308: 名無しさん@おーぷん 2017/02/03(金)22:34:53 ID:lMZ
愚痴スレから誘導していただきました。
212です。
相談が長引いてしまい、ご迷惑をお掛けしました

309: 名無しさん@おーぷん 2017/02/03(金)22:38:04 ID:X7A
>>308
>>1読んで続きをどうぞ

310: 名無しさん@おーぷん 2017/02/03(金)22:39:30 ID:NR5
>>308
いやまぁあっちも変なのが湧いてるから厳しくなってきてるだけさ
長引くならこっちでやればいい

311: 名無しさん@おーぷん 2017/02/03(金)22:39:38 ID:2Kx
>>308
自分の気持ちをわかって貰いたいのは理解できるけど、誰も賛同してないんだから視点を変えてみようよ
奥さんにあなたの意見を受け入れて貰うことはムリだよ
それよりも奥さんの考えを理解して落とし所見つけた方が早くない?


人気記事(他サイト様)
312: 名無しさん@おーぷん 2017/02/03(金)22:39:42 ID:lMZ
先ずはご意見、ご指摘頂きました皆様にお礼とお詫びを申し上げます。
今日は嫁は会社の飲み会なのでまだ帰ってきていないですが、明日、改めて何故金銭を要求したのか。
その真意を確認したいと思います。

313: 家事分担旦那◆4j31z2Jk6w 2017/02/03(金)22:42:12 ID:lMZ
あ、トリップこれで良いでしょうか?

314: 名無しさん@おーぷん 2017/02/03(金)22:43:10 ID:2Kx
一応貼っとくね

175 名無しさん@おーぷん 2017/01/25(水)15:59:30 ID:SX5
質問よろしいでしょうか。
家事の分担についてです。

嫁300万、正社員。
俺700万、正社員。
小梨です。

結婚したとき嫁が「収入の割合に応じて家事の分担を考慮する」と言ってきました。
それは別に良いのですが、俺の分担が食事と皿洗い、洗濯です。
嫁が掃除と家計管理しています。
ごみ出しはその時暇な方、トイレ掃除は2個あるため各々一つやってます。

それもいいんですが最近「家事にやる気が感じられない、やらされてる感がある」と言ってきます。
別に嫌々やってる訳でもなく淡々としてるだけですが、どうも気にくわない模様です。
特に俺の分担が終わると手伝わないのが気にくわないようです。
俺自身は分担とはそんなもんだと思っているので手伝って貰おうと思ったことは無いですし、手伝って貰っていません。
この事は何度も説明していますが納得してくれません。
なんと説明すれば納得してもらえるでしょうか?

315: 名無しさん@おーぷん 2017/02/03(金)22:43:45 ID:NR5
嫁の意見を確認して相談がある時はまたどこかで相談したらおk
結果が出たらその後のスレにでも

316: 家事分担旦那◆4j31z2Jk6w 2017/02/03(金)22:49:39 ID:lMZ
>>314
ありがとうございます。

状況を整理させて頂きたいと思います。

俺:家事の分担は不満なし、生活も不満なし。ただ、やる気が感じられないと言われるのが嫌、やってるんだから好きにやらせてほしい
嫁:もっとやる気を出してやってほしい。やる気が感じられないと嫌々やらされてるぽく感じるので不愉快になる。そんなに嫌なら10万で代わりに家事やってやる
皆様:そもそも収入の割合によってない。俺の方が家事割合が多いのではないか?家庭を良くするのが家事であって金銭を要求するのはおかしい。別の意図があるのではないか?

こんな感じでしょうか?

317: 家事分担旦那◆4j31z2Jk6w 2017/02/03(金)22:52:32 ID:lMZ
>>315
ありがとうございます。
明日にでも嫁と腹を割って話し合いたいと思います。
結果が出ましたらご報告させて頂きます。

318: 名無しさん@おーぷん 2017/02/03(金)22:53:15 ID:2Kx
嫁から本音聞き出せそう?

