※最終報告なし

516: サベージ ◆FXxqUrsUi6 2008/04/12(土) 00:24:49
◆現在の状況 冷戦状態。 ◆最終的にどうしたいか 子供と離れたくないので離婚は避けたい。 
◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額) 32才、会社員、300万 
◆嫁の年齢・職業・年収(手取り額) 27才、アルバイト、140万 
◆家賃・住宅ローンの状況家賃 72000、残35年ローン 
◆貯金額・借金額、借金の理由 金銭管理は任せてある為、わかりません。借金は親に30万。(車購入時の頭金) 

人気記事(他サイト様)
◆結婚年数 7年 
◆親と同居かどうか 別居
◆子供の人数・年齢・性別 男の子2人、7才と2才
◆相談者と嫁の離婚歴、あればその理由 なし。
◆離婚危機の原因の詳細
良くある姑問題で、嫁が私と口を聞いてくれません。私がその場にいた訳ではありませんが
「いちいち私のやり方に口出しする」「自分の考えを押しつける」が主です。
嫁が言い返すこともできず、怒りの矛先が私に来ているのです。
昔から同じ様なことは何度もあったのですが、その度「俺が言ってやる。」と言っても
「ややこしくなるだけだから、やめて」と言い、私が黙って愚痴を聞いてました。
それが、積もり積もって今回は「もう限界」、「離婚も考えてよ」ばかりでどうしたものかと…。
それ以外では揉めることはありません。

517: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/12(土) 00:27:04
>>516
お前が言ってやれ
嫁さん我慢の限界なんだろうからな

518: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/12(土) 00:27:54
母親に話を聞いて嫁の言い分と照合してから、親に言うなり、嫁と話すなりすればいいんじゃね?

520: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/12(土) 00:28:20
今回の引き金は何なんだ?
それからお前が親に注意してややこしくなった先例はあるのか?親が嫁に文句言ったりとか。
お前の伝え方に問題があると嫁は思っているのか?

521: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/12(土) 00:28:47
親は、お前の家に来れそうな距離なのか?
連絡は、お前の携帯だけにしてもらえ

522: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/12(土) 00:29:54
>>516
問題をややこしくするような言い方を
お前がやってるってことはないか?

「嫁が×××って言ってたぞ」って
母親にそのまま伝えるとかさ。これ逆効果だから。

523: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/12(土) 00:30:50
「俺が言ってやる」を嫁に向かって言ってどうするよ。
ただのポーズじゃねーか。
んなこといちいち嫁に言わずに、親にビシッと言え。

525: サベージ ◆FXxqUrsUi6 2008/04/12(土) 00:35:34
以前に、嫁には内緒で話し合いに行ったことがあり、その後、途端に連絡が来なくなったことがあったので…私自身とは、ほとんど連絡をとることはありません。
嫁が子供を連れて遊びに行ったり、向こうから来たりしてるみたいです。

529: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/12(土) 00:37:38
自分は連絡を取らない
嫁姑は○○しているみたい

まるで人事だな。

531: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/12(土) 00:38:28
親と絶縁。凸されそうなら引っ越し。
嫁が許すならお前だけは親の実家に行ってもいいが
嫁や子と親とは絶対遭わせないようにする。
まー行事事の写真ぐらいは送ってやれ。

532: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/12(土) 00:39:10
>>525を見ると
サベージの母は逆ギレタイプで
態度を改めるとか、そういうタイプではないのかな

もっと根本的な策をとったほうがいいと思う

533: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/12(土) 00:39:55
>良くある姑問題で、

なんだろう、この書き出しの不愉快さは。

535: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/12(土) 00:41:58
>>533
離婚だと言われてるのに、根の深さを自覚してないからですね。わかります。

537: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/12(土) 00:43:50
>>533
嫁の不満をきちんと聞いてない予感がする。
子の書き方では良くある事、ああまたかって流してそうだ。
きちんと把握せずに親との間と子供の使いしてこじらせたことでもあるんじゃないだろうか。

534: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/12(土) 00:40:36
そもそも状況の把握できているか?
嫁が親の言動の何を問題にしてるか具体的に理解している?
例えば今回言い出したきっかけは?

536: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/12(土) 00:43:02
なんだ、この・・・・
自分の親が原因で、嫁が困ってるのに
思いっきり他人事のような書き込み
もやっとするぞ

538: サベージ ◆FXxqUrsUi6 2008/04/12(土) 00:46:14
嫁から聞いた様な言い方はしてないです。
その場にいた訳ではないので、嫁の言ってることしか聞いたことがありません。
実親がどの様な言い方、口調で言ってるかまでは…

543: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/12(土) 00:52:01
>その場にいた訳ではないので、

またモヤっとした

539: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/12(土) 00:47:34
>>538
一度嫁に、ICレコーダーでも預けて録音して来てもらえば?

541: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/12(土) 00:49:01
>嫁の言ってることしか聞いたことがありません

嫁は具体的にどのようなことと言ってるんだ?
それに対してお前はどう思っている?

542: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/12(土) 00:51:09
お前さ、何度も愚痴聞いてるのに
どんな話をしてるか録音してみようという考えは無いわけか?

てか、何で連絡先をお前だけにしないとか嫁に電話するななど
手を打たないんだ?社会人かお前

544: サベージ ◆FXxqUrsUi6 2008/04/12(土) 00:53:09
↑にも書かれていた通り頑固です。
言われた内容ではなく、「口出し」される事が嫌な様です。
たしかに、口うるさい親なんですが。

546: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/12(土) 00:54:28
じゃぁ、なんで「口出し」しないように手を打たないんだ?

549: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/12(土) 00:56:01
お前、嫁のことどう思ってんの?

550: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/12(土) 00:56:31
そうやってグダグダ言い訳や、嫁の性格のせいにしてるから逃げられるんだ

548: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/12(土) 00:55:04
頑固とか言い訳はどうでもいい
オマエの親なんだから、オマエがしっかり親から嫁を守ってやれよ

554: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/12(土) 01:03:16
嫁は別れたい、サベージは子供と別れたくない。
子供を引き取れるなら離婚に同意する、と言う条件で
交渉すれば良い。

嫁に対する気持ちがさめてるなら別れてやれよ。

556: サベージ ◆FXxqUrsUi6 2008/04/12(土) 01:04:03
「電話しなくていい」、「俺がいない時に家に遊びに行かなくていい」と言っても、嫁は付き合いを大事にしようとして辞めないのです。
子供が熱出したり、ちょっと怪我しても逐一報告してその度「管理がなってない」のパターンです。
私「大怪我した訳じゃないんだから、いちいち報告しなくていいよ」
嫁「事後報告はよくない」 責任感が強いと言うか、自分がこうと決めたら徹底的に従うタイプです。

558: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/12(土) 01:05:53
サベージってサベージに乗ってるんか?
俺も乗ってるでー

557: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/12(土) 01:05:18
めんどくさい嫁だな

自分で何もするなって言っておきながら逆切れか

うざすぎ

560: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/12(土) 01:06:08
自分で関わって自滅してるところが馬鹿だw

561: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/12(土) 01:08:40
親が嫁にしつこく連絡ではなく、嫁が姑に逐一報告しているのかw

筋を通すと言えば聞こえはいいが、嫁さん自分に酔ってそうだなぁ

562: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/12(土) 01:08:58
自滅してるのわかってるのか?
って嫁に聞いてみろ。

563: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/12(土) 01:11:31
おまえのお袋にいっとけ

「嫁がなにを言おうが

 聞き流せ

 まともに相手するな」

565: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/12(土) 01:11:43
子供のことにかんして「管理」って言葉を使うのにもモヤっと。

567: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/12(土) 01:13:53
電話なかったらなかったで、出るまでかかってきたり
実家行かなきゃ凸かまされたりって恐怖心を植えつけられているとエスパー。

568: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/12(土) 01:14:19
解決案をいろいろ出してみろ。
たぶん(離婚以外は)全部却下されるだろうから、
じゃあどうしたいのか、俺にどうして欲しいのか、
と冷静に聞いてみたらどうだ。
自業自得自縄自縛の上に口にした唯一の解決法が離婚てのは、
嫁の頭が悪すぎるのか固すぎるのかどっちかだ。

569: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/12(土) 01:15:58
サベージがはっきりと嫁と親に接触を禁止すればいいんじゃないか?
電話も着信拒否設定をして、お前の携帯のみの連絡にする。

559: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/12(土) 01:05:57
さっきから聞いているんだが今回嫁に不満が噴出したきっかけは?

570: サベージ ◆FXxqUrsUi6 2008/04/12(土) 01:16:28
きっかけと言うより「口うるささ」です。
実兄夫婦も同じ問題にあります。
口出しさせない様にするのは簡単ですが、それをすると絶緑状態になるのは目に見えてますから。
嫁としてはうまくやって行きたいのが本音ですが、口出しされるのが嫌。
付き合いを大事にする嫁なんで、それは避けたいと…

573: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/12(土) 01:17:55
>付き合いを大事にする嫁なんで、それは避けたいと…

嫁に選ばせればいいだろ。このまま我慢するか絶縁か。

572: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/12(土) 01:17:41
サベージはサベージ乗りか?って聞いてんだろ

578: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/12(土) 01:23:33
サベージはどうしたいんだ?
嫁と別れるか、自分が悪者になっても絶縁するか。
それとも嫁説き伏せてこのままの状態で行きたいのか?

577: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/12(土) 01:23:16
絶縁しなきゃ離婚になるんじゃねーの?このままじゃ。

580: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/12(土) 01:24:04
嫁が説得不可能なら、母親しかないな。
孫に会えなくなってもいいのかと脅せば効果あるかな?
本気で脅さないとダメだぞ。

581: サベージ ◆FXxqUrsUi6 2008/04/12(土) 01:26:05
元サベージ使いだ。
嫁は
●付き合いをなくすのはできない。
●何とかうまく関係を築きたい
だが、口出しされるのは嫌。
私の中の解決策としては、実親の性格を治す(到底無理)

586: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/12(土) 01:29:21
>>581
解決する気が無いなら別れろよ。

585: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/12(土) 01:28:42
>私の中の解決策としては、実親の性格を治す(到底無理)

最初から到底無理な案は解決策でもなんでもないぞ。

589: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/12(土) 01:31:07
嫁の言う、上手い関係ってどんなだろうな?
口出しされるのは嫌なんだろ。
普通相手から何か報告だの相談を受けたら、
「そう」「ふーん」以外に、自分の意見や感想も付け加えるものだろう。
姑にしてみたら、しょっちゅう嫁が子育てのことで連絡してきたら、
私の時はこうだったああだったわよ、と言うのも当然だ。
でも、嫁にとってそれは「口出し」。
お前の嫁、かなり自分勝手じゃないか?
相手が自分の思い通りの反応をしないって怒ってるだけ。

584: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/12(土) 01:28:26
嫁さん感謝されたいんでないの?
サベージ親のために頑張ってるのをさ
俺の親のために気を遣わせてすまん、ありがとうって伝えてはどうだ

590: サベージ ◆FXxqUrsUi6 2008/04/12(土) 01:33:27
>>584
私もそう思います。
普通そこまで言われたら、自分から接触するなんて考えられません。

591: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/12(土) 01:33:34
嫁も実親もどっちもどっち。
自分の理想、希望を相手に押し付けるだけで、
相手の状況や心情を推し量ろうとしない。

ばかばっか

594: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/12(土) 01:35:30
嫁「子供がケガしました!」
姑「まあ嫁子さん、気をつけなきゃダメよ」

嫁「ババアに口出しされた!我慢できない!離婚!」
サベージ「君がいちいち連絡しなきゃいい」
嫁「そんなわけにいかない!付き合いは大事!」
サベージ「・・・」

どうしょうも無い嫁だな。

595: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/12(土) 01:35:42
自分でやっときながらもう限界、離婚とはなぁ

597: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/12(土) 01:38:15
サベージに口出しされる事より離婚を選ぶ嫁

596: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/12(土) 01:38:02
で、ありがとうって伝えたことあるのかな?

