833:名無しさん@HOME : 2018/02/28(水)11:28:23.52 ID: 0.net
6年前、母がすい臓癌で無くなり(これだけでも最大の修羅場だが)、葬式をした
両親はキリスト教なので、当然葬儀もキリスト教
私は母から生前、「お母さんは癌でもう長くない」と言われていたが、当時からかなりの親不孝者だった(警察の世話にはならなかったけど)私は、母が私を更生させるために言った質の悪い冗談と思って本気にしていなかった
しかし母が無くなる三日前に、父から母の入院を聞かされ、「万が一のために覚悟しておけ」と言われ、初めてそれが本当だったことに気付いた
それからは藁にもすがる思いで、母が助かることを祈ったが、三日後・・・・・
正直後悔したよ、癌が本当だと知ってたならもっと親孝行とかしたかったし、親は元気なうちに親孝行しないと後悔するって本当だね(私が唯一やった親孝行なんて、母より長生きしてることだけだし)
火葬場で落ち込んでる私を見て、母の知人が話しかけてきた
葬式中の遺族に話しかけるなんて、非常識と思った私はその知人を罵倒していると、偶然通りかかった父と兄が慌て知人に謝り、私を叱り始めた
私は同じ遺族なのに、非常識なことをした方を庇う人達と一緒に暮らしていけないと思い、母の一周忌が終わると、父と兄に絶縁宣言をして、家を出た
思えば、あの知人が話しかけなければ、私は今でも家族で暮らしていけたのに
これが私が33年間生きていて体験した、最大の修羅場だ
834:名無しさん@HOME : 2018/02/28(水)11:36:48.62 ID: 0.net
835:名無しさん@HOME : 2018/02/28(水)11:38:35.08 ID: 0.net
葬式中の遺族に話しかけるなってどこの国の作法だよw
836:818 : 2018/02/28(水)11:54:53.75 ID: 0.net
葬式中の遺族に話しかけるのは非常識じゃないですか
とあるバラエティ番組(タイトル忘れたけど、ダウンタウンの浜ちゃんが司会やってた)でも、葬式中の遺族に話しかけるのは非常識と言ってましたよ
837:818 : 2018/02/28(水)11:56:40.66 ID: 0.net
辛い重いではなく、正しくは辛い思いです
839:名無しさん@HOME : 2018/02/28(水)12:25:26.65 ID: 0.net
罵倒する方が非常識だろ
840:818 : 2018/02/28(水)12:26:21.57 ID: 0.net
こっちは親を無くして落ち込んでるんだから、そっとしてほしかったんですよ
正直親との氏別は、一年前に経験した悲惨な目以上に辛かったんですから
841:名無しさん@HOME : 2018/02/28(水)12:48:43.68 ID: 0.net
親不孝も罵倒も絶縁も全部自分が選んだ結果じゃん
自分の思い通りに生きてきて他人が悪いってw
842:名無しさん@HOME : 2018/02/28(水)12:53:50.68 ID: 0.net
何回最大の修羅場があるん?
845:818 : 2018/02/28(水)12:59:03.33 ID: 0.net
その知人が火葬場で私に話しかけなきゃ良かったんです(ついでに父と兄が知人の見方をしなければ)
>>842
一応3回ですね
7年前に起きた地震と母の氏と家族との絶縁
846:818 : 2018/02/28(水)13:05:00.74 ID: 0.net
父と兄が知人の見方を、ではなく、知人の味方をです
843:名無しさん@HOME : 2018/02/28(水)12:55:35.06 ID: 0.net
今もきっと、ネットの掲示板で馬鹿丸出しなことを言っているわと草葉の陰で泣いているでしょう
844:名無しさん@HOME : 2018/02/28(水)12:58:58.70 ID: 0.net
848:名無しさん@HOME : 2018/02/28(水)13:07:27.55 ID: 0.net
母親だけでなくいずれ父親のことでも後悔することになるよ。
849:名無しさん@HOME : 2018/02/28(水)13:16:26.40 ID: 0.net
故人をしのぶ場だから話しかけるのはセーフだけど、罵倒はアウトでしょう。
昔は若かったから常識をしらずに父と兄に窘められたのはしょうがないと思います。
ただ、6年も経てば一般常識も身に付いたでしょうし、母と同じ後悔する前に父と兄に謝罪してみたらいかがでしょう?
850:818 : 2018/02/28(水)13:24:11.60 ID: 0.net
だいたい親を無くして落ち込んでる人に「御愁傷様でした」とか「大変だったね」とか言うならまだしも、全く無関係な話題で話しかけるのはどう思います?
頼むからそっとしておいてくれって思うじゃないですか
私は悪くないのですから、全く謝る気になりません
851:名無しさん@HOME : 2018/02/28(水)13:25:06.35 ID: 0.net
852:818 : 2018/02/28(水)13:33:26.75 ID: 0.net
「今はどんな仕事してるの?」とか「月収いくら?」とか、全く関係ない話題ばかりでしたよ
頼むから空気読んでくれって思ったよ
854:名無しさん@HOME : 2018/02/28(水)13:37:06.44 ID: 0.net
今後の心配とか、好意的に受け取れなくもないけど、
月収まで訊くのは大きなお世話かもねぇ…
罵倒するほどできないけどさ。
855:名無しさん@HOME : 2018/02/28(水)13:40:09.16 ID: 0.net
罵倒することの方が常識知らずw
三十路でそれでは人生終わってるなw
856:818 : 2018/02/28(水)13:46:29.24 ID: 0.net
当時はまだ26でしたけど?
あなただって親が無くなれば悲しいでしょう?
私は物凄く悲しかったんですよ
857:名無しさん@HOME : 2018/02/28(水)13:53:16.94 ID: 0.net
818には悪いけど、お母さんのこと、私は私は!と言ってるけどあなただけが悲しんでたわけではないはずだよ
逆にいえばあなただけが感情的すぎた
二十歳もすぎた大人が精神の幼さを晒したのを恥じるべき
家族にあやまるのは、お母さんの見送りを台無しにした件だよ
858:名無しさん@HOME : 2018/02/28(水)13:53:50.01 ID: 0.net
今も、私は悪くないって考えなんだから変わってないだろw
悲しいって思っているようだけど、親を亡くした事で
悲しんでいる自分に酔っているから他人を罵倒とか出来るんだよ
貴女は全部他人を悪者にして自分の過ちから逃げてるだけw
859:名無しさん@HOME : 2018/02/28(水)13:56:03.28 ID: 0.net
これまで親不孝者だった娘がいきなり悲劇のヒロインぶって発狂して、弔問客を罵倒したとあっては縁も切りたくなるわ
862:名無しさん@HOME : 2018/02/28(水)15:49:24.64 ID: 0.net
ほんとそれな
860:名無しさん@HOME : 2018/02/28(水)14:33:49.43 ID: 0.net
これはちょっと違う意味で気の毒な人だから、
どうか優しくしてあげて…
861:名無しさん@HOME : 2018/02/28(水)15:05:27.41 ID: 0.net
863:名無しさん@HOME : 2018/02/28(水)16:00:44.32 ID: 0.net
知人が話しかけてきた内容はその場に相応しいものではないようだが、あんたの対応も遺族だからで赦されるものでもない
自分は悪くないと思ってるうちは父や兄に赦してもらえないだろうな
865:818 : 2018/02/28(水)16:35:11.72 ID: 0.net
悲しんでるときはそっとしてくれって思いますよ
母の見送り台無しにした件に関しては反省しますが、娘(妹)より他人を庇う人達に謝罪なんて氏んでもしません
許してもらわなくて結構ですよ、こちらも一生会う気はないし
874:名無しさん@HOME : 2018/02/28(水)18:43:01.06 ID: 0.net
そっとして欲しかったら、そう言うべき
いきなり罵倒はないわ
お父さんにしてみたら、母親の余命宣告も無視して
亡くなる三日前になって慌てて悲劇のヒロイン面して何もせず
お祈りしていたと言っても、それまで好き勝手して
付き添いはおろか見舞いにすら来なかった娘が
「寝ないで必死に祈っています」
て言っても、誰も本気にはしないよ
挙句の果てに火葬場で突然、弔問客を罵倒する始末
火葬場まで来る程の仲ならば、生前に>>865よりも世話になっているかも、な関係
話題は適切ではなかったかもしれないが、故人に心配だけかけさせて何もしなかった娘が
世話になった人を突然罵倒して反省すらしなかったら
いい加減、縁も切りたくなるわな
866:名無しさん@HOME : 2018/02/28(水)16:38:54.29 ID: 0.net
867:名無しさん@HOME : 2018/02/28(水)17:05:46.66 ID: 0.net
869:名無しさん@HOME : 2018/02/28(水)17:41:00.34 ID: 0.net
え…あなたは、
相手が非常識な行動とったからといってあなたも非常識な行動するのですか…??
