867名無しさん@HOME : 2017/01/07(土)20:35:01.16 ID: 0.net

◆現在の状況 
嫁から離婚の申し出があった 
◆最終的にどうしたいか 
離婚したくない 
◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額) 
28、会社員、400万円 
◆配偶者の年齢・職業・年収(手取り額) 
28、会社員、250万ほど? 

人気記事(他サイト様)

◆家賃・住宅ローンの状況 

賃貸、6万
◆貯金額
不明
◆借金額と借金の理由
無し
◆結婚年数
4年
◆子供の人数・年齢・性別
3歳、1歳、女の子2人
◆親と同居かどうか
別居
◆相談者と配偶者の離婚歴、あればその理由
無し

8688672017/01/07(土)20:36:21.15 ID: 0.net

◆離婚危機の原因の詳細(長くなっても思い付くものを全て書いて下さい)
元々、出張が年に数回ある自分。
下の子が生まれてからは会社側が配慮してくれてなかったんだけど、
一歳になったんだし、と出張命令があったので飲んだ。
嫁もそれは理解してくれて送り出してくれて、1/4から1ヶ月の予定の出張に行ってる。
簡単に帰れる距離ではない。
すると嫁から電話で「離婚したい、子供2人と過ごしてる方がとても楽な生活」だと言われた。
・俺の晩飯を用意しなくていいから時間に全く追われない
・俺がいないから、子供らの寝かしつけがスムーズにいく
(これは俺の帰宅時間と寝かしつけが被るから、普段は子供が寝ないという意味)
・俺がいると嫁は日付変わるまで寝れないけど、俺がいないと子供と一緒に寝れる
と、俺がいない生活のメリットをすごく嬉しそうに語ってた。
子供2人を無認可保育園に預けてて、今月まで認可保育園の申し込みがやってて、
それを母子家庭枠で申請したいから早めに離婚してほしいとまで言われた。
色々調べたのか、俺と離婚後は家を出て子供らと過ごし、補助金なども借りて生きていくと。
嫁の声はすごく嬉しそうだった。「いいこと思いついた!」って感じ。
普段から、仕事を理由に育児に関われてないことは事実。ただ、離婚はしたくない。
嬉しそうに俺がいないことのメリットを話す嫁に、なんと説得すればいいのだろうか?

869名無しさん@HOME2017/01/07(土)20:41:32.44 ID: 0.net

乳幼児の世話して働いてる嫁に自分の帰宅後に晩飯の用意とかさせてたの?
あり得ないよ、それくらい自分でできないの?

8728672017/01/07(土)20:54:45.42 ID: 0.net

もちろん俺は俺のご飯は用意しなくていいと言っている。
だけど、俺の飯=嫁や子供の飯でもあって、子供らは嫁と一緒に食べないと
ご飯を食べないから、結局は作る。
俺がいないと、うどんとか適当なものでいいし
朝から晩飯の仕込みしたりしなくていいから楽だと。
子供らのはきちんと作ってるらしいけども。
あと、俺が晩飯を買ってくるのは「無駄遣い」と言われるから、買うのは許されない。

874名無しさん@HOME2017/01/07(土)21:05:55.04 ID: 0.net

飯はともかく就寝が0時すぎて嫁に他に何をやらせてんだよ

8778672017/01/07(土)21:49:13.22 ID: 0.net

嫁が夜遅くまで起きてるのは、次の日の1日のご飯の下ごしらえのためらしい。
俺がそこまでしなくていいと言っても聞かない。

878名無しさん@HOME2017/01/07(土)21:55:02.80 ID: 0.net

>>877
じゃあ嫁が下ごしらえする前にお前がやれば無問題

876名無しさん@HOME2017/01/07(土)21:19:57.94 ID: 0.net

まぁた行政の支援にたよるくそ嫁か

880名無しさん@HOME2017/01/07(土)21:58:51.15 ID: 0.net

別居すれば離婚しなくても嫁にとってはメリットあるかもな

881名無しさん@HOME2017/01/07(土)22:00:13.74 ID: 0.net

とりあえず嫁の両親と相談しなよ
嫁はアホの子モードになってんなら慰謝料と養育費の二重取り( ゚Д゚)ウマーとかなってんだろうし

882名無しさん@HOME2017/01/07(土)23:48:05.71 ID: 0.net

慰謝料は無いでしょ

というか御飯だとか寝たいのに起きておかなくてはいけないうんぬんではなくて、
単純に嫌われてるんでしょ。気づいていないだけ

883名無しさん@HOME2017/01/08(日)00:01:55.16 ID: 0.net

父親として必要ないと思われてるんじゃないかな?
自分でも危機感があったけど、なぁなぁですごしてきた結果とか?

離婚したくないって駄々こねる前に生活見直してみれば?
平日は仕方ないにしても週末ぐらい掃除とか家事分担くらいできるはず
それを自主的に行動するとか。

884名無しさん@HOME2017/01/08(日)00:57:11.39 ID: 0.net

下ごしらえ前の晩からするほどすごい飯作ってるのかなあ

885名無しさん@HOME2017/01/08(日)01:28:13.42 ID: 0.net

定収入同士なんだから仲良くしろ

8868672017/01/08(日)08:45:05.52 ID: 0.net

昨晩は離れてすみません。
次の日の仕込みというのは、嫁と子供らの昼の弁当と、晩飯。
気を遣って俺が手伝うとか、そこまでしなくていいと言っても、
キッチン狭いから手伝い無用とか、惣菜買って高く付くのが嫌だとかで譲らない。
食にこだわりというか、お金がかかるのが嫌みたいで、外食なんかも滅多に行かない。
なぜか俺の弁当は作ってくれないから、そこだけは買ってるんだけども。

さっき嫁両親に電話して聞いてみたら、嫁が離婚を決意してることは知ってたみたいだけど、
詳細は知らなかった。
嫁の言い分を嫁両親が納得いってなかったのは幸いで、
少しだけ話を聞いてみると言ってくれた。

でもなんで嬉しそうに離婚したいというのかわからない…

887名無しさん@HOME2017/01/08(日)08:53:27.36 ID: 0.net

>>886
偽装離婚じゃないの?保育園優先的に入れるから偽装離婚してる人結構いるよ
母子家庭に対する行政の手厚い保護も受けられるし

888名無しさん@HOME2017/01/08(日)08:53:45.19 ID: 0.net

でもいないほうがラクはわかるよ。うちも2年ほど単身赴任してて
すごいラクだった。普段から家事育児参加してないといないほうが
助かるんだよね。子どもたちがパパ大好きな男の子だったから離婚は
考えなかったけど。700:250(パート)だったし。
奥さんも仕事と家事育児で疲れて何かから逃げたい、変わりたいんじゃない?
はたから見ると離婚するほどじゃないと思うけど、結婚継続するメリット
提示できるかどうかだね。400:250ならその配分ぐらいの家事育児は
当たり前にやって、無理な分は負担多くてごめんねっていう気持ちが
表れていれば避けられたと思うよ。

8898672017/01/08(日)09:18:49.61 ID: 0.net

自分がいない方が楽なのは理解できる。
夜のゴミ出しくらいしかできてなかったし。
そうで考えると俺がいるメリットは、多くはないけど収入くらいしかない…
俺のご飯は今後一切用意しないでいいから、で離婚回避できるだろうか。
以前そういったら、お金かかるからやめてと言われたんだよな…

普段から感謝の気持ちとか、なにもできなくてごめん的なことは言ってるんだけど、
それでも「仕事だから仕方ないよー」って笑ってくれてた。
だけど、本心は怒り狂ってたわけだよなぁ…
飯を外食だらけでも問題ないくらい稼げたらまだいいんだけどな…

890名無しさん@HOME2017/01/08(日)09:24:30.83 ID: 0.net

周りから変な事吹き込まれたんじゃない?
財産分与と養育費でウハウハ、旦那の世話しなくても生きていけるみたいな
それか男いる可能性高い
次の生活が安定してるって保証が無ければいきなり離婚なんか言い出さないよ

>>867がモラハラやDVしてたら別だけど
今まで喧嘩したり妻からの要望拒否してたり逃げたりしてた?

894名無しさん@HOME2017/01/08(日)10:21:14.09 ID: 0.net

>>890
吹き込まれた他にも、周りに離婚や死別でガッポリになった人を見て
中途半端に聞きかじった末に曲解して、て事も有るよ

893名無しさん@HOME2017/01/08(日)09:56:51.97 ID: 0.net

さすがに867かわいそう
奥さん自分勝手じゃない?
結婚をメリットデメリットで片付けて離婚しようと言われても
簡単には受け入れられないよ

8958672017/01/08(日)11:00:47.39 ID: 0.net

遅レスですまん。
喧嘩はしたことない。
嫁からの要望、というかあれしてこれしてっていうのを、仕事を理由にとかで断ったことはない。
自分が家にいる時は、子供らの風呂とか寝かしつけも可能な限りやってた。
自分が子供らのは相手してると、嫁がそのぶん好きにやれると思って。
日曜日とか、俺が休みの時に俺が子供を見て、
嫁が友達と会いにいくのにも文句言ったことはない。
嫁の仕事に関しても、不満も文句もない。

