197: 1/2 2009/12/16(水) 13:59:16 0
悩み・・・というかモヤモヤ程度なのですが。
旦那が太るのを気にして少食です。
夕食の食べすぎは大敵!と、かけそばしか食べません。
基本的に平日は夕食しか一緒に食べられないのですが、その夕食ルールとして
動物性たんぱく質厳禁・米も食べない・油モノなんてとんでもないetc。
栄養が足り無いと思い、私が副菜を作って出すと
「俺を太らせるつもりかぁー」と言われます。
ほうれん草のおひたしやコンニャクの煮物で太るわけないのに・・・;
一応出せば食べてくれるのでいいのですが、何かを食べるたびに
「ふとるぅ~」「(私)のせいだ」「そんなにいっぱい作らなくてもいいのに」等
言われ続けていたら、最近料理へのモチベーションが下がってきた気がします。
旦那が太るのを気にして少食です。
夕食の食べすぎは大敵!と、かけそばしか食べません。
基本的に平日は夕食しか一緒に食べられないのですが、その夕食ルールとして
動物性たんぱく質厳禁・米も食べない・油モノなんてとんでもないetc。
栄養が足り無いと思い、私が副菜を作って出すと
「俺を太らせるつもりかぁー」と言われます。
ほうれん草のおひたしやコンニャクの煮物で太るわけないのに・・・;
一応出せば食べてくれるのでいいのですが、何かを食べるたびに
「ふとるぅ~」「(私)のせいだ」「そんなにいっぱい作らなくてもいいのに」等
言われ続けていたら、最近料理へのモチベーションが下がってきた気がします。
人気記事(他サイト様)
スーパーに行っても
「あ、ウィンナー安い、買おうかな・・・でもどうせ食べてくれないし・・・いらないや」
「お刺身特売だけど、これ出すと反動で主食を食べてくれなくなるし・・・」
「前回煮物にあぶらあげ入れたらうるさかったな・・・もう入れるのやめよう」
「いつものもやしと乾燥ワカメだけ買っておけばいいんだから・・・」
「お刺身特売だけど、これ出すと反動で主食を食べてくれなくなるし・・・」
「前回煮物にあぶらあげ入れたらうるさかったな・・・もう入れるのやめよう」
「いつものもやしと乾燥ワカメだけ買っておけばいいんだから・・・」
198: 2/2 2009/12/16(水) 14:00:32 0
旦那の体が健康であるように、と思って栄養を考えてるのに否定されると悲しい。
仕事帰りにご近所の住宅から夕食のいいにおいがしてくると悲しい。
今日のご飯なんだろうってワクワクしながら帰る幸せとかを
旦那に感じてもらえる家庭がいいのに、毎日毎日そばそばそば。確実にそば。
ワカメともやしがトッピングされてればいいらしい。
冬にシチューのにおいがご近所からしてくると悲しくなってくる。
「茹で野菜なら、カロリーなんてほとんどない。太らない。大丈夫。
多少太ったって平気、そもそもあなたはガリガリじゃないか。
新婚なのに旦那が更に痩せていったら、食事を出さない鬼嫁と思われかねない。
てゆーかあなたのお腹が出てるのは便秘のせい。便秘薬飲むのも良いけど
繊維質と水分とりなよ。」
などと言ってはいますが、あまり聞いてもらえません。
「俺は太りやすい体質なんだ~自分が一番知ってるんだ~」
逆に考えれば、手間のかからないラクな旦那とも言えるけど・・・
それでもなんかモヤモヤする自分はもうぐるぐるしちゃって食事が憂鬱です。
仕事帰りにご近所の住宅から夕食のいいにおいがしてくると悲しい。
今日のご飯なんだろうってワクワクしながら帰る幸せとかを
旦那に感じてもらえる家庭がいいのに、毎日毎日そばそばそば。確実にそば。
ワカメともやしがトッピングされてればいいらしい。
冬にシチューのにおいがご近所からしてくると悲しくなってくる。
「茹で野菜なら、カロリーなんてほとんどない。太らない。大丈夫。
多少太ったって平気、そもそもあなたはガリガリじゃないか。
新婚なのに旦那が更に痩せていったら、食事を出さない鬼嫁と思われかねない。
てゆーかあなたのお腹が出てるのは便秘のせい。便秘薬飲むのも良いけど
繊維質と水分とりなよ。」
などと言ってはいますが、あまり聞いてもらえません。
「俺は太りやすい体質なんだ~自分が一番知ってるんだ~」
逆に考えれば、手間のかからないラクな旦那とも言えるけど・・・
それでもなんかモヤモヤする自分はもうぐるぐるしちゃって食事が憂鬱です。
199: 名無しさん@HOME 2009/12/16(水) 14:04:05 0
そばって意外にカロリー高いよね
200: 名無しさん@HOME 2009/12/16(水) 14:05:25 0
カロリー本を買ってみるというのはどうだろう。
201: 名無しさん@HOME 2009/12/16(水) 14:06:44 0
>>197
それで健康に支障がなさそうなら良いとも思うけど…
一日の必須栄養素の一覧と
実際、旦那様が召し上がってるものの
カロリーや栄養素を整理して書き出してみせるとかは?