598: サベージ ◆FXxqUrsUi6 2008/04/12(土) 01:42:11
今は感情的になってるので、余り話はしてません。
●私が直接口出ししてはいけない
●付き合いは続けて行きたい
●自分から電話も遊びにも行く
●口出しは嫌
私も参っております

599: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/12(土) 01:44:19
避けられるはずのことまで自分から飛び込んでくのが面倒だな。
疲れたら離婚か…

603: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/12(土) 01:52:57
嫁の擁護はできんなこれは

602: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/12(土) 01:50:52
サベージの親は、子供に何かあったと後で知ったら
嫁に文句を言う親なのかな?

嫁には「子供の保護者は俺とお前。
俺の親に報告の義務などない。
俺にだけ報告すればいい。
うまくやりたいのと、報告は別の話だろうが。
うまくやれないなら離婚って話が極端なんだよ。」
というのはどうよ?

604: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/12(土) 01:53:14
事後報告でなんかトラブルでもあったのか

それとも仲間はずれにしたとでも感じてるのだろうか

606: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/12(土) 01:55:24
嫁擁護ができる可能性がありそうなのは、「後でバレたときに面倒になることが
目に見えている&実際にあった」くらいか?
それがないなら、嫁自身の意識改革が必須。

607: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/12(土) 02:00:17
人間ってさ、すべての人に好かれるなんて無理な話なんだよな。
でもサベージの嫁は、すべての人に好かれたいタイプなんじゃないか?

優先順位を考えろって言いたいね。
大事なのは、サベージと嫁と子供が
平和で健康に暮らせることじゃないのか?
サベージ自身に問題がって、離婚も視野に入れるというのなら
しょうがないけど、姑との関係を優先させたり
それがこじれたら離婚って、なんか間違ってるぞ。

609: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/12(土) 02:02:12
サベージの話ってモヤッとするなと思っていた。正直分かり難いし。
具体的な話とか例がないんだな。すべて一般論というか抽象的に捉えてる。
「口うるさい」でもどう五月蝿いのかが分からないし、干渉も同じ。「良くある嫁姑」じゃな。
五月蝿さによって対処法も変わるだろうに。サベージの解決策でない解決策も苦笑ものだが。

嫁にも問題はあるがサベージの状況把握と危機管理能力にかなりの問題がありそうだ。

611: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/12(土) 02:07:03
>>609
同じだ。
魔法の言葉じゃなくても、「お前の気持ちわかるよ」って言われたいだけかと

612: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/12(土) 02:08:43
1回有休とって、姑が来る日に家の中で隠れてたらどうだ?
一通り話を聞いて、姑に文句を言うべきことだと思ったら
「話は全部聞いた」と言って登場すればよい。

615: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/12(土) 02:13:28
    |┃三,.、   ,r 、
    |┃ ,! ヽ ,:'  ゙;
    |┃. !  ゙, |   }
    |┃≡゙;  i_i  ,/
    |┃. ,r'     `ヽ、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃.i"       ゙;  < 話は全部聞かせて貰ったぞ!
    |┃:!. ・     ・ ,!   \____________
    | (ゝゝ.   x  _,::''
______|┃= ,::`''''''''''''''"ヽ.
    |┃  |      r';
    |┃  ゙';:r--;--:、‐'
    |┃≡ ゙---'゙'--゙'

