270: ◆pF.5.Y3GRF44 2014/02/11(火) 11:42:09.31 0
◆現在の状況 
妻と喧嘩中。妻が市内の実家に戻って一週間経つ。 
喧嘩して実家に戻ったのはこれが2度目。 

◆最終的にどうしたいか 
離婚したい。 

◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額) 
35歳・会社員・税込500ぐらい 

◆配偶者の年齢・職業・年収(手取り額) 
33歳・専業主婦・なし 


人気記事(他サイト様)
◆家賃・住宅ローンの状況 
賃貸家賃9万

◆貯金額
結婚後の貯金が150万ぐらい
独身時代の貯金は700万。
妻の方は100万ぐらいだと思う。

◆借金額と借金の理由  なし

◆結婚年数  3年

◆子供の人数・年齢・性別  なし

◆親と同居かどうか  別居

◆相談者と配偶者の離婚歴、あればその理由  なし

271: ◆pF.5.Y3GRF44 2014/02/11(火) 11:42:48.56 0
◆離婚危機の原因の詳細(長くなっても思い付くものを全て書いて下さい)
離婚を考えるようになった最初のきっかけは家事の手抜き。
妻は結婚と同時に職場を退職し、パートを始めたが
家事との両立が辛いことと、人間関係に躓いたことが理由で半年ほどで辞めた。
この時点で妻が専業主婦を希望し私もそれを一旦は了承したが、
その際、将来的に子供の教育費等で家計が苦しくなった時には助けて欲しいと話し
妻もそれは了承してくれた。

最初の半年ぐらいはちゃんと家事をやってくれていたが半年ほどで終了し、
2年ぐらい前から徐々に手を抜くようになり、
最近ではいつ帰宅しても部屋の中が雑然としており、
洗濯もいくら夫婦二人とは言え、週に2回ぐらいしかしていないらしく
いつも洗濯機の中に汚れ物が入ったままになっている。
トイレ掃除なんかも多分月に何度かぐらいだと思う。
料理も例えば焼き魚と味噌汁とお浸しだけとか
豚肉のソテーと千切りキャベツと納豆とか
10品目にも満たないような料理ばかりになってきた。
たまには揚げ物を食べたいというとコロッケを買ってくる。
何度か、自らの希望で専業主婦でいるのなら
もう少し家事に力を入れて欲しいと話したが
一日が過ぎるのがアッと言う間で何もできないとか
生活に支障をきたすような手抜きはしていないと反論する。
でも専業ならもう少しなんとかしろよと言えば
妻は家事ロボットだと思ってるの?とかワケのわからん反論をしてくる。
「家事なんて気が付いた人がやればいいじゃん」って言われたので
じゃあそうするからおまえも働けと言ったら
泣きながら家を飛び出し実家に戻ったが、(これが1回目)
義両親が「おまえ(嫁)が悪い」と説教してくれて戻ってきた。
戻っては来たものの、ほとんど変化がない。

272: ◆pF.5.Y3GRF44 2014/02/11(火) 11:43:40.90 0
で、本格的に考え始めたのは
実は2ヶ月ほど前に上司から来年異動することになるらしいと聞かされた。
俺の会社は県内や隣県に営業所があるが
例え転勤になっても通勤出来ないほどでもないので
いわゆる転勤族のようなことにはならないはずだった。
私と妻とは知人の紹介で知り合い(要は見合いだ)
最初の時点で妻から転勤があるのかどうかを聞かれたことがある。
できれば親の蕎麦で暮らしたい、遠方には行きたくないと言われた。
それに対し、うちの会社は上記のような形態だが
今後のことは分からないと返事しておいた。
実際どうなるか分からないし、サラリーマンってそんなもんだし。
その後その話は出なかったから理解した上で付き合ってくれてるんだろうなと思ってた。
今回の話しは、今度初めて首都圏に営業所を出すことになって
(関西の会社なんで)
その先陣部隊として指名される予定らしい。
その話を妻にしたところ「辞退してほしい」と言われた。
地元を離れるのは嫌だと。
俺としてはやり甲斐のある仕事だし、
会社の新しい計画に関われるなんて光栄だと思ってる。
妻なら応援してくれてもいいと思うのだが、甘いか?
まだ本決まりではないにしろ、辞令が出たら当然行くと言ったら
また怒って泣いて実家に戻った。