もっと食べた方が良い、とかこれを食べても太らないよ、
とかいう漠然としたアドバイスより、
客観的な数字を見せた方が納得してもらえると思う。
旦那様だけでなく、あなたも納得できるんじゃないかな。
例えば、すっごく足りないと思ってても
外食を足せば、必要量の9割たべてるかもしれない。
油=悪者ではなく、油溶性のビタミンなど油と一緒に摂らないと
意味が無いんだよ、とかの食育も必要だと思う。
それで健康に支障がなさそうなら良いとも思うけど…
一日の必須栄養素の一覧と
実際、旦那様が召し上がってるものの
カロリーや栄養素を整理して書き出してみせるとかは?
もっと食べた方が良い、とかこれを食べても太らないよ、
とかいう漠然としたアドバイスより、
客観的な数字を見せた方が納得してもらえると思う。
旦那様だけでなく、あなたも納得できるんじゃないかな。
例えば、すっごく足りないと思ってても
外食を足せば、必要量の9割たべてるかもしれない。
油=悪者ではなく、油溶性のビタミンなど油と一緒に摂らないと
意味が無いんだよ、とかの食育も必要だと思う。
202: 名無しさん@HOME 2009/12/16(水) 14:07:06 0
>>197-198
今の旦那さんに何言っても無駄だろうけど
旦那さんのケースは心理療法と併用しないと
たぶん痩せられないと思う。
素人がいくらやっても無駄。
でも旦那さんは、ただダイエットしている自分に
満足しているだけで痩せる気はないね。
イライラするなら、好きな物を作りまくって
旦那さんには「自分で選んで食べろ」と言えば良いさ
そんなことで主婦がストレスためるのは馬鹿馬鹿しいよ
今の旦那さんに何言っても無駄だろうけど
旦那さんのケースは心理療法と併用しないと
たぶん痩せられないと思う。
素人がいくらやっても無駄。
でも旦那さんは、ただダイエットしている自分に
満足しているだけで痩せる気はないね。
イライラするなら、好きな物を作りまくって
旦那さんには「自分で選んで食べろ」と言えば良いさ
そんなことで主婦がストレスためるのは馬鹿馬鹿しいよ
215: 名無しさん@HOME 2009/12/16(水) 14:32:03 0
>>202の好きなもの作るに一票
旦那用にそばだけゆがいて、>>197は食べたいものを好きに食べればいい
旦那用にそばだけゆがいて、>>197は食べたいものを好きに食べればいい
203: 名無しさん@HOME 2009/12/16(水) 14:08:18 0
太る以前に身体を壊しそうだね。
中年以降ガクッときそう。
中年以降ガクッときそう。
208: 名無しさん@HOME 2009/12/16(水) 14:14:31 0
何歳か分かんないけど、大人なんだし好きにさせておけばいいよ。
日本では一応、子供のころから栄養素とか基本のことは学んでるから。
旦那のご飯なんてふつうでも考えるのめんどくさいのに、
そんなことで悩むのはアホらしいよ。あなたがノイローゼになっちゃう。
自分の好きなもの作って食べて、欲しければ食べれば?でいいんじゃない?
日本では一応、子供のころから栄養素とか基本のことは学んでるから。
旦那のご飯なんてふつうでも考えるのめんどくさいのに、
そんなことで悩むのはアホらしいよ。あなたがノイローゼになっちゃう。
自分の好きなもの作って食べて、欲しければ食べれば?でいいんじゃない?
209: 名無しさん@HOME 2009/12/16(水) 14:14:49 0
なんか、拒食症の女子みたいだなあ。
付き合ってる時からそんなだったんだろうか
付き合ってる時からそんなだったんだろうか
210: 名無しさん@HOME 2009/12/16(水) 14:16:52 0
蕎麦はダイエットには向かないんだけどねぇ…
腹持ちがいいけど代謝下がるから脂肪が燃えにくくなる
オルビスのプチシェイクでも飲んでる方がまだ脂肪燃やせる
腹持ちがいいけど代謝下がるから脂肪が燃えにくくなる
オルビスのプチシェイクでも飲んでる方がまだ脂肪燃やせる
211: 名無しさん@HOME 2009/12/16(水) 14:17:04 0
奥さんが言っても聞かないものはしょうがない、
会社でダイエットの話でもしてちゃんとした知識のある人に出会うまで待つしかないか。
それまで食費節約だとでも思っていればいいよ。
会社でダイエットの話でもしてちゃんとした知識のある人に出会うまで待つしかないか。
それまで食費節約だとでも思っていればいいよ。
213: 名無しさん@HOME 2009/12/16(水) 14:23:28 0
料理をきちんと作る前提で、小学校の給食メニューを参考にしたらどうだろう?
あれは栄養がしっかり考えられているらしい。(まともな市町村なら)
で、気になるなら量を減らせばいい。
摂取カロリーと消費カロリーの関係で太るわけだから。
あれは栄養がしっかり考えられているらしい。(まともな市町村なら)
で、気になるなら量を減らせばいい。
摂取カロリーと消費カロリーの関係で太るわけだから。
212: 名無しさん@HOME 2009/12/16(水) 14:18:56 0
まだ新婚さんなのかな。
何年も夫婦やってると食べようが食べまいが好きにしてって感じw
何年も夫婦やってると食べようが食べまいが好きにしてって感じw
214: 名無しさん@HOME 2009/12/16(水) 14:24:58 0
>>212
後半198に新婚とある。
確かに何年も夫婦やってると、ご勝手に~だわ。
うちは味の好き嫌いが多いので、今じゃ
ダンナはダンナで自分の好きな料理作って
私は私で作ってる。
台所を使う順番はダンナ優先にしてやってる。
その代わり食器洗いはダンナがやる。
うちはこれで上手く行っているわ。チラ裏スマン
後半198に新婚とある。
確かに何年も夫婦やってると、ご勝手に~だわ。
うちは味の好き嫌いが多いので、今じゃ
ダンナはダンナで自分の好きな料理作って
私は私で作ってる。
台所を使う順番はダンナ優先にしてやってる。
その代わり食器洗いはダンナがやる。
うちはこれで上手く行っているわ。チラ裏スマン
216: 名無しさん@HOME 2009/12/16(水) 14:34:39 0
近所のシチューの匂いで泣けてくるとかは
「旦那が「私の美味しい&楽しい食」の邪魔をする」て気持ちはない?
・海藻サラダ、豆腐、汁物(できれば生姜入り)を旦那の席に置く(栄養バランスは良い)
・自分の席には(海藻サラダ、豆腐、汁物のどれか選択)+食べたいメニュー
しばらく続けたら旦那の発言で本質が見える予感w
「旦那が「私の美味しい&楽しい食」の邪魔をする」て気持ちはない?
・海藻サラダ、豆腐、汁物(できれば生姜入り)を旦那の席に置く(栄養バランスは良い)
・自分の席には(海藻サラダ、豆腐、汁物のどれか選択)+食べたいメニュー
しばらく続けたら旦那の発言で本質が見える予感w
217: 名無しさん@HOME 2009/12/16(水) 14:36:48 0
朝や昼はどういう食事内容なんだろう?
