
自分が言ってるのはそういうやつじゃなくて、
電子レンジで温野菜作ったりとかココット作ったりとか、そういうやつね。

873: 名無しさん@おーぷん 2017/04/16(日)02:22:37 ID:qpt
弟達は望んで助け合いやってるようだから救うのは無理
自分だけ役割を放棄して楽になるか、弟の負担減らすためにこれまで通り歯車になるかの二択
現実に行動したところでスレの反応のように「心臓病のお母さんを労わらない反抗期の子」にされるのがオチ

弟諦めて自分の為の金貯めておくのが一番良いと思うけどねえ

874: 名無しさん@おーぷん 2017/04/16(日)02:34:39 ID:N1p
主眼は母親よりも、それを守るナイト役してる父親が子供達にとってのエネミ的な話なんでは

876: 名無しさん@おーぷん 2017/04/16(日)03:51:18 ID:LRB
>>874
父親が問題なのはそのとおりだと思うけど、
母親自身も健康バカであればイヤこれはイヤだから、かなり問題ありだと思う。
病気で体調悪いのは仕方ないとしてもね。

877: 名無しさん@おーぷん 2017/04/16(日)04:16:50 ID:N1p
買出しもまともに出来ない母親の生活理念を聞き入れてレンチン食材排除してるし、同レベルで期待できない相手には変わりないのかも、と
生まれた時からの持病ではないようだから、生活習慣で子供達に同じ目に会わせたくない親心()だとしても彼が辛くなるのも分かる
搦め手つーか、病人の母親の意向も、世帯主の父親が賛同してる後ろ盾みたいなのがありそうに見えるので、母親の説得だの変化を求めるよりは
父親と対峙するしか残された道がないのかもなー、と
なんつーか、朝食のエピソードで感じたけど、家庭が親と子供達で分離してるような違和感あるんだわ

879: 名無しさん@おーぷん 2017/04/16(日)05:42:10 ID:Ht0
家事分担とか日曜日のこと(アイロンかけたら自分の仕事終わり)とかみると
長男の父親って買い物以外自分の世話しかしてなくね?
母親も自分では何もできない癖にこだわりだけ強くて
長男がイライラするのもわかる

884: 名無しさん@おーぷん 2017/04/16(日)08:11:17 ID:LRB
>>877
>なんつーか、朝食のエピソードで感じたけど、家庭が親と子供達で分離してるような違和感あるんだわ

それは思った。
長男くんと父親で朝食を分担してるって書いてたから、
1日交替とか曜日担当で作ってるのかと思ってたら、
長男くんが子供たち担当、父親が両親担当って聞いてびっくりしたわ。
しかも、週末の弟たちの世話も長男くんがしてて、父親はアイロンがけだけしかしないらしいし・・・。

886: 名無しさん@おーぷん 2017/04/16(日)14:36:31 ID:Wns
イライラしてて喧嘩腰で、なんだこいつと思っていたけど、長男くん、すごく頑張っているんだね
最初のレスからそれを読み取るのは無理だけど
朝から晩までフル稼動で、弟たちの面倒を見つつ親は我儘だと、体力的にも精神的にも消耗するよなぁ

とりあえず、バイト代を家に入れるのをやめるか減らせない?
お金で解決できることはたくさんあるから、なるべく手放さない方向で
その上で、上の弟巻き込んで通塾開始させて、家事に穴をあけたらどうかな
引き換えに、家事サービスを頼むよう交渉する
一番最初は心理的ハードルが高いから、週1の食事作りのみとか、単発とかのスモールステップにして
かなり難航するだろうけど、親は困ってないから、現状を破綻させない限りこのままだと思う
そして、結局は無理でも、作り置きへの交渉材料にはなると思う
子供用炊飯器購入や、シャトルシェフでの保温料理、シリコンスチーマーのレンジ料理にもつながるかもしれない
下の弟さんが不憫だけど、サト○のごはんや餅、食パン冷凍、缶詰常備でガッツリ目のおやつにして当面を乗り切る
てか、長男くん含めて、三兄弟みんな不憫だわ
せめて、家に入れたバイト代で、家事サービス使ってくれたらいいのにね

887: 名無しさん@おーぷん 2017/04/16(日)15:35:44 ID:qpt
>>886
金入れてるのが自主的なのか家庭に金無い(ケチってる)からなのかが気になるな
弟の映画代負担するくらいだから搾取されてるっぽいけど

894: 2017/04/16(日)20:32:53 ID:ksN
>>855
悪いことは言わん。実家では、徹底した自己中心主義になれ。
辛いだろうが鬼になって利用するだけ利用しろ。
徹底的に親をカモることだけ考えるんだ。

下の兄弟が気になるのは分かるが、君では救えない。
君の努力を馬鹿親が台無しにするどころかマイナスにするから。
ここまでやって変わらなければ一生変わらない。
物凄いショックな転機となりえる事があっても、変わらない奴がほとんどだから期待するだけ途方感が増えるだけだぞ。
周りの無責任な偽善者の声なんて気にするな。
従っても責任を誰も取ってくれないのだから。
君の人生を馬鹿共の犠牲にすることはないし、君は神じゃないから救えない者は救えないから仕方ない。
努力は充分したさ。
ま、今、忠告を受け入れるのは無理だろうから、将来破綻した時に反省する材料にしてくれればいいよ。

898: 名無しさん@おーぷん 2017/04/17(月)05:24:11 ID:M7f
たかがレンチン料理に「罪悪感持ってこっそり」とか「後ろ暗い調理」とかすごいね?
食材と調味料いれてボタンちょいちょいっと押すだけなのにね
ご長男、硝子のハートだね
レンジは体に悪いけど、レンジであたためた食べ物はよくて、レンジでひと工夫した食べ物はダメ?
目玉焼きなんてお皿に卵を割り入れてチンするだけだよ~
冷食はダメなのに買ってても、自分たちで作って冷凍はダメ?
あ、そっか、冷食は買ってすぐ食べたらバレないけど、冷凍庫に保存してたらバレますもんねっと
レンジ使ってんのに、なぜか牛乳をあたためるのもダメだっけ?
でもさー、チルドやレンチン体に悪いって言われてても、やってるんだよね?
だったら、母親が朝起きて来ない方がラッキーでしょ?
好きにできるでしょ?
ゴミをチェックされてキレられるのかもしんないけど、朝食で出るゴミなんか少量だから部屋に隠してたらいいしょ?
家事もしない母親だったら、毎日息子たちのお部屋チェックはしないでしょ?
いや、それはするんで無理っすね、かな~?
父親の「母親をを労われ」の根本問題には反発してるのに「労わる(家事させない)ための家事改変」には親がダメだから無理無理無理
毒親の呪縛ってすごいんだね?
いつか呪いが解けて三兄弟に幸あれですよ!

900: 名無しさん@おーぷん 2017/04/17(月)13:44:13 ID:xNQ
長男くん、残念だけどお母さんのその妙なこだわりは、多分治らない。
治るとしても、子どもの言葉じゃなくて、母親の信頼している家族以外の人からの影響しか無い。
長男の一番最初の書き込みに「何と言えば効果的?」ってあるけど、何を言っても効果は無い。
そういう病的な親に苦しめられた子どもは、いつかそう悟る。悟る時が来たんだよ。

長男くんはまず、スルー力を鍛えよう。
母親に何を言われてもスルー。
朝食で火を使おう。レンジも使おう。
母親には何を言っても通じないから、もう言うのも止めよう。
「あいつは母親の皮をかぶった妖怪だ」くらいに思っとけ。

長男はまだ高校生で、庇護されるべき子どもなんだよ。
自分の稼ぎを削ってまで、下の子の親代わりをすることは無いんだからね。
健康な大人になって、高校を卒業したら独り立ちして、弟を助けられるようにしよう。
今、こんなに苦しんでいたら、病気になったり、高校卒業が無理になるかもしれないよ。

901: 名無しさん@おーぷん 2017/04/17(月)14:17:38 ID:mUU
母親の食事に対するあれダメ、これダメは自分の苛立ちを健康な我が子達にぶつけているように見える。
母親もある意味可哀想っちゃ可哀想な人なんだよね。
若いのに心疾患を患って家事や日常生活に支障が出てる。やりたい事を自由に出来ないし、制限される生活ってストレスがたまる。
イライラするのも分かるけど、だからって長男くん達が犠牲になって良い理由にはならない。
まずは長男くん1人で逃げてみては?
生活基盤を整えて、弟達が逃げたくなったら迎え入れられるように準備しておく。
弟達は幼いし長男くんが盾になってるから今は危険さが分からないけど、いずれは理解すると思う。
その時に受け入れてあげれば良いのでは?
もしかしたらこのまま両親の奴隷であり続ける事を選ぶかもしれないけど、それは弟達の人生だから仕方ないよ。
他人を変えるより自分が変わるほうが簡単なんだし、まずは両親と距離を置いてみるのは良いと思う。

902: 名無しさん@おーぷん 2017/04/17(月)14:55:30 ID:tPq
これ以上距離の置きようがないと思うわ



前編へ
後編へ

引用元 http://anago.open2ch.net/test/read.cgi/tubo/1486204192/