こちらが夫婦としてかなり大事な話しをしてるつもりな時に
すぐ実家に帰ってしまう妻には正直うんざりだ。
子供もまだいないことだし、今のうちに別れたほうがいいんじゃないかと思い始めている。
これ、もし俺の方から離婚を切り出した場合
俺にとって何か不味い部分(や反省すべき点)ってある?

273: 名無しさん@HOME 2014/02/11(火) 11:59:52.90 0
無い
別れなさい
避妊しなさい

274: 名無しさん@HOME 2014/02/11(火) 12:01:46.13 0
子無し専業でそれなら離婚した方がいいかと

277: 名無しさん@HOME 2014/02/11(火) 12:32:05.25 0
>別れた方がいいんじゃないかと思ってる
そう思うのであればそうしたらどうでしょう

278: ◆pF.5.Y3GRF44 2014/02/11(火) 12:35:09.04 0
離婚でいいのか。
って言うのも変だが、俺よく分かんなくて
浮気とか借金とかDVとか何もないから
こんなんで離婚って世間的には馬鹿ジャネーノな話しなのかもと思って
それで聞いてみた。

279: 名無しさん@HOME 2014/02/11(火) 12:45:48.06 0
>>278
お互いになんのメリットもないよね。
もちろん利害関係だけできめる問題ではないが、
強い愛情があるわけでもなさそうだし。

280: 名無しさん@HOME 2014/02/11(火) 12:46:27.40 0
>>278
マジレスすると「価値観を共有できない」「仕事に理解が無い」は
離婚理由になるでしょうよ
転勤拒否は許せないでしょ?子供もいないのに

281: 名無しさん@HOME 2014/02/11(火) 12:46:32.01 0
相手有責の離婚は無理だけど
性格の不一致等で離婚すれば良いとおもう

282: ◆pF.5.Y3GRF44 2014/02/11(火) 12:53:02.76 0
「価値観を共有できない」「仕事に理解が無い」「性格の不一致」
そうか、これでいいのか。
なんか難しく考えすぎてた。

284: 名無しさん@HOME 2014/02/11(火) 13:06:27.40 P
>>282
私も離婚一択に一票だけど、
奥さん、そもそもなんでそんなに家事がおろそかになるほど時間がないの?
自分も専業だけど、ほとんどの家事は午前中に余裕で終わる。
午後にやる家事って言えば夕食の支度がメインイベントで
風呂入れたり洗濯物取り込んで畳むのなんか合わせて30分もかからんしw
買い物なんて夫婦ふたりじゃ毎日行くわけでもないでしょ。
浮気とかしてないか?

286: 名無しさん@HOME 2014/02/11(火) 13:13:33.05 0
家事を真っ当にやらない専業主婦、話し合いは泣いて逃げるガキ女、
家庭を築ける程成長してないんだもん。
不良品として製造者に返品するしかないでしょ

287: 名無しさん@HOME 2014/02/11(火) 13:14:02.78 0
流石に盗癖があるかなんてよっぽどでないと見抜けないよねぇ

285: 名無しさん@HOME 2014/02/11(火) 13:07:35.64 0
ネトゲにハマって家事おろそかになって離婚された友人思い出した
充分離婚物件だよ
課金はしてなかったけど、平日の昼間ってヒキニートと主婦だけの時間帯でハマりやすいんだとか