まとめわかりやすい ありがとう

319: 家事分担旦那◆4j31z2Jk6w 2017/02/03(金)22:55:31 ID:lMZ
>>318
正直、真意を聞くのが苦手と言うか怖いと言うか。。。
これは俺自身が未熟な部分です。
ただ、それを言い訳にスルーすべき事案ではないと思っていますので、拙いながらも根気よく聞き出そうと思います。

320: 名無しさん@おーぷん 2017/02/03(金)22:55:37 ID:NR5
>>316
そんな感じ
何かその嫁の言い分の「やる気を出して」ってのが引っかかる
家事にやる気ってなんだ?めっちゃ笑顔でルンルンしながらご飯作ればいいのか?
やる気を出して家事してほしいってのがふんわりしすぎて具体的にどうすれば良いのか謎
その理由が明確に聞き出せなさそうなら何かきっと裏がある、と思う

あとageてな

321: 家事分担旦那◆4j31z2Jk6w 2017/02/03(金)23:00:16 ID:lMZ
>>320
失礼しました。
age忘れてました。

嫁としては「進んで家事をしているような雰囲気で家事をしてほしい」だそうです。
どういう雰囲気だかなんだかよくわかりません。。。

322: 名無しさん@おーぷん 2017/02/03(金)23:01:32 ID:wVe
>>319
何回読んでも、奥様の「貴方の家事にやる気が感じられない。だから、代わりにやるから10万円」の発言が、わかりません……

323: 名無しさん@おーぷん 2017/02/03(金)23:02:43 ID:2Kx
>>319
自分の本音も相手に伝わるように話そうよ

>やる気が感じられないと嫌々やらされてるぽく感じるので不愉快になる。

これに対して「俺は不満はないよ」は不正解だからね
不本意かもしれないけど、 奥さんの望む言い方 に変えた方がいいよ

324: 家事分担旦那◆4j31z2Jk6w 2017/02/03(金)23:06:49 ID:lMZ
>>322
真意は明日、俺なりに確認してみますが、発言したその場の雰囲気から察するに
嫁から見ると嫌々やってるように見える、それなら俺の担当分を嫁がやった方が精神的には楽。
ただ、共働きなのに俺が家事をしないことになるので、それは許しがたい。
で、あれば俺の分担分は嫁にとって過労働なのでその分は賃金として請求して然るべき!
と言う考えでは無いでしょうか?
俺はその様に見受けました。

325: 名無しさん@おーぷん 2017/02/03(金)23:08:35 ID:wVe
>>321
ご飯が手抜きとか、洗濯の仕上がりが雑とか、具体的に言ってくれないと分からないよ的な話もしないのですか?

326: 家事分担旦那◆4j31z2Jk6w 2017/02/03(金)23:09:49 ID:lMZ
>>323
なるほど、ご指摘の通りかと。
確かに俺は嫁に「特に不満に思うことはないよ」と言ってきました。
ただ、嫁が望む言い方とはどのような感じでしょうか?
例えば「楽しんでやってるよ!」とかでしょうか?

327: 名無しさん@おーぷん 2017/02/03(金)23:10:55 ID:bZT
>>321
とりあえず鼻唄でも歌いながら家事してみるとか?w
ついでに奥さんに聞いてみたらいいと思うよ。
自分のどういうところがやる気無さそうなのか。どうしたらやる気あるように見えるのか。
作業内容なのか、作業中の表情なのか。
明確な回答が得られる気がしないけど…。

328: 家事分担旦那◆4j31z2Jk6w 2017/02/03(金)23:12:19 ID:lMZ
>>325
それは聞いてみたんです。
ご飯や洗濯に、と言うか家事をしてる過程や結果には不満が無いそうです。
ただ、雰囲気が嫌々そう、進んで家事してるようには見えないと。。。

329: 名無しさん@おーぷん 2017/02/03(金)23:13:12 ID:uzS
最終的に212が言うことを聞いてしまうから調子に乗っているのか
奥さんが教えたの奥さんより家事未経験だって212の方が要領よく家事をこなしてしまい
収入も212の方が多くて居場所がないと考えているのか
はたまた他の理由があるのか

本人に聞かないとわからないよこんなの

330: 名無しさん@おーぷん 2017/02/03(金)23:15:28 ID:NR5
まぁそうだな
雰囲気が嫌々そうとか嫁の主観も主観だしな
明日聞き出せるよう祈っとくよ

331: 家事分担旦那◆4j31z2Jk6w 2017/02/03(金)23:17:41 ID:lMZ
>>327
鼻唄ですかw
ちょっとやってみようかなw
具体的になにをすれば良いのか、以前聞いてみたんですが、
「うーん。。。なんかこう。。。違うんだよ!」
って言われてさっぱりわかりませんでした。

332: 家事分担旦那◆4j31z2Jk6w 2017/02/03(金)23:18:56 ID:lMZ
皆様、ありがとうございます。
今嫁から迎えに来てとの電話がありましたので迎えに言ってきます。

333: 名無しさん@おーぷん 2017/02/03(金)23:20:19 ID:2Kx
>>326
奥さんの性格とか本意がわからないからなあ
最新の話し合いでなんて言われたかもう少しヒントくれ

家事だけじゃなくて生活そのものは?
2人で暮らしてて楽しくなさそうみたいに言われたことは?

