320: 鬱 ◆uJDcLVzEEM 2008/01/30(水) 23:38:05
すまんがちょっと意見を聞いてくれ。 
今回の就職活動では鬱のことに触れないでいるんだが、それはやはり不味いのだろうか? 
聞かれていないから答えないのは。 
出来れば病歴は隠したいのだが。

324: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/30(水) 23:40:39
じゃあ面接官のつもりできくよ。 
「無職の期間は何をされていたんですか?」


人気記事(他サイト様)
327: 鬱 ◆uJDcLVzEEM 2008/01/30(水) 23:44:33
>>324
今のところその質問には母の介護疲れで体調を崩したということにしている。
今年中には老人ホームに入る予定・それまでの間ヘルパーを雇うつもりなので問題ないと。

325: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/30(水) 23:43:15
聞かれたら
軽度の鬱にかかりましたが全快しました。
なんなら診断書もあります。

かなー
仮病鬱でした、なんて言ったらおしまいだぞ

330: 鬱 ◆uJDcLVzEEM 2008/01/30(水) 23:47:18
仮病鬱なことは言わないが、何にしろ鬱のことはあまりいいたくないんだ。

331: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/30(水) 23:51:08
鬱だった期間ってどれくらいだったっけ?

334: 鬱 ◆uJDcLVzEEM 2008/01/30(水) 23:54:50
>>331
1年半くらいだ

俺、前回の就職活動で鬱暦言ってしまってな・・・
会社内でその話題をよく振られたんだ。どういう気持ち?とか
死にたくなるの?とか。
はっきり言ってその当時の記憶なんてあやふやっていうか
あってないようなもんだし、聞かれるの辛かったし。
ある同僚なんてからかい半分で俺の担当の取引先の人間にまで
俺の鬱暦言われて、担当から鬱だったって?大丈夫なの?(商談)
とか言われてすげーつらかった。なんか気が狂いそうだった。
まじめにやっても馬鹿みたいだと思った。だからすぐに会社やめたんだ。
だから鬱だったってこと、知られたくないんだ。

333: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/30(水) 23:52:54
氏ねばいいよ

335: 鬱 ◆uJDcLVzEEM 2008/01/30(水) 23:56:17
>>333
そうだな、死ねば楽になるとは思うよ。
だけど、お袋もいるし、まだ妻とやり直したいと思ってる。
やれるだけのことはやりたいし。
俺が死んで当然なことをしたとは思ってるよ。
だが、生きるチャンスはほしい。

336: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/30(水) 23:58:20
まぁ過去に体調崩していたのは"事実”なんだし
明かさないことも可能だよな。

色々聞かれた時に、辻褄が合うような理由を考えておくんだな。

337: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/30(水) 23:58:51
鬱でもないのに俺様は鬱って自己診断し医者相手に暴れたりしたくせに
今度は隠したいってよくわからん奴だな。
鬱扱いして貰えないで不満、されたら不満じゃ周りのものも大変だ。

338: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/30(水) 23:59:30
ぶっちゃけ聞かれて嘘をつかなければいい。
わざわざ自分から鬱だと言わなくてもいいよ。
入社してから鬱だから便宜を図ってもらいたいのなら
言わなきゃだめだけど。

339: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/31(木) 00:00:43
>だけど、お袋もいるし、まだ妻とやり直したいと思ってる。

本音出たな。昨日までは嫁が別れるといったら受け入れるって言ってたのに。
正直お前は嫁が帰ってきたらまた依存病がでるだろう。あきらめろ。

342: 鬱 ◆uJDcLVzEEM 2008/01/31(木) 00:04:57
>>336
ああ、辻褄は考えておく。

>>337
すまんかったな。
前回の会社のように自分の仕事もままにならん状態になるのは避けたい。
でなければ続けていけないんだ。
鬱と自己判断し、医者相手に暴れたことは一方的に俺が悪いし最悪だ。
今にして思えば、会社など行きたくなかったのかもしれんな。

>>338
便宜を図ってもらおうとは思わない。
その辺は大丈夫だ。

>>339
本音?本音は前から出来れば妻とやり直したいと思ってる。
だが、それは強引にはアピールするつもりがないということだ。
今の俺の状況を話し、これからこういうように行動していく、改善していくなどを伝えて、
それでも妻は俺とはやり直したくないと言われればそれを受け入れると言う話だが。
出来ればやりなおしたいなと思うことも叶わないのか?

340: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/31(木) 00:04:12
嫁が別れたいといったら受け入れる、と言ってるのと
本人がやり直したい、と言ってるのは別だろ
あんまり責めてやるなよ

343: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/31(木) 00:08:42
やり直したいという気持ちを相手に押し付けなければ大丈夫。
すぐに信頼を取り戻すことは出来ないだろうが、諦めずがんばれ。
最初はしんどくても、慣れてくればむしろやりがいなんかも感じるようになって、
無職だらだら生活なんかよりずっと人生楽しくなるよ。

344: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/31(木) 00:09:58
仮病はともかく、病気だったのは本当だし
自分の今後の仕事に支障をきたすのであれば
無理に明かす必要はないと思うけど、だめなのかな

345: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/31(木) 00:10:03
前回の会社は最悪だな。鬱に対して何の理解もない人ばかりだ。
同情するよ。
体調崩した、でいいんじゃないか。嘘じゃないから。

346: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/31(木) 00:14:50
理解できないだろう人間になにもかも全て真実を告げることはないよ
前の会社の対応だってそれ、個人情報の漏洩に成り兼ねない
鬱が再発しかねないし
適度に正直にでも自分の心も守れ

348: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/31(木) 00:27:04
見境なく叩くのもいけないけど、やたら褒めるのもどうかと思うよ。
今はまだスタートラインに立ったところなんだから

349: 鬱 ◆uJDcLVzEEM 2008/01/31(木) 00:31:14
前の会社は多分鬱の人がいなかったか、申告している人がいなかったんだろうな。
鬱経験者見るのが初めてだーって感じで寄ってこられたし、
そもそも面接のときにしか言ってなかったことが人事や俺のいた部署や
協力部署などに広まっていたことが恐怖だったよ。
まじめにやってても、お前は鬱だったからという理由で何度もチャンスをつぶされたし、
営業の仕事横取りもされた。それを上司も認めていた。
どこの会社もそうとは思わないが、それでも俺は怖いんだ。
それとも、鬱を言うのならばあらかじめ広めないようにしてもらえるかお願いするべきなんだろうか。

>>348
俺はまだ褒められる立場じゃない。
だが、本当に褒められるようにがんばりたいと思う。

350: 鬱 ◆uJDcLVzEEM 2008/01/31(木) 00:31:53
ともかく、今のところは鬱は伝えない方向で辻褄合わせつつやっていくよ。
ありがとう。

351: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/31(木) 00:33:54
今は完治に近いだろうしわざわざ言う必要もないと思うけどな。
ただし今度精神的に辛くなったら、早めに病院へ行くといいぞ
専門家に心情を話して心を整理して、メンテナンスする気分でもいいんだから。

398: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/31(木) 03:57:20
>鬱 ◆uJDcLVzEEM  
もう行っちゃったんだろうけどさ。

あのさ、真人間になろうと思ったんなら
口調をまともにしてみたらどうよ?カキコだけど。
普段意識しておかないととっさの時に絶対ボロが出るとおもうんだよな。
鬱のことは今応援はしているけども
なんか雑な人間に見えて仕方が無い。

採用されたら、嘘ついて会社の人だました分も
がんばって働いて尽くせばいいんだよ。

399: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/31(木) 03:59:21
>>398
2ちゃん向けの口調ってものもあると思うんだがね

410: 鬱 ◆uJDcLVzEEM 2008/01/31(木) 07:49:40
昨日は意見ありがとう。
転職板の質問スレでも一応言わなくて良いみたいだった。
だから、いわない方向に進めたいとは思うが。

>>398
スマン、口調というか2chてのもあるが、
板によって変えてるんだ。

嘘ついて会社の人だますと言われるとちとキツイな。
実際万が一病歴がバレたときに、そう思われる可能性が高いなら、
本当の事を言い、社内に広めてほしくない事を言っておくかなやんでる。
今日の面接はそちらの方向で行くか行くまいか。
万が一前の会社のような感じだったら転職すればいいしとは思いたくはないが・・・

411: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/31(木) 07:54:29
>>410
俺の経験では
病歴がばれるというか、ふとしたことで
欝をやったことが話題になったら
「あ、わたくしも軽かったですが、経験してことあります。
今はよい薬がありますから治ってよかったです」とさらっと言う。
それを意地悪くとりあげてどうこうする人はいないと思う。
(欝の態度が普段から悪いとか、会社が何かの理由でリストラしたいって
思ってないかぎり)

それもいえない状況であって、だれかから「精神病院いってたのか?」
「どういうこと?隠しているのか?」と嫌味な言われ方したら
「以前少々。もうずいぶん前のことですし、ことさら自分の方から言うことではありませんので」
「ええ、まあ。今はそういう方多いらしいですね」
などといいにくそうに、それから先はきくなって雰囲気でもごもごすれば
大丈夫だ。自分が恥かしいとかばれたくないとうじうじしていると
かえって目立つからね。

412: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/31(木) 07:55:04
>>410
詳しく病名を聞かれたら答える程度でいいんじゃないか?もちろん会社には口外しないように言って。
「体調不良で」っていうのは嘘じゃないんだし。
今はうつ病にも理解を示す人は多いし、前の会社みたいなアホ人事じゃなければいいな。

413: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/31(木) 08:09:04
>>410
とにかく産業保健体制がしっかりしている会社を選べば、
鬱が再発しても、きちんと対応してくれる。
焦るあまりに二の舞を踏むような会社の選択はするなよ。
あと、軽費老人ホームをすすめたものだが、
外注で介護保険が使えたりする。ま、よく調べてくれ。



※【打てども】逃げられ寸前男の駆け込み寺222【響かず】より
17: 鬱 ◆uJDcLVzEEM 2008/02/01(金) 15:05:02
明日の嫁との話し合いについて意見を欲しい。 
嫁の話を一通り聞いた後 

・今まで俺のした行いを箇条書きにして提出し、 
 それを読み上げてどう謝っても許されないことだが、誠心誠意を持って謝る。 
・病院をはしごし、自分は鬱でないことを理解した。 
・職を探していて、結果待ちや面接予約などしている。 
 今月中には決めるつもり。 
・母は老人ホームなどを探しており、情報収集・資料取り寄せなどをしている。 
 (ただ、60歳~のホームは満室・65歳~のは年齢が達していないため、 
 早くても今年の秋にはなるが、目標は今年中の入居である。) 
・なので、観察期間が欲しい。 
 期間はそちらで好きなように決めてもらってもいいので、 
 俺にチャンスをください。 

と言うつもりなんだが、こんなものでいいだろうか。 

19: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/01(金) 15:07:27
万が一の時には離婚の応じますと言った方がいいのではないだろうか。

20: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/01(金) 15:07:42
うーん、ただなぁ、離婚を言い渡されてようやく慌てて感はどうやっても否めないんだよな。 
お前さんはがんばってるとは思うんだけどさ。

22: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/01(金) 15:08:59
>>20それ言っちゃったらもうどうしようもないじゃないか。

29: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/01(金) 15:15:17
嫁に感謝の気持ちを伝えるのもいいかも。 
擬似欝になった時も、欝の変化に気が付いていたようだし 
情を持ってみていてくれたと思うんで。

30: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/01(金) 15:16:20
確かに客観的には、「できれば」の低姿勢は充分うかがえるけど、 
今まであれだけやられにやられて来た嫁さんだからなー 
「また甘え再発!?!」とナーバス&疑心暗鬼になっちゃう可能性も大いにあるだろうよ。

31: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/01(金) 15:16:32
まあそうだな。少なくとも今までの生活を感謝はせんといかんな

32: 鬱 ◆uJDcLVzEEM 2008/02/01(金) 15:16:45
訂正してみた 

嫁の話を一通り聞いた後 

・今まで俺のした行いを箇条書きにして提出し、 
 それを読み上げてどう謝っても許されないことだが、誠心誠意を持って謝る。 
 土下座する。 
・病院をはしごし、自分は鬱でないことを理解した。 
・職を探していて、結果待ちや面接予約などしている。 
 今月中には決めるつもり。 
・母は老人ホームなどを探しており、情報収集・資料取り寄せなどをしている。 
 (ただ、60歳~のホームは満室・65歳~のは年齢が達していないため、 
 早くても今年の秋にはなるが、目標は今年中の入居である。) 
・俺は出来ればやり直したいと思っている。 
 そちらさえ良ければ、観察期間が欲しいと思うがどうだろうか。 
 期間はそちらで好きなように決めてもらってもいいので、 俺にチャンスをください。 
 もちろん、一刻も早く俺と離れたいと思っているなら、俺もすっぱりあきらめます。 


36: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/01(金) 15:18:21
>>32 
土下座はどうなんだろう、あまり良くないような気がするんだが。

38: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/01(金) 15:20:17
土下座は逆効果 
相手はジジイじゃないんだから自己満足って反感買うだけ

40: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/01(金) 15:21:27
今までした行いを謝る際に、 
「自分はこれこれこういう態度だったのに、嫁さんはこうしてくれた、本当に感謝している」とか。 
謝り倒すだけじゃなくて、嫁の事をも理解したんだっていうことを伝えたほうがいいような気はする。

42: 鬱 ◆uJDcLVzEEM 2008/02/01(金) 15:21:53
>>32 
に加えて、 

・本当の鬱のとき、一緒に病気と闘ってくれたことにとても感謝している。 
・お袋が倒れた時も、誠意を持って看病に当たってくれたことは、 
 もちろん俺も感謝しているが、お袋もとても感謝しており、 
 身体が思うようにならなくてイライラしていたのを嫁に当たって悪かったと反省している。 
 その反省もあり、自分から土地家屋を売り、老人ホークに入ると言っている。 
・俺が擬態鬱だった期間、約1年も俺のわがままに付き合ってもらって、反省している。 

と言う感じかな・・・ 

それから、嫁との話し合いというのは、 
今日も嫁の弁護士に確認したが、 
嫁が離婚を考えており、条件を満たさなければ離婚を決めたいということらしい。 
その条件は明日じゃなければ教えられないとのこと。

43: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/01(金) 15:22:30
ごめん老人ホークにワロタwww

44: 鬱 ◆uJDcLVzEEM 2008/02/01(金) 15:22:54
げ、誤変換した。 
スマン!老人ホームな。

47: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/01(金) 15:24:44
とにかくよ、お前さん手紙もらったんだろ。 

お前さんも箇条書きの書類だけじゃなくて手紙もかいとけよ。 
自分の今の考えをしたためてみろ。

49: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/01(金) 15:25:39
嫁の出した条件と、鬱の書いたものの一致度が高ければ 
望みがある・・・かも。

50: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/01(金) 15:26:43
>>49だといいな。 
条件という猶予をもらえてるだけありがたいかもな

52: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/01(金) 15:28:48
土下座だけはやめとけ。パフォーマンスや形だけの反省のよく使われるから。 
反省の気持ちを伝えるのはあくまでも言葉と全体の態度で。

56: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/01(金) 15:31:38
嫁の出してくる条件ってなんだろうな。 
・働け 
・たかるな 
・姑と接触させるな 
あたりだろうか。 
・一定期間の別居 
も入ってるかもしれん。

57: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/01(金) 15:32:41
嫁にしたら、離婚を考え弁護士に依頼するまでかなり悩んだろうし 
嫁だってもしかしたら立ち直ってくれるかも、と毎日毎日思っていたかもしれない。 
もしかしたら本当に鬱再発なのか、とも悩んだろう。 
本当に鬱だった時プラス今まで我慢して我慢して我慢してきたんだろう。 
自分が鬱になりそうなくらいまで。 
逆ならお前は同じ事が出来たか? 
頑張ってるのはわかる。 
けど嫁が離婚を切り出してやっと、という感じは拭い切れないし 
嫁にしたらやり直すにも不安は大きいだろう。 
だから 
「どうしても嫌なら諦めるよ」とか 
取り方によっては嫁に罪悪感を与えそうな言い方はやめた方がいい。 
「捨てられても仕方ない」とかな。 
お前が嫁に対する感謝の気持ちを伝えたり 
謝罪するのはいいと思うが 
卑屈ともとれそうな事は一切言わずに 
嫁にどうしたいか聞かれたら「出来るならやり直したい」と言えばいいのでは。

48: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/01(金) 15:24:57
お袋もとても感謝しており 
コレいらないと思う、やり直しできたら謝罪と感謝を親から言わせればいい。 
じゃないと散々嫌な思いさせられたのに、うそ臭いと感じるんじゃないかな。 
親のことは家を売る、ホームを検討しているあたりで。

54: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/01(金) 15:29:56
>>48 
え? あってもいいと思うが。 
母親にも手紙・・いや、手が不自由なら、感謝のメッセージとホーム探しの決意を 
レコーダに吹き込ませて嫁に聞いてもらえば?

58: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/01(金) 15:33:55
母が感謝してるっていってもだから何?感謝してるから面倒見ろって事? 
と取られたら元も子もない。反省してホームへ行きますならいいが。

63: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/01(金) 15:38:09
母親の謝罪と感謝の気持ちは後で自分から言わせればいい。 
本気で申し訳ないと思ったなら手紙だって書けるだろうからな。 
嫁さん、精神的にかなり疲れてると思うんだ。 
嫌味を言う義母の世話、プラス怠けて働かない旦那にどっぷり依存されながら 
会社経営して来たんだからな。 
嫁だって甘えたい時もあっただろうよ。

65: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/01(金) 15:38:48
母はあんまり出しすぎると 
お涙頂戴的にとられて逆効果になるかもしれない。 
ここは淡々と夫婦の問題を最優先にして、 
でも必ずあとで機会を作って母から嫁に直接謝罪したほうがいいと思う

66: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/01(金) 15:41:58
忘れちゃいかんのが 
嫁に注意される度に「死ぬ死ぬ詐欺」をしていたこと。 
あれはやられた方はかなりの恐怖だしダメージでかい。 
トラウマにもなる。 
知人程度でも嫌なのに、夫だぞ? 
おまけに前の鬱状態を知っている嫁にしたらかなり苦痛だったと思うぞ。 
それは許されんだろ。