616: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/12(土) 02:16:54
嫁の理想:[サベージ][嫁]―(良好な関係)―[姑]
現実:[サベージ][嫁]―(不良な関係)―[姑]

自分が居て、相手が居て、その間に関係がある。
自分は変わらず理想を抱き続け、理想(の関係)の為に夫も捨てようとしているんだな

617: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/12(土) 02:30:57
ドラマのようにに自分から心を開いて接すればいつかは仲良くなれるはず☆
みたいな思考だったんじゃね?が、実際にはいつまで経っても変わらない関係に
こんなはずじゃない、私が悪いのね…と悲劇のヒロインにでもなったつもりなのかとエスパー。

618: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/12(土) 02:48:38
>>617
前半同意だが後半は「私が悪いのね…と悲劇のヒロイン」よりも
「こんな姑とでは仲良くなれっこないわ→この結婚は失敗ね」の三段論法と想像

619: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/12(土) 02:49:19
つーかサベ嫁は普通に無神経だよな。
治った報告ならともかく、怪我した病気したって『今子供が苦しんでます』って
わざわざ知らせるのは『心配の御裾分け』状態じゃね?
年寄りにしてみりゃ可愛い孫が今まさに伏せっている様を想像させられちゃ
胸が痛いだろうよ。
しかも頼られるわけでもないただの報告じゃー本当に心配『だけ』させられて
後は傍観者でいろってことだろ?
ジジババにしてみりゃ手出しできない分歯痒くて「そもそも病気になんか
させなけりゃこんなことには」って説教モードになっちゃうんじゃねーの。

せめて子供が治って元気な顔を見せながら『先週は風邪引いてました』って
言ってりゃ「あらそう大変だったわね」で済んでた気がするぞ。

620: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/12(土) 03:45:41
サベ母をネタにしてサベを責めることが
サベ嫁にとってのストレス発散になってるんじゃね?

母親のことでサベを責める

スッキリ!

サベ母に会わずにいるとほとぼりがさめてネタがなくなる

サベ母に会いに行く

いい感じでイライラ

サベ叩く

スッキリ!

以下(ry

621: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/12(土) 03:50:53
少なくともストレス発散になるなら離婚にはならないだろう。

623: サベージ ◆FXxqUrsUi6 2008/04/12(土) 07:07:40
ストレス発散と言うか、現在は私の悪口言いたい放題ですね。
ちょっと違うだろと思ったりするのですが、今は刺激しない様にしてます。
初対面の人には必要以上にいい顔して好かれ様とするタイプです。

624: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/12(土) 07:19:11
>>623
>現在は私の悪口言いたい放題ですね
具体的にkwsk。
嫁いわくの「口うるさい」の内容もそうだが、
サベージ氏はどうもそういう部分を省きすぎる。
人によっては「悪口」「口うるさい」かどうかは変わることもあるんだから。

625: サベージ ◆FXxqUrsUi6 2008/04/12(土) 07:28:44
「うざい」とか、子供に関することを聞いたら「まえにも言ったやろ」「話聞いてないな、親と一緒やわ」とか…「口うるさい」とは、実親のやり方を私(嫁)に押しつける様な、「(嫁)のやり方が悪い」的なニュアンスの言い方が気に食わない様です。

626: サベージ ◆FXxqUrsUi6 2008/04/12(土) 07:35:05
先程も、子供の薬の場所をメールで聞くと、
私「粉薬は?」
嫁「目にあるやろ みたらわかる 確認せんというてくんな」
こんな感じで…いい加減私も頭にきてます。

627: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/12(土) 07:38:30
嫁のサベージに対するところはもう生理的嫌悪に近い感じだな。

>「(嫁)のやり方が悪い」的なニュアンスの言い方が気に食わない様です。
親の口うるさいに関しては、その”やり方”の”内容”を聞いて何か話してやってきたか?
「それはお前の意見が正しいと思う」とか「親はこういう事を考えてそういったのだろう」とか。

もしないなら、おまい嫁に育児と親づきあい丸投げしてきたってことだが。
そうなら居間の嫁の「悪口」もなっとくいっちゃうんだけどな。

628: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/12(土) 07:42:24
メールか・・・口聞いてくれないからメールでやりとりしてんの?
せめて子供に伝書鳩になってもらえないかね・・・・。それもなんだけどさ。

629: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/12(土) 07:50:20
なんか俺しかいないみたいなのでもうしばらくたつともっと違う意見も出るだろうから
適当に流しておいてくれ。
今はじめから書き込みを見直したがサベージ氏は言葉通りに受け取って
その裏とかはあんまり考えないタイプみたいだな。どうもはっきりしない。

なんとか嫁と今一度話し合って、その不満の根底をみつけられないものかね。

630: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/12(土) 08:04:59
「それはお前が正しい」、「親はこう言う事を考えて言ったのだろう」言いましたよ…しかし、何回も書きますが、「自分のやり方を押しつける」と言う部分が気に食わないのです。
様は、「自分(嫁)のする事に口出しはされずに、うまく関係は築きたい」と思うのです。

631: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/12(土) 08:13:15
あほか。他人を変えようなどとおこがましい。
他人を自分の都合のいいように変えられるわけねー。
文句言うくらいなら行くな!って言って、
それでも自分から地雷踏むようなら放置でいいだろ。
いい大人が「自己責任」だよ。

632: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/12(土) 08:19:28
>「自分(嫁)のする事に口出しはされずに、うまく関係は築きたい」と思うのです。
「接触しにいかなければいい」には→「付き合いは必要」ってことだったな。
他の人も書き込んでいたけど「絶縁か、耐えるかどっちかにしろ」と言っても無限ループか。

その嫁の文句とかには波はある?それともひっきりなし?

633: サベージj@t.j.t. 2008/04/12(土) 08:32:54
波ありますね。
今日の朝起きるのが遅くて、電話がかかってきて「いつまで寝とんねん!あんたのそういうとこがあかんねん!休みやからって子供いつまでも寝かすな!」、
「兜 (子供の日様)出しといてや、また私が言われるからな!」、「洗濯機回しといてよ!」と言って一方的に切られました。

634: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/12(土) 08:36:16
>>633
コテトリなんかおかしいぞ。

なんかサベージがサンドバックにされているようにも見えてきたな・・・・。
結婚前とか、子供が生まれる前はそういう兆候なかったか?
つーか結婚年数と子供の年齢が一緒だが、
交際期間浅くデキて即結婚かとかかとかんぐってしまったスマン。

635: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/12(土) 08:37:10
てか、いま嫁どこにいるんだ?出て行っているんだっけ??

637: サベージ ◆FXxqUrsUi6 2008/04/12(土) 08:40:18
でき婚です。
今は早朝バイトに行っていません。
もうすぐ帰って来ますが、入れ違いで私は仕事です。

639: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/12(土) 08:50:36
>>637
ああ、デキか・・・。交際期間短かったんかな。

・結婚前とか、子供が生まれる前はそういう兆候なかったか?

コレに答えてくれまいか。

641: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/12(土) 09:06:33
嫁が「つき合いを断つわけにはいかない」と思いこんでるなら、
ツッコミを入れられる可能性のある話題を排除して、
明るい話題だけ提供するようにさせたらどうだろう。
怪我したとか、ネガティブな話題を出せば、
この手の老人はそれ見たことかとケチつける材料にするに決まってる。
嫁はそこを上手く立ち回る努力はしても損は無かろう。
親に限らず一般的な立ち話でも、そんな話ばかりされたら気分悪いから
井戸端会議での話術にも応用できて一石二鳥w

643: サベージ ◆FXxqUrsUi6 2008/04/12(土) 09:09:59
結婚前今の様に豹変することはなかったですね。
そろそろ帰って来るんで、後で書き込みさせて貰います



後編へ


引用元 逃げられ寸前男の駆け込み寺260