20: 式 ◆FD4iTH5u6U 2008/01/26(土) 01:26:44
次スレ立ってたんで改めて。 
相談最中の人たちには、かえってすまんかった。 
相談をコピペしてくれた人も有難う。 

あの後、仕事終ってから嫁の携帯に電話して、 
式や披露宴は結婚当初に決めたように、 
今後もやらないよう親にきちんと話を通すからと言ったんだが、 
「今更、貴方にそれが出来る? 
どうせ、まだ親にその話通してないんでしょ」と返されてしまった。 
親より先に嫁に言わなければと思ったんだが、 
(そもそも、親にはまだ今回嫁が離婚話まで切り出してるのは言ってない。 
家を出て行ったというのは話してあるが) 
それがまずかったのか、嫁の態度が凄く冷たかった。 

人気記事(他サイト様)
「もう、いいじゃない。 
結婚式や披露宴に幸せを感じて、笑顔でこなせる相手とやり直せば。
貴方の親だって、そういう相手の方がいいんじゃない。
紹介したい女性だっているって言ってたんだから」と。
その後はもう何度かけても繋がらないし、メールの返信もない。
もう、どうしたものか。
せめて、今何処にいるか教えてくれと言ったが、
「実家じゃない事は確か」としか教えてくれなかった。
まだ、地元にはいると思いたいんだが、
情けないことに心当たりがさっぱりない。

22: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/26(土) 01:29:15
>>20
お前の親
別の女あてがう予定があったのか

24: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/26(土) 01:30:14
>紹介したい女性だっているって言ってたんだから

お前の両親離婚させたがってるのか?
嫁に不満とか漏らしていた?
お前はこの事親や嫁から聞いた事あったのか?

25: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/26(土) 01:31:14
>>20
式、その後すぐに親に会ってちゃんと断ってきたのか?
すぐに実行しないのも嫁さんをイラつかせてるんじゃないか。
もっとしっかりしろよ。
明日朝一番にでも親に結婚式・披露宴の話は無しだと宣言してこい。
ガタガタ言うようだったら、俺は今更お披露目なんて恥はかきたくない、
どうしてもというなら絶縁する!くらい言い放て。
さすがにそこまで言ったらあきらめる可能性はあるぞ。
それから嫁に連絡しろ

35: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/26(土) 01:35:38
>>20
嫁かなり冷めたな。
親にハッキリ言えない性格が読まれてるのか、負け犬発言で見切りを付けたか。

36: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/26(土) 01:35:43
式よ、本当に別の女をあてがうことをお前の親が考えているのだとしたら、
お前、嫁と別れたくないのなら親と絶縁覚悟しろ。

38: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/26(土) 01:37:33
>>36
それ無理

親と絶縁しようがもう遅い

50: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/26(土) 01:43:28
嫁と別れたくないのなら、親と絶縁する。
親と絶縁できないのなら、嫁を解放する。

どっちもうまくいく方法なんてのは今の嫁の状態からして無い。
で、どうすんだよ?

52: 式 ◆FD4iTH5u6U 2008/01/26(土) 01:44:07
紹介したい女性云々ってのは、
式をやるやらないで親と意見がぶつかり始めた当初に、
親がハッパかけるつもりで、
「やっぱり式をきちんと挙げられる家のお嬢さんが良かったかもしれないな。
今の時点で籍が入ってなかったら、紹介しようと思ってた女性もいたのに、
惜しいことをした」って嫁に言った。
もちろん本気じゃないし、実際そんな人はいないっていうのは、
後で親から聞いたけど、嫁はひっかかってたのかも知れない。
ただ黙って笑ってただけだったから、
言葉のあやだととらえてると思ってたけど・・・
もしかしなくても、八か条の
1. 嫁の無言を許容だと思うな
に該当してたのか、これ・・・。

親がこれを言ったときは俺も同席してたし、
後で「紹介したい女性なんていたのかー。どんな女性だろうね?」
って言ったけど、もしかしなくても地雷?

55: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/26(土) 01:45:44
>親がこれを言ったときは俺も同席してたし、
後で「紹介したい女性なんていたのかー。どんな女性だろうね?」
って言ったけど、もしかしなくても地雷?

対戦車級の地雷

56: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/26(土) 01:45:51
>「紹介したい女性なんていたのかー。どんな女性だろうね?」

ばか?