868:名無しさん@HOME : 2018/02/28(水)17:25:15.14 ID: 0.net
そう思うんだったら
>私は今でも家族で暮らしていけた
なんて思う必要ないやん
870:名無しさん@HOME : 2018/02/28(水)17:54:38.30 ID: 0.net
これは「父と兄があの時の振る舞いを反省して謝罪するなら、また一緒に暮らしてやるのに」ってことかと
モラハラ思考だね
872:名無しさん@HOME : 2018/02/28(水)18:07:14.07 ID: 0.net
ロミオメール送るやつと一緒ね
873:名無しさん@HOME : 2018/02/28(水)18:39:40.65 ID: 0.net
人間の感情って、大きな悲しみの次に怒りがくるんだよ、これはほぼ必ずそう
病院で看護士してる人は亡くなられた患者さんのご遺族にずいぶんと理不尽に怒りをぶつけられるそうだ
もうそういうもんだってわかってるって知人の看護士が言ってた
驚いて、悲しんで絶望して、猛烈に怒って、
それからたくさんの手数を経て受容とあきらめに至る
>>833はタイミングが悪くてご葬儀で怒りの段階を迎えてしまっただけ
自分が悪かったと思えないのは怒りの段階で固定されてしまったんでしょう
誰かのせいにしたくなるのも良くあることなんだよ
でも、それでは前に進めないから、一度ご家族と話してごらんよ
時間はもう6年もたったんだよ、許してあげなよ
875:名無しさん@HOME : 2018/02/28(水)18:53:35.56 ID: 0.net
何が許してあげなよだよ
877:名無しさん@HOME : 2018/02/28(水)19:03:00.59 ID: 0.net
皆そんなに怒ったり気に掛けたりしなくても…
878:818 : 2018/02/28(水)19:16:44.82 ID: 0.net
質の悪いドッキリと思うじゃないですか
入院を聞かされたのは、私が仕事から帰ってきた時ですし、見舞いにも仕事帰りに行ってましたよ
ちなみにその知人というのは、母が毎週日曜に行っていた教会の牧師(神父)で、母の葬式を仕切っていました(冒頭に両親はキリスト教と書いたのはそのため)
882:名無しさん@HOME : 2018/02/28(水)19:46:09.25 ID: 0.net
あー
ネタだろ
本当にこんな娘が居たら、母親も死んでも死にきれんだろう
879:名無しさん@HOME : 2018/02/28(水)19:41:01.63 ID: 0.net
あなたは普通じゃないんだから
気にすることない
880:名無しさん@HOME : 2018/02/28(水)19:44:39.33 ID: 0.net
あんたは「普通は」って云うけどあんたの普通が全て正しいと思ってるだろ?
そこが既に普通じゃないからな?
883:818 : 2018/02/28(水)19:49:44.17 ID: 0.net
私がそれを聞かされたときは、質の悪いドッキリとしか思えなかったんですよ
884:名無しさん@HOME : 2018/02/28(水)19:51:00.15 ID: 0.net
普通の人はね
病状聞いてできることないか考える
ドッキリなんてカケラも浮かばんわ
887:名無しさん@HOME : 2018/02/28(水)19:53:30.00 ID: 0.net
入院してて余命宣告がドッキリならそれこそ縁切りものだろ
その状況でドッキリを疑うあんたが理解出来ないね
888:名無しさん@HOME : 2018/02/28(水)19:54:51.73 ID: 0.net
確かに>>833はひどい話だけど、一発だけでしょ。関係修復できる可能性あったんじゃないの?
889:名無しさん@HOME : 2018/02/28(水)19:55:41.07 ID: 0.net
890:名無しさん@HOME : 2018/02/28(水)19:56:06.96 ID: 0.net
891:名無しさん@HOME : 2018/02/28(水)20:01:46.31 ID: 0.net
知人じゃないじゃん
式を取り仕切ってる宗教関係者じゃん
普通の葬式でも坊さんが説法してくるわ
お母さん気の毒だ
881:名無しさん@HOME : 2018/02/28(水)19:45:27.52 ID: 0.net
雑談じゃなく説教だったんだ…
そりゃ耳痛いわ
892:名無しさん@HOME : 2018/02/28(水)20:03:49.02 ID: 0.net
だろうね
職業や収入を聞いてきたってことは、ちゃんとした職に就けてないなら仕事を紹介してくれようとしてた可能性もある
893:818 : 2018/02/28(水)20:14:17.98 ID: 0.net
普通だった
そんなに仲悪いわけでも良いわけでもない
当たり前のことだけど、両親も私がいいことすれば誉めて、悪いことすれば叱る、そんな人だったし、兄ともそんなに仲悪くなかった(良くもなかったけど)
>>891
いや、一応知人ですよ
両親揃って食事とか行く仲だし
>>892
一応まともな仕事付いてましたよ(週休二日制で8時間勤務、雇用保険とか労災とか保険入ってる職場に)
894:名無しさん@HOME : 2018/02/28(水)20:16:35.15 ID: 0.net
じゃあなんで絶縁したんだよ?
