468: 名無しさん@HOME 2018/12/14(金) 08:38:39.82 0
初めての書き込みです。
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
私 27歳
夫 32歳 バツイチ
2年のお付き合いを経て、今年9月に結婚しました。子供はいません。
・悩みの原因やその背景
夫が元嫁と生活していた時に飼ったペットを愛せない
夫の離婚理由は元嫁の不倫(証拠、戸籍共に確認済み)
夫が引き取った経緯は分かりませんが、夫の帰りが遅く全ての世話を私がしている状態です。
エサをあげないとひたすら大きな声でキーキーと鳴く。ペットは一階なのに二階の寝室まで聞こえるような大きな声で鳴く。
一日掃除をしないと部屋中臭くて大変…。
命だから…と最初は仕方なく世話をしていたのですが、最近は正直処分したい、逃してやろうかなど考えるばかりでしんどいです。
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
私 27歳
夫 32歳 バツイチ
2年のお付き合いを経て、今年9月に結婚しました。子供はいません。
・悩みの原因やその背景
夫が元嫁と生活していた時に飼ったペットを愛せない
夫の離婚理由は元嫁の不倫(証拠、戸籍共に確認済み)
夫が引き取った経緯は分かりませんが、夫の帰りが遅く全ての世話を私がしている状態です。
エサをあげないとひたすら大きな声でキーキーと鳴く。ペットは一階なのに二階の寝室まで聞こえるような大きな声で鳴く。
一日掃除をしないと部屋中臭くて大変…。
命だから…と最初は仕方なく世話をしていたのですが、最近は正直処分したい、逃してやろうかなど考えるばかりでしんどいです。
人気記事(他サイト様)
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
私の方が仕事の始まりが早い→私の姿を見るとエサを与えるまで鳴き止まない
帰宅も私の方が早い→エサを与えるまで鳴き止まない、糞尿が激臭で掃除をしないと苦痛
夫が休みの日は掃除してくれますが、結局朝起きるのが早い私が世話をしている状態で、解決策が分かりません。
・どうなりたいのか、どうしたいのか
命なので守らなければならないと思うのですが、好きになれません
夫は可愛いといつも言ってるので、処分したい、譲ってほしいなどはなかなか言い出すことが出来ずにいます。
命だから…結婚したからには寿命まできちんと我慢して世話をするべきなのか
責任者が世話できないのであれば里親に出すのが幸せなのか
皆さんのご意見を聞かせて下さい
よろしくお願いします。
帰宅も私の方が早い→エサを与えるまで鳴き止まない、糞尿が激臭で掃除をしないと苦痛
夫が休みの日は掃除してくれますが、結局朝起きるのが早い私が世話をしている状態で、解決策が分かりません。
・どうなりたいのか、どうしたいのか
命なので守らなければならないと思うのですが、好きになれません
夫は可愛いといつも言ってるので、処分したい、譲ってほしいなどはなかなか言い出すことが出来ずにいます。
命だから…結婚したからには寿命まできちんと我慢して世話をするべきなのか
責任者が世話できないのであれば里親に出すのが幸せなのか
皆さんのご意見を聞かせて下さい
よろしくお願いします。
469: 名無しさん@HOME 2018/12/14(金) 08:47:55.90 0
>>468
帰宅したら鳴く前にエサをやる
臭いはマスクして我慢し旦那が帰宅したらやってもらう
元々そのペットがいる事はわかってた事でしょう?
里親に出すなんて言ったら夫の気持ちはあなたから離れるよ
自分ならそうなる
帰宅したら鳴く前にエサをやる
臭いはマスクして我慢し旦那が帰宅したらやってもらう
元々そのペットがいる事はわかってた事でしょう?
里親に出すなんて言ったら夫の気持ちはあなたから離れるよ
自分ならそうなる
470: 名無しさん@HOME 2018/12/14(金) 08:50:09.56 O
ペットがなにかも書かないとは
471: 名無しさん@HOME 2018/12/14(金) 08:50:36.11 0
再婚するまでペットの世話はどうしてたんだよ
472: 名無しさん@HOME 2018/12/14(金) 08:50:43.56 0
>>468
キーキー鳴くペットってなに?
犬猫なのか特殊なのか
キーキー鳴くペットってなに?
犬猫なのか特殊なのか
474: 名無しさん@HOME 2018/12/14(金) 08:54:39.43 0
>>472
勝手に猿だと思ってた
勝手に猿だと思ってた
473: 名無しさん@HOME 2018/12/14(金) 08:51:27.89 0
結婚するまでやってた方法でやればいいんじゃないの
今作ったような話やな
今作ったような話やな
475: 名無しさん@HOME 2018/12/14(金) 08:55:12.22 0
夫の部屋を作ってそこに置いておく
餌だけあげて掃除は夫にしてもらう
処分したいは言わずに引き取るのは分かっていたけど全部自分がやっている状態だし辛いノイローゼになりそうって話し合ってみたら
可愛がるだけの役割の人はそりゃー可愛いだろうよって言いたくなるよね
餌だけあげて掃除は夫にしてもらう
処分したいは言わずに引き取るのは分かっていたけど全部自分がやっている状態だし辛いノイローゼになりそうって話し合ってみたら
可愛がるだけの役割の人はそりゃー可愛いだろうよって言いたくなるよね
476: 名無しさん@HOME 2018/12/14(金) 08:58:36.53 0
不倫されて離婚に向けての話し合い中に付き合い始めたから
離婚後引き取ってから旦那一人で世話してた期間は無いんです
とかだったら笑える
離婚後引き取ってから旦那一人で世話してた期間は無いんです
とかだったら笑える
481: 名無しさん@HOME 2018/12/14(金) 09:46:08.00 0
どんなエサか知らないけど、腐らないものなら旦那さんに下準備してもらって、あなたはキーキー鳴く前にカゴ?に入れるだけにしたら?
あと掃除は旦那さんにやって貰う事くらいしかないよね
あと掃除は旦那さんにやって貰う事くらいしかないよね
482: 名無しさん@HOME 2018/12/14(金) 10:05:46.31 0
私も動物は無理だ
無理なものは無理だから手放した方がいいよ
これは旦那が悪い
無理なものは無理だから手放した方がいいよ
これは旦那が悪い
484: 名無しさん@HOME 2018/12/14(金) 10:10:39.12 0
究極的には我慢するしかないと思う
再婚妻がよく前妻と買った家具が気持ち悪いってのと同じ心理だけど、
捨てられないものという意味では、前妻と建てた家くらいのレベルだと思う
でも命だから捨てられないよね
唯一のチャンスは結婚のタイミングでそれ逃しちゃってるからもう難しそう
ペットの種類によるけど、時間で餌が出る装置とか駆使して世話せず済むようにしてみたら
旦那になにか言われたら「言いにくいけど、ペットを見ると前妻がいるってこと思い出しちゃって」と、
前妻と嫉妬のせいにすれば角がたちにくいかと
再婚妻がよく前妻と買った家具が気持ち悪いってのと同じ心理だけど、
捨てられないものという意味では、前妻と建てた家くらいのレベルだと思う
でも命だから捨てられないよね
唯一のチャンスは結婚のタイミングでそれ逃しちゃってるからもう難しそう
ペットの種類によるけど、時間で餌が出る装置とか駆使して世話せず済むようにしてみたら
旦那になにか言われたら「言いにくいけど、ペットを見ると前妻がいるってこと思い出しちゃって」と、
前妻と嫉妬のせいにすれば角がたちにくいかと
485: 名無しさん@HOME 2018/12/14(金) 10:47:14.08 0
>>468
ペットの存在を知っていても、一緒に暮らすまで分からないことはある
短期間ならやりすごせても、日常になると耐えられないことはある
数ヶ月の今、話し合うべきだと思うよ
帰宅が苦痛な家で暮らしたら心身が磨り減るよ
その環境で子育てできる?
ペットの命を守る責任は旦那にあるのであって
旦那がその責任を全うしているなら我慢はありだけど
あなたに世話を押し付けられている状況で責任感じて我慢する必要があるだろうか?
とにかくペットの世話は旦那に一任
朝は旦那を一緒に叩き起こして世話させる
夜は旦那がペットの世話を済ませるまで帰宅を遅らせる
(ペットに締め出されてるみたいでこれは辛いが)
あれ、まさか元嫁の不倫はペットが原因だったとか?
ペットの存在を知っていても、一緒に暮らすまで分からないことはある
短期間ならやりすごせても、日常になると耐えられないことはある
数ヶ月の今、話し合うべきだと思うよ
帰宅が苦痛な家で暮らしたら心身が磨り減るよ
その環境で子育てできる?
ペットの命を守る責任は旦那にあるのであって
旦那がその責任を全うしているなら我慢はありだけど
あなたに世話を押し付けられている状況で責任感じて我慢する必要があるだろうか?
とにかくペットの世話は旦那に一任
朝は旦那を一緒に叩き起こして世話させる
夜は旦那がペットの世話を済ませるまで帰宅を遅らせる
(ペットに締め出されてるみたいでこれは辛いが)
あれ、まさか元嫁の不倫はペットが原因だったとか?