旦那は体型のことばっかり気にしてるみたいだけど、一日の摂取量を書き出して、
「○○と△△(ビタミンとかタンパクとか)が足りない。このままだと□□病になるよ」
とか、病名を色々出して脅かしてみたら?
私だったら、自分は好きな物作って旦那の目の前で食べるけどねw
旦那は体型のことばっかり気にしてるみたいだけど、一日の摂取量を書き出して、
「○○と△△(ビタミンとかタンパクとか)が足りない。このままだと□□病になるよ」
とか、病名を色々出して脅かしてみたら?
私だったら、自分は好きな物作って旦那の目の前で食べるけどねw
218: 名無しさん@HOME 2009/12/16(水) 14:41:14 0
ホントに痩せたいなら
朝・昼ガッツリ食べて、夜は9時までに食事
内容はおかゆで良い。で、その後は水分も採らず
10時には就寝。朝は5~6時起床。
最低30分はウォーキングかジョギング(体調に合わせ)
これくらいやらないとね。
朝・昼ガッツリ食べて、夜は9時までに食事
内容はおかゆで良い。で、その後は水分も採らず
10時には就寝。朝は5~6時起床。
最低30分はウォーキングかジョギング(体調に合わせ)
これくらいやらないとね。
219: 名無しさん@HOME 2009/12/16(水) 15:05:39 0
でも、もうガリガリらしいよ…
病んでるよまじで
病んでるよまじで
221: 名無しさん@HOME 2009/12/16(水) 15:13:23 0
ガリガリになりたい男の人って病んでる感じがするよね。
女の人が痩せたいのとはちょっと違うっていうか。
女の人が痩せたいのとはちょっと違うっていうか。
225: 名無しさん@HOME 2009/12/16(水) 15:25:05 0
>>221
思う。男性としての性否定に繋がるよね
実父が男らしさを必要以上にアピールして、息子にあれこれ強要したとか、
何かのトラウマはあるだろうね
拒食症の女は、母親との親子関係が原因の場合が多いらしいけど
思う。男性としての性否定に繋がるよね
実父が男らしさを必要以上にアピールして、息子にあれこれ強要したとか、
何かのトラウマはあるだろうね
拒食症の女は、母親との親子関係が原因の場合が多いらしいけど
226: 名無しさん@HOME 2009/12/16(水) 15:27:02 0
ダイエットとは痩せることでなく健康体になること
なのでガリガリはダイエットではなくビョーキ
心療内科で治療を受けないと、他の病気を併発して
死に至ります。脅しじゃないですよ。
なのでガリガリはダイエットではなくビョーキ
心療内科で治療を受けないと、他の病気を併発して
死に至ります。脅しじゃないですよ。
227: 2/2 2009/12/16(水) 15:39:04 0
スレタイ通りすごい勢いでレスついて涙目でした。
書くの遅くて申し訳ありません。
とりあえずそばのパッケージを確認したら、確かにご飯お茶碗1杯より
高カロリーでした。カロリー本がないのでググったら、カロリー高い代わりに
白米と比べて他の栄養素が入ってたりするとの事でした。
朝と昼については、朝はほとんどいわゆるカロリーメイトのような栄養補助食品(?)です。
和定食とか出すと「たべすぎー」とか言われるので・・・。
昼は会社で出される提携のお弁当だそうです。大手っぽいのでメニューは
普通だと思います。残してるかどうかは聞いてないので、聞こうかなと思いました。
ご指摘の通り、自分の「楽しい食」ができないのがこの件の裏側なのかもと
ちょっと目からウロコでした。
できれば旦那と2人で揃って楽しく食事したいと思う新婚甘チャンですが
まずは自分の食事を楽しく健康的にする方向にしようかと思えてきました。
あと旦那の性格的に、説得には明確な情報ソースが確かに効果的かもしれません。
栄養士さんのいいカロリー本や栄養関連のサイトを探そうと思います。
あと食事記録をこっそりつけてみようかと、できれば。
書くの遅くて申し訳ありません。
とりあえずそばのパッケージを確認したら、確かにご飯お茶碗1杯より
高カロリーでした。カロリー本がないのでググったら、カロリー高い代わりに
白米と比べて他の栄養素が入ってたりするとの事でした。
朝と昼については、朝はほとんどいわゆるカロリーメイトのような栄養補助食品(?)です。
和定食とか出すと「たべすぎー」とか言われるので・・・。
昼は会社で出される提携のお弁当だそうです。大手っぽいのでメニューは
普通だと思います。残してるかどうかは聞いてないので、聞こうかなと思いました。
ご指摘の通り、自分の「楽しい食」ができないのがこの件の裏側なのかもと
ちょっと目からウロコでした。
できれば旦那と2人で揃って楽しく食事したいと思う新婚甘チャンですが
まずは自分の食事を楽しく健康的にする方向にしようかと思えてきました。
あと旦那の性格的に、説得には明確な情報ソースが確かに効果的かもしれません。
栄養士さんのいいカロリー本や栄養関連のサイトを探そうと思います。
あと食事記録をこっそりつけてみようかと、できれば。
228: 197 2009/12/16(水) 15:40:38 0
すみません、名前なおすのわすれてました!