289: ◆pF.5.Y3GRF44 2014/02/11(火) 13:21:21.11 0
書こうかどうか迷ってる間に・・・まさに>>285ですorz
妻がパート辞めたばかりの頃に、面白いからって誘われたゲームがあって
一緒にやったことがあった。
アバターって言うの?なんか2頭身のキャラ作って畑耕したりするやつ。
男の俺には面白さが分からなくてすぐ止めたけど、妻の方は俺を誘ったのは
紹介したら仮想通貨を貰えるらしくて、それが目的だったから
その後しつこく勧めるようなこともなかったがかなり嵌ってるようだった。
たぶん一日中それやってるんだと思う。
最初の喧嘩の時に、そのことも注意したがああいうのは本人が飽きるまで待つしかないかと思ってた。

290: ◆pF.5.Y3GRF44 2014/02/11(火) 13:25:59.66 0
ごめん。
急に妻が帰ってきたwww
一旦落ちるわ。

292: 名無しさん@HOME 2014/02/11(火) 13:38:29.00 0
>>289
ネトゲは次から次へとユーザーを引き込む作りになってるから
(期間限定イベントとか、限定アイテムとか)
飽きるまで待ってると永遠に飽きないこともあるよ
有料アイテムとか買ってないかもチェックするべき…

専業主婦とかニートとか時間が有り余ってる人が鴨だから
きちんと自分で時間(と金額)を決めて自制できる人じゃないと家族ごと転がり落ちるよ
本当にお気の毒様です…

291: 名無しさん@HOME 2014/02/11(火) 13:33:36.95 0
>>289
理想の料理の10品目とはどんなの?
まさか里田まいレベルの食事内容を希望してないよね?
料理に関しては美味しかったら褒めたり、食べたいものを具体的にリクエストしたほうが
分かりやすい。

転勤に関してはついていかないなら離婚でいいと思うよ。無理についてきてもらって愚痴愚痴
言われてもお互いによくない。

ゲーム(アプリ?)関しては家事に支障をきたすならやめさせないとだめ。

まぁ離婚でいいかと。

293: 名無しさん@HOME 2014/02/11(火) 13:46:04.68 0
>>291
一日30品目どころか10品目にも満たないってことだろ。
米、肉、味噌、豆腐、キャベツ、ワカメ、トマト、玉子、納豆、はい終了、みたいな。
品数じゃなくて。

308: ◆pF.5.Y3GRF44 2014/02/11(火) 15:26:49.26 0
>>291
俺の望みは、たまには肉じゃがとか筑前煮とかも食べたいし
とんかつや回鍋肉みたいなものも食べたいってだけなんだ。
まさに>>293が言うようなもん。
揚げ物食べたいって言ったら惣菜のコロッケ。
唐揚げならたまにやってくれる。
切って唐揚げ粉まぶして揚げるだけだから。
エビフライやとんかつは衣つけるのが面倒らしい。片付けも。
納豆なんて薬味も途中からなくなって、小さいカップのやつ買ってきて
そのまま食卓に置いたときはさすがにキレた。
ネギ刻むぐらいやれよって言ったら、今って刻んだやつあるんだなw
あれ買ってきてたわw

295: 名無しさん@HOME 2014/02/11(火) 14:06:21.28 0
ネトゲにハマる主婦って多いんかな?
うちも同じような状況でケンカになって、子ども連れて実家に帰ってしまった。
俺が言いたかったのはゲームの時間の1~2時間は整理整頓してほしいだけなのに…キツく言ったらキレてしまった。

296: 名無しさん@HOME 2014/02/11(火) 14:19:15.95 0
>>295
戦闘系ならわからんけど
牧場系農園系のネトゲだと主婦率超たかいよ
ゲーム自体のおもしろさでハマるというより
ランキングとか、いかにイベントを最速でクリアしてWIKIの攻略情報を更新できるか
みたいな変な承認欲求がかいま見られる
家庭で満たされていないのかな~と心配になるよ

309: ◆pF.5.Y3GRF44 2014/02/11(火) 15:28:02.90 0
>>295
>俺が言いたかったのはゲームの時間の1~2時間は整理整頓してほしいだけ

ほんとそれ。
やることやってからゲームするなら何も言わん。

298: 名無しさん@HOME 2014/02/11(火) 14:49:03.45 0
子どもがいなくてよかったね
30も過ぎて嫁がガキすぎる
子供気分で結婚したんだろうな
子どもができれば少しは改善するかもしれんが、
賭けみたいなもん
んでも、少々の金は出さないといかんかもしれんね
旦那の結婚後に貯めた金の半分も出せば納得すればいいけどね

300: 名無しさん@HOME 2014/02/11(火) 14:51:55.03 0
>>296
家庭で働きを認められる事なんてほとんどないもんね。
賽の河原の石積みみたいにやっては消えやっては消え、のルーティンワークで達成感も少ないし。
だからって家事放棄したら認める以前の問題だけどねw

301: 名無しさん@HOME 2014/02/11(火) 14:52:27.24 0
予定外の転勤帯同で病んじゃう奥さんもいるから、今のうちに離婚した方がいいよ。
特に何かあると実家に帰る性格がダメ、そういう人と人生を一緒に歩む気がなくなるよね。
奥さんのほうももっと地域に密着した相手と結婚するべきだった。

要は結婚のミスマッチだったってだけだから、
子供のいないうちにやり直したほうがお互いハッピーになれるよ。

303: 名無しさん@HOME 2014/02/11(火) 15:04:16.50 0
つかトイレぐらい毎日掃除してもそんな時間かからんし洗濯も毎日しても
そんなかからんだろ。夫婦二人でそんなレベルだと
子供出来たとき大変なことになるからさっさと離婚した方がいい。
あとネトゲの主婦は浮気しやすい。
友達は後腐れないセフレはモバゲーで主婦狙うのが一番簡単だと言ってた。
その辺も疑った方がいい。
PCかスマホかチェックしたら離婚のための証拠出てくるかもよ。

305: 名無しさん@HOME 2014/02/11(火) 15:08:13.46 0
駄嫁で汚嫁でも、旦那にとって価値があれば飼ってもいいけどね
愛情も持てず、愛情が覚めるだけの理由もあるんだから
遠慮なく離婚すればいい

306: ◆pF.5.Y3GRF44 2014/02/11(火) 15:20:35.68 0
妻、再び実家に戻ったw
着替えとか色々取りに来ただけだった。
で、少し話したんだが妻はやっぱり
“転勤は自分の人生に想定してなかった”らしい。
転勤のない地元企業に転職してほしい、
それができないなら結婚生活をお互い考え直しましょう。
と言われた。
なんかここで相談するまでもなかったな。
とりあえず週末話しを聞きたいと義父が言ってるから来てと言われた。
じゃあ俺も両親連れて伺うからちゃんと話そうって言ったら
まずは俺だけ来いってさ。
それはお前が決めることじゃない、俺が言った通りにお義父さんに伝えてくれって言った。
なんかもう、終わったなw

307: 名無しさん@HOME 2014/02/11(火) 15:25:31.13 0
何で義父を出してくるかねえ
ホント、ガキのクソ嫁
とりあえず、離婚に絡んでくる人が多いと
当人同士が納得してても、なんだかんだ揉めるよ
さっさと離婚までこぎつけれるといいね

311: 名無しさん@HOME 2014/02/11(火) 15:30:12.73 0
>>306
ナイス判断だ。
どうせ自分の父親に説得させようと思ったんだろ。
父親も娘が遠くに行くのは納得出来ないだろうしね。
そこに旦那の味方はいらないってわけだ。
両親連れて行くとなるとオオゴトになるからな。
その判断は正解だと思う。

313: 名無しさん@HOME 2014/02/11(火) 15:30:38.82 0
義父と話せ、なんて単身で敵地に乗り込むようなもんやぞ
一応娘だから、娘の非は納得していても、かわいくてたまらんからなあ
傷物にされて、程度のことは思っているかも知れん

