216名無しさん@おーぷん : 2016/06/12(日)10:10:03 ID: ID:ebp

去年死んだジイサンの葬式での話。
会社経営から引退した後、遊び人風だった俺のジイサンが去年亡くなったんだが、
葬儀の会場に次々と現れる水商売っぽい女性たち。
キャバでバイトしてる中学の同級生もきていたり・・・。
外国人も結構いてフィリピン?ロシア?中国or韓国?ブラジル?
見た感じで言ってるので間違えてるかもしれないが20人くらい外国人もいた。
中には2~3歳くらいの子供連れてる女性(ロシア?)までいて、心中「もしやジイサンの?」
などと考えたりしてハラハラでした。


人気記事(他サイト様)

集まってた親戚も微妙な空気になっていましたが、

一部葬式には派手かなという服装の人もいましたが、葬式自体はとどこおりなく終了。
中学の時可愛いなと思っていた同級生が涙ぐむのを見て微妙な気持ちになりましたし、
果たしてバアサンの心境やいかに・・・?と考えて一人で修羅場に。
ところが後で聞いてみると亡くなる前に入院してた時に御見舞いに来た人もいたようで
バアサンもそれなりの人数が葬式に来るだろうということは予想していたらしい。
葬儀会場でもバアサンと談笑してる人もいたから冷静に考えれば修羅場でも何でもなかったかも?
そんなわけで思いもかけずやたら華やかな葬儀となりました。
先日1周忌の法事があったのですが、さすがにそこには外国人がいっぱい来たりはしてなかったのですが、ロシア風の子供を連れた女性だけが来ていてますます「もしや・・?」という疑念が・・。
さすがにその件は聞いていませんが、遊び人とは聞いていたけど
いくらなんでも遊びすぎだったんじゃないかと身内ながら恥ずかしい今日この頃です。

218名無しさん@おーぷん2016/06/12(日)10:32:35 ID: ID:hbj

>>216
え?単純に国籍関係なく雇ってたとか経済的に困ってたから手を貸してて、
引退してからも色々変な意味じゃなくてオープンに面倒見てただけじゃないの

223名無しさん@おーぷん2016/06/12(日)14:50:26 ID: ID:V7Y

>>216
お若いの、君のじいさんは立派な方だったんだと思うよ
葬式は人生の集大成だからな

217名無しさん@おーぷん2016/06/12(日)10:29:48 ID: ID:HpX

恥ずかしいような遊び方なら葬式なんか来ないと思うけどな

219名無しさん@おーぷん2016/06/12(日)12:33:54 ID: ID:wd0

そもそも無くなる前から見舞いに来てて婆さんも
承知の関係を勝手に邪推してる孫がゲスいな

226名無しさん@おーぷん2016/06/12(日)16:00:54 ID: ID:hbj

>>219
嫁である婆ちゃんとも雑談する位だから娘感覚で
夫婦で仲良く家族同士で付き合いしてたんだろうしな
仮に愛人だとしてもお互い納得な良好な関係にしか見えないから
孫がしゃしゃる必要もなしw

220名無しさん@おーぷん2016/06/12(日)13:43:40 ID: ID:DHo

きっと「俺が死んだら葬式来て」って言われてたんじゃないかな
お見舞い、お葬式に来てくれるなんて生前よほど良いお客さん且つ好かれてたんだね
金だけの客だったらここまでしてくれないと思う
男冥利に尽きる、大往生じゃん

221名無しさん@おーぷん2016/06/12(日)13:45:41 ID: ID:DHo

あと大勢で来たのは、単に行き付けの店の女性全員が来ただけでしょう

222名無しさん@おーぷん2016/06/12(日)13:52:27 ID: ID:tHa

爺さんが女性に人気あったのに嫉妬してるだけの馬鹿孫うっざ

224名無しさん@おーぷん2016/06/12(日)15:21:52 ID: ID:KZs

慕われてたお爺ちゃんだなあ。
金目のものだけクレクレしてさっさと持って帰る親族内古事記もいるのに
それだけ死を悼むために訪れてくれるのは素晴らしいじゃないか。

227名無しさん@おーぷん2016/06/12(日)16:09:48 ID: ID:DHo

216が子供過ぎるが故の動揺に見える
でも前もって何も知らされていない状況で、
派手目な女性たちが葬儀に大挙してきたのを見たら
まぁビックリして何事かとは思うよね

2452162016/06/13(月)10:35:42 ID: ID:PZc

いろいろな意見をいただきありがとうございます。
書き込んでから気になって本家の従兄弟に電話して聞いてみてしまいました。
従兄弟の返事は「知らなかったんだっけ?」というくらい軽いノリで
「ありゃジイサンの彼女と子供だ。」と
当時受験生だった私には話が行かないような配慮があったらしく、
その後大学で地元を離れていたため知らなかったのは私だけのようです。
子供を産んだ後は国に帰っていたそうですが、彼女の国が政情不安に陥って再来日したそうです。
その辺を面倒みたのがバアサンだったらしく
地元ではすっかり馴染んでいるようで私だけ勝手に修羅場想像してたらしく
>>219さんの言うように孫のゲスな勘ぐりだったみたいです。