115: 名無しさん@HOME 2019/03/02(土) 09:55:00.49 0
相談です 
嫁が内緒で借金をしている事が分かった 
ちなみに60万カードローン 
借金の詳細は引き落とし日に残高不足で支払えなかった塾代習い事代(小中学生3人) 
昨夏の嫁実家への嫁子供の帰省費(嫁子供で4人分都内から九州) 
嫁親から借りた金を返すなど 
もろもろが積み重なって膨らんでしまったとの事 
嫁はフルタイムパートで月給料が大体13~16万 
プラス俺の給料日には親が嫁に3~4万渡してやっている 
それでも嫁は足りないと言いプラス家族カードで月5万使用 
嫁の給料が入ったらカード代として1~2万俺に返済しているプラス5万はみ出たらその分も 
それでも13万としても13+4+5万で十分だよな? 
カードローンは嫁給料から月2万ずつ返済しているとの事 
これは嫁がやり繰り下手だよな?


人気記事(他サイト様)
116: 115 2019/03/02(土) 09:56:22.28 0
プラス俺の給料日には親が、ではなく俺が金を渡しているの間違いです

119: 名無しさん@HOME 2019/03/02(土) 10:13:26.98 0
>>115
釣りか糞野郎
月4万時々プラス5万しか家計に入れてない甲斐性無し
家計の内訳もわかってないのに遣り繰り下手とか、嫁をパートに出してる分際で恥ずかしげもなくよく言えるよな

120: 名無しさん@HOME 2019/03/02(土) 10:15:48.18 0
パチンコかな。見えた借金の5倍は覚悟しておけ

121: 115 2019/03/02(土) 10:21:27.76 0
何故釣り?
嫁はギャンブルは一切やらないと思うが一応それも疑ってみる
甲斐性なしって金渡してるじゃねーか
嫁が払ってるのは食費雑費子供の給食費習い事費医療費とかそんな感じだぞ
光熱費とかは俺が払っている

122: 名無しさん@HOME 2019/03/02(土) 10:32:19.56 0
>>121
金の相談で年収と家計を書かない奴は重要なことを隠してる

123: 名無しさん@HOME 2019/03/02(土) 10:50:57.27 0
>>121
年収と嫁に渡してる以外の給料の内訳書いて

124: 名無しさん@HOME 2019/03/02(土) 11:12:04.06 0
今回に関しては>>122に同意だわ
5万で習い事や帰省費用って冗談も程々にしてほしい
嫁さんが13万家計に入れて、お前は5万に光熱費入れてもせいぜい2万だろ

125: 名無しさん@HOME 2019/03/02(土) 11:14:26.38 0
家計の貢献度
嫁  13万
親  3万
115  5万
ありえないだろ

127: 名無しさん@HOME 2019/03/02(土) 11:23:46.16 0
115の収入の内訳と嫁の家計の使い道の内訳待ちだな
これだけじゃ何もわからん

128: 名無しさん@HOME 2019/03/02(土) 11:24:27.39 0
>>127
十分分かるだろw

129: 名無しさん@HOME 2019/03/02(土) 11:27:21.95 0
子供は嫁が産んだんだし全部嫁持ちな俺産んでねーし払う必要なくね?とかか

130: 名無しさん@HOME 2019/03/02(土) 11:32:54.07 0
ボコボコ産ますなよ
児童手当は?

133: 名無しさん@HOME 2019/03/02(土) 11:41:43.54 0
>>130
児童手当って夫婦で収入多い方の口座に振り込まれるはず

131: 名無しさん@HOME 2019/03/02(土) 11:33:41.76 0
子供の制服とか入学金とかも奥さんかな?

132: 名無しさん@HOME 2019/03/02(土) 11:40:59.79 0
むしろ60万でおさまってるのが奇跡なレベルだな

134: 名無しさん@HOME 2019/03/02(土) 11:52:39.07 0
お前らが全力で釣られるから下手な釣り師が生き残るんだよ

135: 名無しさん@HOME 2019/03/02(土) 11:56:25.09 0
>>115
ここは欠陥メスを擁護したがる無職バカメスが多いので気にするな。
恐らく無意識のうちに自分と重ね合わせているからだろう。

140: 115 2019/03/02(土) 17:00:33.02 0
年収700万
住宅ローンと管理費110000
車ローン22000
保険15000
ガソリン28000
家族携帯代18000
その他カード10000
水光熱費30000
NHK隔月5000
貯金15000