>>890
吹き込まれた…のか?
嫁の1日のスケジュールは本当にバタバタらしいから、浮気は疑ってないけど…

897名無しさん@HOME2017/01/08(日)11:12:41.74 ID: 0.net

嫁の頭がパッパラパーになっとるとしか思えん

896名無しさん@HOME2017/01/08(日)11:06:53.77 ID: 0.net

男に一票

本気で言ってたらバカだもん
今は子供にお金がかからないからいいが
高校進学準備あたりからお金がかかって詰むよ
中卒で働かせる気かよ

8988672017/01/08(日)11:25:01.59 ID: 0.net

もし離婚理由が男だったら…でも子供がなぁ…
実際それを突きつけられたら、すぐ離婚!って考えにはなれないもんだね。
むしろパッパラパーになってるほうがまだ助かるよ。
説得できる可能性があるんわけだし…

899名無しさん@HOME2017/01/08(日)12:50:15.62 ID: 0.net

肉体関係は無くともSNSで元彼と連絡取れるようになったとか
ネットの生主と疑似恋愛して本気になってしまったとか
会わなくても可能性なくはないよ
これなら子育ての合間でも数分あればできる事だしね
あり得ないと思うかもしれないけど実際知人がニコ生の生主と不倫して離婚切り出してた
周りはやめとけ馬鹿らしい子供可哀想って言い続けてたけど火がついて消えなかったみたい
100%黒では無いだろうけど少し調べてみた方がいいかもよ

901名無しさん@HOME2017/01/08(日)13:13:53.13 ID: 0.net

嫁からの要望って言うけど、それは自分が気が付いて動かなきゃいけない事なんじゃないかなー
家事育児が出来る大人は2人だけなんだから…
会社の仕事に例えて言えば、部下が何年経っても指示待ち人間なのに
本人は「俺、ちゃんと仕事できてる!」って思ってたらやりにくくない?
それと嫁の仕事に関して不満・文句がないって言うけど
>>867 1人の年収で子供2人育てるんだったらむしろ共働きじゃないと大変だと思う

903名無しさん@HOME2017/01/08(日)13:59:44.54 ID: 0.net

こわ…世の中の嫁ってそんな察してちゃんばかりなの?
私はやって欲しい事あったら言ってたわ
口あるんだから言った方が早いし
お願いしてダルそうに動かれたり、えー…後でよくない?みたいに言われたらムカつくけど
本人はちゃんと自発的に動いてくれてたんでしょ?いい旦那だと思うけど

904名無しさん@HOME2017/01/08(日)14:08:42.13 ID: 0.net

やれと言われたことをやるのは自発的とは言わんのでは

909名無しさん@HOME2017/01/08(日)15:50:15.16 ID: 0.net

>>904
ちゃんと子供の相手をしたり風呂入れたりしてんじゃん
あれですか?今はそうじゃなくてこれするのが常識でしょ!イライラ!ですか?
私がこれしてる時はあれするのが普通じゃん
気が利かないイライラ!ですか?
察してちゃん鬱陶しいわ

910名無しさん@HOME2017/01/08(日)16:16:10.58 ID: 0.net

家事育児に非協力な旦那に不満を持って離婚を要求する妻の話は多いけど
この嫁さんもそうなのかな?
旦那が出張に出た途端にはじけちゃった感じが
手間掛けておもてなしした姑がやっと帰ったーーみたいな
やっと自分のペースで生活できるもう邪魔されたくないみたいな