895:名無しさん@HOME : 2018/02/28(水)20:19:26.47 ID: 0.net
周りが818の普通の範疇から逸脱してるからだろうな
世間の普通から818がはみ出てるかもとは考えてないみたいだし
896:818 : 2018/02/28(水)20:39:09.38 ID: 0.net
だから、父と兄が私の味方をしてくれなかったから
それに、こんな自分でも産み育ててくれた母には感謝してたから、一周忌が終わるまでは一緒に暮らしてようと思ったんです(その年初盆とか納骨とかあったから、参加しないとダメだし)
898:名無しさん@HOME : 2018/02/28(水)20:47:29.78 ID: 0.net
うわぁ
899:名無しさん@HOME : 2018/02/28(水)20:48:43.27 ID: 0.net
キリスト教徒の設定忘れちゃったの?w
900:818 : 2018/02/28(水)20:57:46.60 ID: 0.net
私自身もそんなのあるのは知らなかったし(ちなみに私と兄は無宗派)
901:名無しさん@HOME : 2018/02/28(水)21:14:13.69 ID: 0.net
それだけ非常識なことしたって確認できたでしょ
短気なのは損だよ
カッとなったら6秒だけ耐えろ、それを過ぎたら怒りのピークがすぎて短絡的な行動を取らずにすむって聞いたことがある
そんなに怒りっぽいと、この世はさぞ生き辛いだろうね
902:名無しさん@HOME : 2018/02/28(水)21:19:59.78 ID: 0.net
まだ怒り続けてるんでしょ。
>>833は何言っても無駄だよ。
908:名無しさん@HOME : 2018/02/28(水)22:19:48.11 ID: 0.net
907:名無しさん@HOME : 2018/02/28(水)22:06:41.27 ID: 0.net
キリスト教っても色々種類があるんだよ?
日本だからって曖昧にするところは少ないし、それこそ日本の仏教と草加くらい違いも隔たりもある。
葬儀後すぐに一か月のうちに3回追悼ミサした?
死者の日の追悼ミサは?設定組むならもう少しちゃんと下調べしてから来た方がいいよ?
プロテスタントなら記念集会した?ねぇ?w
ここに来てエホバとか言い出しちゃう?www
909:名無しさん@HOME : 2018/02/28(水)22:53:24.47 ID: 0.net
牧師って書いてあるだろ
910:名無しさん@HOME : 2018/02/28(水)23:09:00.24 ID: 0.net
たとえどんな宗教の葬儀であっても
知人に失礼な態度を取れば同じ事
911:名無しさん@HOME : 2018/02/28(水)23:10:35.25 ID: O.net
918:名無しさん@HOME : 2018/03/01(木)07:49:13.76 ID: 0.net
牧師ならプロテスタント
神父ならカトリック
ざっくりこんなかんじだっけ
923:名無しさん@HOME : 2018/03/01(木)11:00:31.61 ID: 0.net
後出し見ても、親の大切な友人兼相談相手、818を心配しての雑談じゃない説教(説法)、と読み取れる
相手は時と場所をわきまえてるよ
本人が分かってないだけ
924:名無しさん@HOME : 2018/03/01(木)11:54:55.43 ID: 0.net
926:名無しさん@HOME : 2018/03/01(木)12:18:18.02 ID: 0.net
927:名無しさん@HOME : 2018/03/01(木)13:30:10.64 ID: 0.net
自分は悪くないと言い続ける思い込みの力が原動力
929:名無しさん@HOME : 2018/03/01(木)16:11:17.25 ID: 0.net
弔問客じゃないんだよ牧師さん
いわばこの人のおかげでお母さんが安らかに天国に行ける
客に罵倒でも大分失礼だけど気が高ぶってるのねで察して貰えない事もないけど
牧師さんに罵倒とか身内知り合いから一生許して貰えないと思う
934:名無しさん@HOME : 2018/03/01(木)20:09:08.39 ID: 0.net
818の親はそんな質の悪いドッキリを仕掛けるバカな親なのか?
聞かれたくないこと聞かれてウザかったんだろうけど怒鳴るのはね。
父兄が818を叱るのは当たり前のこと。
多分友達もいないんだろうな、818は。
引用元 今までにあった最大の修羅場 £122
コメント
コメント一覧 (2)
syurabalife
が
しました
イタタタタタタタタ
syurabalife
が
しました
コメントする