486: 名無しさん@HOME 2018/12/14(金) 10:51:09.93 0
臭うのはきついね
ペットの残り寿命はどれくらいなんだろ
ペットの残り寿命はどれくらいなんだろ
489: 名無しさん@HOME 2018/12/14(金) 12:05:20.40 0
普通に家で買うようなペットはまめに世話していればそこまで臭わないはずだけど、
旦那さんは管理が悪いんだね
耐えきらずに468が世話→旦那ますます任せるの悪いループに入ってそう
臭いや世話のこと、一度話し合った方がいいんじゃないかなあ
丁度お互いの悪いとこが見えて、大きな喧嘩するタイミングだよ
不要な我慢は良くない
旦那さんは管理が悪いんだね
耐えきらずに468が世話→旦那ますます任せるの悪いループに入ってそう
臭いや世話のこと、一度話し合った方がいいんじゃないかなあ
丁度お互いの悪いとこが見えて、大きな喧嘩するタイミングだよ
不要な我慢は良くない
494: 名無しさん@HOME 2018/12/14(金) 13:07:49.97 0
>>468
リビング寝室以外のあまり行かない部屋にペットを移動
姿が見えなければ鳴かないなら餌もあげないし掃除もしない
一緒に住む前は旦那さんが一人で世話してたわけだからほっといても大丈夫なはず
餌あげる人に懐くから旦那さんは餌あげたいし世話したいのに勝手にやっちゃってるだけかも
リビング寝室以外のあまり行かない部屋にペットを移動
姿が見えなければ鳴かないなら餌もあげないし掃除もしない
一緒に住む前は旦那さんが一人で世話してたわけだからほっといても大丈夫なはず
餌あげる人に懐くから旦那さんは餌あげたいし世話したいのに勝手にやっちゃってるだけかも
495: 名無しさん@HOME 2018/12/14(金) 13:45:28.45 0
>>468
処分か逃がすか
の逃がすは生態系破壊につながる大罪
仮にメジャーな昆虫でも室内飼いにだけつく菌がいて
それが外に放たれることで近辺の同種生物に感染してその地域では絶滅に追いやられるという事件がそこここにあるらしいからマジでやめて
ソースはNHKでやってたラジオ
処分か逃がすか
の逃がすは生態系破壊につながる大罪
仮にメジャーな昆虫でも室内飼いにだけつく菌がいて
それが外に放たれることで近辺の同種生物に感染してその地域では絶滅に追いやられるという事件がそこここにあるらしいからマジでやめて
ソースはNHKでやってたラジオ
496: 名無しさん@HOME 2018/12/14(金) 13:55:17.67 0
逃すとかは言わずにまずは世話がしんどいと話した方が良いよね
523: 468 2018/12/14(金) 21:59:31.52 0
468です。
ペットはモモンガの雄2匹で残りの寿命は2年くらいと言っていました。
484さん、485さんの意見を参考にさせていただきながらきちんと自分の想いを伝えます。
レス下さったみなさん、ありがとうございました。
ペットはモモンガの雄2匹で残りの寿命は2年くらいと言っていました。
484さん、485さんの意見を参考にさせていただきながらきちんと自分の想いを伝えます。
レス下さったみなさん、ありがとうございました。
524: 名無しさん@HOME 2018/12/14(金) 23:11:51.01 0
残り二年ならもっと旦那が頑張れって思う。
自動給餌機とか、掃除も旦那がしてもらう。
自動給餌機とか、掃除も旦那がしてもらう。
525: 名無しさん@HOME 2018/12/14(金) 23:42:00.33 0
フクロモモンガかな?
あれって寿命15年くらいあるけど本当にあと2年?
あれって寿命15年くらいあるけど本当にあと2年?
526: 名無しさん@HOME 2018/12/15(土) 02:52:37.41 0
一般的には10年ほど生きるとされてる犬種でも、個体によっては30年近く生きる場合もあるのだが。
527: 名無しさん@HOME 2018/12/15(土) 08:40:04.37 0
夫婦なんだから正直に話せよw
528: 名無しさん@HOME 2018/12/15(土) 08:54:25.21 0
旦那バツイチなら
悩むよりはっきり言ったほうがいいと思う
初婚より耐性あるからきつくいっても大丈夫w
悩むよりはっきり言ったほうがいいと思う
初婚より耐性あるからきつくいっても大丈夫w
529: 名無しさん@HOME 2018/12/15(土) 09:04:39.65 0
何がどうあってどんな感じになったらモモンガを二匹もペットにして
離婚して無関心になれるんだろう
離婚して無関心になれるんだろう
引用元 離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ145
コメントする