ローンと管理費は1月7月は370000
その他固定資産税140000
自動車税40000

142: 115 2019/03/02(土) 17:03:18.90 0
ちなみに嫁毎月13~16万
俺に20000
給食費20000~40000
塾代40000
習い事15000
残りで食費雑費医療費諸々
最近はこれにプラスカードローン返済20000

141: 名無しさん@HOME 2019/03/02(土) 17:02:32.49 0
嫁が悪いと言われたいだけならよそでやって

143: 115 2019/03/02(土) 17:04:16.66 0
いや冷静な意見が聞きたいんでお願いします
勝手に借金ってのはそもそもどう思うかと

146: 名無しさん@HOME 2019/03/02(土) 17:06:25.49 0
>>143
いえもういいです

147: 名無しさん@HOME 2019/03/02(土) 17:09:25.14 0
嫁は別にやり繰り下手じゃないから教育費を削るしかないよ
車代がネックだな

151: 115 2019/03/02(土) 17:14:52.83 0
>>147
やり繰り下手じゃないとは?
俺が渡した金じゃ足りないと言うんだが
教育費は俺も削れと言ってはいる

154: 名無しさん@HOME 2019/03/02(土) 17:17:53.14 0
>>151
嫁がやり繰り下手かどうか聞いてんだろ?
下手じゃないって言ってんだよ
お前頭おかしいのか?

155: 名無しさん@HOME 2019/03/02(土) 17:18:12.96 0
車をローンで買う男とは結婚したらダメだろ

159: 115 2019/03/02(土) 17:22:40.73 0
俺は小遣い無し
嫁のどこでやり繰り下手じゃないと思ったのか聞かせて欲しいんだが
車は車検代を考えて買った方が良いとの店員の勧めもあり判断して購入

156: 名無しさん@HOME 2019/03/02(土) 17:20:11.24 0
> 給食費20000〜40000
これって誰の?

161: 名無しさん@HOME 2019/03/02(土) 17:24:14.42 0
>>156
子供達3人分と言っている
中学生の方は積立もあるとか何とかで取られない月と取られる月は倍になると
本当かは分からないんだがそう言っている

168: 名無しさん@HOME 2019/03/02(土) 17:29:58.87 0
>>161
おまえ誰だよ

173: 115 2019/03/02(土) 17:31:27.54 0
すまない>>161>>115

165: 名無しさん@HOME 2019/03/02(土) 17:26:20.84 0
年収のわりに全体的な支出が多い
この内容じゃやりくり下手って奥さんの事言えないよ

娯楽費がないけど、余裕がないから結局食費から出して赤字化してるのでは?
まずは家計簿つけて何にいくら使ってるか見えるようにする

あと車、ガソリン、携帯、光熱費あたりも高過ぎるから見直し必須

167: 115 2019/03/02(土) 17:29:39.38 0
嫁の借金は有責にはならないのか?
嫁の収支は?

166: 名無しさん@HOME 2019/03/02(土) 17:29:05.66 0
年収700万て>>115だけで?
年収その額なら賞与除けても手取り月35万円前後はあると思うんだけど
>>115の負担分全部合計しても25万円くらいにしかならないんだが

170: 115 2019/03/02(土) 17:30:35.11 0
>>166
だからその残りを全部嫁のカード代やら嫁に渡す金で毟り取られてるんだよ

176: 名無しさん@HOME 2019/03/02(土) 17:42:00.13 0
>>173
嫁のやり繰りが下手と証明したいなら家計簿3ヶ月も付ければ分かるだろ?
嫁が付けたくないと言うならお前がレシートやらクレカの履歴をまとめれば良いだけ
お前は教育費削れって言うけど塾代含めて55000なら別に多くないよ

金がないと言うならまず1番はじめに削るべきなのは車

177: 名無しさん@HOME 2019/03/02(土) 17:43:53.04 0
嫁はやりくり上手ではないんだろうが、浪費とまでは思わない
>>115も車とか削れそうな無駄な支出多いから、やりくり下手なのはどっちもどっち
どっちかのせいにするんじゃなくて、二人で家計見直して削れるとこを削れ
臨時の出費にはある程度対応できるよう貯めとけ

