334: 名無しさん@HOME 2010/07/14(水) 14:27:39 0
ネトゲにはまって勝手に会社を辞めて「専業主夫になる」と言いだし 
いざ家事を任せたらネトゲに明け暮れて 
娘の世話以外はろくに家事しやしなかった元旦那から。 
多分貯金がなくなったからロミってきた。 

件名:シンデレラ姫 
本文: 
ガラスの靴をなくしてしまったシンデレラ。 
行き場もなく涙にくれるだけのシンデレラ。 
姫と王子は一緒にいなくちゃ幸せにはなれないよ。 
僕たちはもう一度、惹かれあい、出会う運命だよ。 
君のもとにあるガラスの靴。 

人気記事(他サイト様)
ガラスの靴も僕を恋しがって泣いてるんじゃないかな? 
ガラスの靴ももう7年…きっと綺麗に磨かれて、
素晴らしく美しくなってるんだろうね。
僕たちを取り持つガラスの靴は、僕たちの愛に
きっと泣いて喜ぶだろう。
シンデレラの足元にはガラスの靴、隣には王子様。
美しい光景は、きっと僕たちを幸せにするよ。
いつまでも待ってます。
早く迎えに来てね、王子さま。

お前がシンデレラかよ!
あと離婚して4年なのになぜ7年?と思ったら娘が7歳だった。
娘を靴扱いすんなよ…と思ったけど家事放棄してても娘の世話だけはしてたし
毎年娘の誕生日にプリキュア送ってきてるから単に脳味噌足りないだけかも。

335: 名無しさん@HOME 2010/07/14(水) 14:36:18 0
>お前がシンデレラかよ!

このオチを踏まえてもう一度最初から読み直すとじわじわくるw

336: 名無しさん@HOME 2010/07/14(水) 14:36:33 0
文章の途中で
娘さん=ガラスの靴かと思ったんだがその通りだったか!
おまけにシンデレラはロミオ…wどこかでこき使われてるんだろうか
ネトゲで人生狂わす話結構聞くけど悲しいもんだなあ

337: 名無しさん@HOME 2010/07/14(水) 14:36:34 0
家事より子供の世話の方がずっと大変なんだが。
子供の世話できる旦那なら大したもんだと思う。

338: 名無しさん@HOME 2010/07/14(水) 14:39:07 0
子供の世話しかしなかったんでしょ?
専業主夫が同じ事してたらパッシングの嵐だろうに…

339: 名無しさん@HOME 2010/07/14(水) 14:40:54 0
間違えた
専業主婦がしてたらパッシングの嵐だったろうに

に訂正…

340: 名無しさん@HOME 2010/07/14(水) 14:43:53 0
世の働くお母さんは偉大だ!

342: 名無しさん@HOME 2010/07/14(水) 14:43:57 0
子供の世話の中に、子供の食事を作る、子供の汚れものを洗う、
も入っているかどうかでかなり変わる。
子供の世話と言っても、遊び相手するぐらいなら小学生でも出来る。
自分が小学低学年の頃、年の離れた弟の世話をしていたよ。
遊び相手、ご飯食べさせる、お風呂入れる、オムツ替える程度。

347: 名無しさん@HOME 2010/07/14(水) 14:50:55 0
子供の世話はそりゃ偉いと思わなくもないが
家事放棄だったら料理や洗濯はどうしてたのか
まともな育児してたとは思えいんだが

354: 334 2010/07/14(水) 15:05:34 0
本当に娘の面倒みるだけだった。
娘の食事は買ってきた惣菜を分けて
揚げ物だったら衣はいで食べさせて空きパックと衣はテーブルに放置。
トイレに連れていくのが遅くておもらししたらトイレットペーパーをかぶせて放置。
娘を着替えさせるけど、おもらしした服は洗面器の水につけて放置。
お絵かきしてなと娘に紙とクレヨンを与えて、床にひかれたクレヨンの線は放置。
娘がお父さんとミカンやリンゴを半分こしたって嬉しそうに報告してきた
ミカンは毎回娘に皮をむかせて半分こ。
リンゴは皮と種つきで半分に割ったのを食べさせたとか。
汚い仕事は結局私だったし娘の栄養バランスも考えてるとは思えなかった。

355: 名無しさん@HOME 2010/07/14(水) 15:09:51 0
本当に「みてた」だけだね…呆れるわ

356: 名無しさん@HOME 2010/07/14(水) 15:13:05 0
>>354
元旦那の家、ゴミ屋敷になってるんじゃ・・・。

358: 名無しさん@HOME 2010/07/14(水) 15:16:45 0
>>354
読んでて腹立って来た
そんなんで「僕を恋しがって泣いてるんじゃないかな?」なんてよく言えるよね

365: 名無しさん@HOME 2010/07/14(水) 15:27:13 0
>>354
凄いな、もしそれがうちのだったら顔面に蹴りいれてるわ。

366: 名無しさん@HOME 2010/07/14(水) 15:28:56 0
>>354
それで面倒見てたって言ってあげるなんて心広すぎる
小学生の子守以下じゃん

370: 名無しさん@HOME 2010/07/14(水) 15:31:43 0
>>354
それ世話してたんじゃなくって、
遊んであげてただけだと思う……。
少なくとも父親のやることじゃない。

373: 名無しさん@HOME 2010/07/14(水) 15:37:36 0
面倒を見るってのは、その人に纏わる面倒ごとを引き受けるって意味だからな。
いい所取りして遊んでただけのそのおっさんは、面倒を見ていたんじゃなく子供「で」遊んでいただけ






引用元 ロミオメール18通目