911名無しさん@HOME2017/01/08(日)18:03:25.89 ID: 0.net

三、四日家にいないだけで離婚した方が楽って思考に向くのが凄いね
この機会を待ってたみたい

912名無しさん@HOME2017/01/08(日)18:12:15.28 ID: 0.net

男だろうなぁ大した理由もなく離婚言い出すのは

914名無しさん@HOME2017/01/08(日)19:07:38.09 ID: 0.net

毎日0時まで寝られなくて、1歳なら夜起きることもあるよね
上の子もまだまだ手がかかる時期だし仕事もしてて疲れ果てるのはわかるよ
言えばやってくれるのだってありがたいけど、ご主人が疲れてるとわかってるから頑張るんだよね
やらなくていいと言ってくれる優しさはわかるけど、
今奥様がやらないと誰がフォローするわけでもない家事は後回しになるだけ
自分にも子どもにも食事を作るなら、ご主人の分も作った方が安いし、
でもそれなりに気遣ったものを出すから手間がかかる
疲れて帰った夫に毎日うどんだけだすわけにもいかないでしょう
子どもだけ相手にするより、やっぱり同じ大人である夫がいると気を抜けないところはあるんだよ
疲れ果てるほど頑張るのは、それだけご主人含めた家族が大切だからか、まったく期待してないからか、どちらかだと思う
「自分のために〜をしなくていい」は解決策にならないよ、いなけりゃしなくていいんだから
「してくれてありがとう」と「何をフォローできるか」すりあわせが必要なだけじゃないかな
今は手抜きが出来ることにはっちゃけちゃって
「私も働いてるし支援を受ければなんとかなるんじゃない?」と思ってるだけかもしれない
労働の損得じゃなく、夫婦で情があるから結婚生活が成り立つんだから
妻子が大事だから離婚はしたくない、と伝えた上でしてほしいこととできることを確認してみたら?
例えば「毎日俺の食事を惣菜にする」より
「1週間に1度でも全員の食事を作る」ほうが嬉しいこともあるよ

916名無しさん@HOME2017/01/08(日)19:26:03.22 ID: 0.net

>>914
勝手に自爆してプンスコするなら子供作らなきゃいいのに
と、この長文読んで思った

918名無しさん@HOME2017/01/08(日)20:21:30.87 ID: 0.net

べつに嫁は子どものことは後悔してないでしょ。夫への愛が冷めただけで。
実際産まれて育ててみないとわからないんだし。
小さい子二人いたら、思ったよりあてにならない夫を重荷に感じるって
兼業ならわりと聞く話だよ。

920名無しさん@HOME2017/01/08(日)21:58:11.54 ID: 0.net

>>918
産まれて育ててみないと分からないのはお互い様であってだからこそ
口で伝えなきゃ分かんないでしょうに
思ったよりあてにならない?察してちゃんだから分かるわけないじゃん
喧嘩もしない話し合いもしない、出張に行ったらいきなり離婚話
どう考えてもおかしいわ

921名無しさん@HOME2017/01/08(日)22:18:54.88 ID: 0.net

一人目で気づかない嫁も十分無能だろ

922名無しさん@HOME2017/01/08(日)23:56:06.92 ID: 0.net

家に夫がいたら食事だけではなく、
洗濯物だって増えるしアイロンがけもある
洗い物も増えるしね

923名無しさん@HOME2017/01/08(日)23:57:09.30 ID: 0.net

年収250で子供2人抱えて離婚とか簡単に言いだすのおかしいよ、現実見えてない
しかも要するに家事・育児の分担が原因でしょ?離婚を言いだす前に分担について話し合うのが先だよ
帰るのが遅くても洗濯と洗い物はして欲しいとか料理の下ごしらえしておいて欲しいとか
実際旦那がいなくなったら家計費も減るんだからそれを補うために自分で稼がなきゃないじゃん、
それは全く考えてないのか多額の養育費もらえると思ってるのか知らないけど考え甘すぎると思う
嫁の両親に任せてみたらいいと思う

924名無しさん@HOME2017/01/09(月)00:31:53.16 ID: 0.net

>>923
だよね、普通は話し合いするもんだよね
嫁の両親も所詮は他人だから4人で話し合うのがいいかもしれない
娘と孫可愛さに口車に乗せられる可能性高い気がする
後は不受理届けを出せるなら出張先から出した方がいいかも
はっちゃけて勝手に出す可能性も無くはないし危ないよ

925名無しさん@HOME2017/01/09(月)06:07:56.10 ID: 0.net

こんな下らない理由でホイホイ離婚されて税金にたかられてもたまったもんじゃないわ
子供いる母親の癖にバカじゃないのか

926名無しさん@HOME2017/01/09(月)07:08:09.10 ID: 0.net

ちなみに離婚後の養育費に関して、途中で相手から支払われなくなるケースが以外と多い
という事実はこの主婦は知ってるのかね。
相手からの養育費が無くなったら、はっきり言って詰み状態なんだが。
シングルマザーの平均年収は200万円以下というデータもあるし、子供が貧困状態になる
のを覚悟の上ということか。

927名無しさん@HOME2017/01/09(月)08:10:23.53 ID: 0.net

そんなんここに書いたって仕方ねーだろ

928名無しさん@HOME2017/01/09(月)08:25:06.25 ID: 0.net

フルタイムかどうかは知らないが働きながら育児にも頑張ってる私に酔ってんのかね
867は20代で年収400万円稼げているんだから別に嫁は無理に働く必要は無いよね
家事のことも負担軽減しようと867の出した提案をしても
余計な出費するなとか無理をふっかけてきてるよね
867も多忙なのは同じで、867が何か悪くて多忙なわけではないのにな

929名無しさん@HOME2017/01/09(月)09:07:08.59 ID: 0.net

いや働く必要あるでしょ…

930名無しさん@HOME2017/01/09(月)09:48:03.29 ID: 0.net

400万で2人の子持ちなら専業は無理だろう、
豊かな地方ならともかく

931名無しさん@HOME2017/01/09(月)14:52:47.51 ID: 0.net

年収400もあったら全然大丈夫だって
私、それより少ないけどなんとかなってる
収入面はなんとでもなるよ
でもキツイのはひとりでなんでもやらなきゃだめなこと
子供が病気して、仕事休まなきゃなんない時とか
キツイのはそっちだな
うちは親兄弟に頼れなくてキツイけど、頼れる人がいるなら助けてもらったほうがいい
我慢して専業続けてたら子供ともっといてあげられたのに、とたまに考えはじめると落ち込むけど
子供自身は学童で友達といられるのが楽しいと言ってくれる
気を使わせてるのかもしれないが

どうするか選んだら、そこで前向くしかない
離婚するにしろ、続けるにしろ

932名無しさん@HOME2017/01/09(月)16:58:16.74 ID: 0.net

全然大丈夫の基準が違う気がする
子供が大学行きたがったら奨学金借りるしかないんじゃないの?

933名無しさん@HOME2017/01/09(月)17:22:29.72 ID: 0.net

奨学金でいいじゃん

934名無しさん@HOME2017/01/09(月)17:53:40.54 ID: 0.net

400万じゃ家賃や住宅ローン払う必要のない環境じゃないと悲惨でしょ

937名無しさん@HOME2017/01/09(月)19:43:16.99 ID: 0.net

>>931は今日明日、子供たちと食べていくことだけを考えれば「全然大丈夫」なんだろうけど
将来のことは考えてないみたいだよね

今後の日本はそれでなくても厳しい老後が待ってるのに自ら更に厳しくしてる気がする
お金がない老後は自分も惨めだけど子供たちにも迷惑をかけることになる

9778672017/01/10(火)20:27:32.47 ID: 0.net

出張中に嫁に離婚してくれと言われた者です。
前回は途中退場ごめんなさい。
嫁と少し話できたけど、俺が家にいる時の生活を考えないと離婚の意志は変わらないと言われた。
後出しとか言われても困るから、本当に俺のやってることを書くから、助言が欲しい。

5時に家を出る(朝飯は食わないから嫁の負担なし)
21時過ぎに帰宅。子供がこれで起きたら寝かしつけ交代。
なので大体21:30頃に俺は風呂。嫁は息抜きのアプリ。
風呂から上がって、嫁が作ってくれた飯をレンチンして食べる。
その間、嫁は次の日の保育園の準備。
(俺がやるからと言うと、私がする方が完璧!と怒る)
俺が食べ終わると、嫁と子供の分の食器も合わせて、嫁が皿洗い。
(俺がやると、水切りの皿の置き場にイライラするらしいので触るなと言われている)
その後、嫁は次の日の仕込みを始める。
仕込みというのは、嫁と子供の弁当のおかず作りだったり、次の日の夕飯の下ごしらえだったり。
俺が何かしようとすると「私のご飯にケチつけるのか」と怒られたことあり。
ゴミ捨てがあったら、俺担当。

ただ、嫁が仕込みをしてる間に俺が自由にしてたら気分悪いだろうから、俺は視界から消えるために早めに布団に行ってる。
俺の手伝いは全て無用と言ってる中で、無理にしようとすると本当に怒る。