235: 名無しさん@HOME 2009/12/16(水) 15:49:28 0
それも良いけど、一度ご主人を病院に連れて行って
骨密度とか検査した方が良いかも
骨粗鬆症の可能性があるよ。
今のままだと最悪、中年以降、働き盛りに寝たきりになることだってある。
あと脳の萎縮も、これも恐いんだよね。
下手すると鬱病とか発症する。恐いことばかり言うけど
ダイエットで自殺に至る人がいるのは、この手のパターンが多い。
骨密度とか検査した方が良いかも
骨粗鬆症の可能性があるよ。
今のままだと最悪、中年以降、働き盛りに寝たきりになることだってある。
あと脳の萎縮も、これも恐いんだよね。
下手すると鬱病とか発症する。恐いことばかり言うけど
ダイエットで自殺に至る人がいるのは、この手のパターンが多い。
230: 名無しさん@HOME 2009/12/16(水) 15:44:56 0
あんまり無理なダイエットしてると種なくなるよ
231: 名無しさん@HOME 2009/12/16(水) 15:45:05 0
蕎麦は昔の忍者食になるくらいだから
カロリーが高く腹持ちがよく、かつ食べ続けていると基礎代謝が下がって「低燃費な体」が出来上がる効果がある
基礎代謝が下がれば少ないカロリーで体を維持できるから忍者には良いけどダイエッターにはダメw
カロリーが高く腹持ちがよく、かつ食べ続けていると基礎代謝が下がって「低燃費な体」が出来上がる効果がある
基礎代謝が下がれば少ないカロリーで体を維持できるから忍者には良いけどダイエッターにはダメw
232: 名無しさん@HOME 2009/12/16(水) 15:46:28 0
カロリーメイトって1箱400㌔㌍あるわけだけど、
これって実はカップヌードル(357㌔㌍)よりも高カロリーなんだよね。
これって実はカップヌードル(357㌔㌍)よりも高カロリーなんだよね。
234: 名無しさん@HOME 2009/12/16(水) 15:49:25 0
会社なんかの健康診断で異常が出そうだね、無知なダイエットって。
229: 名無しさん@HOME 2009/12/16(水) 15:42:29 0
禿るよって教えるといいかも
236: 名無しさん@HOME 2009/12/16(水) 15:49:29 0
あるいは、ムキムキマッチョボディが大好き~と言ってみるとか
237: 名無しさん@HOME 2009/12/16(水) 15:50:40 0
過激に痩せていたいってことは外見気にするということだから
禿ることはかなり打撃ではないか?
禿ることはかなり打撃ではないか?
238: 名無しさん@HOME 2009/12/16(水) 15:51:57 0
外見気にする男は、痩せるだけじゃなく、
筋トレするよー。筋肉を落としたくないから
筋トレするよー。筋肉を落としたくないから
239: 名無しさん@HOME 2009/12/16(水) 15:53:43 0
痩せたいなら蕎麦より運動して豚肉赤身食べてる方がいいのにねw
新婚さんなら二人でスポクラに加入したら?
ダイエットの相談にも乗って貰えるし
新婚さんなら二人でスポクラに加入したら?
ダイエットの相談にも乗って貰えるし
241: 名無しさん@HOME 2009/12/16(水) 15:55:23 0
たんぱく質摂らなさ過ぎて筋肉が落ちると
基礎代謝が落ちて悪循環になるのよね。
基礎代謝が落ちて悪循環になるのよね。
242: 197 2009/12/16(水) 15:58:31 0
はげ・・・!
確かに年々風通しがよさそうになってて気にしてましたけど!
まさか健康に気をつけてる食生活のつもりで、自らハゲ加速してたとか知ったら!
そして忍者食・・・ちょっとソース探してきますw
健康診断は「大丈夫だったよー」とは聞いてますが、結果見せてもらってないので
最近のやつか次回のやつを見せてもらおうと思います。
カルシウムを感じられない食事なので、骨粗鬆症は可能性ありそうです;
確かに年々風通しがよさそうになってて気にしてましたけど!
まさか健康に気をつけてる食生活のつもりで、自らハゲ加速してたとか知ったら!
そして忍者食・・・ちょっとソース探してきますw
健康診断は「大丈夫だったよー」とは聞いてますが、結果見せてもらってないので
最近のやつか次回のやつを見せてもらおうと思います。
カルシウムを感じられない食事なので、骨粗鬆症は可能性ありそうです;
246: 名無しさん@HOME 2009/12/16(水) 16:29:55 0
一度心療内科に連れて行ったほうがいいかもしれない。
あまり有名で無いけど、男性の拒食症があるらしい。
拒食症って心因性の疾患だから、会社や結婚生活のストレスで発症したのかも。
もし拒食症だったら、食べろという注意やダイエット本の知識で食べるようにはならないよ。
あまり有名で無いけど、男性の拒食症があるらしい。
拒食症って心因性の疾患だから、会社や結婚生活のストレスで発症したのかも。
もし拒食症だったら、食べろという注意やダイエット本の知識で食べるようにはならないよ。
247: 名無しさん@HOME 2009/12/16(水) 16:30:54 0
奥さんがバランスいい食事してて心身共に健康でスタイル保っていたら目が覚めるかも
お手本でいるんだ!
ダイエットのブログで妻と同じ食事にしたらスルスル痩せたと書いてる人を見たよ。
まあご主人は痩せてるけれど、お手本が身近にいたら自分のやってることが無駄なことだと分かるかも。
お手本でいるんだ!
ダイエットのブログで妻と同じ食事にしたらスルスル痩せたと書いてる人を見たよ。
まあご主人は痩せてるけれど、お手本が身近にいたら自分のやってることが無駄なことだと分かるかも。
※その後いかがですか? 77より
21: 名無しさん@HOME 2013/12/21(土) 18:22:34.14 0
4年ほど前の「ものすごい勢いで誰かが悩み(質問)を@復活板93版」
197です。
当時は旦那が極端な健康志向でソバばかり食べてて辛い、という状態でした。
あれから4年程経過した現在は少し改善したと思います。
相変わらずソバ重視ではありますが一緒に天ぷらを出したり小鉢をつけても
文句を言われる事はかなり減りました。和定食の白米・豚汁・焼き魚みたいな
献立でも「ごはんが進んじゃうじゃないかー」とスネたりしながらもちゃんと食べます。
当時レスを見て「自分の食事は自由にしてもいいのか」と気付かせていただけたので
自分の献立は基本的に別になりました。旦那に出す副菜類と同じ食材を使って
調理法を変えて自分メニューは好きなように、みたいな。和定食など2人で同じ献立を
食べる事も少しづつ増えてきた気がします。
あの書き込み以降、特に劇的な転機があったわけではないので旦那が変わった理由が
明確には分からないので、報告としては面白くなくて申し訳ないですが。
ただ何かにつけて「太っても旦那が好きだよ」と言い続けてたのは効いたのかなぁ?と
あとは私と交際し始めるよりも前の頃に、太めから劇ヤセをしているらしいので
もしかしたら当時の恋人と旦那の体型が関係してるのかなぁとゲスパー。