61: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/26(土) 01:46:42
>>52
地雷だな。
とにかく住人のアドバイスをしっかり実行しろ。
で、嫁を取るのか?親をとるのか?
冗談でもそんなこと言ったんだ、絶縁くらいしないと戻ってこないかもしれんぞ

64: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/26(土) 01:47:24
>>61
だから絶縁しても戻ってこないって

65: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/26(土) 01:47:42
・ 男の「許す」は心のコップに貯まった水をすべて捨てる、
 女の「許す」はコップのふちを盛り上げて心の許容量を増やす

「ただ黙って笑ってた」のはコップの奥にしまいこんでただけだな

69: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/26(土) 01:48:51
そんな事があって更に
「負け犬」発言か。
嫁は式と結婚した事を海より深く後悔してるだろうな。
終わったな。
嫁は冷めたんだ。
諦めろ。

70: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/26(土) 01:49:27
本気で言ったかどうかなんて関係ない

故意でも過失でも相手を傷つけてしまったら
責任を取って償え。

式はもうダメだから慰謝料はずんで嫁を解放してやれ

78: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/26(土) 01:52:54
はいはいここで分かりやすい化学反応のお話ですよ~

「やっぱり式をきちんと挙げられる家のお嬢さんが良かったかもしれないな。
今の時点で籍が入ってなかったら、紹介しようと思ってた女性もいたのに、
惜しいことをした」
「紹介したい女性なんていたのかー。どんな女性だろうね?」

はぁい、これが自宅であれ、外であれ、式の目を盗んで式親が

「ほんとはよく知ってる子なのよ~」

と一言言えば嫁はどう思いますか~? 
そう、式親公認でこっそり付き合ってる嫁候補がいると考えますね~

そしたら、家庭が複雑な嫁さんは式との夫婦としての生活になにを思うでしょうね~
皆さんも気をつけましょうね、サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ

86: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/26(土) 01:56:07
なぁ疑問なんだが無神経って治そうと思えば治るもんなの?

88: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/26(土) 01:58:16
>>86
人によるだろ。
赤ん坊はみんな他人に対しては無神経だが、成長するってことはそのあたりを
身に付けるってことでもあるし。
持って生まれたものも大きいとは思うが、学習できんものでもなかろう。
できないとしたら、一種の障碍だろうな。


90: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/26(土) 01:59:23
だよな。薬で症状抑えられるわけじゃないし。
そう考えると無神経って相当タチが悪いな。

91: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/26(土) 02:00:19
>>90
その意味では、確信犯で他人を傷つけてる奴の方が、まだ救いがある。

102: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/26(土) 02:08:14
しかし結婚前にわざわざ約束していたなら、嫁にとって披露宴は離婚に値するほどの苦痛だったんだろ。
でも式は両親を取っちゃった。しかも嫁に核弾頭投げつけて離婚しようねに近いコト言って笑ったんだから。
つかもう離婚決定でしょ。来週あたりに離婚届を持参してくるか、内容証明で送られてくるよ。
式両親と絶縁して、荷物まとめて引っ越して、会社辞めて転職して、
それでもどうだろうな。離婚しない確立が5%くらいになった感じ。

103: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/26(土) 02:09:52
紹介したい女性もいた
→うちのやり方に従わないなら離婚させて追い出す。後釜はもう用意してある。

どんな女性だろうね
→お前なんか追い出してもいいや

って意味だ。それは冗談で言ってもいい事か?
嫁親に「式みたいな頼りない男と結婚させるんじゃなかったな。
紹介しようと思ってた男性がいたのに惜しい事をした。」
「え~、どんな男性?」なんて言われたら侮辱されたと思わないか?
仲良い時じゃなく、揉めてる時にだぞ。
それは冗談抜きで「お前なんかとうちの子が結婚したなんてがっかりだ」って意味だぞ。

104: 式 ◆FD4iTH5u6U 2008/01/26(土) 02:10:58
今更だけど、かなりヤバイことやらかしてたのか、俺。
レス遅くて悪い。今、かなり動揺してる。
何か、他にも地雷踏んでんじゃないかと思えてきた。
俺の親公認で付き合ってる相手が別にいるとかは
流石に思われてない・・・と思いたい。
俺のいないところで親と嫁は会ってないと思うし。
嫁を愛してないわけがない。

107: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/26(土) 02:12:02
>何か、他にも地雷踏んでんじゃないかと思えてきた。

思い当たる事ありそうだな。具体的に上げてみな

108: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/26(土) 02:12:33
嫁 だ け を愛してたら「どんな女性だろうねー♪」なんていえない罠