それでいで、俺ができることといえば何か教えて欲しい。
俺は平日にやれることはないと判断して、
日曜なんかに嫁が1人で遊びに行く際に子供を預かるしかできていない。

984名無しさん@HOME2017/01/10(火)20:46:10.99 ID: 0.net

>>977
この文章をまんま嫁にメールだかLINEだかで送って
「この状態で他に俺ができることといえば何か教えて欲しい。」と聞いてみればいいんじゃなかろうか

9858672017/01/10(火)20:51:53.52 ID: 0.net

>>984
私を悪者にしないで。私は完璧にやってるって言われた
嫁を攻めてるようになったみたいて、悪者にするなと。

986名無しさん@HOME2017/01/10(火)20:55:48.34 ID: 0.net

>>985
離婚してやったら?
はっきり言うと、あんたの嫁は甘えてるよ
シングルマザーを何年かやらせたらいいよ
養育費は定められた金額でいいんだろうし

とかいうレスが欲しいんですよね

9908672017/01/10(火)21:21:22.27 ID: 0.net

俺は離婚したくないんだ。
絶対娘と離れることになる。
平日は寝顔しか見れなくても、休みの日1日一緒に居たりしたいんだよ…

991名無しさん@HOME2017/01/10(火)21:22:29.30 ID: 0.net

食洗機買えば?
下らない理由で税金にたからないでね

994名無しさん@HOME2017/01/10(火)21:24:56.75 ID: 0.net

>>977
嫁、仕事で上手くいってないとか育児で思うようにいってないことが無いかな?
それで867に八つ当たりというか無理難題をふっかける意地悪をしてるのかと思った
生活をどう変えて欲しいと具体的な要求をせずにただ察しろってどんな禅問答だよ?!w
ブラックバイトの暴力バイトリーダーじゃあるまいし
で、こんなことになってると嫁両親には相談したの?

996名無しさん@HOME2017/01/10(火)21:26:36.39 ID: 0.net

嫁さんは家事は完璧にやったかも知れないけど妻としては不完全ですよね

1002名無しさん@HOME2017/01/10(火)21:34:32.73 ID: 0.net

実際867の嫁は離婚のメリットデメリットを現実的に把握してなくない?
笑いながら離婚切り出すって、気味悪い。
情が薄いのか、頭が軽いのか、867に対する秘めたる強い憎しみがあるのか知らないけど



※離婚問題に直面している人たち 集まれ!その112より

6前スレ867 : 2017/01/10(火)21:54:34.36 ID: 0.net

前スレの867です。 

嫁両親にも連絡済みで、どちらかというと嫁両親は自分寄り。 
「こんなことで離婚決意してんの!?」って驚いてた。 
今、離婚した場合の金銭面や、生活などについて、
どのような目処が立っているのか聞いてるらしい

13名無しさん@HOME : 2017/01/10(火)22:42:37.03 ID: 0.net

奥さん完璧に育児しようとしすぎたのかな? 
悪者にしないでって言葉が出るんなら何か叱責したとか 
自分の親いないんだっけ?姑に何か言われたとか? 
はたまた保育園が手作り至上主義でキツイとか? 
あなたがいない 5時〜21時まで奥さんのしてる事把握できる?

15名無しさん@HOME : 2017/01/10(火)22:46:31.85 ID: 0.net

両方の親交えて話し合いするしかないでしょ 
向こうの親もこの程度で離婚されても困るだろうし

17名無しさん@HOME : 2017/01/10(火)22:59:55.33 ID: 0.net

完璧にやってるとか言い出すのって自分のしていることが
誰からも評価されてないと思ってるのかも知れんね

22名無しさん@HOME : 2017/01/10(火)23:10:55.58 ID: 0.net

奥さん側もいきなり離婚するって宣言するのはちょっと非常識だけど 
旦那側も一緒に暮らすには少し疲れる男性なのかもしれない

46名無しさん@HOME : 2017/01/11(水)01:37:33.83 ID: 0.net

なんか、夫婦の問題の気がするな 
セッ〇スレスとかね。

48名無しさん@HOME : 2017/01/11(水)05:15:48.74 ID: 0.net

なんとなくだけど・・・ 
867が甘くて嫁増長させちゃったパターンじゃない? 
普段から感謝の言葉を言ってたみたいだけど、苦言や喧嘩はしてた? 
人間って褒めるだけじゃ伸びないんだよ、アメとムチのバランスが必要 
出張が増えてますます嫁にペコペコしちゃったのなら、それでバランス崩れた可能性あり

49名無しさん@HOME : 2017/01/11(水)06:59:47.04 ID: 0.net

時々いるのだけれど 
離婚したら女は慰謝料を必ず貰えて 
養育費もたっぷりと貰える 
て、勘違いをするのがいるって 

場合によっては弁護士を頼んで 
「この状況なら慰謝料、財産分与は無し」 
「養育費もせいぜいこのくらい」 
って現実を突きつけてみるのも

50名無しさん@HOME : 2017/01/11(水)07:27:03.85 ID: 0.net

>>49 
でもそんな馬鹿とこれから先一緒に生きていきたいか? 
そういう馬鹿に限って許すと調子のって付け上がるからな 
そこまで馬鹿でなくとも、養育費と面会だけ嫁両親巻き込んで決めて離婚したら、 
嫁が自爆して子供だけ戻ってきそう 
世の中男並みに稼いで旦那に煩わされながら子育てしてる女性は沢山いるしな