334: 名無しさん@おーぷん 2017/02/03(金)23:20:39 ID:wVe
>>328
自分も、329さんと同じ意見。
家事の課程や結果に不満が無いのだから、今のままで問題無いと思うが?
と、自分だったら奥さんに言うのだが。

347: 家事分担旦那◆4j31z2Jk6w 2017/02/04(土)00:02:06 ID:86b
嫁から少し、家事の話をされました。
嫁「毎回迎えに来るの嫌じゃない?」
(家は駅から遠いので迎えに行っています)
俺「いやーそんなことないよ」
嫁「だろうね、なんか嬉しそうだもん。普通嫌がるのにね」
俺「そうかなー?」
嫁「なんで家事は違うんだろー?つーかホント家事だけは嫌そうなんだよねー」
俺「そんなこと無いんだけどな」
嫁「いや、そんなこと有るね!だっていっつも笑ってのんびりしてんのに家事だけ凄い勢いで終わらそうとするもん!」
俺「え?だめ?」
って聞いたところで家に着きました。
嫁は飲んで帰ってくるのでお風呂掃除して沸かしてたのですが、
嫁にお風呂あるよと言った所、
嫁「そうそう!こう言うこと!こう言うことなのよ!わかる?」
と言ってお風呂に消えていきました。
今風呂から鼻唄が聞こえています

350: 家事分担旦那◆4j31z2Jk6w 2017/02/04(土)00:05:39 ID:86b
>>333
家事以外では嫁が怒ったことは無いです。
俺も怒ったことは無いです。
むしろ家事以外の時は「いっつも楽しそう」って言われます

351: 名無しさん@おーぷん 2017/02/04(土)00:06:04 ID:Owe
家事分担さんの嫁さんは何様なの?
貴方は土下座して頼み込んで結婚していただいたの?
全くもって対等じゃないし、ATM兼家政夫?

356: 名無しさん@おーぷん 2017/02/04(土)00:08:34 ID:0x2
>>347
あー何となく読めたな嫁の考え
要は「アレしといてくれたら嬉しいな~」みたいなのが叶えられてると喜ぶタイプ
つまりは察してちゃんだ
>だっていっつも笑ってのんびりしてんのに家事だけ凄い勢いで終わらそうとするもん!
あと多分これが嫌々やらされてるに見えるのかね
効率重視と時間重視でやってると思うけど、そのギャップについていけてないんじゃないかな

>>348
泣いてても無理やりしたとか中に出したとかの前科が合った上に
まだそのジャンル見てるなら彼女としてはもうお前に対して恐怖が出てきてるだろ
ピル飲んでるとか関係ない、実質レイプだからなそれ
最低だなお前

358: 名無しさん@おーぷん 2017/02/04(土)00:09:02 ID:5es
>>347
????
全然わからないぞ。
家事は義務的に片付けてるのが嫌ってことなのかな?
いいじゃんね?きっちりささっと片付けてさ。
それを不愉快だのいうのはおかしいって。
やっぱり鼻唄作戦だw

360: 家事分担旦那◆4j31z2Jk6w 2017/02/04(土)00:09:45 ID:86b
>>351
いやーそんなことは無かったです。
迎えに行くのは遠いし俺も来てもらうことがあるので普通かと思ってました

361: 名無しさん@おーぷん 2017/02/04(土)00:10:00 ID:uVM
>>347
ところで家事を早く済ませるのは何故?

364: 家事分担旦那◆4j31z2Jk6w 2017/02/04(土)00:16:38 ID:86b
>>356
>>358
>>361
ありがとうございます。
家事を速く済ませたいのは、土日のどちらか片方で1人、または嫁と遊びに行きたいからです。
平日は23時過ぎると眠くなるのでその前に終わらせたいからです。

速く終らせて寝たい、または遊びに行きたいから普段とは違う感じに見えるかも知れません。。。
俺としては普段通り、だけどスピード感をもってやってるだけだと思ってました。

366: 名無しさん@おーぷん 2017/02/04(土)00:22:30 ID:WkR
>>364
優しい旦那さんなんだね。
てか、なめられてるよ。

普通の人なら、家事の課程も結果もスピードも問題無いのに、嫌々やってるように見えるから苛つくなんて言われたら、逆ギレされるところだよ。

367: 名無しさん@おーぷん 2017/02/04(土)00:24:22 ID:WkR
>>364
「家事を速く済ませたいのは、土日のどちらか片方で1人、または嫁と遊びに行きたいからです。
平日は23時過ぎると眠くなるのでその前に終わらせたいから」
という理由を、奥さんには伝えてるの?