312: 名無しさん@HOME 2014/02/11(火) 15:30:20.54 0
>>308
なんか聞いてたらごはん作るの面倒になってきたわ

316: 名無しさん@HOME 2014/02/11(火) 15:34:21.91 0
せめて、ようがあるなら義父がくればいいじゃん
多勢に無勢でも、ホームグランドで話し合うほうが気が楽だぞ
汚部屋で、嫁の出す、気の利かない茶でも飲ましたれ

>>312
確かに、面倒くさそうな旦那だけど
専業主婦で、食費も満足に支給してくれているなら
一応旦那の言うことはそれなりに耳に入れるものだとは思うけどな
嫁の態度も気に入らないんじゃないかな
下手でもそれなりに気を使ってればいいけど、そもそも嫁はゲーム廃人っぽいしさ

317: ◆pF.5.Y3GRF44 2014/02/11(火) 15:37:00.63 0
義父は娘を遠くにやりたくないってのはあるかだろうな。
その気持ちはなんとなくだけど分かる。
だけど、義父も同じサラリーマンなんだから
俺の気持ちや立場も分かるはずだが・・・ま、期待はせずにいる。


料理に関しては俺が高望みしすぎなのか?
共働きなら我慢しないこともないが
コロッケはともかくエビフライやとんかつなんて簡単だろ。
俺だってこれまで何度か作ったことあったが
専業主婦にとってハードルの高い料理でもないと思うんだが。

318: 名無しさん@HOME 2014/02/11(火) 15:41:49.29 0
この程度の要求で面倒くさい夫認定される時代なんだ。すごいな。
揚げ物こそ惣菜でなんか食いたくないわー。
ころもばっかり分厚くて冷めたやつ出されるのも嫌だし
チンしてクタクタになったのを出されるのも嫌だ。
全力で逃げてと言いたい。

319: 名無しさん@HOME 2014/02/11(火) 15:42:57.98 0
駄嫁にはハードル高いんだろうな>フライもの
お惣菜にもたくさんあるのはそういうことなんだろ

筑前煮のほうが余程面倒くさいわ
でも、私も、新婚時代はさんざんだったから、肩身が狭い
結婚後十数年してやっと、それなりにって感じだよ
しかも、子どものためにって気持ちが圧倒的に強かった
旦那は外で好きなものを食べれるけど
子どもだけは、(母)親が用意して、特に偏食のある子は気を配らないと食べてくれないからな

申し訳ないけど、結婚してからもそんなに旦那に愛情がなかったからか
料理も手抜きだったわ
ま、当時20代前半だったけどね
さすがに30過ぎには、フライくらいは朝飯前

愛情がない、これに尽きるんだろ

321: 名無しさん@HOME 2014/02/11(火) 15:43:08.88 0
>>317
全然高望みじゃないよ
普通の家庭料理を所望してるだけじゃん
嫁はなんだかんだいって手抜きしたいだけなんだよ
ネギの切ったやつだって保存料とか何入ってるかわからないから
旦那にそんなもの食べさせられないよ
共働きで時間がないとか疲れてるとかで活用するなら理解できるけど
ゲームびたりの専業がそんなことやっていいわけない

食費絞ったらそんな出来合いのもの買ってくるのなんて続けられないんだからさ
旦那(あなた)が甘やかし過ぎているとは思う

324: ◆pF.5.Y3GRF44 2014/02/11(火) 15:57:41.58 0
そうだな・・・お互いにもう愛情がないんだろうな。
今ふと思ったんだが、俺は妻に家事のこととか
もう少しちゃんとしてほしいとか言ってきて、ほとんど聞く耳持ってもらえなかったけど
よく考えてみたら妻の方から俺にああしてほしい、こうしてほしいとか言われた覚えがない。
それってきっと俺に関心も愛情もなかったんだろうな。
はぁ~、この3年なんだったんだろう。
これから俺も実家に戻って親に話ししてくるわ。
預貯金ぐらいしか財産もないが、折半ってことで納得してくれるといいな。

326: 名無しさん@HOME 2014/02/11(火) 16:08:31.00 0
>>324
独身時代の貯金は財産分与の対象じゃないから気をつけてね。

327: 名無しさん@HOME 2014/02/11(火) 16:39:16.55 0
あと嫁との話し合いのときは録音推奨で。
もし嫁親や自分の親にもう少し結婚生活続けた方がよいと言われても、早目にお互いに別々の
道を進んだ方がやり直しがしやすいということ忘れずにね。
嫁は33歳だしね。
やり直して数年我慢してやっぱり離婚となったとき嫁が35歳だと色々面倒だよ。

333: 名無しさん@HOME 2014/02/11(火) 17:17:21.77 0
向き不向きは絶対にあるよね

専業だからネギ刻んで当然っていうより、
旦那様に対する気遣いみたいなものがあれば、いいんだと思うよ
旦那が市販のネギや惣菜が嫌なら、
たとえ買ってきても、そうじゃなく見えるように、ちょっとした心配りをする

料理が下手でも、感謝やねぎらいがあれば
心が行き違うこともないと思うんだよね

335: 名無しさん@HOME 2014/02/11(火) 17:18:50.86 0
うちはお互いフルタイムだから平日は煮物系焼き物系になりがちだけど、休日は何でもつくるなー
個人的にはコロッケトンカツは当たり前レベルだな、揚げ物が怖くてできないって訳でもないようだし。
前日だしたものは手をつけないとかなら「じゃあお前がやれよ」だけど、ネギ位は切るよ。
三年たった専業主婦が許されるレベルではないと思うし、何しろガキ女すぎる

まぁ三年はちょっと遠回りしちゃったということで、目をつぶって関西で再スタートがんばれ!
先発隊ってことは仕事ができる人なんだろうし、あっちで新しい出会いもあるよ

466: ◆pF.5.Y3GRF44 2014/02/13(木) 08:45:43.19 0
朝っぱらからすまん。
今朝義父から電話があって、今晩仕事帰りに待ち合わせて会うことになった。
なんか妻抜きで話したいことがあるらしくて、雰囲気的に断れなくて了承してしまった。
しかし話しの内容が全く予想できん。
妻抜きでわざわざ話したいことってなんだと思う?
出勤前の書き逃げになってしまうのが申し訳ないんだが、
もし離婚経験者とかでこんな話じゃ?みたいなのがあったら教えて欲しい。
ちなみに向うの家に週末来いって言われた件は、
うちで夫婦と双方の両親で話しをすることにした。
その前に話したいことがあるらしい。
もう出なきゃいけないので、出先からの確認になるが勝手言ってすまん。

468: 名無しさん@HOME 2014/02/13(木) 09:07:08.76 0
嫁が>>271が浮気してると義父に言ったので確認に来る。
嫁が浮気してるのを義父が気づいたので相談に来る。
地元で転職してくれとお願いに来る。
娘を転勤について行く様に説得するから大事にしないで欲しいとお願いに来る。

結論、分からん。

469: 名無しさん@HOME 2014/02/13(木) 09:12:26.61 O
自分が言われたのは
・(271親と話す前に)離婚の意思の再確認
・翻意するように懇願(「娘はこんな事言ってるけど、実は○○で」「ちゃんとさせるから」etc)
・今までの婿殿への不満ぶちまけ
・金銭問題(家計、浪費や借金、慰謝料)
・子供の事(271家はいないから妊娠とか不妊とか)
くらいかな~
多分、確認と懇願じゃないかな
何にしても、今日は決断を迫られても言質取られないように返事や相槌に気を付けてね

472: 名無しさん@HOME 2014/02/13(木) 13:58:24.37 0
まあとりあえず、会う前にボイスレコーダ用意して会話は全部録音しろ
録音する際は「これからの会話は全て録音します、それが嫌なら話し合う
事自体拒否します」くらいは言えよ
この要求と相手の承諾の言葉も含めて録音
無許可の録音は証拠能力激しく減じるから



後編へ


引用元 離婚問題に直面している人たち 集まれ!その83