51名無しさん@HOME : 2017/01/11(水)07:39:09.04 ID: 0.net

その嫁が考えが足りなくて甘えてるのは確かだと思う 
環境のせいなのか、とにかく人生舐めてる感じがして、思い知ればいいのにって感じるわ

52名無しさん@HOME : 2017/01/11(水)07:50:25.07 ID: 0.net

>>50 
51におおむね同意だがそれはない

54名無しさん@HOME : 2017/01/11(水)08:01:41.22 ID: 0.net

相手を尊重することと腫れ物に触るように接するのとは違うからね〜

59名無しさん@HOME : 2017/01/11(水)09:39:32.63 ID: 0.net

子供が小さい 
特に幼稚園前にありがちなのは 
子供を育てるのにどれだけ金がかかるか 
具体的に考えないまま、離婚を考える人もいるって 
現状では何とかやっていけるからって 
将来的に金がかかるかと諭しても 
全て公立なら金はかからないって甘く考えているとな 
なので、嫁親が味方なら 
嫁側の親戚で小・中学生を抱えている人達から 
「公立でもこれだけ金がかかる」 
と説明させるのも

67名無しさん@HOME : 2017/01/11(水)12:50:23.59 ID: 0.net

嫁はもしかしたら自分が職場に完全復帰すれば独身時代くらい稼げるとでも思ってんのかな 
幼子二人抱えといてそりゃ無理だって 
今回のケースだと離婚しても嫁側から慰謝料は取れないどころか 
逆に養育費と相殺されるとか考えられないのかな 
それを考えられるくらいの冷静さがあれば離婚離婚言わないのか 

嫁両親や867両親兄弟の協力が得られるようなら 
一度嫁を妻・母親から強制的に一週間くらいお休みさせたらどうだろうか

74名無しさん@HOME : 2017/01/11(水)15:24:42.13 ID: 0.net

867は子供と離れたくないって離婚したくないそうだけど、嫁には愛情無いの? 
上の方で夫婦の問題な気がするって人もいたけど、手伝いとかさせてもらえないなら、 
言葉やスキンシップで小まめに感謝や愛情を伝えたら良かったかもね。 
それにしても嫁さんの手伝うなっていうのも頑なで、 
仕事抱え込むのにパンクしてから文句言うタイプで嫌だけどね

127前スレ867 : 2017/01/12(木)23:22:40.35 ID: 0.net

途切れ途切れですまん。 
出張中に嫁から離婚したいと言われた夫です。 
ちなみに、嫁は時短勤務とかではなく、これでフルタイム勤務。 
元々は働いてなかったが、まだ勤め始めて3ヶ月くらい。 
嫁の年収は、先月の給料×12で出した。 

書いてる人いるけど、レスでもなかった。 
とはいっても、次の日が休みの日の時しかしなかったけど。 

嫁両親が本当に申し訳なさそうに言ってたことをまとめる。 
・離婚しても、別居のようにするだけで俺から生活費をもらうつもりだった 
・何もしなくてごめんなさい、の意味で謝礼金(慰謝料?)も、俺からもらうつもりだった 
・保育園に入ってしばらくして、俺の今の勤務時間(6-21)が変わったら再婚も可!と言ってたらしい 
・俺の勤務時間が短くなって給料下がってもいいのか、と聞いたら、それは嫌らしい 
・家にいる時間が増えたからといって、ご飯や家事に口出しや手出しをしないでほしい 

なんか頭が痛くなってきた… 
なんで俺こんなんでも離婚回避を目指してるんだろうか…
最初に書き込んだ時は、嫁も娘も好きだったから、離婚回避に奮闘してたんだけど… 
いや、まだ離婚したくないけど。 

この考えを持ってるらしいから「離婚するなら生活費はあげない」と伝えたら、
この話は終わるだろうか? 
それとも、それはまずいだろうか?

129名無しさん@HOME : 2017/01/12(木)23:48:08.58 ID: 0.net

>>127 
なんというか、ひたすらおつ 
思惑通りに金が貰えないからと手段を変えてくることはあっても 
嫁の本質は変わらないでしょう 
その思考のまま「私を悪者にしないで」と言ってたのなら 
今後もどんどんあなたが苦しくなるだけだと思う

130名無しさん@HOME : 2017/01/12(木)23:50:02.91 ID: 0.net

生活費は離婚したら貰えないこと教えてやりなよ 
慰謝料も867が有責でなく離婚言い出したのが嫁なら嫁が払うべきだし 
伝えたらまずいってのは何で? 
話が終わるかどうかは分からんけど一般常識を伝えてまずいってどういう事態を想定してるの?

136名無しさん@HOME : 2017/01/13(金)00:02:45.87 ID: 0.net

>>127 
嫁両親は教えてないの? 
離婚したら生活費は貰えないし 
慰謝料だって発生しないっえ

139名無しさん@HOME : 2017/01/13(金)00:38:14.35 ID: 0.net

>>127 
もうさ、弁護士を雇って 
プロから諭して貰った方がいいよ 
法的にみて、>>127には落度が無いから慰謝料は貰えない 
離婚したら、子供に対する養育費は発生するが 
元配偶者(嫁)への扶養義務は無いので生活費は貰えない 
子供の養育費も、相場値段だと嫁が想像しているであろう金額よりかなり低い事 
しかも、>>127が別人と再婚した場合は新しい家族が優先される事 

そんな嫁なら、相手がお花畑なうちに逃げろ(離婚しろ)と言いたいが 
そんな嫁に引き取られる子供が不憫だからな 
(虐待とか無い限り、子供が幼いと親権は母親有利だからね)

141名無しさん@HOME : 2017/01/13(金)01:08:28.55 ID: 0.net

娘たちは今はまだ乳幼児だけど 
自我が発達してきたらこの嫁は持て余しそう

143名無しさん@HOME : 2017/01/13(金)01:34:08.06 ID: 0.net

なんかかわいそうになってきた。>>前867 

嫁の親を通した話し合いじゃなくて 
もう家裁調停員とか弁護士通して話や

145名無しさん@HOME : 2017/01/13(金)01:51:51.47 ID: 0.net

うん、もう専門家を入れる段階だと思う 
予定通りに金を引っ張れないと分かった嫁が 
ナナメ上なアイデアを思いつかないうちに

147名無しさん@HOME : 2017/01/13(金)06:11:59.25 ID: 0.net

離婚回避自体は867なり嫁親なり第三者なりが「間違ってますよ」と伝えれば済むと思うけど 

再婚のくだりを見る感じ、早朝から夜遅くまで働いてくれている感謝とか 
家族としてのまとまりとか愛情とかそういうの、どこに置いてきちゃったんだろうね 

最初から不思議だったんだけど867と嫁親は随分親しいね? 
元々、色々と危い人だったんじゃないかな今回初めて矛先が867に剥いたってだけで・・・ 
危さを「バカカワイイ」と思って結婚したんなら867にも一定の責任あるんじゃないの?と他人は思う 

よく、子供ができたら変わるさと思って欠点に目をつぶって結婚する人いるけど 
欠点が増幅することこそあれ、無くなる人って見たことないんだよね

148名無しさん@HOME : 2017/01/13(金)07:05:45.46 ID: 0.net

3歳と1歳か〜 
産後鬱ってのには長すぎるしなぁ 
精神科のカウンセリングと、変なこと言い出すから
脳外科でみたら異常があったなんてこともあったが… 
これは普通に伝説の92超えかな

149名無しさん@HOME : 2017/01/13(金)07:25:10.27 ID: 0.net

やぱり弁護士にしっかり諭してもらうか嫁両親に話してもらうしかないよね 
自分がどういう環境になるかはっきりわかったら 
その嫁は離婚しないって言うと思う

153名無しさん@HOME : 2017/01/13(金)09:28:24.35 ID: 0.net

>>127 
867に悪いが嫁が予想以上のクルクルパーで頭が痛いなww 
少しお金がかかっていいなら専門家を入れて 
現実的な数字を嫁に見せるといいと思う 
今の嫁がやろうとしてることは悪意の遺棄にあたるだろ 
慰謝料を貰えるどころか自分が取られる立場だとわかればあっさり引っ込めるとは思うけどね 


---------------おすすめ記事一覧--------------------
【衝撃】家の前にランドセルを背負った女の子2人がしゃがみこんでいた → 私「どうしたの?

【驚愕の事態】祖母「2階に行ってなさい。今日は、誰が来ても降りてきちゃダメだよ」

私の資産だけが目当てで結婚した夫。家に女を連れ込み、私のことを家政婦のババアだ

俺「美人さんから猛烈な腐った臭いがした。ありゃ一体なんだ?」みんな「それって…

去年コウトが早大文学部だかに受かったと大フィーバーした身内自慢大好きなトメ。






引用元 離婚問題に直面している人たち 集まれ!その111
    離婚問題に直面している人たち 集まれ!その112