131: 名無しさん@おーぷん 2017/05/10(水)19:58:29 ID:0hy
旦那の妹の子、義理の甥っ子になるのかと思うのですが、その子が軽度の障害をもっています。
普段は特に問題ないのですが、パニックになったり理不尽なめにあうと手がつけられない程に暴れてしまいます。
その為、義理妹夫婦は旦那の実家で同居して居て、甥っ子の面倒は義理妹と義理母で見ていました。
私達夫婦は住んでいた地域が離れていたのであまり関わりが無かったのですが、数年前に旦那が転勤で旦那の実家の近くに引っ越しになり、徒歩で行ける距離になりました。
うちには娘がいるのですが、甥っ子より5歳年下です。
甥っ子は暴れてしまうので友達がいないらしく、うちの娘と遊ばせてと義理実家からお願いされて遊ばせていました。
時々暴れて叩かれたりはありましたが、怪我させられるような事は無かったです。
娘は嫌々ではありましたが、面倒が良いタイプの様で、甥っ子が遊びに来たら一緒に遊ばないと、、、と言った感じで遊んであげていました。
普段は特に問題ないのですが、パニックになったり理不尽なめにあうと手がつけられない程に暴れてしまいます。
その為、義理妹夫婦は旦那の実家で同居して居て、甥っ子の面倒は義理妹と義理母で見ていました。
私達夫婦は住んでいた地域が離れていたのであまり関わりが無かったのですが、数年前に旦那が転勤で旦那の実家の近くに引っ越しになり、徒歩で行ける距離になりました。
うちには娘がいるのですが、甥っ子より5歳年下です。
甥っ子は暴れてしまうので友達がいないらしく、うちの娘と遊ばせてと義理実家からお願いされて遊ばせていました。
時々暴れて叩かれたりはありましたが、怪我させられるような事は無かったです。
娘は嫌々ではありましたが、面倒が良いタイプの様で、甥っ子が遊びに来たら一緒に遊ばないと、、、と言った感じで遊んであげていました。
人気記事(他サイト様)
最近になって、娘が「私は一生甥っ子の面倒見ないといけないの?」と私に聞いて来ました。
ギョッとしてどうしてそう思ったのか聞いたら、どうやら旦那の実家で義理妹と義理母に「将来は甥っ子のお嫁さんになってね」と言われた様です。
結婚は自分がしたい人とするんだよって言ったら、良かったーと安心した様で、そんな思いをさせてしまって申し訳なくなってしまいました。
旦那に夜に相談したら旦那は、障害のある甥っ子では結婚は難しい。家族みんなが幸せになることを考えたら将来は甥っ子と娘が結婚するのが一番いいと言い出しました。
最初からそのつもりで、転勤も実はわざわざ転勤願いを出したとまで言われました。
娘の幸せは考えないの?ときつく言ったのですが、「甥っ子は障害こそあるものの、本当はすごく優しい子で、娘を幸せにしてくれる。甥っ子と一緒になるのが娘の幸せ。」と言い出す始末。
頭おかしくなったとしかおもえません。
今日、もう一度話し合おうと言いましたが逃げてるのか、まだ帰って来ません。
もう娘を連れて出ていこうかと思いますが、娘はパパ大好きっ子で離婚が正しいのかも分かりません。
私の実家に連絡してしまったら孫が大好きなジジババが絶対に離婚させようとするので、まだ相談もできていなくて、一人でぐるぐるしています。
結婚は自分がしたい人とするんだよって言ったら、良かったーと安心した様で、そんな思いをさせてしまって申し訳なくなってしまいました。
旦那に夜に相談したら旦那は、障害のある甥っ子では結婚は難しい。家族みんなが幸せになることを考えたら将来は甥っ子と娘が結婚するのが一番いいと言い出しました。
最初からそのつもりで、転勤も実はわざわざ転勤願いを出したとまで言われました。
娘の幸せは考えないの?ときつく言ったのですが、「甥っ子は障害こそあるものの、本当はすごく優しい子で、娘を幸せにしてくれる。甥っ子と一緒になるのが娘の幸せ。」と言い出す始末。
頭おかしくなったとしかおもえません。
今日、もう一度話し合おうと言いましたが逃げてるのか、まだ帰って来ません。
もう娘を連れて出ていこうかと思いますが、娘はパパ大好きっ子で離婚が正しいのかも分かりません。
私の実家に連絡してしまったら孫が大好きなジジババが絶対に離婚させようとするので、まだ相談もできていなくて、一人でぐるぐるしています。
133: 名無しさん@おーぷん 2017/05/10(水)20:04:43 ID:KkW
>>131
娘さんの性格が歪んでしまいそうで怖いし、もう会わせるの辞めたほうがいいと思うよ。
一回娘さんから旦那に話しをさせてみて、それでも結婚言うなら早めに離婚してあげて。
旦那が改心してくれるのが一番なんだろうけどさ
娘さんの性格が歪んでしまいそうで怖いし、もう会わせるの辞めたほうがいいと思うよ。
一回娘さんから旦那に話しをさせてみて、それでも結婚言うなら早めに離婚してあげて。
旦那が改心してくれるのが一番なんだろうけどさ
134: 名無しさん@おーぷん 2017/05/10(水)20:08:48 ID:0hy
>>133
私も、もう甥っ子と娘を会わせるのは良くないと思います。
娘は小学生にはなりましたがまだまだ子供で、旦那にうまく言いくるめられたらと思うと怖くて直接話し合いをさせたくない、というのが、私の正直な気持ちです。
本当に旦那に目を覚ましてほしい、、、
私も、もう甥っ子と娘を会わせるのは良くないと思います。
娘は小学生にはなりましたがまだまだ子供で、旦那にうまく言いくるめられたらと思うと怖くて直接話し合いをさせたくない、というのが、私の正直な気持ちです。
本当に旦那に目を覚ましてほしい、、、
135: 名無しさん@おーぷん 2017/05/10(水)20:11:41 ID:BCN
>>131
義母宅に電話して、甥と結婚させると聞きましたが、私は聞いてませんし させません。
そんなつもりで会わせていたわけではないので、二度と会わせません位
抗議しないのかね?
旦那が逃げるなら義母と義妹に言うしかないじゃない。
パパっ子だから、何? 迷う理由にはならないよ
義母宅に電話して、甥と結婚させると聞きましたが、私は聞いてませんし させません。
そんなつもりで会わせていたわけではないので、二度と会わせません位
抗議しないのかね?
旦那が逃げるなら義母と義妹に言うしかないじゃない。
パパっ子だから、何? 迷う理由にはならないよ
136: 名無しさん@おーぷん 2017/05/10(水)20:17:16 ID:0hy
>>135
まずは旦那との話し合いをしてから義理妹と義理母の対応をするつもりでした。
でも旦那が逃げているならしょうがないですよね。
こちらも逃げる準備をはじめるべきですかね、、、
まずは旦那との話し合いをしてから義理妹と義理母の対応をするつもりでした。
でも旦那が逃げているならしょうがないですよね。
こちらも逃げる準備をはじめるべきですかね、、、
137: 名無しさん@おーぷん 2017/05/10(水)20:17:27 ID:KkW
旦那が敵なんだから義実家に何言っても無駄だと思うけどな。
旦那を改心させるか、離婚するかして引っ越す以外の選択肢はなさそう。
実母にだけでも相談とかできないの?大事になって困っちゃうかな・・・
旦那を改心させるか、離婚するかして引っ越す以外の選択肢はなさそう。
実母にだけでも相談とかできないの?大事になって困っちゃうかな・・・
138: 名無しさん@おーぷん 2017/05/10(水)20:17:55 ID:tOr
>>131
逃げているのは自分の主張がおかしいって自覚しているからでしょうに。
あなたが鬼になって娘さんを守ってあげてほしい。
ご主人がどうしても自分の身内大事さに娘を人身御供に出すつもりなら、
離婚もいた仕方ないのではないでしょうか?
障害は悲しいことですが、その責任を背負っていくのは親御さんでしかありません。
療育を受けさせるなりしているのでしょうか。
それもせずにいると、甥っ子くんも生きにくいし、娘さんはその犠牲になるために産まれてきた訳ではありません。
まずはご主人とそのあたりをよく話し合わないといけませんね。
それでも平行線であれば、あなたは間違っていませんのでとっとと実家に帰ってしまいましょう。
逃げているのは自分の主張がおかしいって自覚しているからでしょうに。
あなたが鬼になって娘さんを守ってあげてほしい。
ご主人がどうしても自分の身内大事さに娘を人身御供に出すつもりなら、
離婚もいた仕方ないのではないでしょうか?
障害は悲しいことですが、その責任を背負っていくのは親御さんでしかありません。
療育を受けさせるなりしているのでしょうか。
それもせずにいると、甥っ子くんも生きにくいし、娘さんはその犠牲になるために産まれてきた訳ではありません。
まずはご主人とそのあたりをよく話し合わないといけませんね。
それでも平行線であれば、あなたは間違っていませんのでとっとと実家に帰ってしまいましょう。
139: 名無しさん@おーぷん 2017/05/10(水)20:24:53 ID:0hy
>>137
>>138
旦那が帰って来たのでバトって来ます。
報告スレに移動出来たらするようにします。
場合によってはスレ見せて、他の人の方が理解できてるわ!と説教して来ます
>>138
旦那が帰って来たのでバトって来ます。
報告スレに移動出来たらするようにします。
場合によってはスレ見せて、他の人の方が理解できてるわ!と説教して来ます
140: 名無しさん@おーぷん 2017/05/10(水)20:27:00 ID:BCN
>>136
言い聞かせしていたのは、義母と義妹だから旦那は別として抗議すべき
言い聞かせしていたのは、義母と義妹だから旦那は別として抗議すべき
141: 名無しさん@おーぷん 2017/05/10(水)20:30:34 ID:CPZ
旦那は何か洗脳でもされてんのかな
気味が悪い
気味が悪い
143: 名無しさん@おーぷん 2017/05/10(水)20:36:35 ID:tOr
>>139
くれぐれも冷静にね。
いってらっしゃい。
くれぐれも冷静にね。
いってらっしゃい。
183: 名無しさん@おーぷん 2017/05/11(木)15:06:16 ID:gng
>>131を書き込んだ者なのですが、報告スレがどれだか分からないので、もしわかる方いらっしゃったら誘導してほしいのです。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
184: 名無しさん@おーぷん 2017/05/11(木)15:11:06 ID:aLJ
>>183
経過ならばここでいいんじゃない?
解決ならその後スレだろうけど。
経過ならばここでいいんじゃない?
解決ならその後スレだろうけど。
186: 名無しさん@おーぷん 2017/05/11(木)15:13:07 ID:gng
では経過だと思うのでこちらに書き込ませていただきます。
昨日は話し合いが夜中まで続いてしまい、報告が遅れてしまいました。
夫はやっぱり娘を甥っ子と結婚させたいそうです。
甥っ子の障害はというのは歳をとるごとに収まっていくだろうと言われているらしく、結婚を真剣に考える頃には治っているだろうと言われました。
それだったら、甥っ子くんは治ってから自分で好きな人を見つけて結婚すれば良いと思うと言うことを伝えたのですが、
いつ治るかも分からないのに、、、と言われ、いつ治るかも分からないのに娘を嫁にするつもり?と言ったら、いずれは治るんだから。といつまでも話が平行線でした。
スレを見せたら、そりゃ他人は簡単にそう言うけど、、、もごもごみたいな感じで。
どうしてそんなに非情でいられるの?
自分(旦那)の血が繋がった家族なのに、、、
だそうです。
今日は旦那が帰って来たら旦那の実家で話し合いをする事になりました。
旦那も旦那の実家も考えが変わらないなら私は娘を連れて私の実家に帰ります。
昨日は話し合いが夜中まで続いてしまい、報告が遅れてしまいました。
夫はやっぱり娘を甥っ子と結婚させたいそうです。
甥っ子の障害はというのは歳をとるごとに収まっていくだろうと言われているらしく、結婚を真剣に考える頃には治っているだろうと言われました。
それだったら、甥っ子くんは治ってから自分で好きな人を見つけて結婚すれば良いと思うと言うことを伝えたのですが、
いつ治るかも分からないのに、、、と言われ、いつ治るかも分からないのに娘を嫁にするつもり?と言ったら、いずれは治るんだから。といつまでも話が平行線でした。
スレを見せたら、そりゃ他人は簡単にそう言うけど、、、もごもごみたいな感じで。
どうしてそんなに非情でいられるの?
自分(旦那)の血が繋がった家族なのに、、、
だそうです。
今日は旦那が帰って来たら旦那の実家で話し合いをする事になりました。
旦那も旦那の実家も考えが変わらないなら私は娘を連れて私の実家に帰ります。
187: 名無しさん@おーぷん 2017/05/11(木)15:22:53 ID:aLJ
>>186
お疲れ様でした。
ご主人こそよくそこまでご自分の娘さんに対して非情になれますよね。
結婚なんて一生問題なのに。逆の立場ならば、ご主人は障害を持った身内(いとこ)の面倒をみるために結婚できるとでも言うんでしょうか?
そんなに甥っ子がかわいいなら、ご主人が一生甥っ子の面倒を見ればいいのです。娘さんに任せないで。
ご主人、義実家に対して何か弱みでも握られていませんか?あなたに話すに話せないような。
甥っ子かわいさだけのことではないように思います。
お疲れ様でした。
ご主人こそよくそこまでご自分の娘さんに対して非情になれますよね。
結婚なんて一生問題なのに。逆の立場ならば、ご主人は障害を持った身内(いとこ)の面倒をみるために結婚できるとでも言うんでしょうか?
そんなに甥っ子がかわいいなら、ご主人が一生甥っ子の面倒を見ればいいのです。娘さんに任せないで。
ご主人、義実家に対して何か弱みでも握られていませんか?あなたに話すに話せないような。
甥っ子かわいさだけのことではないように思います。
188: 名無しさん@おーぷん 2017/05/11(木)15:28:28 ID:gng
>>187
弱みですか、、、。
弱みはむしろ義理の実家の方があると思いますね。
我が家からも、私の実家からも支援をうけているので。
基本的には優しい人なので、妹に泣き疲れたりしたんじゃないかなと予想してます。
弱みですか、、、。
弱みはむしろ義理の実家の方があると思いますね。
我が家からも、私の実家からも支援をうけているので。
基本的には優しい人なので、妹に泣き疲れたりしたんじゃないかなと予想してます。
189: 名無しさん@おーぷん 2017/05/11(木)15:29:15 ID:bHC
>>186
もう無理だと思うけど…
娘はパパ大好きかもしれないが、パパは娘好きじゃないじゃん
いつでも逃げられるように最低限の荷物はまとめておいて
もう無理だと思うけど…
娘はパパ大好きかもしれないが、パパは娘好きじゃないじゃん
いつでも逃げられるように最低限の荷物はまとめておいて
190: 名無しさん@おーぷん 2017/05/11(木)15:34:48 ID:wVH
>>186
話し合いの間娘さんはどこに?
話し合いの間娘さんはどこに?
191: 名無しさん@おーぷん 2017/05/11(木)15:36:54 ID:aLJ
>>187
娘さんよりも妹さん、てことですね。
甥っ子も娘さん本人の意志も丸無視で。
金銭的な援助をあなたのご実家からも受けてるなら、積極的にあなたのご両親にも話し合いに参加していただいたらどうですか?
もちろん大事になりますし、離婚に近付くと思いますが、あなた1人で立ち向かうにはアウェイ過ぎませんか?
娘さんよりも妹さん、てことですね。
甥っ子も娘さん本人の意志も丸無視で。
金銭的な援助をあなたのご実家からも受けてるなら、積極的にあなたのご両親にも話し合いに参加していただいたらどうですか?
もちろん大事になりますし、離婚に近付くと思いますが、あなた1人で立ち向かうにはアウェイ過ぎませんか?
194: 名無しさん@おーぷん 2017/05/11(木)15:46:03 ID:gng
>>189
かなりグサっと来ました。
そうですよね。本当にそうだなと思います。
あんなに大好きなのに、旦那は何考えているんでしょうね。
>>190
他に預けられる所が無いので連れて行くつもりです。
別室でDVDを見せていようと思います。
>>191
確かにアウェイなのですが私が折れるつもりは毛頭無いので、とりあえずは一人で話し合いに臨むつもりでした。
でも、指摘されて不安にもなって来たので、私の母にだけはやんわり話しておこうかな、、、
かなりグサっと来ました。
そうですよね。本当にそうだなと思います。
あんなに大好きなのに、旦那は何考えているんでしょうね。
>>190
他に預けられる所が無いので連れて行くつもりです。
別室でDVDを見せていようと思います。
>>191
確かにアウェイなのですが私が折れるつもりは毛頭無いので、とりあえずは一人で話し合いに臨むつもりでした。
でも、指摘されて不安にもなって来たので、私の母にだけはやんわり話しておこうかな、、、
196: 名無しさん@おーぷん 2017/05/11(木)16:01:07 ID:oS3
>>194
話し合いを相手の都合で進める必要があるの?