68: 鬱 ◆uJDcLVzEEM 2008/02/01(金) 15:45:30
俺は君と結婚できて嬉しかった。 
だが、鬱になって君にすごく負担をかけてしまったが、 
二人で乗り越えられたことがとても嬉しい。 
それは、君がものすごくがんばってくれたからだと思っている。 

お袋も鬱の期間と重なって倒れたものだから、君の負担は壮絶なものだっただろう。 
お袋の介護や世話も本当によくやってくれていた。 
働いて、家事をして介護をするというのは、本当になかなか出来ることではない。 
俺もお袋も十分に分かっていて感謝していたのに、 
俺はそんな君の優しさに調子に乗って甘えてしまった。 
鬱回復後就職した会社を半年足らずで君に相談なく辞めてしまい、 
その上君に甘えて甘えて調子に乗りすぎていた。 


70: 鬱 ◆uJDcLVzEEM 2008/02/01(金) 15:46:01
お袋も、身体が自由に利かないという苛立ちだけで君に当たってしまい、反省している。 
今回のことで、お袋はどうしても身体が思うようにならないことはイライラしてしまうし、 
甘えてしまうから、君と僕がどういう結果になろうとも土地を売って老人ホームに入るということを言ってきた。 
だが、そもそもはお袋が君に当たっていることを俺が知らなかったのが最大に悪い。 
そういうことに気づき、いち早く対処するのも俺の役目だったのに申し訳なく思う。 

お金も散々散財し、我侭放題・気に入らなければ俺は欝だ。 
鬱は死んでしまうなどと君を脅してしまったことにも自分が情けなくなってしまう。 
病院はあれから3件はしごし、自分が鬱でないことはもう理解してるし、欝だどうだとう言う気もない。 

俺は今職を探している。 
現在は2件落ちて2件結果待ち・面接予約が2件となっている。 
今月中には決めたいと思っている。 

平行して老人ホームも探しており、ホーム周り・相談・資料取り寄せなどをしている。 
だが、60歳~のホームは満室・65歳~のは年齢が達していないため、 
早くても今年の秋にはなるが、目標は今年中の入居になると思う。 

俺は出来ればやり直したいと思っている。 
一刻も早く別れたいと思っているのはわかっているが、 
どうかこらえて猶予期間をくれないだろうか? 
その期間が終わっても駄目だと思うなら、すっぱり離婚します。 

本当に離婚と言うことが決まったら、 
君が働いた財産は全て君が持っていってください。 
それから、君に返済してもらった100万円は必ずお返ししますので期間を待ってください。 
尚、慰謝料も職に就いたら払って行きたいと思う。 


73: 鬱 ◆uJDcLVzEEM 2008/02/01(金) 15:47:31
こういう感じの手紙を書こうと思う。 
で、話し合いの時に嫁より早くそれを言うべきか、嫁の話を聞くだけ聞いて出すべきか・・・

71: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/01(金) 15:46:55
むしろ、嫁の方から猶予期間観察期間を言い出してきたとしても 
こっちから断るのが本当の誠意ってもんじゃないの? 
鬱自身が自分で自分を断罪して戒めるためにも。

78: 鬱 ◆uJDcLVzEEM 2008/02/01(金) 15:49:54
>>71 
そうすると、やり直せる余地が0%になってしまうので、 
猶予が欲しいとかこうするからというようなことを長々と説明する必要はないように思う。 
感謝や謝罪の気持ちだけでよいかと思うのだが。 

やり直したい気持ちがあるから、改善の内容を書き出しているのだが・・・ 
どうすればよいのか。 
嫁の方から猶予期間を言い出して、断ったらそこで終わりなのか・・・?

72: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/01(金) 15:47:15
>>70 
全文読ませるな。 
それじゃ自分の気持ちにならないだろうが。

77: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/01(金) 15:49:46
ここで相談するのがそもそも間違いなんじゃないのか? 
他人に考えてもらっても仕方あるまい 

お前が最善だと思うことを言えばいい 
結果離婚になったら、それはお前の最善が嫁の最善じゃ 
なかったってこと

81: 鬱 ◆uJDcLVzEEM 2008/02/01(金) 15:51:15
そうだな。 
あとは自分の気持ちを伝えていくことにする。 
嫁と戻れても戻れなくても晴れ晴れしい気持ちでこちらに報告したい。 

79: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/01(金) 15:50:42
>>73 
言うなら先手

80: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/01(金) 15:51:04
書くのはいいが判子などは準備しとけ 

こういう時に多い返答は「言うだけなら誰でもできる」だから

84: 鬱 ◆uJDcLVzEEM 2008/02/01(金) 15:53:09
>>79 
うむ、先手だな。 

>>80 
そうだな。離婚の覚悟は出来ているからな。 
緑の紙は昨日役所で貰ってきたから、俺のところを先に書いて判を押しておくぞ。 
念のために判子も持っていっておく。

85: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/01(金) 15:55:27
嫁に堪えてくれと言う言葉を誰かも言っていたが 
今まで嫁は散々堪えて鬱に付き合って来たんだ。 
これ以上堪える義理がどこにあるんだ? 
鬱は嫁の希望を聞き、感謝と謝罪、今の状態を知らせて 
その上で嫁がどう判断するかに従うしかないだろ。

88: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/01(金) 15:58:03
>>85 
同感。これ以上耐えろなんて事仄めかしたら自己中男だって宣言してるようなもの。 
それこそジ・エンドだろうな。

93: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/01(金) 16:06:06
鬱のがんばりは認める。 
が、嫁が弁護士を挟んで話したいと言うまで甘えていたのはかなり痛い。 
今までの鬱のレスを見ても、嫁はおそらく我慢強く、情の深い聡明な女性だ。 
出て行ったのはかなり限界だったんだろ。 
鬱がいくらここで得たアドバイスを参考に手紙を書いても 
鬱自身が自分で気付いて考えぬいた事でなければバレると思う。 
信頼度はかなりマイナスだからな。 
最近鬼畜が多いからつい甘く見てしまいがちだし 
詳しい事情を聞く前にのっけから過剰に嫁擁護なんかもあるが 
住人は常に冷静で客観的でないとな。

94: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/01(金) 16:08:53
嫁からしたら 
「なんでこうなる前に気付いてくれなかったの?散々訴えて来たのに、死ぬ死ぬと言って逃げ続けて来たのはあなたよね?」 
だろうしな。

97: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/01(金) 16:10:56
GTR云々見てると取りあえず回避したらまた仕事やめて甘えそうと思われても仕方ないもんな。 
うがった見方すれは金ずるに逃げられない為の芝居にも取れる。 
そうでないなら継続して証明しないと無理だろうな。

99: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/01(金) 16:14:00
180度近く変った欝を見て手紙を疑問に思い 
文章を検索などしたら、話す内容まで相談していて嫁ビックリ。

95: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/01(金) 16:09:36
>俺もお袋も十分に分かっていて感謝していたのに、 
本当のことをバカ正直に全て書く必要はないが 
嘘は書かないほうがいい。 
嫁は恐らくこの部分を読んだ時点で 
手紙全体への信憑性を疑うぞ。

100: 鬱 ◆uJDcLVzEEM 2008/02/01(金) 16:16:24
そうだな。 
ここまでになるまでに何故なんとかならなかったのか。 
これに尽きる。だからこそやり直してもらって当然とは思わない。 
あくまでも嫁が見てみるかと思ってくれればの話だし、離婚話を白紙にしてもらおうとは思っていない。 
勘違いしている者もいるようだが、俺は嫁にやり直しを押し付ける気などまったくなく、 
気持ちを伝えて後は嫁の判断に任せるしかないのだ。 
だからこそ緑の紙に名前を書いて判も押して持っていける。 
その場で書いて出すからと言われても反論するつもりはない。 

>>95 
嘘は全く書いていない。 
お袋は嫁に感謝していた。 
だからこそ嫁の手紙に嫁いびりのことが書かれてあったことを伝えたら、 
証拠がどうのいう以前に、素直に嫁に当たった、すまなかった。 
どうしても人に当たってしまう、今の私なら俺にも当たるだろう。 
だから、老人ホームへ行くと言った。 
100%鵜呑みにするなといわれればそれまでだろうが、 
お袋は嫁に現金の財産を半分渡したいと言っている。 
今出す話じゃないから出さないが。

110: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/01(金) 16:27:11
>>100 
鬱母が感謝していたというならそれは本当なのかもしれない。 
だが、嫁には決してそうは見えていなかっただろう。 
そして、レスを読む限りお前は当時は感謝していなかっただろうが。 
感謝してたら身分不相応な車をねだったりしない。 

明らかな事実誤認以外は嫁にとっての事実を認めたほうが 
嫁の心に響きやすいんだよ。 
嫁視点での事実から大きく外れた意見は 
ただのロミオレターと思われかねない。 
嫁にとって白々しく読めることは避けた方がいい。 

ここ最近の鬱の頑張りを見て 
どうしたら鬱の今の気持ちをうまく伝えられるかという意見だ。 
煽りとかじゃないからそこは勘違いしないでくれ。

101: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/01(金) 16:16:56
母親のことだけど、身体レベルがどのくらいかわからないけど 
65歳未満でも要介護認定を申請して要介護度が付けばどこでも入居できる。 
ちなみに40~65未満でも特定疾患があれば申請出来る。

