861: 名無しさん@HOME 2018/10/07(日) 15:25:31.07 0
嫁が休日起きて来ないんだけど、みんなこんなもの? 
平日は嫁を起こさずに出勤、帰ってきたころには嫁は寝てる。 
休日は子供が起きてきても嫁は寝てる、朝食の用意は俺。 

人気記事(他サイト様)
嫁は専業くせに夫の家事育児の協力が足りないと文句を言う。 
専業なら家事育児は嫁の仕事だと思うんだけど。
どうしたら嫁はまともになりますかね?

862: 名無しさん@HOME 2018/10/07(日) 15:29:05.79 0
ほんとにレス欲しいなら
子どもの年齢と人数
夫の出勤と帰宅時間を言われる前に書けよ

864: 名無しさん@HOME 2018/10/07(日) 15:59:13.56 0
>>861
育児は分担すべきでしょう
家事は専業がやるべき
ていうか何故そんなのを専業にしとくの
働かせて家事外注しなよ

865: 名無しさん@HOME 2018/10/07(日) 15:59:14.14 0
ちなみに家事は専業の仕事でも理解は得られるが育児はお前にとっても仕事だぞ
お前の目の前にいる子どもは托卵でもない限り、半分はお前の精子でできている

866: 名無しさん@HOME 2018/10/07(日) 16:42:41.65 0
みんなは何時に起きてて嫁さんは何時に起きてくるんだろう
朝起きられない原因はわかってるの?

868: 名無しさん@HOME 2018/10/07(日) 17:21:21.30 0
朝食を作るのは専業の仕事だと思うんだけど、
なんでこんなに俺が批判されてるの?
おかしいだろ。
ちなみに休日は子育てしてるから文句を言われる筋合いはない。

869: 名無しさん@HOME 2018/10/07(日) 17:28:36.63 0
>>868
そう思うなら嫁に直接言えばいいだろ
嫁には面と向かって言えず隠れて愚痴垂れてるビビり野郎か?w

870: 名無しさん@HOME 2018/10/07(日) 17:40:44.12 0
>>868
いや、みんな「家事は専業の仕事、育児は二人の仕事」と書いてるだけでお前の批判なんてしてねーだろ
相談を盛り上げてまとめにのるために被害妄想ぶっ放してるならクソ寒い上に流れ全く読めてなくて下手すぎる

871: 名無しさん@HOME 2018/10/07(日) 17:44:16.21 0
>>868
嫁が子供を2~3人育児してて、家事全般もまめにやってたら話は別だけどな。
ただのぐ~たら嫁だったら、今更どうする事もできないと思うよ。

結婚する前に専業になりたい!とか言ってたのかな。

このまま専業でもいいけど、小遣いも増えないし旅行にも好き勝手に行けないとでも嫌味を言ったらどうかw

873: 名無しさん@HOME 2018/10/07(日) 17:54:30.42 0
>>868
なんで質問には答えず逆ギレなんだよ
そういう性格だから嫁にも優しくしてもらえないんだろ

874: 名無しさん@HOME 2018/10/07(日) 18:34:41.82 0
>>873
ネット弁慶って奴だな

878: 名無しさん@HOME 2018/10/07(日) 19:50:04.94 0
>>868
家事育児のタスク表ってのがいろいろあるからそれをコピーして夫婦の役割を見える化しましょ

879: 名無しさん@HOME 2018/10/07(日) 23:08:56.13 0
>>878
育児はわかる
家事は分担する必要ないよね
専業だから

880: 名無しさん@HOME 2018/10/07(日) 23:57:36.28 0
旦那は育児半分引き受けるの無理だから、その分は専業だろうと旦那が家事をフォローするべきなんでは?

882: 名無しさん@HOME 2018/10/08(月) 00:22:42.00 0
子どもがまだ赤ちゃんで夜間授乳してるとかだったら、旦那からなんのサポートもなかったら朝起きれないのも夜寝てるのも仕方なくないか
そうじゃないなら子どもの年と自分の出勤帰宅時間書けよわ

881: 名無しさん@HOME 2018/10/08(月) 00:13:23.36 0
平日の夫の朝ご飯は作らない
夜も寝ている
休日は起きてこないんだから
その部分の家事はやってない
休日育児を引き受け
朝ごはんを作る事で相殺






引用元 離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ142