553: 3年越し ◆RdOYsQbhYw 2008/03/20(木) 16:56:26 0
旦那と義理親(義母も義父も)はそんなに会話しないんです。 
男の人ってそんなもんだと思ってました。 
私の弟を母もそんなに連絡とりませんし。 

義理親はわたしと両親(今は母だけですが)が嫌いなのであって、旦那と子供は大好きなんです。 
全部言うと旦那がどれだけ悲しむか、何て考えてたんです。 
そうですね、私のしたことを知って、傷つくだろうとは思ってましたが、今までのこを 
を言って傷つくことの比ではないですね。 
暴走という言葉があってるのですね。 

鍵屋は身分証明書が無いとあけないと思ってましたが違うのですか? 
友人がなくしたときは、免許書の提示を求められました。 
業者によって違うのかもしれないですね。 


人気記事(他サイト様)

555: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 16:57:30 0
やはり考えなしとしか思えない。
どうせ考えなしなら「両親の悪口は許さない!」って
往復ビンタかました方がマシだったとさえ思う。

557: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 16:58:00 0
旦那が傷つくと思って全部は話さなかったって・・・
何でこんなDQ返しをしてたかって理由を話すことになるわけだが。
嫁の味方でいたのに、信頼してもらえてなかったというショックも与えるわけだが。

563: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 16:59:57 0
いやだからさ、引越し当日は入れなくて困るかもしれないよ?
でも場所はわかってるんだからその後何度も何度もむアタックかまして
その度にまた暴言吐かれたりしてくるって考えなかった?
入れない→困ったわーアパート借りましょう~→皆幸せ
になると思った?

565: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 17:01:36 0
>>553
あなたと旦那の会話も無さそうだね
gdgdなレス返しているヒマがあったら、
これからの為に根回しするなり何なりしておいで

567: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 17:01:42 0
ここに書き込むより、旦那に連絡取るか
旅行は子供と実家関係だけで行って貰って
(なんだったらあとでおっかければ?)
当日あなたの思いのたけを引っ越し業者の前でも
はっちゃけてしまえば?
もちろん録音して。
大嫌いな嫁に他人の前で罵倒されるんだから
そっちもダメージだがこっちもまあダメージ・・。

568: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 17:01:46 0
姉に金が行ったとしても一部でしょ?要するにただの生前贈与。
夫の持分は別にあるわけで、それをどのような形で相続しようがそれは親子間のことで
3年越しには関係のないこと。
だから、これ
>「ウトメは旦那姉と同居するんだと聞いてた。
>実家を処分してそのお金で旦那姉さんが
>ウトメと住める家を買うんでしょう?どうしてうちに来る事になってるんですか?
>援助もしてもらってないのに?聞いてませんよ!」
通用するとは思えんが…

いや、だんながチラッとでもダンナ姉と義理両親の同居をにおわせた
発言を3年越しに向けて話していたのなら問題ないと思うけど

569: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 17:01:50 0
とりあえず、今しなきゃいけないことは義実家の引っ越しの段取りを
中止させることだと思うんだが。
それを三年越しが直接言うか、夫に言ってもらうかは別として。
引越し屋がわかってるなら引越し屋に言うって手はあると思うけど
たぶんわからないんでしょう?

571: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 17:02:05 0
しかもこの方法義姉にまで迷惑かかるよね。
義姉も同じ穴の~ならいいけど。

572: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 17:03:02 0
ウトメが手持ちの身分証明書を出して鍵を開けてもらえばすむこと。
業者は身分証明書の確認という手順をきちんと踏んでいるのだし、
何か問題が起こったのならばその身分証明書の当人に責任を取ってもらえばいいんだよ。
引越しだから旧住所の身分証明書しか持ってない人なんて普通にいるんだし、
引越し業者が新居の住所を書いた契約書も持っているんだ、
そこまでされたら鍵屋も開けてしまってもなんら問題ないはず。

576: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 17:04:46 0
>鍵屋は身分証明書が無いとあけないと思ってましたが違うのですか?

ウトメがその家の名義人の実親だということを忘れてないか?
同居のための引っ越し当日、息子は出張、嫁とは連絡つかないとなったら、
普通に開けるのでは?
まさか嫁のドキュ返し中とは思うまい。

…と、ここまで書いて思い出した。携帯玄関に置いていくつもりなんでしょ?
外から携帯の音だけ聞こえて人の気配がなかったら、普通は嫁が中で
倒れてる(突然の病気か事故か、強盗に縛り上げられてるか)と思って
警察立ち会いのもとで解錠…って、当然の成り行きでしょ。

…orz
このていどの想像もできないで、三年越しって、三年も何考えてたの??

577: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 17:05:35 0
引越しやが荷物持ってきていてそのあて先は
三年越しの新居の住所。
そこへ鍵が開いてないと鍵屋が呼ばれたら
引越し日を間違えたようで鍵が開いてないけど荷物を入れたい・・・なんて説明されたら
あけてしまっても仕方なくない?
三年越しは、アー思うこう思う、このはずだろう、なんて
都合のいい夢ばかり見てないで
現実にありえるかも、なことなんだから対策したほうが良いよ
最後の相談したくてこのスレに来たんでしょ

578: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 17:05:55 0
3年越しのお母さんもこのこと知ったらかなり苦しむと思うよ。土下座再びになるのかも。
この方法、誰一人幸せにならないと思うんだけど、もっと冷静になってみようよ。

585: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 17:08:27 0
いくら疎遠な親子でも、親の家を売って息子の家に同居~っていうことを
引越し当日まで会話なしに過ごすとは考えられないんだけど。

引越し荷物抱えてやってきたら留守で施錠となったら上のレスにも
あるように警察呼ばれかねないよねえ。近所にこんな一家が引っ越してきたら
ちょっと迷惑…だけどちょっとワクワクするかもw

586: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 17:08:35 0
なんとなく、本当に土下座しなきゃいけないようなことを
やらかしたのかもしれないという気さえしてきた>結婚式での両親

593: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 17:11:02 0
>いくら疎遠な親子でも、親の家を売って息子の家に同居~っていうことを
>引越し当日まで会話なしに過ごすとは考えられないんだけど。

だよねぇ。
男の子は親とはあまり会話しないとか、そんな問題じゃないしね。
実務的な相談だって必要だし、うかれた親が同居後ドリームを語る可能性も高い。

595: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 17:11:41 0
しかし家に居たらそれこそ阻止できないでしょう。
「知らなかった」と言っても、「引越し業者さんが帰れないし、別の家も無いし取りあえず荷物置かせろ」
になって、下手すりゃ業者さんにも「ここに置かせて下さい」とお願いされて、結局そのままなし崩しの同居だよ。

597: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 17:12:49 0
3年シミレーションしたわりには、バカ過ぎる。
洗濯機モチとか電気のひもビロローーンとかのレベルではなく、
家だもの。動くお金が大きすぎる。犠牲になるものが大きすぎる。
しかも、「スカっとしたDQ返し」ですらない。

605: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 17:15:39 0
新居の玄関先に大の字に寝て、「ここから先は一歩も通さん!」とか、それくらい馬鹿になって体張らなきゃ
ウトメ引越し阻止なんて無理でしょ。話になったら、この人丸め込まれるに決まってるよ。

606: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 17:15:46 0
引越し関係でウトメを嵌めるケースって、新住所知らせずドロン・住民票ロックだよね。
3年のケースだと結果的に無理やり荷物を詰め込まれたり捨てられたりすると思う。
新居見せびらかしてドロンすりゃよかったのになぁって言っても後の祭りだけどな。

607: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 17:16:09 0
いいじゃない、離婚覚悟でやらかしたんだからどう転ぼうと。
巻き込まれる人たちはたまったものじゃないけど。
実母と子供と旦那、かわいそうに。

608: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 17:16:27 0
普通こういうのってさあ、起こりうる全ての場合に対応できるように
全部用意しておくもんじゃないの?
3年が考えてたように、鍵閉め→親遠方引越しウマーの
夢見る夢子ちゃんの可能性。
うまくいっても旦那とは不仲になって気まずい中での新居生活開始の場合。
旦那に離婚言い渡された場合。
どちらにしても自宅以外で開業出来るように既に用意してた方がいいだろうね。

609: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 17:16:43 0
>>3年もかけて、どんな不都合が起こりうるかシミュレーションもできないほどの馬鹿。

不都合どころか、「ウトメが鍵かかった新居の前で途方に暮れてザマァwww」から
先のことをまったく考えてないのが、呆れるを取り越して怖い。

マンガ脳とでもいうのか。
困ってるウトメ、文句を言う運送屋、電信柱の陰でほくそえむ三年。
端に「終」と書かれていて、それで終了の世界。

一応「旦那が同居了承すれば離婚」と言ってるが、そこに行き着くまでのゴタゴタ、
ウトメの暴れっぷりや旦那のショックとか、とばっちりを受けるであろう三年母のこととか、
具体的なイメージないでしょ?

610: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 17:18:56 0
旦那は本当にウトメの引越日時を知らないのかなあ?
それほどオバカさん夫婦なんだろうか

612: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 17:19:52 0
義姉にも何百万か渡るらしいし、義姉だって金もらって
弟のところに両親同居ってことになれば夫や三年に
何も言わずにいままできたってこと?

建売をポーンと買ったわけでなくて注文だったんでしょ?
注文なら業者選びに設計に、地鎮祭やら上棟やら建築にも
時間かかるし、その間、親は家をうる、って親族の話題は
家関係に集中しそうなもんだ。
頭悪そうな三年だけが、脳内で「こう言ったけど、本当は
こうだもんねwww」って笑っていても事態は全然ちがってるかも。

614: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 17:20:06 0
この旦那って携帯ないんだっけ?
親から「私達○○日に引越しだから~」とか直接いってるのが普通じゃ?

618: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 17:22:51 0
三年が旦那に全部言ってないんだから、旦那だって三年に全部言ってるとは限らないよね。
旦那・ウトメ・義姉の間では話し合って解決済みってことはないの?

619: 3年越し ◆RdOYsQbhYw 2008/03/20(木) 17:22:53 0
主人に連絡とっておきます。
義理親にも連絡します。契約前ですので、ぎりぎりですが間に合いますね。
切り姉のところにも連絡とっておきます。万一にでも新居の契約をしたらいけませんので。
どなたかがお聞きでしたが、義姉もにたりよったりです。

家の前で困り果てるところだけ考えてました。
これで仕返しできるとしか思っていませんでした。
たくさんのありがたい言葉、アドバイス、ありがとうございました。

結婚式で土下座させられた理由ですね、式次第(でしたっけ?)に座席表が印刷されてない、という事でした。
それで親戚に顔向けができない、という事でした。

旦那は知らないはずです。
「引越し日知ってる?」と聞いてないのではずとしか。
知っていれば毎日の会話に当然出てきます。

すみません、皆さんの読みながら、考えながらなので遅くなって。

めちゃイケの大久保さんのマッサージ師は知らないのですみません。でもブスです私は。



622: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 17:25:41 0
義理親に何を連絡するのか。
旦那はいったい何をしらないのか?
親が家を売ったことを知ってるのはいったい誰なのよ?
契約ってどの契約?

三年、ほんとうにバカだ。現段階で、すべて悪巧みがばれて離婚騒動に
なりかねない。

623: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 17:26:02 0
>式次第(でしたっけ?)に座席表が印刷されてない、という事でした。

うわー、それは三年越し夫婦が悪いわ。
根本的に双方の両親に確認とっとくべき点じゃないかそれ。
そういう意味では夫に黙っておく話ではなく、夫にも報告 す べ き
ことでしたな。

624: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 17:26:27 0
>>619
うんうん、いい方に進むよう祈ってるよ。
決着ついたらまた教えてくれ。

625: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 17:26:37 0
契約は家を売る契約でしょ。
だからまだ家は売ってないので今ならウトメらが住む家は無事ってこった。

626: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 17:26:49 0
なんかほんと悲しい。
もっと早く三年越しさんが2ちゃんに相談していれば・・・

627: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 17:26:56 0
心配して読んでる人間も少なくとも一人はいますんで
よかったらその後スレにでも、経過を書き込んでください。
自己評価が低くなっちゃってるのが気になりますよ。

628: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 17:27:15 0
本当だね、何をどう説明するつもりなんだろう。
どう連絡するつもりか、ここに書いてアドバイスもらったほうがいいよ。

629: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 17:27:46 0
>>623
でもこれは旦那が処理すべき問題で、土下座させられるような事じゃないぞ

630: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 17:28:03 0
式場の人間は、なにやってるんだろうね。
普通、頼まなくてもあるよね?

635: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 17:29:25 0
明日契約で、引渡しが来週ってことは次に住む人がもう決まってるのかな。
キャンセルになったら、キャンセル料とか払わなきゃならないのかなー。

親戚以外にも迷惑かけて何を得ることもなく、立場を悪くした三年…。

637: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 17:29:55 0
本契約の前に手付金を払ってるはずだから、売主がキャンセルしたら買い主へ返金が発生するんじゃないか?
どのみち詐欺とかなんとか騒いで損害賠償だ訴えるだってなりかねん。
ほんと脳みそおめでたいねぇ・・・。

638: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 17:30:04 0
下手したら何も復讐出来ずに離婚だよね。

642: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 17:31:40 0
旦那、出世がかかった出張で嫁がヘンテコリンな妄想垂れ流してきて混乱
するだろうな。気の毒に。

644: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 17:32:50 0
嫁の暴走と、自分の両親が、嫁父にイチャモンつけて土下座させたという事実を
知った旦那は、どう出るのか・・・

645: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 17:32:52 0
でも3年嫁も旦那に全部話していなかったんだよね…

648: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 17:33:50 0
全部話していれば今頃ウトメの影さえ見る事なく
素敵な新居で幸せに暮らせたかもしんないのにね。

650: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 17:34:55 0
>>645
旦那は少しも悪くないな。
話してもらった範囲のことには対処してたんだから。

654: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 17:36:20 0
なんかこの夫婦、会話が少なそう

655: 3年越し ◆RdOYsQbhYw 2008/03/20(木) 17:37:55 0
座席表が書かれてる式次第のある結婚式に出たことがありません(私のいとこの結婚式と
会社関係の何回かだけですが)でしたので、存在自体を知りませんでした。
そんなに一般的なものだったのですね。

義理親に連絡すべきこと
 うちは同居はしません。と伝えます。

旦那は知らないのは、義理親が引っ越してうちに来る気でいることを知りません。
知ってる?と聞いてないので確認はしてませんが、一切会話に出てきませんので知らないでしょう。

義理親が家を売る契約をするのは明日です。

皆様のアドバイス、お叱り、馬鹿、など身にしみています。
気持ちがわかる、という言葉もうれしかったです。

すみません、一旦落ちます。

656: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 17:39:06 0
まずは義理姉のところに連絡して「明日は出かけてしまうので、
義父母の引越しのお手伝いに伺えなくてスミマセン。片づけが
必要でしたら日を改めて伺いますね」かな。
は?ってことになったら「え、そちらに引越しされるんじゃないんですか?!」
それから義父母にTELして「うちに来るなんて聞いてない、絶対に嫌だから!
それなら実家売るの止めてください!」
で、旦那に電話して「義父母が同居するつもりだって言ってるんだけど!」

ってところから始めるしかないんじゃ……。

657: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 17:39:12 0
まあなんだ、がんばれ

660: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 17:40:31 0
>>656
それだと筋道通せていいかも

662: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 17:40:58 0
>>656
強引だがそれが一番いいような気がする。
しかし三年さんにはそんな演技力はない。たぶん。
ついでにアドリブにも弱そうだから、義姉に電話した時点でボロが出そう。