112: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/26(土) 02:13:17
>>104
だってよー、俺は嫁のこと愛してるから、親が「他の女がよかったのに」なんて
たとえ嫁がいない所だろうと言いやがったら、ブチのめすか、もし自制できても
二度と顔も見ないと思うもんよ。
お前、嫁が侮辱されて平気なんだろ?
そんなの愛してるって言わんと思うよ。

109: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/26(土) 02:13:03
>>104
親子で最大級の嫁侮辱をしたわけだが。
ヤバイで済めばいいな。

117: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/26(土) 02:16:12
愛してる相手になんで「離婚したら負け犬だね」なんて言えるんだ?

119: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/26(土) 02:17:15
冗談だったとしても言っていいことと悪いことがあるだろう。
式親の発言はアウト。

124: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/26(土) 02:19:15
親公認で付き合ってるとは思われなくても
嫁には「お前捨てて乗り換えちゃおっかなーニヤニヤ」くらいには聞こえてるわな。

127: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/26(土) 02:21:18
式の親って最低だな。
嫁本人の前で「あ~あ、こんな子と結婚させずに他の用意してた子と結婚させればよかった」なんて
言ってるのに。
それって最大級の侮辱だよな。
俺だったら激怒するし、嫁と親とを絶縁されても仕方ないくらいの失礼な発言だ。

それに気がつかず「どんな人だったんだろうね~」なんてお前は輪をかけて最低だな。

128: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/26(土) 02:22:03
式も式親も何度も式嫁を「言う事聞かないなら離婚だ」って脅してきてたわけだ。
それでなんで今更嫁が「それなら離婚上等だ!」ってなって驚くんだ?

131: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/26(土) 02:25:29
もちろん結婚式をせずに、親と縁切ってから連絡して
嫁に謝り倒せば、 もしかしたら 離婚回避できるかもしれないが…

嫁としては
最初は結婚式をしなくていいって言ってたのに
今更「世間体が悪い」と義親に言いがかりをつけらる。
結婚式をしないと納得していたはずの式にまで「俺の立場を考えろ」と言われ
式の立場を考えて、身内だけで~、と妥協案を出しても却下される。
義親は別の女の影をちらつかせたミサイル級のイヤミを放ってくる。
それをやり過ごそうとしても「どんな女性だろうね?」などと
式がトドメに核爆弾の雨を浴びせてくる。
という感じなんだろうな。

式と式の親の無神経さは、もう性格悪い領域に入ってる。
ちったぁ人の気持ち考えろよ。

143: 式 ◆FD4iTH5u6U 2008/01/26(土) 02:42:59
>親子で最大級の嫁侮辱
あの発言が嫁に対する侮辱だとは思わなかったんだ。
悪気のない話の流れで出ただけのことだと。
負け犬にしたって、冗談だったし。
って、「悪意はない」を絶対に免罪符にはするなだっけか・・・。

他、地雷だったかも知れないもの。

・俺の親、結婚当初から嫁姑同居だった。
→地元に戻ってきたのに、わざわざ別居にしてくれるなんて、恵まれてるよな。
(一応、地元に戻る時に将来的には同居を視野に入れているとは言ってあった。
これは嫁も了承済。地元に戻ったのは親の仕事を継ぐ為。これも勿論嫁は了承済)
・もう結婚したんだから、嫁の家とは無関係だと思えばいい。
→でも、俺の方は家の仕事継いでいるし、無関係じゃないから
こっちの家のやり方を色々覚えてくれ、とは言った。
(この辺りも嫁は出来るだけ頑張ると言って、こなそうとしてくれていた。
この点については不満は特に言ってなかったと思う)

あと、今思い出したんだが、元々俺の実家にいくのを嫁は嫌がっていたが、
そういえば「やっぱり式をきちんと挙げられる家のお嬢さんが~」発言が
あった後、嫁、俺の親と一度も面と向かって会ってない。
「仕事の〆切があるから」「打ち合わせの予定があるから」で
実家に行かなくなった。
仕事なら仕方ないって思ってたけど・・・。
それに、それまでは俺が毎日仕事から帰ると
「義父さんと義母さんは元気?変わりない?」みたいな事を聞いてきたのに、
一切聞かなくなってた。なんで、今まで気付かなかったんだろう。

147: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/26(土) 02:46:39
> ・もう結婚したんだから、嫁の家とは無関係だと思えばいい。
> →でも、俺の方は家の仕事継いでいるし、無関係じゃないから
> こっちの家のやり方を色々覚えてくれ、とは言った。
> (この辺りも嫁は出来るだけ頑張ると言って、こなそうとしてくれていた。
> この点については不満は特に言ってなかったと思う)

矛盾しまくりなんだが
無関係と思えと言ってる側から無関係じゃないからやり方覚えろってなんじゃそりゃ

152: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/26(土) 02:48:36
式のダブスタすげえええ。
嫁の実家は関係ない!俺の実家は関係大ありってか~~

158: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/26(土) 02:52:08
つうかもうダメだろ。離婚だよ。
式は離婚したくないと思ってても、嫁は離婚以外ないと思ってるよ。
それだけ嫁を馬鹿にしてわざわざ自分から離婚状渡したんだから。
嫁は貰った離婚状に判を押して返してきてくれたんだよ。

どうしても嫁とやり直したいのなら、嫁以外をすべて捨てて、捨てた上で嫁に報告しろ。

161: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/26(土) 02:54:19
式の親ってなんか濃家みてぇ

163: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/26(土) 02:54:58
>>161
家業って言ってるから似たようなもんでしょ。

164: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/26(土) 02:56:05
田舎なことは確かだな。その濃い交際を嫁に強制しようとしてたことも。

167: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/26(土) 02:57:55
>→でも、俺の方は家の仕事継いでいるし、無関係じゃないから
>こっちの家のやり方を色々覚えてくれ、とは言った。

嫁がやり方を覚えなければならないのは仕事に関することだけだ。
結婚したからといってすでに結婚して2年もたっているのに、式あげろとかいう親のやり方にまで
従う必要はない。

なんかな~、嫁にきたからにはもうこっち(夫側)の人間なんだぞ、従って当然っていう膿家脳的な思考臭が
プンプンなんだが・・・

195: 式 ◆FD4iTH5u6U 2008/01/26(土) 03:12:32
いや、大抵の嫁ってそもそも相手の実家にいくのは
嫌がるもんじゃないのか?そりゃ、そうでない嫁もいるだろうけど。
嫁の家とは無関係っていうのだって、
嫁が自分の親や親戚とは極力関わりたくないし、
関わらせたくないって言ったから、無関係でいいだろうと思うんだが。違うのか?
俺は俺の親や親戚と関わらせたくないわけじゃないから、比べられないと思う。

週明けまでに親捨てて職捨てて地元捨ててなんてのは、
取引先との事とか考えても現実的に不可能だ。
周囲へかける迷惑が大きすぎる。
マジで再構築きかないような内容か、これ?そんなに無神経だったのか?

196: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/26(土) 03:14:08
>>195
そこが問題じゃねえよ
もう無理

199: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/26(土) 03:14:25
無神経だな。嫁にはお前の親とかかわらせない、
地元から少し距離のあるところ、車で30分とかそのくらいの
距離に引っ越した方がいいよ。

204: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/26(土) 03:16:09
>>195
嫁はお前を気遣って嫁実家と関わらなくてもいいって言う
だが、お前は?
嫁の気持ちを知ってなお吠える負け犬だろ?
嫁を気遣う気持ちがあるんなら、式実家と付き合わなくていいって言えないのか?
無神経っていうか神経自体存在してないだろ?


213: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/26(土) 03:20:07
>>195
式をするとかしないとか、お前の親がおかしいとか言うのはある意味次点の理由。
それに同調して、嫁に対してありえない発言をしたお前が一番の理由。

親の暴言に対して謝るでも諌めるでも無く、適当に乗っかった発言が離婚の
一番の理由だろう。お前自身じゃない発言は、そこから絶縁すりゃ正直取り返しもつくし
再構築もできただろうが、お前がとどめ刺してるから再構築はほぼ無理。

166: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/26(土) 02:56:53
式嫁が気の毒すぎて涙出てきた・・・。
少しは人の気持ちを考えるってことをしないのかね式は?

嫁親に「せめて、早稲田や慶応出ている男性じゃないと、
恥ずかしくて親戚に話せない。
×イチの女性でもいいという早稲田出身の男性がいるから、娘よ、
お見合いしてみないか?冗談だけど」と言われたら、
どんな気持ちがするのか教えて欲しい。

200: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/26(土) 03:15:19
式、166に答えてくれよ。
お前はどう思うのか、マジで知りたい。

214: 式 ◆FD4iTH5u6U 2008/01/26(土) 03:22:02
>>200

166?

>嫁親に「せめて、早稲田や慶応出ている男性じゃないと、
>恥ずかしくて親戚に話せない。
>×イチの女性でもいいという早稲田出身の男性がいるから、娘よ、
>お見合いしてみないか?冗談だけど」と言われたら、
>どんな気持ちがするのか教えて欲しい。

これか?なら悪いが、俺はここに上がってるのと
見劣りしないような大学の出身だ。どこかは言わんが。

216: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/26(土) 03:23:00
>>214
そういうことじゃねんだよバアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアカ

218: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/26(土) 03:23:27
>これか?なら悪いが、俺はここに上がってるのと
>見劣りしないような大学の出身だ。どこかは言わんが。

そんな立派な大学を出ていても、人の心はわからないんだね。

221: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/26(土) 03:24:10
言われた事のみで判断して脊髄反射かよwww
相手がその言葉、せりふで何を、どんな思いを伝えたいのか洞察できないのか?

223: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/26(土) 03:24:18
>>214

どんな気持ちがするのか教えて欲しい。

と  い  う  質  問   だ  よ
意 味  分  か  ら  な  い  の  ?

227: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/26(土) 03:25:20
アヒャヒャヒャ(゚∀゚)ヒャヒャ( ゚∀)ヒャヒャヒャ(  ゚)ヒャヒャ(  )ヒャヒャ(゚  )ヒャヒャ(∀゚ )ヒャ

そういう返答は見劣りしない大学で教わったンか。
すごいなぁすごいねぇwwww

244: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/26(土) 03:30:32
万が一式が全てを捨てて嫁を取ったとしても、
嫁はその無神経発言が24時間耳元で囁かれるワケだからなぁ。

で、ココの住人の意見は固まってる。
・離婚しろ
・離婚がイヤなら全てを捨てて嫁に誠意を見せろ
どっち選ぶの?
嫁はもう決心固めてるだろうから、どんなに遅くても明日昼までにはどっちか選ばないと。
選べなかったら来週には離婚コースに乗ってるよ。

246: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/26(土) 03:30:41
けど式は親の気持ちは想像できるんだな

> 親としては息子たちの晴れ姿をやはりみたいんだろうとも思ったんで、

> 多分、親としては一見いいとこのお嬢様みたいに見える上に、
> 綺麗な嫁を見せびらかしたいっていうのもあるんだと思う。

なんで?

247: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/26(土) 03:31:24
>>246
マザコンなんじゃね?

248: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/26(土) 03:31:29
一緒に戦う価値のある伴侶ならともかく、
後ろから撃ってくる三等兵となんか共同戦線張れねってことだろ。

式親、親戚が敵だとしたら、お前ももう敵一味として認識されてるんだよ。
スパイとかそういう感じでw

261: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/26(土) 03:38:37
もう、見れば見るほど離婚以外にないと思うんだけど(笑)
式、嫁さん開放してやれよ。来週には離婚届が届くだろうから、黙って判子押せよ。
それがお前に出来る唯一の思いやりだ。

265: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/26(土) 03:39:46
頭悪いなあ…

お勉強ができても人間ができてなかったら、だめなのよ

あ、ダメなこだからご立派な大学出てても親元でしか就職できないんだね☆
嫁が大事なら転職だってできようが!!
そんなことも考えられないおまえは馬鹿
もう手遅れだけどな

268: 式 ◆FD4iTH5u6U 2008/01/26(土) 03:41:15
すまん、大分混乱してきた。
ここまで叩かれることだとは正直思ってもみなかった。
とりあえず、今日は落ちて色々考えてみる。
嫁や親と話して、進展あったらまた来る。

269: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/26(土) 03:42:07
>>268
>ここまで叩かれることだとは正直思ってもみなかった。

はい自覚なしのモラハラレベル無神経

273: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/26(土) 03:43:07
>>268
嫁からは拒絶されてんじゃねぇかw

274: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/26(土) 03:43:56
この期に及んでまだ嫁と話し合えると思ってるんだ(笑)

281: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/26(土) 03:51:39
なんでこう「言葉の裏を読む」ことができないかねぇ・・・
そもそも相手に対する思いやりがあればわかるものだが
わからないってことは相手に対する思いやりがないんだろうな



前編へ
後編へ

引用元 【天一坊】逃げられ寸前男の駆け込み寺216【現る】