484おさかなくわえた名無しさん : 2019/07/03(水)14:41:58.09 ID: 68PITHQw.net
ちょっと自分の思考がでもでもだってに入りかけているのでアドバイスが欲しいです。 
自分は専門学校に通っている生徒なんですが、 
先日友人に借りたクリアファイルに自分の課題を一部入れたまま返してしまいました。 
その後、その友人が自分の課題の内容を丸々コピーし、自分用に少し変えてから、 
提出してしまった事が解り、その対応を迷っています。 


人気記事(他サイト様)

元から課題が難しければ手伝うつもりではあったし、 

そんなに大掛かりなものでも、独自性が強いものでもないので、
一声かけてくれれば参考にしてもらうのは構わないのですが、
無断でコピーした挙句、中で使っている用語や数値をちゃんと自分オリジナルに書き換えるなどの作業も十分にしておらず、
下手をすれば、自分がカンニングを手伝ったと思われかねない感じです。

自分がファイルに入れっぱなしにした事もありますし、
コピーした内容が些細でない事を理由に見逃すのが普通なのか、
それともちゃんとけじめはつけるべきなのか自分でも迷っています。

スレタイと少しずれてしまいましたが、作業内容としては少なくても、
人が努力し、勉強する事で作り上げたものを、無断でコピーし、
自分の手柄として提出してしまう友人の神経が解らんです。

485おさかなくわえた名無しさん2019/07/03(水)14:48:46.57 ID: Nc7KGVk3.net

>>484
カンニング疑惑かけられるぐらいなら全て包み隠さず講師に言えよ

488おさかなくわえた名無しさん : 2019/07/03(水)15:10:48.48 ID: 68PITHQw.net

>>485 
やはり大事になった時を考えて報告しておくべきですね。 
相手に悪意があったか解らないという言い方でも報告だけはしておこうと思います。 

486おさかなくわえた名無しさん2019/07/03(水)15:02:41.26 ID: rLJfwekI.net

コピーした内容は些細なのか些細でないのか
コピーされた内容だけで一つの作品として通用するか全体が把握できるレベルの量なのか
そもそも渡した内容は返してくれたのか

これにもよるけど
>カンニングを手伝ったと思われかねない感じです。
手伝ったじゃなくて>>484が友人の課題をパクった扱いされる恐れがあるから
講師には言っておくべき

488おさかなくわえた名無しさん : 2019/07/03(水)15:10:48.48 ID: 68PITHQw.net

>>486 
やり方さえ解っていれば、そこまで時間が掛かるものでも、作品と言える程でもないですが、 
今回の課題の肝になる部分ではあります。 
元から自分がファイルに入れっぱなしだったものは自分の課題のコピーだったので、 
その点は問題ないと思います。 

487おさかなくわえた名無しさん2019/07/03(水)15:04:04.64 ID: 2d+Nzggj.net

>>484
スレチ。ここは相談スレじゃない。

489おさかなくわえた名無しさん : 2019/07/03(水)15:16:26.45 ID: Nc7KGVk3.net

>>487 
デモデモダッテ連発してそれでも友人を庇うようなアホならともかく、 
そうじゃないみたいだし何より学生さんなんだから少しは大目に見ろよ

488おさかなくわえた名無しさん2019/07/03(水)15:10:48.48 ID: 68PITHQw.net

>>487
申し訳ないです。
あんまりこういうケースに遭遇した事がなく、テンパってます。


490おさかなくわえた名無しさん2019/07/03(水)15:20:41.78 ID: rLJfwekI.net

>>488
いやコピーかどうかじゃなくて
返却せずに自分の課題として使ってるなら
カンニングじゃなくてパクったってことだからより悪質ってこと

491おさかなくわえた名無しさん2019/07/03(水)15:24:35.03 ID: 68PITHQw.net

>>490
流石にそれはないようです。
書き写しを使っていると思います。

494おさかなくわえた名無しさん2019/07/03(水)15:31:47.32 ID: rLJfwekI.net

>>491
いや、そのまんま修正せずそのものを流用してるかどうかじゃなくて、
>>484とってはコピーだけど友人にしてみたら原本が別にあるかはわからんわけでしょ?
返さなかったら>>484が課題提できなくなって困るかもしれないのに
返さずに自分の課題としてだけ提出したらそれはもう盗んだのと同じってこと

495おさかなくわえた名無しさん2019/07/03(水)15:34:52.53 ID: 68PITHQw.net

>>494
わかりにくい答え方をしてしまい、すいません。
相手も受け取ったものがコピーである事は解っていると思います。

492おさかなくわえた名無しさん2019/07/03(水)15:25:07.62 ID: /Res0iaz.net

そんなの気にするなよ
世界で通用するレベルの論文を盗まれたわけじゃないだろ
盗んだ側はまた同じことやるだろうし、そういう生き方してれば芽は出ない
君が、誰が見てもこっちがオリジナルと分かるようなレベルでしっかり作り込んでいれば、
それでいい
5年後を考えてみ?その課題がそんなに大切?
その課題は君の5年後に必要になる画期的な理論でも書かれているの?
そこまで考えなくても、君の課題は首位を取れるようなレベルなの?
君の課題ですら、所詮はどこぞの教科書は参考書から横流ししたようなレベルなんじゃないのか?
ちょっと自信過剰というか自意識過剰なんじゃない?

493おさかなくわえた名無しさん2019/07/03(水)15:29:58.64 ID: 68PITHQw.net

>>492
おっしゃる通りの部分もあると思います。
ただ、これに気付いてしまった以上今まで通りの友人関係を何事も無かったかのように続けるのは自分にとってはむずかしく、
すごい業績ではないにしろ自分がカンニングに手を貸した、
もしくは自分の側が真似したかのように言われる事も避けたいというのもあります。

結論としては、相手の悪意についてはなるだけ決め付けず、
講師の先生へ報告だけしておくというのがけじめをつけるのに
一番良いのかもしれないと考えています。

496おさかなくわえた名無しさん2019/07/03(水)15:39:08.98 ID: Nc7KGVk3.net

>>493
それでいい
学生さんなんだけどちゃんと物事の道理を理解できてるじゃん
仲が良かった友人という主観はあるけど、大人が評価するのは情報が盗まれたという客観の方だ
あくまでも客観的事実を正確に講師に報告すること
冷たいようだけど世の中はそういうルールで動いているのでな

497おさかなくわえた名無しさん2019/07/03(水)15:51:28.22 ID: DRI5gW90.net

返却されたファイルに入ってたからお礼だと思ったのかもね
渡した自分のミスですが、って体裁でメモつけて課題は提出したら

499おさかなくわえた名無しさん2019/07/03(水)16:17:43.01 ID: 68PITHQw.net

>>497
その可能性も考慮しましたが、私が相手が丸写ししたと確認できる証拠を見つけるまで、
何度か本人に対して探りを入れた所、
自分で考えたと言い張っていたので、まずい事という自覚はあったのだと思います。

500おさかなくわえた名無しさん2019/07/03(水)16:18:56.33 ID: 68PITHQw.net

皆さん、お話聞いていただいてありがとうございました。
これ以上はお邪魔になると思うので、ここまでにさせていただきます。



---------------おすすめ記事一覧--------------------
【画像】韓国がパニック状態だと1発で分かる画像がこちら

工事現場に無断駐車していた男「出れない!クレーンどかせろ!」

スカウト「夜のお店(肉体的サービス)で働かない?」知的障害がある可愛い女性「おk」






引用元 その神経が分からん!part447