大解決とは行きませんが、私の中で旦那メニューに慣れたのと自分メニューを自由にして
気持ちが楽になったのと、旦那も少し歩み寄ってくれたようなので現状はまぁまぁ安定です。
あの時レスを下さった方ありがとうございました。
次はケーキを食事前に食べるという頑固な主張を直して欲しいと願ってます・・・
(例えば誕生日の夜に、自宅夕飯+買ってきたカットケーキでお祝い、という場合
私は夕飯のあとにデザートとしてケーキ派なのですが、旦那はケーキを食べ終えてから
夕飯派。デザートケーキ派としては理解に苦しんで年に数回は頭を抱えてます;)
197です。
当時は旦那が極端な健康志向でソバばかり食べてて辛い、という状態でした。
あれから4年程経過した現在は少し改善したと思います。
相変わらずソバ重視ではありますが一緒に天ぷらを出したり小鉢をつけても
文句を言われる事はかなり減りました。和定食の白米・豚汁・焼き魚みたいな
献立でも「ごはんが進んじゃうじゃないかー」とスネたりしながらもちゃんと食べます。
当時レスを見て「自分の食事は自由にしてもいいのか」と気付かせていただけたので
自分の献立は基本的に別になりました。旦那に出す副菜類と同じ食材を使って
調理法を変えて自分メニューは好きなように、みたいな。和定食など2人で同じ献立を
食べる事も少しづつ増えてきた気がします。
あの書き込み以降、特に劇的な転機があったわけではないので旦那が変わった理由が
明確には分からないので、報告としては面白くなくて申し訳ないですが。
ただ何かにつけて「太っても旦那が好きだよ」と言い続けてたのは効いたのかなぁ?と
あとは私と交際し始めるよりも前の頃に、太めから劇ヤセをしているらしいので
もしかしたら当時の恋人と旦那の体型が関係してるのかなぁとゲスパー。
大解決とは行きませんが、私の中で旦那メニューに慣れたのと自分メニューを自由にして
気持ちが楽になったのと、旦那も少し歩み寄ってくれたようなので現状はまぁまぁ安定です。
あの時レスを下さった方ありがとうございました。
次はケーキを食事前に食べるという頑固な主張を直して欲しいと願ってます・・・
(例えば誕生日の夜に、自宅夕飯+買ってきたカットケーキでお祝い、という場合
私は夕飯のあとにデザートとしてケーキ派なのですが、旦那はケーキを食べ終えてから
夕飯派。デザートケーキ派としては理解に苦しんで年に数回は頭を抱えてます;)
22: 名無しさん@HOME 2013/12/21(土) 18:30:17.34 0
やさしい奥さんだね
自分だったら好きなだけ蕎麦だけ食べさせておいて自分は好物たべるわ
自分だったら好きなだけ蕎麦だけ食べさせておいて自分は好物たべるわ
23: 名無しさん@HOME 2013/12/21(土) 18:31:59.80 0
旦那さんを愛してるからこその悩みだよね
旦那さんに「ケーキなどの甘い物は食後に食べた方が太らない」と
言ってみたらどうでしょう、実際そうなんですよ
旦那さんに「ケーキなどの甘い物は食後に食べた方が太らない」と
言ってみたらどうでしょう、実際そうなんですよ
24: 名無しさん@HOME 2013/12/21(土) 18:48:23.20 0
「甘い物を先に食べて血糖値を上げ満腹感を得るとその後の食事で過食しない」みたいな意見もあるんですよね。旦那さんはそういう意見を好んで汲み上げそうで大変ですね。
25: 名無しさん@HOME 2013/12/21(土) 19:35:31.87 0
ケーキを2個ずつ買ってきて、食前と食後に食べれば2倍ハッピーで問題も解決
26: 名無しさん@HOME 2013/12/21(土) 20:16:11.21 0
先にケーキを食べるごとに電気ショックを与えてれば
そのうち学習して先に食べなくなるんじゃないかな
そのうち学習して先に食べなくなるんじゃないかな
27: 名無しさん@HOME 2013/12/21(土) 21:12:50.59 0
蕎麦おいしいよ蕎麦(*´Д`)
コメントする