672: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 17:44:55 0
馬鹿正直に話したところでそんなの3年越しの意志を無視して
同居しちゃえば丸くおさまるじゃない、で済まされるよ。
旦那にしたって親がすっかりその気で家まで売ったとなれば
「とりあえず」と家に引きとると思う。
だって親に行き場は無くて、新居には空き部屋があるんだから。
(3年越しの仕事部屋? そんなの空き部屋でしょと言われて終了)
しかも同居の期待を煽ったのが嫁であるのは事実なんだし。

ホントにすっとぼけて>>656の言うとおりにして頑張るか、
もう諦めて同居して逆に居候の義父母をいびり返すくらい強くなるかしか
道は無いと思う。

678: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 17:50:29 O
怨みで頭いっぱいだったんだろうな。
それだけはわかってあげたい。

108: 3年越し ◆RdOYsQbhYw 2008/03/20(木) 22:26:21 0
【宣戦】義実家にしたスカッとするDQ返し62【布告】 
にいたものです。 

スレ違い、あまりの馬鹿さに皆に不愉快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。 
こちらに報告だけさせていただきます。 

もう一度になりますが、多くのアドバイス、身にしみる言葉、同感、ありがとうございました。 
旦那は携帯の留守電に、電話をくれるように入れておきましたが、まだかかっていません。 
義理姉には >>656 を言いました。 
当然ですが 
「何言ってんの?あんたんとこに住むんでしょ。何でそんなことになってるの?????」となりました。 
義理親にも連絡しました。こちらも当たり前ですが 
「何言ってんの!」と。 
紛らわしい言い方をした以上に 
「あんたが是非にって呼んだくせに。」 
「明日銀行行って契約なのに。」 
等などです。 
もっともですね。 





109: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 22:29:22 0
>>108 
旦那に早く連絡つくといいね。 


ちなみに656はこれ。 
656 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2008/03/20(木) 17:39:06 0 
まずは義理姉のところに連絡して「明日は出かけてしまうので、 
義父母の引越しのお手伝いに伺えなくてスミマセン。片づけが 
必要でしたら日を改めて伺いますね」かな。 
は?ってことになったら「え、そちらに引越しされるんじゃないんですか?!」 
それから義父母にTELして「うちに来るなんて聞いてない、絶対に嫌だから! 
それなら実家売るの止めてください!」 
で、旦那に電話して「義父母が同居するつもりだって言ってるんだけど!」 

ってところから始めるしかないんじゃ……。

110: 3年越し ◆RdOYsQbhYw 2008/03/20(木) 22:30:00 0
簡単な受け答えだけをしてましたし、興奮なさっててあまり会話になりませんでした。 

>3年越しは義理両親の引越し予定を誰からどのように聞いたの? 
家の電話にかけてくるので、会話は私が主にするんです。 
旦那は新事業の立ち上げに忙殺されてて、ここ半年、帰宅は夜中・休日は出勤や書類 
を持ち帰り仕事、急な出張、の日々で、義理親とまったく話してないんです。 

結婚式の座席表は、式場から言われませんでした。 
>そんなの最初から各親に自分で聞いとくもんなのにね 
とありますが、655で言ってるのですが知らないのですから聞きようもありません。 
私の結婚式の後にでた時も見る機会がありませんでした。 

先ほど旦那から電話がかかってきました。 

>>109 
補足ありがとうございます。 


111: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 22:31:32 0
>>108 

>>「あんたが是非にって呼んだくせに。」 
っていうのは事実なの?

112: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 22:34:12 0
呼んだ覚えはないといい続けるしかないよね。

113: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 22:36:06 0
>>111 
直接は呼んでないんじゃないかな? 
どっちとも取れるような、あいまいな言葉を使っていたから 
旦那の親も勘違いしたんだろうよ。

116: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 22:47:12 0
旦那さんとどんな話になった?

117: 3年越し ◆RdOYsQbhYw 2008/03/20(木) 22:48:34 0
義理親と義理姉の着信履歴もたくさんあるそうです。 
電話の時間とこの書き込みの送信時間がずれてるので、電話がすぐ来たみたいになってしまいました。 

義理親を引っ掛けるような言い方をして、明日売買契約の予定、引越しは土曜日、という事、 
私は旅行に行って、待ちぼうけ・家なしにしようとした、これも言いました。 
当然あやまりました。 
義理親に言ったこと、義理姉に言ったことも伝えました。伝えたうえで、この二つはうそで 
だますつもりだったことも言いました。 
「な」 
「え」 
「それ」 
「どう」 
と驚いて、そののち 
「何やってるんだ・・・」とあきれてました。 
半年間、寝不足と大事な出張の間の電話でこれを聞いたのですから、おこる体力もないのかも 
しれません。 
明日、打ち合わせの後に大至急で帰って来るそうです。 
私の電話を切った後に向こうにもすぐ電話をする、私はもうしゃべるな、子供だけ旅行に行かせよう、 
私の母のところに子供を送ったあとうろうろして、家に帰るな、との指示です。 

向こうのスレで似たようなことを言われたのと同じことも言われました。 
「そんなにおこってたのなら先に俺に言え。」と。 

>「あんたが是非にって呼んだくせに。」 
まったく言ってません。 
向こうのスレでの呪文とかって私がうれしそうにかいてあるように、勘違いしそうなことだけを言ってました。

118: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 22:52:08 0
おいおい・・・ 
なんでネタばらししちゃうかなあ・・・

119: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 22:52:27 0
そもそもが嫁=格下と思っている関係上、 
そういう話を嫁が振ってきた(ように見えた)時点で、 
それは偽両親の中で更にへりくだった内容に変換されるんだろ。

121: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 22:52:54 0
元々は同居するんだと誤解させるような言動をして、家売り払って 
さぁ今日から同居よー!となった所で「ハァ?何言ってんの?こっちは 
そんなつもり皆無だよ。そっちが勝手に暴走したんでしょpgr」 
とするのが目的だったみたいだし。 

・私達がウトメと同居するなんて 一 言 も言っていない。そっちが勝手に勘違いしたんだろう 
・うちは同居するつもりは一切無い 
これで押し切るしかないよ。 

あと状況によっては 
・コトメに金を渡したのは同居する家を建てるために出資したものだと思っていた 
も有効じゃないかな?

126: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 22:54:36 O
これから絶縁コースに持っていければ、ハッピーエンドに 
転換出来るかも知れん。 
まあ、頑張って。 

129: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 22:57:10 O
旦那にもなんでネタばらしてるの…? 

回避出来そうだったのに離婚フラグ自ら立ててどうするんだw

132: 3年越し ◆RdOYsQbhYw 2008/03/20(木) 22:58:30 0
私のされたこと、言われたこともいくつか言いました。 
その後で >>117 に書いた 
「そんなにおこってたのなら先に俺に言え。」 
と言われました。 
「あんたもどうするつもりやってん。なあ。」とも。 
「おかんもおとんも何やってるんだ・・・。」とため息まじりでした。 

いつになるかわかりませんが、義理親のところには頭を下げにいきます。 

向こうのスレは、すれ違いなのと大変不愉快な思いをさせてしまいましたが、不愉快だという 
言葉も、今となってはありがたい言葉です。 
そう、私のやってることは人を不愉快にさせることなんですね。 

自分のやってることがまともでないのはわかっていて、誰にも何も言いませんでした。 
匿名なのと、正直いよいよ売買契約が明日に迫り興奮してたんだと思いますが、こちらに書いて 
皆さんにはお目汚しでしたが私にとっては、とても 



133: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 22:58:49 0
中途半端にネタばらしたなぁ。 
656さんのを使うなら旦那にも話が行き違ってるみたい、くらい言ってとぼけないと。

135: 3年越し ◆RdOYsQbhYw 2008/03/20(木) 22:59:22 0
すみません、途中で送信してしまいました。 

私にとって、とてもありがたいというのか良かったことでした。 
旦那から電話です。

137: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 23:02:35 0
的確な判断力の旦那さんですね 
ネタばらししたのは、私は長期的に見て良かった事と思うよ。 
こういうことは1日でも早いほうがいい。 
そして、きちんと頭の回る旦那さんのようなので、 
ごまかしは利かなかったと思うよ。 

しかし旦那気の毒だな。 
新事業立ち上げの、ここ一番というポイントの時だったろうに 
こんなことに気を煩わされてしまうとは…。 
本来であれば出張先でしっかり相手方(取引先?)と 
コミュニケーションとっておきたいところかもしれなかったのにね。 
まあ、放置しておいた自分も悪いところがあったとも思ってるだろうけど。 
本当なら実家及びねーちゃんに 
「そんなことでこっちを煩わせるなボケ!」と一喝して終わりにしたいところだが 
肝心の嫁が誘い水使ってたとなるとね。

138: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 23:04:31 0
謝ったら認める事になるんだよ 
旦那が理解と思いやりがあって 
これを機にいい方向へ向かう事を切に願う 

俺は味方だからね

139: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 23:05:29 0
3年越しは可哀想だけど頭悪いなぁって思う 
結局義親に頭下げることになるじゃん 
頑張ってとぼければいいのに

140: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 23:05:46 O
でもこの後、良くて近所でウトメの住む所を探してあげる 
とかいう事になりそう。 
あと、大分お疲れみたいだから心療内科に行った方がいい。 
奴らのせいで神経衰弱になったんなら、証拠になるかも。

141: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 23:07:49 0
3年越しさん! 
絶対あやまるな! 
やるなら最後までやれ。押し通せ、亡き父のためにも

145: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 23:12:14 0
同居を回避しても、絶対にたかりに来るよ。 
奴隷扱いされるだろうね。

146: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 23:12:25 0
3年さん、 

ウトメに謝りに行くな! 
旦那と相談して、旦那の策に従え。 

3年さんは、独断しない方がいいよ。

147: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 23:13:29 0
元スレの言うところの不愉快というのは、そういう意味じゃないと思うよ。 
スレ違いだってことなんだと。 

3年越しは、今まで色々辛い事が貯まってたのだけれど 
どう処理していいか分からずに我慢してたが、どうしても仕返しをしてやりたい感情だけはハッキリ残っちゃったんでしょ? 
それが容量一杯になっちゃって、頭の中の妄想だけでシミュレーションしてた現実的な結果予測を含まない仕返しを実行しちゃったと。 
旦那の言う事が、もっともだと思うよ 
>「あんたもどうするつもりやってん。なあ。」 
>「おかんもおとんも何やってるんだ・・・。」 
だから、今後3年越しが 今 後 ど う し た い か を 明 確 に し て (ここポイント)、 
3年越しが誠意をもって旦那・ウトメと話し合えばいいんじゃね? 

何が原因だったかってと、一人で抱え込んじゃった事だろうから 
夫婦としてのコミュニケーションが足りない部分があったんだと思うよ 
そこんところ旦那も思うところがあるだろうから、だとしたら、なおさら隠さず話せば良いと思う。 

なんとなく、今後の行方は旦那が握っているような気がする。 
的確な判断力の旦那でよかったね。

148: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 23:13:48 0
3年さん、かわいそうだけどバカすぎてイライラする… 
あなたはもう何もしない方がいいよ

151: 3年越し ◆RdOYsQbhYw 2008/03/20(木) 23:16:04 0
電話終わりました。 
すごいこと言われたそうです。 
旦那とのさっきの電話のときに私が昔言われた事を聞いたそうです。 
もっとすごいことを言われたといってました。 

ネタをばらして、と書かれてますが、ここまでしておいて、もう今更旦那までだますのは嫌だったんです。 
皆さんのおっしゃるように、うそついてだましたほうがうまくいったんでしょうけれどこの期に及んでごまかすのも 
皆さんのご指摘どうり、言ってたところで信じてもらえないようにも思います。 

うそをつき続けたほうが「知らぬが仏」になるのかもと思うのですが、今までに義理親に 
言われたことなどを旦那に言ってますので、手先のうそをついたところで取り繕えない 
と思います。 

誤るのが馬鹿な頭で考えた「大事なこと」なのですが、それもだめでしょうか。 
とことん馬鹿ですね。 
ご指摘のとおり、短大には行きましたが、学力はありません。 
努力して努力して、やっと三流です。

152: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 23:16:12 0
謝罪だけはしちゃだめだ。 
したら、「許してやるから同居しろ」と言われ、それを飲まなきゃいけなくなる。 
そしてウトメが生きている限り、今回のことを執拗に万事に引き合いに出され、 
すべて言うことを聞かないといけない奴隷になる。間違いなく奴隷だ。 
絶対に謝罪だけはしちゃだめ。 

156: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 23:17:47 0
まぁ、あとは旦那と親、旦那と貴女の話になるんじゃないかな? 
その上で駄目なようなら腹をくくるしかないでしょ。

159: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 23:20:25 0
勉強が出来る、学歴がある=頭がよい 
というわけではないんだよ 
こういうことは学歴は関係ないの 

根本的に素直すぎて裏を考える能力に欠けてるんだ 
それは長所でもあるし短所でもある

160: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 23:22:17 0
最後まで弄せないなら策などしないこと 
策を行うならすべてを傾ける 

中途半端だったんだよ。 
元々策略を巡らせられるタイプじゃないの

162: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 23:23:07 0
意地の悪い人間に仕返しするなら、裏をかかなきゃならないんだよ。 
こんなことになるまで悶々とするくらいなら、旦那に泣きつけば良かったのに 
我慢しすぎたんだね。 

163: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 23:23:14 0
この場合は真実をきちんと聞いておかないと 
家の売却阻止又は延期に向けて 
旦那も的確な対処が出来ないと思うよ。 
だから、今回包み隠さず話したのはあなたの的確な判断だよ?>3年越しさん 
そんなに自分を卑下する話じゃない。 
ここでマヤってればいいのにと書いている奴らのほうが甘いんだよ。 

義理両親には謝る必要は… 
約束不履行を行っているのであれば、その部分は謝罪の必要は出てくると思う。 
感情の部分だけで済むなら必要なかったかもしれないけど、 
実際に大金が動いているし、今の時点で損が出ている話だろうしね。 

では何が約束不履行にあたるかというと、旦那さんが判断したほうがよさそうだ。 
これからは、旦那さんに全て話すほうが良いよ。 
自分独自の判断で謝罪しちゃだめだよ。 
場合によっちゃ訴訟問題になるような話なんだからね、これ。 

164: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 23:23:17 0
ダンナさんは、両親と同居するのはどう考えてるの? 
ダンナはあなたの味方になってくれそうなの? 
ダンナさんには誤ってもいいけど、義実家にあやまる必要なし 
ウトメには絶対誤るな 
どうせもう大変な事態になってるんだから 
「誰がアンタたちと同居しますかpgr」と鼻で笑ってやればいいんだよ

167: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 23:27:31 0
だからさ、感情的に謝る謝らないの問題じゃなくて 
大きな金額が動いていることからも、場合によっちゃ訴訟問題になるんだよ 
だから、本当の事を明らかにしないと、必要以上に不利になるしややこしくなるんだよ…

169: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 23:28:12 0
そんなに絶望的でもないと思うんだけどなぁ。 
旦那さんがしっかりしてそうだし。

170: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 23:28:26 0
サラリーマン人生がかかったここ一番の仕事をしている時に 
嫁がこんな馬鹿だと判明&尻拭いさせられる旦那カワイソス

173: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 23:29:38 0
旦那の反応を見るかぎりちゃんと嫁の味方みたいだし 
頼りにして大丈夫だと思う。全部話したのは正解だと思うよ。 
後はひとりで判断しないで旦那と相談して決めていけばいい。 

この旦那なら、義父母に謝っておけとは言わない気がする。 
ってか、状況を判断して上手く立ち回ってくれそうだ。 

義父母に謝る必要は全くないが(対、義父母・義理姉には>>656の 
スタンスを貫くのが良いと思う)、 
旦那には、仕事が大変なときに迷惑かけたことだけは重々謝っておけ。

174: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 23:29:42 0
俺は大学院卒だが、未だ幸せがつかめていない。 
世の中の立ち回りがヘタで(よく人に言われる)、悩みも多い 
一方、弟は高卒で、奥さんと子供2人とで幸せな家庭を築いている。 

学力が、人の価値を決定づけないのが大人の社会だ。 

175: 3年越し ◆RdOYsQbhYw 2008/03/20(木) 23:29:46 0
すみません、短大卒の方、院卒の方、短大卒は馬鹿だということではありません。 
いえ、だから私が立派だということでもありません。 
>短大出たわりに脳みその使い方がなってない。 
と、短大卒なのに、と思ってもらってるので私の短大はがんばって勉強してやっと三流で 
中身は馬鹿だと言いたいのです。 

馬鹿に変わりはないですが、三年間考え続けてようやくこぎつけた今回の作戦、と言うわけじゃないんです。 
三年前に父が死に、そのお葬式の時に侮辱されてそのときに地獄に落ちるような仕返しを 
してやる、と思ったんです。 
私が引越ししたのは先月初めです。引越しの手順を見ていくうちに、これならできる、と 
思ったのが去年の年末ぐらいです。 
とどうでもいいことですね。 
三年間考え続けての馬鹿じゃなくて、三ヶ月ぐらいの馬鹿、と言い訳したかったんです。 

不愉快、そういう意味ですか。 
懇切丁寧に言ってもらわないとわかりませんでした。 

176: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 23:31:04 0
三年越し頑張れ!!落ち込んじゃ駄目だよ。 
最初に書き込んだときの勢いを取り戻せ! 
落ち込んで義実家の言いなりになっちゃ駄目だよ。

178: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 23:32:04 0
追いつめたのは、義実家なんだし・・・。 

なんとなくだけど旦那は解ろうとしているみたいだから 
旦那を頼って 
ウトメに誤り倒して 
(頭のおかしい嫁とは係わりたくない・・・と思わす) 
義実家と絶遠方向で頑張れ~~~! 

179: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 23:32:09 0
自分を卑下して自己評価低いね 
これもウトメのせいだろうな 
私の知り合いは、あみだババア(ひょうきん族でさんまやってたキャラ)そっくりだったけど自分では絶世の美女と思い込んでたよ 
人間思い込みで幸せになれるんだから、そんなに自分の事バカとかブスとか思ったらだめだよ

180: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 23:32:31 0
>>170 
そのきっかけは自分の親だからね。 
両方同じくらいの責任があるでしょ。 

誘い水はしたけど、核心に迫ることはいってないわけだし、そこまで分は悪くないんじゃないかな? 
ましてやウトメは数々の暴言をしてきたわけだし。 
いつもいびってる嫁が同居の誘いなんて普通するなんて思わないでしょ。 
そこを勘違いしてしまったウトメにも落ち度はあるわけで。

182: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 23:34:04 0
>>175 
衝動的にやってしまいましたってレベルの話じゃないから、 
3年だろうが3ヶ月だろうが関係ないよ。 
今後は絶対に自分ひとりの判断で何かをやろうとしないでね。

184: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 23:35:10 0
三年さん、元気出せ 
アンタ意地悪な人じゃないからこんな事になっちゃたんだな。 

亡くなったお父さん、良い人じゃん 
不器用だけどこんな優しい娘さん育てたんだから。 
悪い事するのに向いてないのは悪い事じゃないよ~。 

でもこれからは強くなるんだよ!すぐ謝っちゃだめだ。 
何言われても負けるな、今回の事は確かにマズかったかも知れないけど 
ここまで来たなら義実家に謝っちゃ駄目だよ! 

腐った人間には常識が通じないんだ、大喧嘩上等じゃワレ!位の 
心づもりでガンガレ、母は強くなくちゃならん。

185: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 23:36:14 0
少なくとも私は不愉快じゃなかったよ。 
スレ違いっていっても、そこまでキーキーむきになって言う話しでもないのに 
ナニヤッテンノコイツラ?と思ってたし。 
あのスレの状況から、旦那さんに即座に電話して真実を話す判断した3年は 
決して馬鹿ではいよな。だから落ち込むな。 

ウトメに地獄の苦しみを味合わせてやりたい気持ちもわかるよ。 
今回はやりかたがちょっとアレだったが、これから頑張れ! 

>>181 
単に「謝っておけ」というのと 
事実確認をきちんとした上で「謝るべきところはきちんと謝れ」 
というのではぜんぜん話が違うでしょ

186: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 23:36:21 0
3年はバカだと思うけど、嫌いにはなれないな。 
ここまできて、旦那にまで嘘を突き通すことを選択しなかった。 
ってのは、なんつーか、3年の良心がまだ生きている証のように思える。 
その良心のかけらが、計画遂行目前にして2ちゃんに書き込ませ、 
フルボッコされることを望んだんじゃないのかな。 

たぶん損害賠償されようが、離婚されようが、 
甘んじて受けるしかないと思うけど、 
なんか3年の良心と3年旦那の愛情に、希望を持ちたい。 

ま、心の重荷を旦那に隠してたこれまでより、 
幸せになれるように祈っとくよ。

189: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 23:39:18 0
ウトメをずっと恨んでいたのもわかる。 
取り返しのつかないところまでトコトン追い詰めて落としたい気持ちもわかる。 
そこに旦那さんを巻き込みたくなかったのもわかるよ。 

報告読んでいて素直に「いい旦那さんじゃないか」と思ったよ。 
きっと全てをこの人に言っていたらきっと旦那さんが全てを解決してくれていたと思う。 
忙しいのに明日来てくれるんでしょ? 
嬉しいけど、それをとても申し訳ないと思っているでしょ? 

他の人も書いているけど、あなたはとても素直で可愛い人だと思う。 
だからこそウトメの毒が強すぎて自分の許容量オーバーしてしまって、自分でも 
どうしたら良いかわからない状況になっているんじゃない? 
そういう時こそ頼るのが配偶者さんでしょう? 
実の親にズケズケ言えるタイプと言えずに従うだけの、2種類の子がいるんだよ。 
幸いにもあなたの旦那さんは前者で、ちゃんと妻であるあなたを尊重し、大切にしてくれている。 
全てを話した現在、旦那さんは怒ったり呆れたりするよりも、まずあなたの事を「心配」しているんじゃないかな。 
そして仕方ない状況だったとはいえ「守りきれていなかった」事を悔いていると思う。 

「ごめんなさい。疲れました。でももうあの人たちとは関わりたくないんです。こんな事をしておいて 
図々しいお願いだとはわかっていますが助けてください」 
と言って後は旦那さんに全てを任せるのが一番良いよ。 
あなたは一度実家なり旅行なり今の場所を離れて少し静養したほうがいい。

191: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 23:40:21 0
三年さん、あんまり自分を卑下しちゃだめだよ 
それはお父さんや旦那さんに失礼だ。 
お子さんが可哀想だ。 

人間追いつめられるとバカな事もやっちまうさ 
思い詰めると孤立しちゃうし、視野も狭くなる 
された事に比べると可愛いモンだと思うぞw

193: 3年越し ◆RdOYsQbhYw 2008/03/20(木) 23:40:58 0
訴訟のことは考えたことがありました。 
はっきりと同居を誘ったことは一度もない、メールも文面にも、音声にも残ってないので 
勝つはずがない、と思っていました。 

旦那は、親との同居はしないと私にも義理親にも言ってます。 
私につらく当たるのを知ってるので。 
今までは見方になってくれてました。 
ただ、私と私の親のこと以外は普通の親なので、まだ受け入れてないところがあるのかもしれません。 
それももっともな事だと思います。言われたこと、われたことをすべて知ってるわけじゃありませんので。 
だからといって私のことを疑ったりはしません。 

私は善人ではありません。 
家の前で真っ赤になって立ち尽くす義理親を想像して何度言い気持ちになったことか。 
連絡とろうにも息子は電話に出ない、嫁の携帯は鳴るだけ。 
引越し業者さんの前で赤っ恥をかく、いえはなくなる。 
ざまーみろ、と幸せな想像に浸ってたのですから。 
馬鹿です。 

>>186 
>フルボッコされることを望んだんじゃないのかな。 
スカッとすれでも言われたのですが、みんなにほめられるとは思いませんでしたが、フルボッコなど 
まったく考えませんでした。 
やめろ、という人半分、報告待ってるよ、という人半分ぐらいと思ってました。 

194: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 23:41:30 0
まあ、なんだ。 
旦那とよく相談しろ。 
あなた一人で突っ走るのだけは厳禁な。

195: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 23:43:08 0
そんなに卑下することないよ 
あなたのやりかたはまずかったし甘かったけど、 
旦那とこれからはよーく話し合って、一人で思いつめないことだね

196: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 23:44:44 0
ウトメ憎しの恨み言こそ、こういうところで書き込めば良いよ。 
発散するのと、自分の心の声を整理するのに良いから。 
今回のことも、もっと早くに2ちゃんに書き込んでいればよかったかもだけど 
とりあえず(一応は)事前に最悪の事態を回避出来てよかったね。 

>私は善人ではありません。 

2ちゃんの中ではかなり善人の部類に入るかなぁとw 
つかここって 

>家の前で真っ赤になって立ち尽くす義理親を想像して何度言い気持ちになったことか。 

こういう人の集まりだし(もちろん自分もな)

197: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 23:46:02 0
なんつーか、良くも悪くもホントに素直で善良な人なんだね。 
今回みたいにやり方を間違えちゃいけないけど、 
あなた自身は自分で思ってるほど卑下する必要はないと思うよ。 
しんどかったら一度心療内科とか行ってごらん。 
ちょっと疲れすぎてるんじゃないかという気がするよ。

198: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 23:46:50 0
3年さん。 
自分を卑下するのはできるだけやめて。 
誰にでも多少なりともコンプレックスはるものだよ。 
私もそういう卑下する材料の塊のような人間だけど「自分を卑下するという事は 
そういう人間を配偶者や友人にしている人間も侮辱していることになる」と言われて 
それ以来グズグズするのは止めた。 

素敵な旦那さんがいて、可愛い子供にも恵まれているんでしょう? 
その事を羨む人間も山ほどいるんだよ。もっと自信を持ってね。

199: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 23:48:00 0
三年さん 

その程度の想像なら可愛いモンだよ 
気にすんなw 

善人じゃないのは良かったw 
本当に怒らせたら一番怖いのって善人だからなー 


とにかくこれから闘いだ、最後までガンガレ! 



1/4へ
3/4へ
4/4へ

引用元 【宣戦】義実家にしたスカッとするDQ返し62【布告】
    その後いかがですか? その16