104: 名無しさん@HOME 2019/06/25(火) 07:24:15.07 0
今って書き込んでもいい雰囲気何だろうか…? 
胃カメラ検査で胃癌の可能性が高いと言われて、
それを旦那に報告してからずっと避けられてるんだけど 
どうしたらいいんだろう


人気記事(他サイト様)
105: 名無しさん@HOME 2019/06/25(火) 07:36:05.14 0
ずっとってどのくらいの期間?
結婚何年目?
子どもはいる?

106: 名無しさん@HOME 2019/06/25(火) 07:47:42.72 0
結婚5年目
私30代前半、旦那30代後半子供なし
避けられてるのは一週間くらいかな、胃カメラの結果聞いたのが一週間前だったから
総合病院に行って診察・内視鏡検査の予約とって
内視鏡検査は全身麻酔になるから車の運転禁止、その翌週の検査結果の報告にはご家族の付き添いをと言われたので
夫に頼んだら すげーめんどくさそうに「ああ、わかった」って言われただけ

実は結婚2年目くらいのときにも私が肝炎起こして一週間高熱で寝たきりになったことがあるんだけど
その時にも大丈夫?の一言もなくシカトされつづけた
これは回復後話し合って、私が痛みや熱や不快感でピリピリしていたのであえて放っておいたほうがいいと思ったらしいんだけど
今回は自分としては普通に振舞ってるつもり

昨日ちょっと別件でキレてしまったのもあるかもしれないけど

107: 名無しさん@HOME 2019/06/25(火) 07:49:52.14 0
世の中一定のかず嫁が具合悪くなったりすると無視したり機嫌悪くなる旦那いるよね
あれなんなんだろ
うちの父もなんたけどさ

109: 104 2019/06/25(火) 07:57:33.91 0
>>104,106です
自分(夫)が具合悪くなったら全力で甘えてくるくせにね
うちのは冷えピタでさえ自分で貼らないよ
ただ本当にやつが具合悪い時って40度近い熱が出てるときだから朦朧として冷えピタのフィルムが
まじで剥がせないのかもしれないけど

108: 名無しさん@HOME 2019/06/25(火) 07:56:12.15 O
>>106
旦那が風邪で寝込んだら、無視決め込んでみたら

110: 名無しさん@HOME 2019/06/25(火) 08:01:19.79 0
>>108
それはもうやったことあるww
というか、夫が風邪で寝込んでる日に私は仕事があったから普通に出勤したし残業もした
帰宅は9時過ぎたので当然ご飯なども作っていない
冷凍ご飯とレトルトものでやりすごしたみたい
でもそれは私が寝込んだときも同じだったので うちの関係では普通

112: 名無しさん@HOME 2019/06/25(火) 08:18:11.28 O
>>110
あちゃー、実行済みか。
こりゃ、子供ができる前に離婚した方が良いのでは…。
悪阻で苦しんでも助けてくれないだろうし、赤ちゃんの世話も期待できないから。

113: 104 2019/06/25(火) 08:27:59.70 0
正直子供はね、欲しいと思ってたけど今回のことでちょっと…と思ったよ
夫のほうもそんなに子供欲しいと思ってるように見えないし、姑はよくわかんないけど、夫よりは私の体調の変化に気づいてくれたし気遣ってもくれてる
肝炎と同時に自律神経失調症というか、機能性胃腸症で食事がとれなくなったりしてたんだけど
それにも気づいてなかったよ
少食だなー 嫁ちゃん痩せてうれしいなーと思ってたらしい

111: 名無しさん@HOME 2019/06/25(火) 08:16:40.75 0
あー俺の負担増えるわーめんどくせー
ってことじゃない?
うちの旦那も、私が具合悪いと無視だよ
だから私も同じことしてやるし、
じゃあ夫婦でいる意味って?って思う

114: 名無しさん@HOME 2019/06/25(火) 08:35:07.43 0
>>111
おたがい本当に動けない時は助け合ってるよ
インフルで車の運転もできないときには夫は仕事休んで病院連れて行ってくれたし
私も夫が風邪の時はちゃんと病院は連れて行ってインフルとかの検査させて
寝るしかないっていうときだけ仕事に行ってる
おたがい料理もできるからお粥とか雑炊作って起きたら食べてねってやってるから
離婚とまでは考えてなかったな これまではね

115: 名無しさん@HOME 2019/06/25(火) 08:36:39.26 0
旦那さんあんまり興味ないのか、想像力がないのか…
でも104さんは離婚するほどではないって考えてるんだよね?
やってほしいこと言ったら返事はともかくやってはくれる?

117: 名無しさん@HOME 2019/06/25(火) 08:44:26.25 O
動けなくなるまで具合が悪いとはわからないってのは、発達とかなんかありそう

118: 名無しさん@HOME 2019/06/25(火) 08:49:02.65 0
でも必要なときには車出してくれてるんだし今回も「ああ、わかった」って言ってるんだし
離婚して誰も助けてくれる人がいなくなる可能性もあるわけでさ

別件でキレたって何?
体調悪い時には確かに八つ当たりしてるのかもしれないね

119: 名無しさん@HOME 2019/06/25(火) 08:55:22.98 0
>>117
うん これやってほしい、あれをお願いしたいっていうと嫌な顔せずやってくれるよ
若干面倒くさそうなときもあるけど
想像力が足りないというか私含め他人に興味がないのはそうかもしれない
ずっと食欲不振で家だとほとんど食べないくらいだったけど姑や旦那親戚がしょっちゅう食事に誘ってくれるから頑張って詰め込んでたのを
美味しそうに食べるねーと思っていたと言われたわ

ついでにちょっと自分語りになっちゃうんだけど
>>104に書いた別件でキレたっていうのが、これまでフルで働ける状態じゃないから扶養内で仕事してて、夫の社会保険に入れてもらってたんだけど
組合から言われた3ヵ月連続で10万超えないようにっていうのをちゃんと守ってたんだけど、一昨年の繁忙期~昨年の繁忙期の収入が130万を超えるから
扶養を外すって言われてさ
そんな計算方法は初耳だったし痛くても辛くても働いてたのは病院代のためだったのに、しかもその数日前に胃癌の話をされたから
パニクッっちゃったんだよね
旦那にとっては完全に八つ当たりだったし謝ったけど 昨日は寝室まで分けられてしまったよ

120: 名無しさん@HOME 2019/06/25(火) 09:01:03.61 0
嫌な顔しないでやってくれるのは大きい存在だよ
謝ったら許してもらえるわけではないし
旦那の気持ちがおさまるまではごめんなさいの気持ちで接するしかないと思うよ
大変な病気を抱えているかもしれなくて八つ当たりしたくなる気持ちはわかるし
家族なら不安を分かってほしいってのはあると思う
でも旦那も不安だろうしね喧嘩するよりは距離を取っておこうって思っているのかも
お大事にね

121: 名無しさん@HOME 2019/06/25(火) 09:08:14.29 0
>>120
ありがとう
良く思い返してみれば、言葉には絶対出さないけど、態度にはちょこちょこ思いやりがあった気がする
今、食事も別々ものしか食べられないから食材もそれぞれで買いにいくんだけど
私の食べれるものを買ってきてくれたりしてるわ

122: 名無しさん@HOME 2019/06/25(火) 09:29:20.64 0
何度も連投ごめんなさい
さっき旦那が起きてきた(今日は仕事休み)
昨日寝室分けて寝られたのは、オンラインゲーム?に熱中してて部屋移動が面倒だった、ってだけの理由だったらしい
今ジョギングに出掛けたけど、行ってらっしゃいのキスしたらいつもほっぺなのに口にされたわ

完全に私の方がナーバスになってるだけみたいだ
いろいろ話聞いてもらったのにこんな感じでごめん、ありがとう

125: 名無しさん@HOME 2019/06/25(火) 09:45:51.48 0
よかったじゃない仲直りできてさ
病気のときはナーバスになるよね、仲良く、お大事にね

129: 名無しさん@HOME 2019/06/25(火) 10:23:07.21 0
>>122
嫌な顔したように思ったのは、心配で眉を顰めたとかなのかも知れないね
うちのトメもよくやる
最初は嫌そうな顔して感じ悪いと思ったけど、表情の作り方が上手くないみたい







引用元 離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ153