13: 名無しさん@HOME 2014/06/17(火) 16:16:43.57 0
義弟家族が毎年夏になると遠方から来るんだけど、義弟嫁がお客さんという態度を崩さず何もしない。
やらせようとすればウトメが「わざわざ遠方から来てくれてたまにしか会えないのにゆっくりさせてやれ」と阻止する。たまにしか会えないから良いウトメキャンペーン繰り広げ、しわ寄せは全部私に来てるのに知らん顔。
「何から何まですみません」「私たち家族が来ると家事が何倍にも増えて迷惑ですよね」と分かったような口を叩く癖に動かざるごと山の如し状態。
やらせようとすればウトメが「わざわざ遠方から来てくれてたまにしか会えないのにゆっくりさせてやれ」と阻止する。たまにしか会えないから良いウトメキャンペーン繰り広げ、しわ寄せは全部私に来てるのに知らん顔。
「何から何まですみません」「私たち家族が来ると家事が何倍にも増えて迷惑ですよね」と分かったような口を叩く癖に動かざるごと山の如し状態。
人気記事(他サイト様)
15: 名無しさん@HOME 2014/06/17(火) 16:33:36.48 0
>>13
同居なの?
義弟家に合わせて13も実家に帰省したら?
同居なの?
義弟家に合わせて13も実家に帰省したら?
16: 名無しさん@HOME 2014/06/17(火) 16:35:08.16 0
だって義兄嫁にしたら人の家だもの。客は客だよ。
客の宿泊を断る自由はあっても客を働かすのはどうかと。
ウトメの家でウトメが泊めたいならウトメを働かすなりウトメと話し合って外に泊まって貰うなり家族で話し合って
どうにかすべきかと。いいよで呼んでおいて働けはないとおもうね。最初からその約束なら別として。
相手だって交通費と帰省の労力使って行って疲れてるだろうし、義兄嫁だって来たくて行くより仕方なく帰省
してるかもしれないしね。
客の宿泊を断る自由はあっても客を働かすのはどうかと。
ウトメの家でウトメが泊めたいならウトメを働かすなりウトメと話し合って外に泊まって貰うなり家族で話し合って
どうにかすべきかと。いいよで呼んでおいて働けはないとおもうね。最初からその約束なら別として。
相手だって交通費と帰省の労力使って行って疲れてるだろうし、義兄嫁だって来たくて行くより仕方なく帰省
してるかもしれないしね。
17: 名無しさん@HOME 2014/06/17(火) 16:53:19.40 0
>>13
一年に1回、遠方からなら普通に客扱いだろ。
一年に1回、遠方からなら普通に客扱いだろ。
18: 名無しさん@HOME 2014/06/17(火) 17:01:10.61 I
>>13
ウトメの家に同居 or ウトメを引き取り同居 のどっち?
ウトメの家に同居 or ウトメを引き取り同居 のどっち?
20: 名無しさん@HOME 2014/06/17(火) 17:22:57.07 0
>>15
前にそれをやろうとしたら猛反対されたよ、結局押し切って実家に帰省したけどね。戻ったら食事の準備や掃除洗濯まで大変だったと文句言われた。
>>16
呼ぶのはウトメたちだけ、私たち夫婦にはいつから来るなど連絡なし。交通費は少し上乗せして帰り際に渡してるんだけど。
>>17
お客さんだよね、けど嫁同士としてどうかなって。
>>18
引き取り同居、元々私の親にもらった土地に家を建てた。
前にそれをやろうとしたら猛反対されたよ、結局押し切って実家に帰省したけどね。戻ったら食事の準備や掃除洗濯まで大変だったと文句言われた。
>>16
呼ぶのはウトメたちだけ、私たち夫婦にはいつから来るなど連絡なし。交通費は少し上乗せして帰り際に渡してるんだけど。
>>17
お客さんだよね、けど嫁同士としてどうかなって。
>>18
引き取り同居、元々私の親にもらった土地に家を建てた。
21: 名無しさん@HOME 2014/06/17(火) 17:31:26.26 0
引き取り同居なら呼ぶウトメが悪いんでしょう?それと呼ばれた方に恨み持っていくのは八つ当たり。
それに「嫁同士」だから客に働けって変だよ。理由にならない。それも義兄にはいわず嫁だけなんて。
結局それって弱そうな立場の人にだけ同居のストレスで八つ当たりしてるんじゃないの?
それに「嫁同士」だから客に働けって変だよ。理由にならない。それも義兄にはいわず嫁だけなんて。
結局それって弱そうな立場の人にだけ同居のストレスで八つ当たりしてるんじゃないの?
22: 名無しさん@HOME 2014/06/17(火) 17:34:39.22 0
引き取ってもらった割には随分態度の大きい義父母ですね
嫁の土地に住んでるの分かってるの?
嫁の土地に住んでるの分かってるの?
23: 名無しさん@HOME 2014/06/17(火) 17:35:05.40 0
義弟嫁でしょ
旦那さんもそれでよしとしてるのかな
旦那さんもそれでよしとしてるのかな
29: 名無しさん@HOME 2014/06/17(火) 17:44:59.10 0
>>18
引き取り同居でささやかながら生活費も入れて頂いてる、無下に来るなと言えないのは故郷がなくなるから可哀想とウトメに懇願されたから。
>>21
そうかな?立場で言えば義弟嫁が溺愛されてると感じる、完全に僻みなのは自覚で。
>>22
実親は私にあげた土地、しかも嫁いだならそこに従いなさいとウトメ前にして言ったもんだから引き取り同居でも強気になってる。
>>23
旦那はかやの外で事なかれ主義、あてにならない
引き取り同居でささやかながら生活費も入れて頂いてる、無下に来るなと言えないのは故郷がなくなるから可哀想とウトメに懇願されたから。
>>21
そうかな?立場で言えば義弟嫁が溺愛されてると感じる、完全に僻みなのは自覚で。
>>22
実親は私にあげた土地、しかも嫁いだならそこに従いなさいとウトメ前にして言ったもんだから引き取り同居でも強気になってる。
>>23
旦那はかやの外で事なかれ主義、あてにならない
31: 名無しさん@HOME 2014/06/17(火) 17:46:27.25 0
自分の家なら呼ぶのを断ればいい。ウトメに言って駄目なら相手に遠慮してもらえばいい。
ただ長距離来た客を 嫁だけはたらせるのはなしだね。
自分がウトメにノーを言えない奴隷嫁してるからって、他の嫁に「嫁として」なんて指図して他の嫁まで奴隷嫁
させるのは間違ってる。
ただ長距離来た客を 嫁だけはたらせるのはなしだね。
自分がウトメにノーを言えない奴隷嫁してるからって、他の嫁に「嫁として」なんて指図して他の嫁まで奴隷嫁
させるのは間違ってる。
32: 名無しさん@HOME 2014/06/17(火) 17:46:46.15 0
>>29
じゃあバカなのは旦那だな
じゃあバカなのは旦那だな
33: 名無しさん@HOME 2014/06/17(火) 17:48:38.74 0
ウトメが悪い、としか言い様が無い
後出しが無ければねw
「土地は私親だけど、家の建築費用の頭金貰った」とかはアウト
後出しが無ければねw
「土地は私親だけど、家の建築費用の頭金貰った」とかはアウト
34: 名無しさん@HOME 2014/06/17(火) 17:50:03.15 0
義弟嫁から見たら「夫の実家」じゃなくて「義兄嫁の家」だから
立ち回るわけにはいかないんじゃないの?
義弟たちが来た時は、ウトメから大目に生活費入れてもらうようにしたら?
立ち回るわけにはいかないんじゃないの?
義弟たちが来た時は、ウトメから大目に生活費入れてもらうようにしたら?
36: 名無しさん@HOME 2014/06/17(火) 18:02:58.02 0
皆さんの書き込み見て義弟嫁に対する心遣いが足りないと思いました、今年も間違いなく帰省すると思うのでその時は手厚くもてなしたい。
土地も家も実家の援助なしにはありえないものでウトメからは一円の援助もなかった、旦那は搾取子として育てられたせいか親には尽くしてなんぼの精神なんで、義弟家族が帰省したら全力でもてなしてるし小遣いまでくれてるみたい、ホントあほ。
あと自分が奴隷嫁と書き込み下さった方ありがとう、自分の思考がどうにかしてた。
土地も家も実家の援助なしにはありえないものでウトメからは一円の援助もなかった、旦那は搾取子として育てられたせいか親には尽くしてなんぼの精神なんで、義弟家族が帰省したら全力でもてなしてるし小遣いまでくれてるみたい、ホントあほ。
あと自分が奴隷嫁と書き込み下さった方ありがとう、自分の思考がどうにかしてた。
37: 名無しさん@HOME 2014/06/17(火) 18:03:13.37 0
義弟夫婦が来る日は旦那もろとも叩き出せ
38: 名無しさん@HOME 2014/06/17(火) 18:15:35.38 0
親がなんと言おうとウトメはおかしい。
強気で行こう。
強気で行こう。
40: 名無しさん@HOME 2014/06/17(火) 18:19:39.86 I
すみません、と言うあたり、義弟嫁は言われれば手伝いそうな雰囲気じゃん。
動ける方が居心地がいいというか場合もあるし。
それを、いいのよ何もしなくてという義両親がおかしい。
なんだろうね、すごく図々しい感じ。同居解消したら?
動ける方が居心地がいいというか場合もあるし。
それを、いいのよ何もしなくてという義両親がおかしい。
なんだろうね、すごく図々しい感じ。同居解消したら?
42: 名無しさん@HOME 2014/06/17(火) 18:24:22.27 0
義弟嫁たちにはウトメが家建てたくらいに言ってそうw
ささやかな生活費…まさか2,3万とか?
ささやかな生活費…まさか2,3万とか?
43: 名無しさん@HOME 2014/06/17(火) 18:25:30.24 0
これ介護の時になったらもっと大変だよ
44: 名無しさん@HOME 2014/06/17(火) 18:26:23.07 0
>>36
義両親や夫に「居候のくせに」って言ったり態度に出したら?
強気に出たら向こうはおとなしくなると思うよ。唯々諾々とするから調子に乗るんだよ。
義両親や夫に「居候のくせに」って言ったり態度に出したら?
強気に出たら向こうはおとなしくなると思うよ。唯々諾々とするから調子に乗るんだよ。
45: 名無しさん@HOME 2014/06/17(火) 18:31:09.88 0
>>36
超ガンガレ
事勿れ主義の夫なら誰が強いか解らせたら変わるかも。
老い先短いんだから少しはワガママ聞いてやってよとか言われたら
聞いたらその分ウトメ亡き後は私がそれ以上のワガママをあなたに言う。あなたの頼みを聞いてあげたんだからそれくらいできるでしょ?
とでも言って欲しいw
超ガンガレ
事勿れ主義の夫なら誰が強いか解らせたら変わるかも。
老い先短いんだから少しはワガママ聞いてやってよとか言われたら
聞いたらその分ウトメ亡き後は私がそれ以上のワガママをあなたに言う。あなたの頼みを聞いてあげたんだからそれくらいできるでしょ?
とでも言って欲しいw
47: 名無しさん@HOME 2014/06/17(火) 18:39:26.01 I
>>36
ウトメを義弟宅に行かせてあげないとダメじゃないの~
何なら搾取子旦那を荷物持ちに付けてあげると、旦那もウトメも喜ぶよ
ウトメを義弟宅に行かせてあげないとダメじゃないの~
何なら搾取子旦那を荷物持ちに付けてあげると、旦那もウトメも喜ぶよ
48: 名無しさん@HOME 2014/06/17(火) 18:42:44.88 0
>>47
ソレダ!
ソレダ!
53: 名無しさん@HOME 2014/06/17(火) 19:37:01.99 0
どっちかっつーと奴隷嫁乙、って感じだね。
なんでそこまで我慢するんだろ。
苦労は買ってでも、って言うけどしなくていい我慢って
人間荒むだけだよね。怒りの矛先間違えるしさ。いいこと無し。
なんでそこまで我慢するんだろ。
苦労は買ってでも、って言うけどしなくていい我慢って
人間荒むだけだよね。怒りの矛先間違えるしさ。いいこと無し。
54: 名無しさん@HOME 2014/06/17(火) 19:46:34.64 0
>>53
奴隷嫁って愚痴垂れてるようでいて一種の陶酔入ってるからね。それなりにハイらしいよ。
我慢する私、献身的な私に酔ってる。嫁同士として云々でわかるように奴隷嫁をいい嫁の見本に思ってそれやってる
自分に酔ってる面もあるから。だから自分で嫉妬って書いて判っていても、自分が奴隷をやめるのではなくて、他の
人が自分のところまで降りてくるべきっておもっちゃう。
怖いのが今のトメ世代見ていてもわかるように、私は姑や舅にこれだけしたって誇りと楽した嫁は許せないってネガティブな
嫉みを持って年取る事。自分が姑になるころは・・・・・・ってわけ。
奴隷嫁って愚痴垂れてるようでいて一種の陶酔入ってるからね。それなりにハイらしいよ。
我慢する私、献身的な私に酔ってる。嫁同士として云々でわかるように奴隷嫁をいい嫁の見本に思ってそれやってる
自分に酔ってる面もあるから。だから自分で嫉妬って書いて判っていても、自分が奴隷をやめるのではなくて、他の
人が自分のところまで降りてくるべきっておもっちゃう。
怖いのが今のトメ世代見ていてもわかるように、私は姑や舅にこれだけしたって誇りと楽した嫁は許せないってネガティブな
嫉みを持って年取る事。自分が姑になるころは・・・・・・ってわけ。
55: 名無しさん@HOME 2014/06/17(火) 19:53:44.42 0
その状況でのこのこやってくる義弟夫婦
図太すぎる
呼ぶウトメと止めない旦那もあり得ない
今度逆のことして差し上げれば?
図太すぎる
呼ぶウトメと止めない旦那もあり得ない
今度逆のことして差し上げれば?
59: 名無しさん@HOME 2014/06/17(火) 21:22:18.93 0
36はまず自分の親を味方につけるべきだと思う
毒親だったらどうしようもないけど。
それから夫を締めあげ、搾取子としての洗脳がとけなかったら離婚も視野に入れるとか
マジで介護揉めるぞ
毒親だったらどうしようもないけど。
それから夫を締めあげ、搾取子としての洗脳がとけなかったら離婚も視野に入れるとか
マジで介護揉めるぞ
60: 名無しさん@HOME 2014/06/17(火) 21:47:24.39 0
「嫁いだのならその家に従う」
これは相手に良識や普通の遠慮があることが前提ではないのかな
来訪の予定も言わずにもてなしの手間はやって当然とは酷いよ
これは相手に良識や普通の遠慮があることが前提ではないのかな
来訪の予定も言わずにもてなしの手間はやって当然とは酷いよ
65: 名無しさん@HOME 2014/06/17(火) 22:03:40.64 0
多少理不尽なことでも嫁は義実家に従うべきって考える人本当にいるからね
殴られてどうしようもないとかなら別だけど、多分それは親に言っても「嫁なんだから我慢しなさい」って言われるよ
>>36の場合クソなのは義両親で、大抵の場合義両親がクソなのは旦那が悪くて、>>36旦那も多分そうだよ
だからまず>>36がやらないといけないのは旦那を締め上げること
義弟嫁がクソかは判断できないからまだ義弟嫁には手を出さない方がいいよ
殴られてどうしようもないとかなら別だけど、多分それは親に言っても「嫁なんだから我慢しなさい」って言われるよ
>>36の場合クソなのは義両親で、大抵の場合義両親がクソなのは旦那が悪くて、>>36旦那も多分そうだよ
だからまず>>36がやらないといけないのは旦那を締め上げること
義弟嫁がクソかは判断できないからまだ義弟嫁には手を出さない方がいいよ
66: 名無しさん@HOME 2014/06/17(火) 22:16:51.39 0
続きはエネスレで、って言いたい流れだな。
義弟嫁さんは姑に「いいのよあんたは座ってゆっくりして」と言われたら、座ってるしかないだろう。
義弟嫁さんは姑に「いいのよあんたは座ってゆっくりして」と言われたら、座ってるしかないだろう。
67: 名無しさん@HOME 2014/06/17(火) 22:20:21.74 0
義両親むかつくなー
私の家に居候して、義弟嫁はゆっくりさせて、私に働かせていい身分ですね、家出ます?
って言いたいけど、旦那がエネみたいだからそんなこと言おうもんなら
三人でタッグ組んで>>36を責めたてる図式が目に浮かぶわ
家の名義は自分なんだし、旦那も義両親も一回牙見せると対応が変わるかもね
私の家に居候して、義弟嫁はゆっくりさせて、私に働かせていい身分ですね、家出ます?
って言いたいけど、旦那がエネみたいだからそんなこと言おうもんなら
三人でタッグ組んで>>36を責めたてる図式が目に浮かぶわ
家の名義は自分なんだし、旦那も義両親も一回牙見せると対応が変わるかもね
83: 名無しさん@HOME 2014/06/18(水) 08:15:14.58 0
もはやスレチなのに励ましやアドバイスに感謝です。
あれから実家に戻り両親にウトメのやりたい放題を話したら驚かせて泣かせてしまった。
引き取り同居は仕方ないにしても余りにあほ旦那が頼りにならないっぷりに激怒して、朝から言い聞かせてたら寝室にトメが凸
もうダメ、旦那もウトメもまとめて追い出すことに決めた。
スレチにスレチを重ねたくないのでエネミースレへ行きます。
皆さんホントにありがとうございました
あれから実家に戻り両親にウトメのやりたい放題を話したら驚かせて泣かせてしまった。
引き取り同居は仕方ないにしても余りにあほ旦那が頼りにならないっぷりに激怒して、朝から言い聞かせてたら寝室にトメが凸
もうダメ、旦那もウトメもまとめて追い出すことに決めた。
スレチにスレチを重ねたくないのでエネミースレへ行きます。
皆さんホントにありがとうございました
84: 名無しさん@HOME 2014/06/18(水) 08:19:19.33 0
レス番入れてね
85: 名無しさん@HOME 2014/06/18(水) 08:23:14.30 0
>>84
自分が最初に書き込みした番号で良いんでしょうか?
自分が最初に書き込みした番号で良いんでしょうか?
86: 名無しさん@HOME 2014/06/18(水) 08:23:43.74 0
>>85
それでいいと思うよ
それでいいと思うよ
87: 名無しさん@HOME 2014/06/18(水) 08:24:48.71 0
>>86
ありがとう、後ほど移動します
ありがとう、後ほど移動します
88: 名無しさん@HOME 2014/06/18(水) 09:25:51.72 0
>>13かな
解決に向かいそうでよかったじゃん
解決に向かいそうでよかったじゃん
※【enemy】真のエネミーは義実家ではなく配偶者 相談スレ22より
300: 13 ◆4LqtCOiTGQ 2014/06/18(水) 13:20:46.53 0
>>299
義姉スレから来ました相談者本人です。
義姉スレから来ました相談者本人です。
301: 名無しさん@HOME 2014/06/18(水) 13:50:14.48 0
>>300
いらっしゃい。
よく今まで我慢した。
いらっしゃい。
よく今まで我慢した。
302: 13 ◆4LqtCOiTGQ 2014/06/18(水) 14:01:51.35 0
>>301
ありがとう、我慢かな。
何か泣けてきた、実家から避難するよう言われてるけどアホ旦那とウトメだけ家に居られるのが癪に障るからライフライン全部止めてから実家に逃げようと思う。
ありがとう、我慢かな。
何か泣けてきた、実家から避難するよう言われてるけどアホ旦那とウトメだけ家に居られるのが癪に障るからライフライン全部止めてから実家に逃げようと思う。
303: 名無しさん@HOME 2014/06/18(水) 14:05:26.38 0
貴重品を忘れずに
305: 名無しさん@HOME 2014/06/18(水) 14:08:54.22 0
>>302
やっておしまいw
流石に電気ガス水道全部止められた家に住み続けるのは無理があるからね
良い方法だw
やっておしまいw
流石に電気ガス水道全部止められた家に住み続けるのは無理があるからね
良い方法だw
306: 名無しさん@HOME 2014/06/18(水) 14:10:27.01 0
読めば読むほど酷いウトメ&旦那だね
親が余計なことを言ったばかりに…って感じ
とりあえず、親に出向いてもらって、退去を勧告してもらったら?
それくらいの責任は取ってもらえ
その後の反応で考えればいいよ
まあ個人的にはウトメとの同居継続はあり得ない
旦那は教育可能か様子見かな
親が余計なことを言ったばかりに…って感じ
とりあえず、親に出向いてもらって、退去を勧告してもらったら?
それくらいの責任は取ってもらえ
その後の反応で考えればいいよ
まあ個人的にはウトメとの同居継続はあり得ない
旦那は教育可能か様子見かな
307: 名無しさん@HOME 2014/06/18(水) 14:12:53.85 0
もし義弟やその嫁が口を挟むことがあったら
「ここは私の親の土地で、ウトメを引き取り面倒を見ていたのに
その私たち夫婦に連絡なくいきなりやって来て、上げ膳据え膳三昧は非常識」
「そんなにウトメが可哀相なら、そちらで引き取ってください。私がそうしたように」
くらい言ってやってもいいよ
「ここは私の親の土地で、ウトメを引き取り面倒を見ていたのに
その私たち夫婦に連絡なくいきなりやって来て、上げ膳据え膳三昧は非常識」
「そんなにウトメが可哀相なら、そちらで引き取ってください。私がそうしたように」
くらい言ってやってもいいよ
308: 名無しさん@HOME 2014/06/18(水) 14:15:04.30 0
少なくともウトメには実親に虐げられた嫁という認識でもあるんじゃないのか?
だから強気でいるんだと思う
それなら実親に出向いてもらうのが一番効果的だと思うけどね
だから強気でいるんだと思う
それなら実親に出向いてもらうのが一番効果的だと思うけどね
309: 名無しさん@HOME 2014/06/18(水) 14:17:19.94 0
前嫁親から貰った嫁の土地家屋を乗っ取ろうとした旦那ウトメがいなかったっけ?
避難の前にライフライン止めるのはいい案だと思う
避難の前にライフライン止めるのはいい案だと思う
310: 名無しさん@HOME 2014/06/18(水) 14:18:13.17 0
常識ハズレのキチガイと対面するのはおすすめできん
火病るとなにすっかわからんからね
多少金かかっても、専門家にまかせて事務的に対応
するのが一番損失が少ないのでは
火病るとなにすっかわからんからね
多少金かかっても、専門家にまかせて事務的に対応
するのが一番損失が少ないのでは
311: 名無しさん@HOME 2014/06/18(水) 14:19:21.66 0
ライフラインの停止は後々不利に働きかねないから慎重に。
例えば家の鍵の勝手な交換など「正常に生活を営めない状態」に
相手を陥れると「悪意の遺棄」とみなされて離婚などに発展した場合不利になる。
例えば家の鍵の勝手な交換など「正常に生活を営めない状態」に
相手を陥れると「悪意の遺棄」とみなされて離婚などに発展した場合不利になる。
312: 名無しさん@HOME 2014/06/18(水) 14:20:29.26 0
あ、今じゃライフラインと言ったら電気ガス水道の上に
プロバイダも含まれるか、ついでにあるのなら固定電話も
新聞とかも解約しておいたほうがええかもね
プロバイダも含まれるか、ついでにあるのなら固定電話も
新聞とかも解約しておいたほうがええかもね
313: 名無しさん@HOME 2014/06/18(水) 14:22:07.68 0
自分の家をどうしようが勝手でしょw
314: 13 ◆4LqtCOiTGQ 2014/06/18(水) 14:24:50.13 0
実親の「嫁ぎ先に従いなさい」発言がウトメを増長させた原因、アホ旦那は親がそうするんなら俺も従うという態度。義弟家族は実親が帰省させるのは私に断りもないという事実を知らないから気軽に来てる。
自分の家と言わなかったのはがめついようなセコイような感じがして黙ってたけど、ウトメたちはそれにつけこみさも我が家のように振る舞ってきた。
ライフラインはいずれ止まりますがそれでも良ければって了解を書面に貰えば不利に働かないですかね?
自分の家と言わなかったのはがめついようなセコイような感じがして黙ってたけど、ウトメたちはそれにつけこみさも我が家のように振る舞ってきた。
ライフラインはいずれ止まりますがそれでも良ければって了解を書面に貰えば不利に働かないですかね?
327: 名無しさん@HOME 2014/06/18(水) 14:38:53.70 0
>>314
多くの嫁実家は「嫁ぎ先に従いなさい」という言葉を
嫁ぎ先にかわいがられて欲しいから言うと思うんだよね。
まして嫁実家提供の土地に引き取られて住むなら、義親の肩身が狭いだろうから
遜って表現したんだと思う。
そんなことも判らない馬鹿な義実家に、かける情はないよ。
多くの嫁実家は「嫁ぎ先に従いなさい」という言葉を
嫁ぎ先にかわいがられて欲しいから言うと思うんだよね。
まして嫁実家提供の土地に引き取られて住むなら、義親の肩身が狭いだろうから
遜って表現したんだと思う。
そんなことも判らない馬鹿な義実家に、かける情はないよ。
316: 名無しさん@HOME 2014/06/18(水) 14:25:57.91 0
同居を許可していた過程があって居住権が発生したりすると
相手の同意なしに勝手に生活できなくしたりして
簡単には追い出せないこともあるからあくまで慎重にってことだよ。
後のち裁判などに発展した場合、不利な材料として使われる可能性もあるということ。
相手の同意なしに勝手に生活できなくしたりして
簡単には追い出せないこともあるからあくまで慎重にってことだよ。
後のち裁判などに発展した場合、不利な材料として使われる可能性もあるということ。
317: 名無しさん@HOME 2014/06/18(水) 14:26:19.43 0
案外この手のウトメは実親が出向いて強く言ったら態度を翻すよ
もし擦り寄ってきても流されないように
無事別居できるといいね
もし擦り寄ってきても流されないように
無事別居できるといいね
318: 名無しさん@HOME 2014/06/18(水) 14:28:33.96 0
そんなアホ旦那でも婚姻継続したいの?
そこがまず大切だよ
それによって対処も違ってくるんだから
旦那の様子を見て対処を考えたいというなら
やっぱり実親に出向いてもらって(最低でも)ウトメの退去勧告してもらって
旦那の対応を見て考えればいい
そこがまず大切だよ
それによって対処も違ってくるんだから
旦那の様子を見て対処を考えたいというなら
やっぱり実親に出向いてもらって(最低でも)ウトメの退去勧告してもらって
旦那の対応を見て考えればいい
324: 名無しさん@HOME 2014/06/18(水) 14:36:47.15 0
いや、この相談者、旦那をアホと言いながら別れたいとは一言も言ってないんだよね
そういう未練がウトメを付け上がらせるんだけど、本人がしがみつくなら実親ばかりを責められない
そういう未練がウトメを付け上がらせるんだけど、本人がしがみつくなら実親ばかりを責められない
326: 名無しさん@HOME 2014/06/18(水) 14:38:26.68 0
>>324
旦那もウトメもまとめてまとめて追い出す、ってのは別れたいってことじゃないの?
旦那もウトメもまとめてまとめて追い出す、ってのは別れたいってことじゃないの?
321: 名無しさん@HOME 2014/06/18(水) 14:32:37.40 0
最終的にどうしたいか、軸をはっきりさせておかないとブレそうだよ。
あと驚いて泣いたとはいえ「嫁ぎ先に従いなさい」と言っちゃった親御さんだし、背中を撃たれないように気を付けてね。
同席させて泣き落としにあったら、もうあなたの味方はいないよ。
旦那もまとめて追い出すなら、離婚問題に強い弁護士探して淡々と進めたほうがいいんじゃないかと思う。
あと驚いて泣いたとはいえ「嫁ぎ先に従いなさい」と言っちゃった親御さんだし、背中を撃たれないように気を付けてね。
同席させて泣き落としにあったら、もうあなたの味方はいないよ。
旦那もまとめて追い出すなら、離婚問題に強い弁護士探して淡々と進めたほうがいいんじゃないかと思う。
322: 名無しさん@HOME 2014/06/18(水) 14:33:48.29 0
実親に出向いてもらった旦那の反応も、目に見えるようだけどね
ウトメが慌ててペコペコ→「俺が悪かった!帰って来てくれ!」
ウトメが勘違いしたまま強気→「え~でも~う~ん」 のらりくらり
そんな旦那とこの先、何十年も連れ添えるの?
実親が先に死んだら、ウトメや旦那の奴隷扱い再燃するのに
ウトメが慌ててペコペコ→「俺が悪かった!帰って来てくれ!」
ウトメが勘違いしたまま強気→「え~でも~う~ん」 のらりくらり
そんな旦那とこの先、何十年も連れ添えるの?
実親が先に死んだら、ウトメや旦那の奴隷扱い再燃するのに
323: 名無しさん@HOME 2014/06/18(水) 14:35:24.36 0
まず実親に釘を刺して、背中から撃たれないようにした上で
絶対にウトメとの別居の実現の意思表示したら?
実親は絆されそうな人なの?
さすがにそれはないと思いたいけどね
絶対にウトメとの別居の実現の意思表示したら?
実親は絆されそうな人なの?
さすがにそれはないと思いたいけどね
325: 名無しさん@HOME 2014/06/18(水) 14:38:10.16 0
ひどい話だ。
旦那は覚醒の可能性ゼロではないかもしれないが
ウトメはもう一緒には暮らせないと思うな
搾取子の嫁なんて奴隷扱いだったろうし
実際義弟夫婦来たらおさんどんさせてたみたいだしね
旦那は覚醒の可能性ゼロではないかもしれないが
ウトメはもう一緒には暮らせないと思うな
搾取子の嫁なんて奴隷扱いだったろうし
実際義弟夫婦来たらおさんどんさせてたみたいだしね
330: 名無しさん@HOME 2014/06/18(水) 14:40:07.90 0
大丈夫だと思うけど、権利書とか持って逃げてね 平気で書き換えたりするよ
328: 名無しさん@HOME 2014/06/18(水) 14:38:54.23 0
確認だけど、別れる決意したから此処に来たんだよね?
で、聞きたいのは家の権利関係だけどどうなってる?
で、聞きたいのは家の権利関係だけどどうなってる?
331: 名無しさん@HOME 2014/06/18(水) 14:41:20.96 0
土地は実親または嫁、家は旦那の名義になっていたりすると、揉めそう
332: 名無しさん@HOME 2014/06/18(水) 14:43:47.94 0
>>331
ありそう
「家はムチュコタンのもの」って意識から強気なのかも
ありそう
「家はムチュコタンのもの」って意識から強気なのかも
333: 名無しさん@HOME 2014/06/18(水) 14:45:44.85 0
同居続けながら裏で着々と離婚の準備進める方が得策だと思うんだけどね
一旦、実家に帰るにしても気持ちが落ち着いたら戻ったら?
勝手にライフライン止めて実家に逃げてじゃ離婚時に>>314が不利にならないか
一旦、実家に帰るにしても気持ちが落ち着いたら戻ったら?
勝手にライフライン止めて実家に逃げてじゃ離婚時に>>314が不利にならないか
334: 13 ◆4LqtCOiTGQ 2014/06/18(水) 14:45:46.45 0
色々なご意見や叱咤ありがとうございます。
全て私名義ですが、プロバイダは旦那。土地や家も私名義にしてあります、名義を旦那に書き換えるようウトメに言われましたがお金の出処は両親なのでそれはきっぱり断りました。
権利書関係、実印などは全て実家に預けてますので勝手に書換えは不可能かと。
全て私名義ですが、プロバイダは旦那。土地や家も私名義にしてあります、名義を旦那に書き換えるようウトメに言われましたがお金の出処は両親なのでそれはきっぱり断りました。
権利書関係、実印などは全て実家に預けてますので勝手に書換えは不可能かと。
336: 名無しさん@HOME 2014/06/18(水) 14:48:10.82 0
>>334
うわーずうずうしいウトメだね。
もっと早く離婚準備はすべきだったかも。
我慢強いのも考え物だね。
ほんと乙でした。
とはいえこれからが本番だ!
うわーずうずうしいウトメだね。
もっと早く離婚準備はすべきだったかも。
我慢強いのも考え物だね。
ほんと乙でした。
とはいえこれからが本番だ!
337: 名無しさん@HOME 2014/06/18(水) 14:49:35.16 0
>>334
うわ-クズや。
ウトメさえ追い出せればいいなら
旦那に「もう我慢の限界だ。今月中に出てってもらって。じゃなきゃ離婚して全員出てってもらう」
って二択を迫ってみるのはどうだろう。
ただ出てけ。とか離婚して。より二択ってのはどちらかを選ばなきゃいけない気分になるから
もちろん旦那が日和ってウトメ追い出した後でも離婚はできるし
うわ-クズや。
ウトメさえ追い出せればいいなら
旦那に「もう我慢の限界だ。今月中に出てってもらって。じゃなきゃ離婚して全員出てってもらう」
って二択を迫ってみるのはどうだろう。
ただ出てけ。とか離婚して。より二択ってのはどちらかを選ばなきゃいけない気分になるから
もちろん旦那が日和ってウトメ追い出した後でも離婚はできるし
338: 名無しさん@HOME 2014/06/18(水) 14:50:06.63 0
名義に口出しするような義親じゃ、
離婚するとなったらこの家半分よこせとか言いそうだ。
やっぱり弁護士頼んだほうがいいよ。
とりあえず30分の無料相談に行ってきなよ。
で、弁護士に頼んだらそのあとはネットには書いちゃダメだよ。
離婚するとなったらこの家半分よこせとか言いそうだ。
やっぱり弁護士頼んだほうがいいよ。
とりあえず30分の無料相談に行ってきなよ。
で、弁護士に頼んだらそのあとはネットには書いちゃダメだよ。
339: 名無しさん@HOME 2014/06/18(水) 14:50:37.89 0
>名義を旦那に書き換えるようウトメに言われましたが
うわ、どこまで図々しいんだよ
その時の旦那の反応は?
実親はそれを知っているの?
個人的な意見だけど、何もせずに実家に帰って
実親と話し合って意見を固めてぶれないようにした上で
弁護士も入れて離婚&立ち退き交渉した方がいいと思う
名義の書換までしろと要求され、肉体的経済的に奴隷にされていたと知ったら
親もさすがに泣き付かれてもほだされないだろう
うわ、どこまで図々しいんだよ
その時の旦那の反応は?
実親はそれを知っているの?
個人的な意見だけど、何もせずに実家に帰って
実親と話し合って意見を固めてぶれないようにした上で
弁護士も入れて離婚&立ち退き交渉した方がいいと思う
名義の書換までしろと要求され、肉体的経済的に奴隷にされていたと知ったら
親もさすがに泣き付かれてもほだされないだろう
342: 名無しさん@HOME 2014/06/18(水) 14:54:50.75 0
>>338
>名義に口出しするような義親じゃ、
>離婚するとなったらこの家半分よこせとか言いそうだ。
ありそうだね
そういう意味では>>337の策は有効
敵の分断作戦という意味でもね
旦那と離婚するにせよ、旦那の再教育するにせよ
ウトメがべったり張り付いている状況では旦那は応じないよ
まずは引き離すことだ
>名義に口出しするような義親じゃ、
>離婚するとなったらこの家半分よこせとか言いそうだ。
ありそうだね
そういう意味では>>337の策は有効
敵の分断作戦という意味でもね
旦那と離婚するにせよ、旦那の再教育するにせよ
ウトメがべったり張り付いている状況では旦那は応じないよ
まずは引き離すことだ
343: 13 ◆4LqtCOiTGQ 2014/06/18(水) 14:57:14.66 0
名義書換えを迫られたことは両親には内緒にしたかった、心配かけたくないし何よりウトメに家や土地の代金は両親が出してくれたものだから、名義こそ私だけど本来なら親のものだということを理解してもらいたかった。
旦那は名義なんかどうでもいいけどウトメが言うんなら書き換えしなきゃ仕方ないとほざいてもうorzやってけない、頭痛いし動悸酷いんで病院行ってきます。
旦那は名義なんかどうでもいいけどウトメが言うんなら書き換えしなきゃ仕方ないとほざいてもうorzやってけない、頭痛いし動悸酷いんで病院行ってきます。
345: 名無しさん@HOME 2014/06/18(水) 14:59:22.32 0
とりあえず親に洗いざらい全部ぶちまけよう。親も娘が大切にされていると絶対に勘違いしていたんだろうし。
体調崩すほどなら、その家に帰らない方がいい。実家に帰って今後のことをゆっくり考えよう。
体調崩すほどなら、その家に帰らない方がいい。実家に帰って今後のことをゆっくり考えよう。
346: 名無しさん@HOME 2014/06/18(水) 15:00:38.47 0
普通に弁護士案件だから弁護士雇った方が良いよ
あとこれ以上ネットに書いたり人に話したりしないことも大事
弁護士雇うなら弁護士を後ろから撃つことになるし
そうじゃなくても誰が見てて相手に伝わるか分からないから
あとこれ以上ネットに書いたり人に話したりしないことも大事
弁護士雇うなら弁護士を後ろから撃つことになるし
そうじゃなくても誰が見てて相手に伝わるか分からないから
347: 名無しさん@HOME 2014/06/18(水) 15:00:49.26 0
実家の親を交えて、離婚前提の話し合いが良いんじゃないのかな?
書かれている旦那では、義理親と離れるのは無理だろうし
婚姻継続では何も改善されないと思う。
都合の良いこと言われても、数週間とかで済し崩し的に元に戻される気がする。
書かれている旦那では、義理親と離れるのは無理だろうし
婚姻継続では何も改善されないと思う。
都合の良いこと言われても、数週間とかで済し崩し的に元に戻される気がする。
349: 名無しさん@HOME 2014/06/18(水) 15:01:34.10 0
まぁ、この後どう動けばいいかの相談なんだから
質問に答えて方向を示唆してもらわにゃ仕方がないだろ。
質問に答えて方向を示唆してもらわにゃ仕方がないだろ。
351: 名無しさん@HOME 2014/06/18(水) 15:04:58.11 0
まあ、やっていけないとは言っているから、別れる気なんだと思うけど
全て変に隠さずありのままのウトメと旦那の仕打ちを親に話して
今後の方針を固めるべきだね
弁護士を入れるならそれを報告して、相談終了
全部片付いたら、その後スレで報告してくれ
全て変に隠さずありのままのウトメと旦那の仕打ちを親に話して
今後の方針を固めるべきだね
弁護士を入れるならそれを報告して、相談終了
全部片付いたら、その後スレで報告してくれ
353: 名無しさん@HOME 2014/06/18(水) 15:12:12.42 0
優しい人なんだな>13
その優しさにつけ込まれてしまったんだな。
ここは心を決めてj行動しなきゃね、
その優しさにつけ込まれてしまったんだな。
ここは心を決めてj行動しなきゃね、
354: 名無しさん@HOME 2014/06/18(水) 15:24:55.20 I
最初から読んでたけど、相談者さん最初は義弟嫁を的外れに非難してたんだよね。
それくらい洗脳というか、とりこまれてた。
そういう意味でもいろいろ大変だけど、がんばれ。
にしても、家は旦那が建てたのかとおもってたよ
それくらい洗脳というか、とりこまれてた。
そういう意味でもいろいろ大変だけど、がんばれ。
にしても、家は旦那が建てたのかとおもってたよ
356: 名無しさん@HOME 2014/06/18(水) 15:28:17.34 0
いや別に的外れとも思わなかったが
義実家に来て、そこで義兄嫁は家事していて不満そうなのに
自分だけはお客様ってないよ
いくらウトメがゆっくりしていろって言っても
せめて交通費は受け取らないとか義兄嫁には別にお土産持って行くとか
そういう配慮もなく入り浸っていたならね
義実家に来て、そこで義兄嫁は家事していて不満そうなのに
自分だけはお客様ってないよ
いくらウトメがゆっくりしていろって言っても
せめて交通費は受け取らないとか義兄嫁には別にお土産持って行くとか
そういう配慮もなく入り浸っていたならね
357: 名無しさん@HOME 2014/06/18(水) 15:31:32.87 0
ウトメに気に入られるだけある図々しい義弟嫁だったんだろうね
ただ真の敵は旦那&ウトメ
こいつらが敵でなかったら義弟嫁も増長しなかった
皆をここまで付け上がらせてしまったのは耐え忍んだ相談者
その現実とはちゃんと向き合ってその上で最善策を模索しよう
ただ真の敵は旦那&ウトメ
こいつらが敵でなかったら義弟嫁も増長しなかった
皆をここまで付け上がらせてしまったのは耐え忍んだ相談者
その現実とはちゃんと向き合ってその上で最善策を模索しよう
359: 名無しさん@HOME 2014/06/18(水) 15:42:39.81 0
相談者は親子とも優しい善人なんだろうね。
でも相手は善意も常識も通じないんだから、まともに対峙しないほうがいいかも。
親御さんが同席して「うちの娘にも至らない点はあったかと思いますが…」なんていう枕詞を言っただけで、
ホレお前の親もお前が悪いと言ってるゾと付け上がりそうな気がする。
弁護士を挟んで事務的に、淡々とやったほうがいいよ。
ライフライン止めてやるとか頭に血が上ってるし、とりあえず無料相談で話して頭を冷やそうよ。
でも相手は善意も常識も通じないんだから、まともに対峙しないほうがいいかも。
親御さんが同席して「うちの娘にも至らない点はあったかと思いますが…」なんていう枕詞を言っただけで、
ホレお前の親もお前が悪いと言ってるゾと付け上がりそうな気がする。
弁護士を挟んで事務的に、淡々とやったほうがいいよ。
ライフライン止めてやるとか頭に血が上ってるし、とりあえず無料相談で話して頭を冷やそうよ。
361: 名無しさん@HOME 2014/06/18(水) 16:10:47.46 0
>>359に同意
常識の違う人たちと直にやりあっても疲弊するだけだから
送球に弁護士を入れたほうがいい
ただし、自分がどうしたいのかはしっかり決めてから依頼しないと弁護士が動けないからね
常識の違う人たちと直にやりあっても疲弊するだけだから
送球に弁護士を入れたほうがいい
ただし、自分がどうしたいのかはしっかり決めてから依頼しないと弁護士が動けないからね
365: 名無しさん@HOME 2014/06/18(水) 16:32:49.38 0
上げ膳据え膳の果てに上乗せ交通費まで貰うって、普通か?
うちの母親は子連れでよく自分の実家に帰省していたけど
そこから帰る時に祖母に交通費渡されてそれを固辞して
いつも時間が掛かった記憶がある。
時には子供である自分に押し付け似られて
受け取ると母親に怒られるというパターン。
実の親子でさえ交通費の受け渡しは微妙な問題なのに
義理の関係でトメ、ましてや義兄嫁から上乗せした交通費を
いつも当たり前のように貰っていたというのは、通常の感覚でない気がする。
うちの母親は子連れでよく自分の実家に帰省していたけど
そこから帰る時に祖母に交通費渡されてそれを固辞して
いつも時間が掛かった記憶がある。
時には子供である自分に押し付け似られて
受け取ると母親に怒られるというパターン。
実の親子でさえ交通費の受け渡しは微妙な問題なのに
義理の関係でトメ、ましてや義兄嫁から上乗せした交通費を
いつも当たり前のように貰っていたというのは、通常の感覚でない気がする。
366: 名無しさん@HOME 2014/06/18(水) 16:38:53.21 0
ええかっこしいで交通費なんて渡してるから義弟嫁は歓迎されてると勘違いする。
旦那と義実家に問題ありなのはもちろんだけど、13本人のやり方にも問題あったんだよ。
そもそも敵は義弟嫁だと思ってたみたいだし。
目が覚めてよかったね。
旦那と義実家に問題ありなのはもちろんだけど、13本人のやり方にも問題あったんだよ。
そもそも敵は義弟嫁だと思ってたみたいだし。
目が覚めてよかったね。
368: 名無しさん@HOME 2014/06/18(水) 16:42:49.68 0
交通費とか小遣いは、断って親にさみしい顔させるのもあれだし、
義理の関係だったら断るのは失礼だと思ってしまうかもしれない。
何が普通かはそれぞれじゃないの。
つか、相談者が出してたの?
義親が「溺愛する義弟ちゃん夫婦、遠いところよく来てくれたね」って渡してるんじゃないのかよ。
義理の関係だったら断るのは失礼だと思ってしまうかもしれない。
何が普通かはそれぞれじゃないの。
つか、相談者が出してたの?
義親が「溺愛する義弟ちゃん夫婦、遠いところよく来てくれたね」って渡してるんじゃないのかよ。
371: 名無しさん@HOME 2014/06/18(水) 17:03:05.99 0
>>368
相談者の書き方では義親か相談者かよく分からなくて
質問したのに回答はなかった
まあ人それぞれにしても、相談者が>>365みたいな家庭に育っていたら
義弟嫁に呆れて愚痴を零すのもありだと思う
相談者の書き方では義親か相談者かよく分からなくて
質問したのに回答はなかった
まあ人それぞれにしても、相談者が>>365みたいな家庭に育っていたら
義弟嫁に呆れて愚痴を零すのもありだと思う
370: 名無しさん@HOME 2014/06/18(水) 16:49:24.39 0
義弟嫁は、「ウトメに援助して貰って家建てた」とか思ってるんじゃないの?
377: 名無しさん@HOME 2014/06/18(水) 17:37:04.20 I
>>370
自分もそう思う。
あるいは息子が建ててくれたとか吹聴してそう。
自分もそう思う。
あるいは息子が建ててくれたとか吹聴してそう。
372: 名無しさん@HOME 2014/06/18(水) 17:05:14.79 0
あらゆる意味で旦那の一族とは生まれも育ちも違う相談者だったんだろうな…
379: 名無しさん@HOME 2014/06/18(水) 17:46:43.98 I
この旦那さん、プロバイダーしか払ってなかったとかw
家計とか一体どうなってたんだろう。
この義両親がいっぱいお金をいれてるとは思えないし。
家計とか一体どうなってたんだろう。
この義両親がいっぱいお金をいれてるとは思えないし。
380: 名無しさん@HOME 2014/06/18(水) 18:15:06.31 0
今の生活があるのもお嫁様のおかげ!と腰を低くして暮らしていれば
安泰だったのに、バカな旦那&義両親だ。
相談者が覚醒して動き始めてよかった。
貧乏神とは縁切り縁切り!
安泰だったのに、バカな旦那&義両親だ。
相談者が覚醒して動き始めてよかった。
貧乏神とは縁切り縁切り!
381: 名無しさん@HOME 2014/06/18(水) 19:32:24.50 0
きっかけになった義弟嫁に感謝すべきところかw
コメントする