預け先を確保できてからじゃだめなの?
連れて行ったら甥の子守になるでしょうに
話し合いを相手の都合で進める必要があるの?
預け先を確保できてからじゃだめなの?
連れて行ったら甥の子守になるでしょうに
197: 名無しさん@おーぷん 2017/05/11(木)16:02:01 ID:AWn
>>194
連れてったら大変なことになる予感しかない
連れてったら大変なことになる予感しかない
198: 名無しさん@おーぷん 2017/05/11(木)16:02:11 ID:LUc
>>194
完全アウェーな場所で女子供のみで乗り込むのはよろしくない
誰かについていってもらったほうがいいと思う
完全アウェーな場所で女子供のみで乗り込むのはよろしくない
誰かについていってもらったほうがいいと思う
199: 名無しさん@おーぷん 2017/05/11(木)16:07:06 ID:gng
>>196>>197>>198
考えが甘かったですね。
やっぱり私の実家に相談する事にして、父母を交えて話し合いをさせて貰うようにします。
考えが甘かったですね。
やっぱり私の実家に相談する事にして、父母を交えて話し合いをさせて貰うようにします。
200: 名無しさん@おーぷん 2017/05/11(木)16:18:11 ID:A0f
>>186
大人になれば…って、療育に通えば多少はマシになるって意味で言われた言葉だと思うんだけど、療育に通っているんだろうか?
旦那さん、母親と妹に良いところ見せたくてはっちゃけたんじゃない?
娘と結婚させれば、今後は援助しなくても三世帯同居しちゃえば…みたいな夢を持ってそう
大人になれば…って、療育に通えば多少はマシになるって意味で言われた言葉だと思うんだけど、療育に通っているんだろうか?
旦那さん、母親と妹に良いところ見せたくてはっちゃけたんじゃない?
娘と結婚させれば、今後は援助しなくても三世帯同居しちゃえば…みたいな夢を持ってそう
201: 名無しさん@おーぷん 2017/05/11(木)16:53:52 ID:RFF
>>199
あと数年で問題の甥っ子はもちろん、娘さんも思春期
手篭めにされて...なんて洒落にならなくなる前に縁切りして逃げた方が良さそう
(向こうは既成事実作れて結婚!だろうから、放置どころか推奨&協力しそうで怖い)
あと数年で問題の甥っ子はもちろん、娘さんも思春期
手篭めにされて...なんて洒落にならなくなる前に縁切りして逃げた方が良さそう
(向こうは既成事実作れて結婚!だろうから、放置どころか推奨&協力しそうで怖い)
206: 名無しさん@おーぷん 2017/05/11(木)17:43:31 ID:F5k
>>199
実家のお父さんに頼めるなら良かったけど、
そもそも義実家と話なんてしなくていいから
今すぐ実家に帰って良いレベルだと思うよ
まだ幼い女の子を障害のある従兄弟に嫁がせるなんて狂人的な考えを押し付けるなんて
まともに話が通じるとは思えない
窓口は旦那だけで良い気がするし
折衷案なんてないんだから
実家のお父さんに頼めるなら良かったけど、
そもそも義実家と話なんてしなくていいから
今すぐ実家に帰って良いレベルだと思うよ
まだ幼い女の子を障害のある従兄弟に嫁がせるなんて狂人的な考えを押し付けるなんて
まともに話が通じるとは思えない
窓口は旦那だけで良い気がするし
折衷案なんてないんだから
207: 名無しさん@おーぷん 2017/05/11(木)18:27:15 ID:RvV
>>206同意。かなりおかしい人達なんだし、先に実家に避難でも良いような。
こういう、弱い立場の人が犠牲になれば他の皆は幸せ!だから我慢しろ!って思考の旦那達は、あの手この手で娘の罪悪感煽って洗脳しようとするから危険だよ。
こういう、弱い立場の人が犠牲になれば他の皆は幸せ!だから我慢しろ!って思考の旦那達は、あの手この手で娘の罪悪感煽って洗脳しようとするから危険だよ。
208: 名無しさん@おーぷん 2017/05/11(木)18:42:32 ID:tly
私も>>206に同意。
親なら、娘の幸せが最優先事項でしょ。
親なら、娘の幸せが最優先事項でしょ。
209: 名無しさん@おーぷん 2017/05/11(木)19:11:12 ID:3RK
>>199
> どうしてそんなに非情でいられるの?
> 自分(旦那)の血が繋がった家族なのに、、、
ご主人にとって娘さんはなんなんだろうね。甥っ子よりも近い、自分の血を分けた人間なのに。
娘さんはお父さん大好きなのに悲しいね。
既に書かれてるけど義実家は貴女にとってアウェイだし、昨日の今日で話し合いをするのは自分達の要求を貴女にのませるのが目的だよ。
出来れば今日ではなく日を改めた方が良いし、しばらくは娘さんと一緒に実家に帰るかご主人に自分の実家で暮らしてもらった方がいいんじゃないかな。
悪いけどレスを読む限り現実を把握しきれてない感じがする。貴女だけならいいけど娘さんがいるんだからもっと危機感を持つべきだと思うよ。
> どうしてそんなに非情でいられるの?
> 自分(旦那)の血が繋がった家族なのに、、、
ご主人にとって娘さんはなんなんだろうね。甥っ子よりも近い、自分の血を分けた人間なのに。
娘さんはお父さん大好きなのに悲しいね。
既に書かれてるけど義実家は貴女にとってアウェイだし、昨日の今日で話し合いをするのは自分達の要求を貴女にのませるのが目的だよ。
出来れば今日ではなく日を改めた方が良いし、しばらくは娘さんと一緒に実家に帰るかご主人に自分の実家で暮らしてもらった方がいいんじゃないかな。
悪いけどレスを読む限り現実を把握しきれてない感じがする。貴女だけならいいけど娘さんがいるんだからもっと危機感を持つべきだと思うよ。
210: 名無しさん@おーぷん 2017/05/11(木)19:19:58 ID:egs
>>199
私も先に実家へ避難でいいと思う
あと今後義実家と話し合いをするなら父親同席で娘さんは実家で母親と留守番でもいい気が…
義実家の人間が娘さんと接触すると取り入ろうとしたり同情心煽るようなこと吹き込む可能性もあるかもだしね
私も先に実家へ避難でいいと思う
あと今後義実家と話し合いをするなら父親同席で娘さんは実家で母親と留守番でもいい気が…
義実家の人間が娘さんと接触すると取り入ろうとしたり同情心煽るようなこと吹き込む可能性もあるかもだしね
213: 名無しさん@おーぷん 2017/05/11(木)19:46:53 ID:bHC
>>199
ご両親に援護を頼めるなら、あとは全力で娘さんのフォローをしてあげてね
パパ大好きな娘さんなら「私のせいでパパとママがケンカしてる」「私が我慢すればパパとママは仲
良しにもどる」と思いがちだし、義実家勢は高確率でそう吹きこんでくるだろうから
娘さんのダメージを0にするのは難しいけど、なるべく小さなダメージで済むように頑張って
ご両親に援護を頼めるなら、あとは全力で娘さんのフォローをしてあげてね
パパ大好きな娘さんなら「私のせいでパパとママがケンカしてる」「私が我慢すればパパとママは仲
良しにもどる」と思いがちだし、義実家勢は高確率でそう吹きこんでくるだろうから
娘さんのダメージを0にするのは難しいけど、なるべく小さなダメージで済むように頑張って
215: 名無しさん@おーぷん 2017/05/11(木)19:54:07 ID:gng
先ほど、実家の母に相談をしてみたら、あっという間に父にまで話が行ってしまい、両親とも大激怒で、現在車で3時間かけてこちらに向かっているそうです。
娘だけでも絶対に連れて帰ると言われたので、私も連れて行ってください、、、とお願いするつもりです。
旦那は私の両親を恐れているので台所で落ち込んで居ます。
心配してくださった皆さん有難うございます。
やっぱり大ごとにはないなってしまった感じですが、ホッとしている部分もかなりあります。
ここに書き込んで居なかったら今頃旦那の実家に娘と二人で敵に囲まれてたんだなぁと思うと本当に危機感なかったですね。
案外長くなりそうなので、長引きそうのスレに移動する事にします。
娘だけでも絶対に連れて帰ると言われたので、私も連れて行ってください、、、とお願いするつもりです。
旦那は私の両親を恐れているので台所で落ち込んで居ます。
心配してくださった皆さん有難うございます。
やっぱり大ごとにはないなってしまった感じですが、ホッとしている部分もかなりあります。
ここに書き込んで居なかったら今頃旦那の実家に娘と二人で敵に囲まれてたんだなぁと思うと本当に危機感なかったですね。
案外長くなりそうなので、長引きそうのスレに移動する事にします。
216: 名無しさん@おーぷん 2017/05/11(木)19:56:39 ID:nKJ
>>215
両親がついてるなら心強いね
がんばってください!
両親がついてるなら心強いね
がんばってください!
217: 名無しさん@おーぷん 2017/05/11(木)20:05:09 ID:D9a
>>215
ご両親が味方についてくれて良かった。
ご実家まで娘さんと一緒に無事行けますように。
人様の旦那さんに言うのも申し訳ないけど、
どこか悲劇のヒーローぶってて腹立つわ。
もし215さんに離婚の考えがあるのなら、
「そんなに甥っ子甥っ子言うなら自分が一生面倒見れば?」
とでも言ってみてはどうだろう。
それで渋ったり逆ギレでもしようものなら
「自分が嫌なことを娘にさせるのか」って。
それでも甥っ子との結婚を勧めてくるようなら
マジで娘さんに危害加えられる前に離婚した方がいいよ。
ご両親が味方についてくれて良かった。
ご実家まで娘さんと一緒に無事行けますように。
人様の旦那さんに言うのも申し訳ないけど、
どこか悲劇のヒーローぶってて腹立つわ。
もし215さんに離婚の考えがあるのなら、
「そんなに甥っ子甥っ子言うなら自分が一生面倒見れば?」
とでも言ってみてはどうだろう。
それで渋ったり逆ギレでもしようものなら
「自分が嫌なことを娘にさせるのか」って。
それでも甥っ子との結婚を勧めてくるようなら
マジで娘さんに危害加えられる前に離婚した方がいいよ。
218: 名無しさん@おーぷん 2017/05/11(木)20:05:54 ID:F5k
>>215
良かった、
娘さんと一緒に実家に帰って
後からゆっくり対処した方がいいと思うよ
先は長そうだけど力強いご両親いるし頑張ってね
良かった、
娘さんと一緒に実家に帰って
後からゆっくり対処した方がいいと思うよ
先は長そうだけど力強いご両親いるし頑張ってね
219: 名無しさん@おーぷん 2017/05/11(木)20:10:15 ID:fQ7
>>215
かわいい孫が生贄(甥には失礼だけど)になるなんて
そりゃあ怒髪天でしょう
スレ見てて旦那には「娘を生贄にしとる…」とドン引きだし
義実家には「よくもまー、援助してくれた家のお孫さんを強引に許嫁にしようとしたもんだ」と本気で呆れたわ
旦那含め家族としての今後をこれからどうするかは娘さんを第一に考えてね
あなたもなるべく無理しないように
かわいい孫が生贄(甥には失礼だけど)になるなんて
そりゃあ怒髪天でしょう
スレ見てて旦那には「娘を生贄にしとる…」とドン引きだし
義実家には「よくもまー、援助してくれた家のお孫さんを強引に許嫁にしようとしたもんだ」と本気で呆れたわ
旦那含め家族としての今後をこれからどうするかは娘さんを第一に考えてね
あなたもなるべく無理しないように
220: 名無しさん@おーぷん 2017/05/11(木)20:15:41 ID:c4Q
>>215
大事になってもいい事案だから気にしないでいいと思う
娘さんはまだ小さくても甥っ子さんは5つ上だから、そろそろ思春期じゃない?
甥っ子と娘さんはもう会わせない方がいいよ
大事になってもいい事案だから気にしないでいいと思う
娘さんはまだ小さくても甥っ子さんは5つ上だから、そろそろ思春期じゃない?
甥っ子と娘さんはもう会わせない方がいいよ
中編へ
後編へ
引用元 http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1494299825/
コメント
コメント一覧 (2)
この先改善するとは思えない
何より結婚は親や親戚が強制するものではなく「両性の合意」によってのみ成り立つ
旦那達の言ってる事は悪逆非道
syurabalife
が
しました
一生治らないし、薬も効かなくて、適切な療育が必須
夫(義妹夫婦、義両親も?)は理解が足りない
syurabalife
が
しました
コメントする