936: 唾液 ◆mZVpRf7mFs 2019/07/08(月) 00:12:20.83 ID:A/12leL+0
【相談用テンプレ】
◆現在の状況
嫁から暗に離婚を突きつけられている
◆最終的にどうしたいか
結婚生活を継続したい
◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額)
32歳、病院関係、300
◆嫁の年齢・職業・年収(手取り額)
29、公務員、350(育休中につき現在無給)
◆現在の状況
嫁から暗に離婚を突きつけられている
◆最終的にどうしたいか
結婚生活を継続したい
◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額)
32歳、病院関係、300
◆嫁の年齢・職業・年収(手取り額)
29、公務員、350(育休中につき現在無給)
人気記事(他サイト様)
◆家賃・住宅ローンの状況
ローン30年2400万(契約したて)
新居建設中
◆貯金額
250
◆借金額と借金の理由
なし
◆結婚年数
6年
◆子供の人数・年齢・性別
男(1歳半)、2人目妊娠中
◆親と同居かどうか
普段は別居。妻のつわりが深刻なため一時的に実家同居中
◆相談者と嫁の離婚歴、あればその理由
なし
◆離婚危機の原因の詳細(長くなっても思い付くものを全て書いて下さい)
上記の通り妻のつわりが深刻。唾液が四六時中止まらない、
吐き気と気持ち悪さがすごいため日中は家事育児がほとんどできない。
なおかつ俺自身が一昨年より難病(SLE)持ちであり、一手に引き受けていた家事育児に心身が耐えきれずダウン。そのため息子のことを考え一時的に自分の実家(妻にとっては義実家)に避難させている。
妻の実家は飛行機で数時間の距離であるためそちらに頼ることも難しい。
生育環境の違いからか、妻は普段俺を含め義理の家族一同と
考えが噛み合っていないことを気にしている。
特に弟夫婦(妻からは義弟夫婦、実家付近在住)から「実家が遠くて可哀想」的なことを言われたことが発端で、毛嫌いしている(妻は実家遠くても関係ない考えを持っているため)。
妻からの「今後結婚生活継続できるか不安」の一言から騒動に発展。
元より考えなく衝動的に発言する性格だが、妻自身、
寝不足とつわりに悩まされている状態のためなおさら衝動的になっていたと思われる。
俺自身も心身の限界が原因でつい余計なことを口走ってしまい現在に至る。
落ち着いた段階でもう一度話したいと妻に伝えるも、
妻は「疲れているので寝て起きてからまた話す」と言い翌日に持ち越す形となる。
言い訳に次ぐ言い訳で見苦しいことこの上ない状態ですが、
何卒ご助言いただきたく、よろしくお願い申し上げます。
新居建設中
◆貯金額
250
◆借金額と借金の理由
なし
◆結婚年数
6年
◆子供の人数・年齢・性別
男(1歳半)、2人目妊娠中
◆親と同居かどうか
普段は別居。妻のつわりが深刻なため一時的に実家同居中
◆相談者と嫁の離婚歴、あればその理由
なし
◆離婚危機の原因の詳細(長くなっても思い付くものを全て書いて下さい)
上記の通り妻のつわりが深刻。唾液が四六時中止まらない、
吐き気と気持ち悪さがすごいため日中は家事育児がほとんどできない。
なおかつ俺自身が一昨年より難病(SLE)持ちであり、一手に引き受けていた家事育児に心身が耐えきれずダウン。そのため息子のことを考え一時的に自分の実家(妻にとっては義実家)に避難させている。
妻の実家は飛行機で数時間の距離であるためそちらに頼ることも難しい。
生育環境の違いからか、妻は普段俺を含め義理の家族一同と
考えが噛み合っていないことを気にしている。
特に弟夫婦(妻からは義弟夫婦、実家付近在住)から「実家が遠くて可哀想」的なことを言われたことが発端で、毛嫌いしている(妻は実家遠くても関係ない考えを持っているため)。
妻からの「今後結婚生活継続できるか不安」の一言から騒動に発展。
元より考えなく衝動的に発言する性格だが、妻自身、
寝不足とつわりに悩まされている状態のためなおさら衝動的になっていたと思われる。
俺自身も心身の限界が原因でつい余計なことを口走ってしまい現在に至る。
落ち着いた段階でもう一度話したいと妻に伝えるも、
妻は「疲れているので寝て起きてからまた話す」と言い翌日に持ち越す形となる。
言い訳に次ぐ言い訳で見苦しいことこの上ない状態ですが、
何卒ご助言いただきたく、よろしくお願い申し上げます。
937: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/08(月) 00:15:35.04 ID:VAO5ohxl0
>>936
お前が嫁に全面同意して、かつお前の実家疎遠にすればワンチャン
お前が嫁に全面同意して、かつお前の実家疎遠にすればワンチャン
942: 唾液 ◆mZVpRf7mFs 2019/07/08(月) 01:09:45.02 ID:A/12leL+0
>>937
ありがとうございます。
参考にさせていただき、翌日よく話し合ってみます。
ありがとうございます。
参考にさせていただき、翌日よく話し合ってみます。
938: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/08(月) 00:35:34.38 ID:5E2DwRiR0
>妻からの「今後結婚生活継続できるか不安」の一言から騒動に発展。
>元より考えなく衝動的に発言する性格だが、妻自身、寝不足とつわりに悩まされている状態のためなおさら衝動的になっていたと思われる。
>俺自身も心身の限界が原因でつい余計なことを口走ってしまい現在に至る。
落ち着いた段階でもう一度話したいと妻に伝えるも、妻は「疲れているので寝て起きてからまた話す」と言い翌日に持ち越す形となる。
この辺が気になる
騒動と衝動的な発言と口走ってしまった余計なことについて詳しく
>元より考えなく衝動的に発言する性格だが、妻自身、寝不足とつわりに悩まされている状態のためなおさら衝動的になっていたと思われる。
>俺自身も心身の限界が原因でつい余計なことを口走ってしまい現在に至る。
落ち着いた段階でもう一度話したいと妻に伝えるも、妻は「疲れているので寝て起きてからまた話す」と言い翌日に持ち越す形となる。
この辺が気になる
騒動と衝動的な発言と口走ってしまった余計なことについて詳しく
942: 唾液 ◆mZVpRf7mFs 2019/07/08(月) 01:09:45.02 ID:A/12leL+0
>>938
騒動というほどではないかもしれませんが、
「実家に頼りっぱでだらしない旦那ですまん」と返したら 、妻から「いや性格合わんのによく6年持った」と返事が来て、
「頑張らんでいい」と返したところ「お別れしていいってこと?」と来たので、勢いで「行政書士に家のこと聞いていいか」(ローン契約時に2人名義なので離婚の危機とかあったら大変と行政書士に言われた)と言ってしまいました。
妻からは「旦那の地元は合わない」「地元の嫁見つけるといい」「義妹みたいな子がいいんじゃないの」と矢継ぎ早にメッセージが来たので、
よく話し合おうと言ったところで翌日持ち越しとなっております。
お互いに精神的な不安定さが大きな要因となっている状況です。
騒動というほどではないかもしれませんが、
「実家に頼りっぱでだらしない旦那ですまん」と返したら 、妻から「いや性格合わんのによく6年持った」と返事が来て、
「頑張らんでいい」と返したところ「お別れしていいってこと?」と来たので、勢いで「行政書士に家のこと聞いていいか」(ローン契約時に2人名義なので離婚の危機とかあったら大変と行政書士に言われた)と言ってしまいました。
妻からは「旦那の地元は合わない」「地元の嫁見つけるといい」「義妹みたいな子がいいんじゃないの」と矢継ぎ早にメッセージが来たので、
よく話し合おうと言ったところで翌日持ち越しとなっております。
お互いに精神的な不安定さが大きな要因となっている状況です。
948: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/08(月) 09:11:09.76 ID:oEk3SdCRa
>>942
離婚上等って返事してるんだから、
離婚しかないでしょ
奥さんは義実家で言われたことされたこと、
いっぱい証拠集めてると思うよ
奥さんの実家に帰りたいって本人は言わないの?
離婚上等って返事してるんだから、
離婚しかないでしょ
奥さんは義実家で言われたことされたこと、
いっぱい証拠集めてると思うよ
奥さんの実家に帰りたいって本人は言わないの?
939: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/08(月) 00:55:30.13 ID:0LZySvvr0
具合の悪い人間と深刻な話するだけ無駄っていうか建設的な意見にならんから
とにかく今はハイハイ言って言うこと全部聞いとけば
体調戻ってから考えればいいだけ
とにかく今はハイハイ言って言うこと全部聞いとけば
体調戻ってから考えればいいだけ
943: 唾液 ◆mZVpRf7mFs 2019/07/08(月) 01:20:36.16 ID:A/12leL+0
>>939
まさしくその通りなので返す言葉もありません。
まさしくその通りなので返す言葉もありません。
940: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/08(月) 01:05:05.55 ID:MpwLb02F0
家事育児手伝えないくせになんで二人目つくったんだよ…
943: 唾液 ◆mZVpRf7mFs 2019/07/08(月) 01:20:36.16 ID:A/12leL+0
>>940
2人目妊娠前は家事は俺、育児は妻と分担して問題なく過ごせていたのですが(料理掃除その他俺担当、むしろ妻家事苦手)、つわりで妻担当の育児すらままならなくなり今に至る状況です。
2人目妊娠前は家事は俺、育児は妻と分担して問題なく過ごせていたのですが(料理掃除その他俺担当、むしろ妻家事苦手)、つわりで妻担当の育児すらままならなくなり今に至る状況です。
941: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/08(月) 01:05:46.16 ID:+jywd27V0
妊娠中はいろいろ変わるからなぁ、具合悪いときに将来に関する話合いなんてできないだろうに
とりあえず今は嫁にハイハイ言っておいて今後自分の実家とは疎遠にさせるのが無難じゃないの
ちなみに嫁さんは一時的な義実家同居についてはどう考えてるの?
飛行機で数時間の距離でも自分の実家の方が休めると思うがつわりじゃ移動厳しいかな
とりあえず今は嫁にハイハイ言っておいて今後自分の実家とは疎遠にさせるのが無難じゃないの
ちなみに嫁さんは一時的な義実家同居についてはどう考えてるの?
飛行機で数時間の距離でも自分の実家の方が休めると思うがつわりじゃ移動厳しいかな
943: 唾液 ◆mZVpRf7mFs 2019/07/08(月) 01:20:36.16 ID:A/12leL+0
>>941
痛み入ります。重要な話は落ち着いてから持ち出すべきでした。
妻と義父母の関係は表面上良好で、妻義実家同居は義父母が
息子の世話を手伝うことで本人も納得の上です。
表面上うまくいっているように思えましたが、自分の認識が甘かったことを痛感しています。
痛み入ります。重要な話は落ち着いてから持ち出すべきでした。
妻と義父母の関係は表面上良好で、妻義実家同居は義父母が
息子の世話を手伝うことで本人も納得の上です。
表面上うまくいっているように思えましたが、自分の認識が甘かったことを痛感しています。
944: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/08(月) 02:16:44.92 ID:svtE/WQ3a
義理実家(主に弟嫁かな)との関係がひどいので
お前さんが頼りにならないからお前さんごとさようなら
という展開か
義理妹みたいな子がいいんじゃないのと言わせるようなことがあったんじゃね
お前さんが頼りにならないからお前さんごとさようなら
という展開か
義理妹みたいな子がいいんじゃないのと言わせるようなことがあったんじゃね
945: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/08(月) 05:47:14.78 ID:k5DqtJ7k0
そんなんなら自宅に戻って家政婦さんでも頼んだら?
946: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/08(月) 08:30:50.27 ID:qZ02QCEoa
嫁実家が遠いという理由だけならさっさと嫁実家に帰らせろよ
義弟がいるような家でゆっくりできるわけがない
体調悪い上にストレスMAXとか嫁が可哀想過ぎるわ
義弟がいるような家でゆっくりできるわけがない
体調悪い上にストレスMAXとか嫁が可哀想過ぎるわ
947: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/08(月) 08:50:03.87 ID:qvEXJLcgd
>>943
>2人目妊娠前は家事は俺、育児は妻と分担して問題なく過ごせていたのですが(料理掃除その他俺担当、むしろ妻家事苦手)、つわりで妻担当の育児すらままならなくなり今に至る状況です。
横だけど、二人目妊娠したら奥さん体調悪くなることは予想できるわけで、その時に立ちいかなくなることは考えてないのは無計画すぎるだろという指摘だよ
つわりはしばらくしたら終わるけど、次は切迫とかきたらどうすんの
奥さん方の実家を頼れないのが距離だけの問題なら、しばらく里帰りさせた方がいいよ
んで、双方落ち着いてから今後について話し合えばいい
しかし、子供二人に増えたら育児負担増えるけど、どうすんのかね
>2人目妊娠前は家事は俺、育児は妻と分担して問題なく過ごせていたのですが(料理掃除その他俺担当、むしろ妻家事苦手)、つわりで妻担当の育児すらままならなくなり今に至る状況です。
横だけど、二人目妊娠したら奥さん体調悪くなることは予想できるわけで、その時に立ちいかなくなることは考えてないのは無計画すぎるだろという指摘だよ
つわりはしばらくしたら終わるけど、次は切迫とかきたらどうすんの
奥さん方の実家を頼れないのが距離だけの問題なら、しばらく里帰りさせた方がいいよ
んで、双方落ち着いてから今後について話し合えばいい
しかし、子供二人に増えたら育児負担増えるけど、どうすんのかね
949: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/08(月) 09:13:51.68 ID:2yDIBTdOM
「一昨年からSLE」というのがフェイクじゃなければ、
なぜその状態で二人目作ったのかという話だよなあ。
子どもがいるなら、意見の合わない実家よりも地域や行政のサービスを頼れば良かったのに
なぜその状態で二人目作ったのかという話だよなあ。
子どもがいるなら、意見の合わない実家よりも地域や行政のサービスを頼れば良かったのに
951: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/08(月) 10:30:58.90 ID:C74okq/q0
>>949
SLEがフェイクだとしても何かしらの難病なんだろうし(でなきゃフェイクの意味不明)、「それで何で二人目作ったんだろうな
ネタじゃなきゃわけわからん
SLEがフェイクだとしても何かしらの難病なんだろうし(でなきゃフェイクの意味不明)、「それで何で二人目作ったんだろうな
ネタじゃなきゃわけわからん
950: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/08(月) 10:08:10.01 ID:+puYPqLB0
お互いに大変な状態でイライラしてケンカになっただけに思えるが、
自分の非がわかるなら素直に謝ればいいでしょう、
奥さんが辛いのも理解できてるんだから今は全部許す時じゃないかな
親にも奥さんの味方してもらうようお願いしたほうがいいんじゃないかな
自分の非がわかるなら素直に謝ればいいでしょう、
奥さんが辛いのも理解できてるんだから今は全部許す時じゃないかな
親にも奥さんの味方してもらうようお願いしたほうがいいんじゃないかな
953: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/08(月) 17:12:39.74 ID:ZK1LcUrU0
年収300万で2人目作って家たてて、って頭悪いとしか言いようがないよな
そもそも金さえあればヘルパー頼めば解決する話しだし
頭悪いのを責めてもなんにもならんけどさ、自分の決断が大体間違ってるって思うべきなんじゃね
愛想つかされてる感あるし、いきなり高収入も無理だけど
自分が我慢効かなくて大体間違った決断下す人間、ってスタンスにして
今後嫁の意見優先すりゃ多少改善できるんじゃね
多分嫁に書かせたら死ぬほど不満点出てくるんだろうが、本人気付いてもいないと思うんだよね
そもそも金さえあればヘルパー頼めば解決する話しだし
頭悪いのを責めてもなんにもならんけどさ、自分の決断が大体間違ってるって思うべきなんじゃね
愛想つかされてる感あるし、いきなり高収入も無理だけど
自分が我慢効かなくて大体間違った決断下す人間、ってスタンスにして
今後嫁の意見優先すりゃ多少改善できるんじゃね
多分嫁に書かせたら死ぬほど不満点出てくるんだろうが、本人気付いてもいないと思うんだよね
954: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/08(月) 17:18:28.26 ID:C74okq/q0
>>953
そういや家のローン「契約したて」って書いてあるけど、
夫婦で同額程度の収入で片方が難病認定されてて2400万円のローンって組めるものなのかな
そういや家のローン「契約したて」って書いてあるけど、
夫婦で同額程度の収入で片方が難病認定されてて2400万円のローンって組めるものなのかな
955: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/08(月) 21:53:04.42 ID:q/PLLlq60
>>954
フラットならそのどちらの条件も関係ないな
団信入れなくても契約できるし、夫婦連帯債務で同額程度はごく普通
むしろ障害年金出ているなら、収入額にプラスできる
フラットならそのどちらの条件も関係ないな
団信入れなくても契約できるし、夫婦連帯債務で同額程度はごく普通
むしろ障害年金出ているなら、収入額にプラスできる
956: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/09(火) 17:07:52.37 ID:kc+ia0Mj0
奥さんそんな状態なら入院してもらって息子は平日実家、休日は父親とかできないのかな
弟と弟嫁に文句くらいはいったほうがいいんじゃないか?
実家頼って守ってくれない何もしてくれなかった旦那認定される
弟と弟嫁に文句くらいはいったほうがいいんじゃないか?
実家頼って守ってくれない何もしてくれなかった旦那認定される
957: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/10(水) 00:40:27.04 ID:plWZSNli0
嫁さんの発言からするに義実家同居は相当なストレスになってそうだよな
つわりなんてストレスでも相当悪化するし
嫁親に迎えに来てもらって落ち着くまでというか
出産まで面倒見てもらった方が良いんじゃないのか
離婚はそのあと考えたら良い
つわりなんてストレスでも相当悪化するし
嫁親に迎えに来てもらって落ち着くまでというか
出産まで面倒見てもらった方が良いんじゃないのか
離婚はそのあと考えたら良い
---------------おすすめ記事一覧--------------------
花嫁が投げたブーケを誰も取ろうとせず、人に避けられるように床にポトリ。
私「ウチはみんなパスタが大好きで、週2回は晩御飯がパスタなのよ」ママ友「そうなんだw」
臨月前に一度実家に帰省。その間旦那から「もう二度と帰ってくるな。謝罪もいらない」
仕事で中国奥地のとある少数民族の村へ行った → 村民「女神じゃー!生き神様じゃー!」
【壮絶】妻が俺の実家へ頻繁に通ってたが特に気にしてなかった。ある日の帰宅途中に…
引用元 逃げられ寸前男の駆け込み寺 332
コメントする