368: 名無しさん@おーぷん 2017/02/04(土)00:26:33 ID:5aU
>>364
スピード感が嫌々やってるイライラをぶつけてるように感じるのかな

369: 家事分担旦那◆4j31z2Jk6w 2017/02/04(土)00:27:14 ID:86b
>>366
なるほど。。。
苛つくのは嫁の個性なので仕方ないかなと思ってました。
ただ、そのイラつきを強要するのは勘弁してほしいと思ってました。

370: 名無しさん@おーぷん 2017/02/04(土)00:29:03 ID:Owe
>>369
嫁さん浮気してないか?

371: 家事分担旦那◆4j31z2Jk6w 2017/02/04(土)00:29:48 ID:86b
>>367
明確には伝えてなかったかと思います。
平日は「家事終わって眠くなったから寝るね」とか
休日は「家事あとなにかある?ないなら遊びに行かない?それか遊びに行っていい?」
と言う言い方をしてました

372: 家事分担旦那◆4j31z2Jk6w 2017/02/04(土)00:32:13 ID:86b
>>370
失礼な言い方をしてしまいますが、仮に浮気してる場合、相手の方は相当なソウロウかとw
嫁の会社は5時半には終わって7時には帰ってくるので。。。

373: 家事分担旦那◆4j31z2Jk6w 2017/02/04(土)00:33:15 ID:86b
>>368
もしかしたらそう見えてるのかも知れません。
決して雑にやってるわけでは無いのですが。。。

374: 名無しさん@おーぷん 2017/02/04(土)00:33:20 ID:Owe
自分の知人の嫁さんは、共働き子梨で嫁7:知人3ぐらいの家事分担だったんだが ある日を境に不平等だなんだと騒ぎ出して すったもんだした挙句に浮気発覚したからさ

375: 名無しさん@おーぷん 2017/02/04(土)00:34:29 ID:QMi
>>371
早く遊びにいきたいのに家事があるから遊びに行けない!やだやだ!早く片付けよ!
みたいな感じにとられたのかね?
ちゃんと仕事しただけなのに、不愉快ってヒドイ。
不愉快と言われることが不愉快だ!くらいはっきり言ったら?

376: 名無しさん@おーぷん 2017/02/04(土)00:37:48 ID:WkR
>>371
正直言って、貴方の奥さんは、ワガママだと思う。
家事の課程、結果、スピードに異論が無いのに楽しそうではないという理由だけで、自分がやるかわりに10万払えとか、普通は言わない。
一度、ガツンと言って、それで険悪になったらなったでいいんじゃない?
このまま奥さんの言う事聞いてたら、ずっと奥さんの顔色見て生活するようになるよ。

377: 家事分担旦那◆4j31z2Jk6w 2017/02/04(土)00:39:55 ID:86b
>>375
おっしゃる通りかも知れません。
食事や皿洗いの時は特に俺から寝たいとか遊びに行きたいとか言わないですが、
洗濯が終わったあと、結構な頻度で言っている気がします

378: 家事分担旦那◆4j31z2Jk6w 2017/02/04(土)00:42:46 ID:86b
>>375
>>376
正直、嫁の言い分は受け入れがたいこと、
嫁の思ってる様に嫌々やってる訳ではないからもう辞めてほしいことを
伝えてみようかと思います。

379: 名無しさん@おーぷん 2017/02/04(土)00:43:02 ID:WkR
>>377
そのくらいは、専業主婦だって、言ってるんじゃない?
奥さんに対して、聞こえよがしに言ってるのでなければ、普通の家でもよくある事だよ。

380: 家事分担旦那◆4j31z2Jk6w 2017/02/04(土)00:51:18 ID:86b
>>379
うーん。。。
とくに聞こえよがしに言ってるつもりは無いです。
大体俺や嫁は互いの次の行動を報告しあっているので、その意味合いで遊びに行っていいか一々聞いています

381: 名無しさん@おーぷん 2017/02/04(土)00:53:33 ID:WkR
>>378
色んな家庭の色んな形やルールがあると思うけど、実際には、夫側も妻側も自分が過ごしてきた家庭を基本にして、自分の固定観念が正しいと思って相手に押しつける事って、結婚期間が短い間は、有りがち立と思う。
嫌なものは嫌だ……という主張をお互いにして、話しあっていくのが結婚なんだと思うよ。
一時的に不仲になっても、長続きさせたいなら、それが必要だし、
一時的に~ではなく拗れるなら、いずれは破綻する夫婦だったんだよ。