179: 名無しさん@HOME 2019/03/02(土) 17:48:21.92 0
なーんかよくわからないけど使っちゃうんだよねって人にクレカ持たせちゃダメ
現金だけにして、事前に消費計画たてた上で使った金額はきっちり家計簿つけさせる

娯楽費被服費帰省費交際費は別途現金で支給
これで何ヵ月かやってみればいいよ
頭ごなしに節約しろって言ってもできないよ

180: 名無しさん@HOME 2019/03/02(土) 17:49:16.62 0
給料ってどっちが管理してもいいけど財布を一つにしなきゃ全体が見えないよね
子供が3人いて教育費がこれからもっとかかるのに私立行ったら入学金を出すのも無理そうに見える

181: 名無しさん@HOME 2019/03/02(土) 18:11:29.71 0
俺に20000円って何?

184: 名無しさん@HOME 2019/03/02(土) 18:15:47.39 0
>>181
手元に金を残しておきたいんだか足りないんだか知らないが家族カードを使って食料を買う
嫁はアプリで入力してるんで大体月5万まで使うと決めているらしい
だから嫁の給料が入ったらカード代として俺に2万渡す事になっている
もちろん5万からはみ出たらその分も
給料が少なくて2万払うのが辛いという時は俺がいつも渡す4万を3万に減額している

183: 名無しさん@HOME 2019/03/02(土) 18:14:08.45 0
>>>昼ご飯はどうしてるの?
付き合いでの飲み会とかの費用は?

185: 115 2019/03/02(土) 18:17:05.44 0
昼は200円くらいで買って食べたり食べなかったり
>>184>>115

186: 名無しさん@HOME 2019/03/02(土) 18:20:45.35 0
何でそんなに毟り取られてるって思い込んでるんだ?連れ子か?

187: 名無しさん@HOME 2019/03/02(土) 18:23:53.89 0
自分の子供と自分の嫁なのになんだこの旦那

191: 名無しさん@HOME 2019/03/02(土) 18:30:55.11 0
家計簿付ければ何に金使ってるのか分かるんだから釣りだよ

192: 115 2019/03/02(土) 18:32:40.64 0
>>191
誰が家計簿つけるんだ?

194: 名無しさん@HOME 2019/03/02(土) 18:36:31.77 0
>>192
夫婦でつけるに決まってるだろ
お前の担当分もやるんだよ

195: 名無しさん@HOME 2019/03/02(土) 18:37:07.50 0
>>192
お前だよ
家計簿付けて余計だと思ったところをここに書け

193: 名無しさん@HOME 2019/03/02(土) 18:32:48.08 0
まず夫婦間で、金銭的な疑問があるならきちんと話し合うべきじゃない?
どちらが悪いとか決めるより、将来の為や子どもの為にも何が出来るか、出来てないことはないか話し合えばいいのに。

196: 名無しさん@HOME 2019/03/02(土) 18:37:28.82 0
>>187
食費だって子供3人いたら5万じゃすまないよね
消耗品のトイレットペーパー、シャンプー、洗剤類も家族が多ければかかってくるのは当たり前だし
塾代も安い方だね。夏期冬期講習には行ってない金額じゃん

198: 115 2019/03/02(土) 18:50:27.82 0
>>196
夏期冬期講習の金は別で俺が払っている

178: 名無しさん@HOME 2019/03/02(土) 17:44:11.59 0
子供の性別と年齢は?

182: 115 2019/03/02(土) 18:13:08.01 0
子供は中学生男女2人に小学生1人

197: 名無しさん@HOME 2019/03/02(土) 18:49:43.59 0
そんな大きい子供が3人いたのかよ
奥さん頑張ってるじゃん?旦那の方が独身気分というか俺の金は俺のもの!って感覚が強くてヤバいわ

202: 115 2019/03/02(土) 18:52:07.08 0
>>197
いくつだと思ったんだ?
帰省の金ももう三人分かかるのに毎年帰るんだ
俺は出さないよと毎年言うんだが
それで昨年は借金までしやがった

200: 名無しさん@HOME 2019/03/02(土) 18:52:06.36 0
中学生が男の子なら食費けっこうかさむと思う
ローンで補填するのはありえないけど、食費雑費の節約だけでどうこうなるとも思えない
全体的に見直さないと無理だと思うよ

201: 名無しさん@HOME 2019/03/02(土) 18:52:06.42 0
家計に俺の金も嫁の金もない
子供の為の出費なのに

203: 115 2019/03/02(土) 18:54:40.96 0
俺が嫁に渡せる金は40000なんだ
だから足りないと言われてもどうにも出来ないんだが
嫁は家計簿をつけているようだが借金してるからな

207: 名無しさん@HOME 2019/03/02(土) 19:03:01.59 0
>>203
家族状況考えるとお前がワガママ
都内住みなら車売れ

204: 名無しさん@HOME 2019/03/02(土) 18:55:34.77 0
何でどうにも出来ない?