103: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/01(金) 16:18:22
ただ空きがない所が多い。何年も待つ場合もある。

108: 鬱 ◆uJDcLVzEEM 2008/02/01(金) 16:25:47
>>101 
>>103の通りだ。 
一応要介護2なのだが、空きがないのだ。 
65歳~のところはいくつか空きがあったので、 
絞れるなら絞って予約ではないが出来るだけ今年の秋まで待ってくれとお願いしてみるつもりなんだ。

106: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/01(金) 16:21:06
鬱が本当に心から反省したなんて判らないしな。 
就職しても、またすぐ辞めるかもしれんし、嫁が戻ったらまた甘えるかもしれんし。 
気になるのは、最初は母親は家のある土地に思い入れがあるから売るのは無理 
そう言っていたのに 
いざ嫁が本気と判ると慌てて母親を老人ホームに押し込むと言った所だ。 
なんか自分さえ良ければいいように見えた。 
嫁いびりをした母親は確かに悪い。 
しかし元はと言えば鬱が日々嫁に対する感謝を母親に訴えていたら話も変わったかもしれん。 
嫁を守らず一緒になって嫁を苦しめていたんだぞ。 
母親は半分自業自得ではあるが、老人ホーム行きはお前のためでもあると思えよ。

111: 鬱 ◆uJDcLVzEEM 2008/02/01(金) 16:28:47
>>106 
俺だって無理やり押し込むつもりはなかったんだが(ホームヘルパーという案もなくもないので) 
俺がホームを提案する前にお袋が嫁に悪い事をした。 
嫁が離婚をとどまってもらえても、私はまた当たってしまうかもしれないし、 
離婚になっても、結局俺にも当たると思う。 
もっと迷惑がかかる前に私はもう老人ホームに行くことにすると言い切った。 
土地に執着があったのは確かなんだが、迷惑をかけてまで執着するようなものじゃないと泣いていた。

112: 鬱 ◆uJDcLVzEEM 2008/02/01(金) 16:30:17
多分、本音では土地を売りたくはないと思う。

119: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/01(金) 16:44:33
ちんたら手紙なんか書いてる暇があったら定職決まるまでバイトでもしとれと思う。 

122: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/01(金) 16:51:25
>>119 
う~ん、言いたいことは分かるけど 
鬱は一刻も早く定職に就くことが目的だから、バイトしてると沢山受けられないし、 
沢山受けるとすれば突発的に時間を空けれるようにしておかなければならない。 
鬱もなんか図書館で本借りたりして勉強してるっぽいし、 
母親のホーム回りや相談もしてるっぽいから、そこにバイト入れると他がおろそかになるんじゃないか。 
ま、1ヶ月近く経っても決まる気配がなければバイトでもしたほうがいいとは思うがね。 
手紙も明日に向けて今日書いてるだけだからそれくらいは許容範囲だな。

125: 119 2008/02/01(金) 16:58:50
>>122 
なるほどな。 
母親の事だが、介護度ついてるってことは当然ケアマネージャーもついてるんだろ? 
施設の事とかはそちらの本職さんにお任せしろ。 
素人が飛び込みで申し入れなんかしても介護度2くらいだったら後回しになりまくりだ。

126: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/01(金) 17:05:18
施設が全てやってくれるといっても、 
着替えや面会等身内がやらなくてはいけないことって意外にある。 
その時に嫁が出ていかなくてもよいように決めておいたほうがいいよ。 

131: 鬱 ◆uJDcLVzEEM 2008/02/01(金) 17:18:23
さっき電話があって、「もう一度きてもらっていいですか?」「仕事するとしたらいつから来れますか?」 
完全決定じゃないみたいだけど、実際の現場の人が俺の事を直接話したいらしい!! 
なんか初めて手ごたえらしきものを感じた。 
期待せずにがんばる。 

>>119 
手紙は今日これからしか書かないよ。 
後、あんまり暇じゃないんだ。 
就職活動もそうだけど、ホームも回ってるし、ケアマネとの相談にも乗ってもらってるし、 
実際問題、ケアマネに全部任せるというのは無理なんだよ。 
あくまでもご本人と家族で基本的に決めなきゃならないし、ホームの感想だって人によって違う。 
本人と家族(俺)ともちゃんとホーム見ておかないと、トラブルになることもあって後々大変らしいんだ。 
で、家事とお袋の介護だろ。 

それから、営業といってもシステム営業だから、ブランクをつぶすためにずっと勉強してるんだ。 
もともと前の会社の時と擬態鬱の時も軽くプログラムしてみたり、情報系雑誌買ってたりしたけど、 
先週末から時間があれば勉強してるから正直バイトどころじゃない。 

就職先決まったらヘルパーに来てもらう算段はしてあって、申し込みもしてる。

132: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/01(金) 17:21:03
鬱…なんという変わり様。 
目から変な汁が出そうだ。 
ネタとかいろいろ言う奴いるけど、俺は心から応援してるよ。

133: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/01(金) 17:22:57
>>131 
おめ!良かったな。無事就職できるといいな。 

こんなに活動するのは久々なんだろ?体壊さないように気をつけろよ。 
応援してる。

134: 鬱 ◆uJDcLVzEEM 2008/02/01(金) 17:26:01
>>132>>133 
ありがとう!明日もがんばるよ! 
じゃあ夕飯作ってくる

136: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/01(金) 17:29:38
>>131 
自分がさも大変そうに語っているが、仕事しつつそれらの事をちゃっちゃとこなしている人も多いんだぞ。 
母親の介護介護と言うが、要介護2程度だろ? 
トイレ移動の時くらいしかお前の助けはいらんだろうが。 
それくらいの事を 
「俺、頑張ってる!」では、嫁は鼻で笑って相手にしてくれんと思う。

324: 鬱 ◆uJDcLVzEEM 2008/02/01(金) 20:22:55
>>136 
そういうつもりはなかったんだが、バイトでもしろという話があったので、 
バイトをするほどは余裕がないという話をしていただけなんだ。 
今就職に向けての猛勉強をしているのもあるのでな。 

後、『一応要介護2』と書いたのは事情がある。 
2年近く前に認定されたもので、その当時はトイレには支えてやればいけたが、 
今はトイレに辿りつけても、トイレで用を済ますことが出来ない。 
だから現在オムツで、マメに変えてやらねば被れるのだ。 
寝る方向などは自分で変えれるので床ずれがないのが幸いだが、 
脳梗塞で手や指が思うように動かないので食事の介助が必要。 
それで時々キーと癇癪起こすこともある。 
今、再認定の申し込みをしているのだが、おそらく要介護3になると思う。 
要介護2を貰った当時も食事は微妙で、要介護3と要介護2とどちらにするかという感じだった。 

鬱になるまではお袋は脳梗塞やってなかったから、介護というほどでもなかったのは確かだが、 
今は仕事しながら今のお袋をちゃっちゃとはとてもじゃないが面倒見れないだろう。 
(仕事を途中で3回ほど抜け出せる会社ならば可能かもしれんが) 
だから嫁はめちゃくちゃ良くやってくれていた。 
オムツ替えと食事食べさすのは俺がしていたが、お袋の食事は嫁が作っていてくれたからな。 
風呂も嫁がやってくれていた。 

言い訳にしか聞こえないとは思うが、 
意外に介護についてのアドバイスがあったり、 
事情を知らずに仕事しながらちゃっちゃと出来るとの 
楽観的意見もあるので補足しておきたい。 

326: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/01(金) 20:34:40
>>324 
鬱はよくやってると思うよ 
ただそれでも何かしらケチつけるというか煽るような事言う奴は出てくるから 
一々反応しない方がいい 
それが荒れる元にもなりかねんからな

328: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/01(金) 20:49:23
>>324 
母親の状態はあえて聞かないが 
これからは悪化するのは確実だ。 

早く施設探しておいた方がいい

329: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/01(金) 20:51:27
>>324 
わかったから、あとは嫁にそれを渡したら、あとは結果を教えてくれ 

だからいちいちムキになるな

332: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/01(金) 20:59:40
本当の事情を細かく説明してたらキリがないよ。 
憶測だけでものを言ってる連中は相手にするな。 
お前ががんばってる姿勢がわかれば、それで充分。

333: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/01(金) 21:27:32
欝はなんか細かい性格っぽいなー。完璧主義というか神経質というか。 
極端なんだよー。焦るべきではあるけど、いきなり全開にすると今度はまたマジ鬱になるぞ。 
せめて2chの煽りくらいスルーできるようにしとけー。

334: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/01(金) 22:11:38
鬱、本来は生真面目な奴なんだろうな。 
余りに出来た嫁に甘えてしまっただけで。 
「だけ」と言うには余りに酷い行状だったがな。 
何にせよ大事なのはここで煽られないように説明することじゃない、 
明日なんだから、準備調えて早く休めよ。 
箱の前から応援してる



1/5へ
2/5へ
3/5へ
5/5へ

引用元 【ゲイの為なら】逃げられ寸前男の駆け込み寺221【女房も泣かす】
    【打てども】逃げられ寸前男の駆け込み寺222【響かず】