383: 家事分担旦那◆4j31z2Jk6w 2017/02/04(土)01:05:56 ID:86b
>>381
ご指摘ありがとうございます。
結婚して5年たちましたが、恐らくご指摘の時期に来たのかもしれません。

384: 名無しさん@おーぷん 2017/02/04(土)12:51:49 ID:WkR
>>383
5年間の結婚生活の経験で、奥さんはあなたに何を言っても大丈夫、格下認定するようになったんだね。
奥さんの分担の風呂掃除をしてあげたのを見て、「そうそう、こういう事なのよ」って鼻唄ってさ、どれだけ上から目線なんだよ奥さんって感じ。
このままだと、奥さん、ますます図に乗るよ。
「お前にカネ払うくらいなら、プロに頼むわ」的なことをいうくらいしても、いいんじゃね?

385: 名無しさん@おーぷん 2017/02/04(土)13:12:10 ID:pO3
ダ○キンに頼んだって10万なんかかかんないよ
風呂トイレレンジ周り換気扇で3万前後じゃん

386: 名無しさん@おーぷん 2017/02/04(土)13:23:40 ID:DQx
>>383
こんな酷い態度の奥さんに5年も我慢してるの?
相手が尽くしてくれることへの感謝もない、
自分が快適に気持ちよく暮らすことしか考えていない、
まるで自分のお付きの人のようにパートナーを考えている。
絶対やだな、一緒にいるの。
慣らされちゃってるんだろうけど、目を覚ますべきだと思うけど。

387: 名無しさん@おーぷん 2017/02/04(土)14:33:25 ID:WkR
長い年月の間に、少しずつなめられてきたような気がする。
ここで夫にガツンと言われて反省するか、どうか。
奥さんが元々がモラハラな人でなければ、また夫婦のあり方も修整できる気も。

でも、まずは、夫が妻に自分の気持ちを伝えないことには、はじまらないけどね。

388: 名無しさん@おーぷん 2017/02/06(月)13:24:21 ID:ytA
>>383
他のレスも言ってるけど一回怒んなきゃダメな気がする

389: 名無しさん@おーぷん 2017/02/06(月)21:56:14 ID:XEi
奥さん、普通の仕事以外に、夜系の仕事長くしたことあるのかな?

半分くらいの女はちょっとくらいしたことあっても、また、初めは稼ぐ男嬉しいなと思っても、一定程度ちゃんとやる男を、完全ATM化はしないと思うしな。

457: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)19:01:59 ID:OCq
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part60

で家事分担について相談しました175ですが、報告よろしいでしょうか?

458: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)19:07:07 ID:rje
>>457
どぞー

459: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)19:11:19 ID:OCq
1月に初めて相談させていただいたにも関わらず遅くなりまして申し訳ございません。

まず10万円を請求した件に関しては俺の困るところを見たかったとの事でした。
なんだそりゃと思いましたが、俺が全く困らなかったので早々に諦めたそうです。
次に家事分担に関してですが、色々有りまして分担を見直すことになりました。
と言うのも、嫁が都内に転勤になり、通勤時間が1時間越えたこと。
俺が昇格と昇給になり、「収入に応じて家事の分担を決める」と言う制度を存続させると
嫁の時間が一切無くなってしまう事になるので改めようと提案したところ承諾されました。
一旦切ります

460: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)19:22:32 ID:OCq
続き
現在抱えている家事を一覧化して平日出来る家事、つまり食事の用意と風呂の準備を俺がやり、週末に出来る家事を嫁がやることにしました。
抜本的な改革としては、ダイニングテーブルに散らかっていた書類を箱に投げ入れられる様に用意して
週末に確認する形をとり、一々食事前に片付けなくても済むようにしました。
また、和室のレイアウトを変更し、床に置いていた物を全て取り払ってルンバが使えるようにしました。
この事により嫁の負担が大分減り、段々嫁の言い分である「家事にやる気が感じられない」も言われなくなりました。
それどころか俺が家事をやっているのを見てると、自分もだらだら家事しなくなった。と言われました。
次で最後にします。

461: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)19:25:17 ID:OCq
相談した皆様に
分担がおかしいのではないか?
家事分担を見直すべきではないか?
嫁と真摯に向き合って話すべきではないか?
とのご意見を頂き、嫁とちゃんと話し合う事が出来たと思います。
この場をお借りして御礼申し上げます。
ありがとうございました。

これにてご報告とさせていただきたいと思います。

長文失礼しました。

462: 名無しさん@おーぷん 2017/06/03(土)18:40:16 ID:6Bc
>>461
お疲れさま
二人の状況の変化が良い方に向かったんだね



前編へ


引用元 http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1469009073/
    http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1478422746/