205: 名無しさん@HOME 2019/03/02(土) 18:56:02.86 0
嫁にはどうにかしろって言っておいて俺はどうにも出来ないかよ
見直せよ色々と

206: 名無しさん@HOME 2019/03/02(土) 18:57:14.03 0
もうこいつほっとけば?
やりくり下手かどうかの答はもう出てるんだから
借金は良くないが、そこをなんとかするにはこいつ自身改めた方がいい部分たくさんありそう

208: 115 2019/03/02(土) 19:03:05.73 0
渡せる金がないからどうにも出来ないんだよ
そのうえカード使いやがるし
借金やめさせるにはどうしたら良い?

211: 名無しさん@HOME 2019/03/02(土) 19:29:47.10 0
>>208
お前が家計簿つけろ

213: 名無しさん@HOME 2019/03/02(土) 19:34:08.45 0
>>208
借金やめさせるにはお前がもっと稼ぐか
光熱費と通信費と燃料費と車を見直せ
あと里帰りの金ぐらい出してやれ

215: 名無しさん@HOME 2019/03/02(土) 20:02:59.97 0
>>213がすべての答えだわ
車に金がかかりすぎだし、嫁と収入に格差があるのに自分が出し渋りすぎだろ
嫁さん頑張ってんじゃーねーか里帰りくらいさせてやれよ
お前が出さねーから借りるしかなくなってんだろうよ

217: 名無しさん@HOME 2019/03/02(土) 20:11:11.40 0
>>213
>借金やめさせるにはお前がもっと稼ぐか

すげー低知能下等マ〇コ脳論理だな

218: 名無しさん@HOME 2019/03/02(土) 20:32:40.46 0
自演乙

まあ納得出来ないなら離婚すれば良いじゃん

219: 名無しさん@HOME 2019/03/02(土) 20:34:11.19 0
217あぼーんで見えないわ

220: 名無しさん@HOME 2019/03/02(土) 21:02:45.41 0
>>217
これは115だなw

221: 名無しさん@HOME 2019/03/02(土) 21:08:00.66 0
車についてスルーし続けたな
ディーラーの口車にのって馬鹿なローン組んでる時点でお察し

222: 名無しさん@HOME 2019/03/02(土) 21:12:41.48 0
>>221
ガソリン代高杉だし
何乗ってるんだろうねー

223: 115 2019/03/02(土) 21:52:21.34 0
口車って何だよ?
10万キロ超えたんで車検に通した方が高くつくし買い換えた
結婚してから6台目に留めているが

225: 名無しさん@HOME 2019/03/02(土) 21:57:23.30 0
車買い替えた事じゃなくてローンの事だと何度言えばわかるんだか

226: 名無しさん@HOME 2019/03/02(土) 22:01:13.62 0
>>223
ローンの支払い額が一定なら新車の方が得ってね、昔よく使われた手口だよ
ローンで買ってる時点で負け組なんだよ

それは新車がステイタスwな小金持ちがやることで、
生活に支障でてる庶民がやることじゃない
お前、自分で思ってるより余裕ないぞ

229: 名無しさん@HOME 2019/03/02(土) 22:45:30.56 0
結婚してから6台目って多すぎないか?

230: 名無しさん@HOME 2019/03/02(土) 23:09:05.37 0
それ見てあーなんだ釣りだったのかーと思った>>6台目

231: 名無しさん@HOME 2019/03/02(土) 23:09:49.55 0
えっ
それまで気づかなかったのかよw

232: 115 2019/03/02(土) 23:15:16.84 0
>>231
何故6台目が釣りなんだよ

233: 名無しさん@HOME 2019/03/02(土) 23:17:13.41 0
まだいたのかよ
シッシッ



後編へ


引用元 離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ148