※最終報告無し、結末不明
888:888 : 2016/11/08(火)09:44:21.92 ID: 0.net
妻が2年半前の妊娠を機に不安定になり、暴言や、被害妄想(言ってないことが脳内変換)から不仲に。
妻からは半年ほど前に離婚したいと言われたが、
普段は食事も作ってくれ、どうしたいのか謎だった。
先日、妻の鬱の診断書を見つけて、先行き不透明な状況。
◆最終的にどうしたいか
離婚したくない。妻からすると妄想で私が悪者になっているが、
鬱が原因であって本人が治す気があるなら一緒に治していきたい。
ただ、本人が鬱や、私への暴言認めず、
今後も私が耐えなければならないなら、その自信はない。
親権とれるならすぐにでも離婚ok
◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額)
◆配偶者の年齢・職業・年収(手取り額)
39・専業主婦
◆家賃・住宅ローンの状況
持家(共有名義)・私が3500
◆貯金額
400
◆借金額と借金の理由
あと50(奨学金返済)
◆結婚年数
3年
◆子供の人数・年齢・性別
1人・2歳半・男
◆親と同居かどうか
別居
◆相談者と配偶者の離婚歴、あればその理由
ともになし
889:名無しさん@HOME : 2016/11/08(火)09:45:53.85 ID: 0.net
>>妄想で私が悪者
具体的に妻はどういう事で888を悪者にするのさ
会話を教えてくれ
890:888 : 2016/11/08(火)10:04:00.36 ID: 0.net
妻からは私が冷たいとか、人の気持ちが分からないとか言われますね。
「私たちの結婚式で酷いスピーチして周りが引いていた。気づかなかった?
たぶん頭がおかしいんだよ」と言われる(妄想。念のため私親に聞いても無いと言われた)
とか
「私(=妻)を保険受取人にしたくないと言ったじゃない!」とか。こちらも妄想です。
保険の話はしましたが、受取人は双方か子供かどちらが良いかね〜で話は終わったので。
891:888 : 2016/11/08(火)10:08:28.97 ID: 0.net
結婚と同時に半年ほど単身赴任を命ぜられ、この間、給与が下がったのに、
赴任先と妻の家賃を負担していたので苦しかった。
妻にも何度も伝えたが親身になってくれず、仕方なく貯金を切り崩した。
後に酷く責め立てられ、浮気とかギャンブルとか言われたので
「両方の家賃や、婚約指輪で消えた」と話したら、
「指輪くれと頼んでない」と泣かれた。
これは確かに話さなければよかったんだけどつい…。
892:888 : 2016/11/08(火)10:14:03.55 ID: 0.net
賞味期限切れのものばかりで整理したら泣かれた。女性の城とのことで謝りましたが…
掃除は週1しかせず(義理実家がそう)、何も言わずに自分が掃除機をかけるも罵声。
いってらっしゃい、おかえりの挨拶もなく、
給料日には生活費が引かれており、ATMみたいで悲しいと言えば逆ギレ
常に1人でキレているから、隣県の義理実家への帰省をすすめたら、
年に半分ほど帰る生活が2年続いた。それについて、本人は悪びれる様子なし
帰宅したら鍵が開いていた(妻子は就寝中)ので、
翌朝に「気をつけてね」と言えば「小さっ」と逆ギレ
平日は仕事に、土日は掃除・子供と遊び・おむつがえ・お風呂と頑張っているつもりなんですが…。長々失礼しました。
894:名無しさん@HOME : 2016/11/08(火)10:23:58.20 ID: 0.net
>>ただ、本人が鬱や、私への暴言認めず、今後も私が耐えなければならないなら、その自信はない。
この辺は888が妻に直接聞いてみないと誰にもアドバイスできないんじゃないかね
895:名無しさん@HOME : 2016/11/08(火)12:18:46.28 ID: 0.net
出産どころか結婚直後から問題だらけなのに子供作るし馬鹿としか
ホントは離婚したくない妻の成り済まし質問か?
896:名無しさん@HOME : 2016/11/08(火)13:49:57.91 ID: 0.net
>>891にしても
単身赴任について付いてきて欲しいと伝えたけど断られたのか
給与が減って家賃にこれだけ支払うとマイナスになることを伝えたのか
読む側が想像するしかないし
897:888 : 2016/11/08(火)14:29:40.43 ID: 0.net
会えなくなるのは辛いし、嫁が足りない分、
私が教えなきゃという使命感(?)みたいなものもあります。
また、しつけとしてよくない面もありますが、
妻も子育て頑張っているのは伝わってくるので、
昔の妻に戻れるなら3人でやり直したいなと。
単身赴任は結婚直後で、妻も仕事してましたし
私も期限付きの転勤なので単身赴任にしました。
妻はバイトで、私の給与の方が多いので
二箇所分の賃料はなんとかなると思っていましたが
転勤先ではその前と比べ残業もなく想像以上に給与が下がり苦しくなりました。
電話で伝えましたが「そんな時もあるよね〜」って感じで
真剣に捉えてくれませんでした。
言葉足らずですみません。
901:名無しさん@HOME : 2016/11/08(火)15:46:26.52 ID: O.net
昔に戻りたいならタイムマシン作って乗れや
子供も産まれたのに何が昔の妻に戻ったらかと
頭おかしい
899:名無しさん@HOME : 2016/11/08(火)14:57:32.76 ID: 0.net
苦しいんだって伝えただけ?
ただの愚痴と捉えられて「そんな時もあるよね」になったのでは
具体的にこうしたいって話はしたの?
898:名無しさん@HOME : 2016/11/08(火)14:47:17.80 ID: 0.net
結婚当初からそれだし 掃除だって台所だって昔からじゃないの
離婚に強い弁護士案件では
900:名無しさん@HOME : 2016/11/08(火)15:46:01.21 ID: 0.net
妻親側は娘が鬱病診断されてること知ってるの?
単身赴任時の使い込みは相手が真剣に捉えてないからと言って勝手に貯金使って良いとは言えない
話し合いが足りないから妻も被害妄想膨らませがちなのでは
902:名無しさん@HOME : 2016/11/08(火)16:58:52.19 ID: 0.net
御主人かわいそう。
903:名無しさん@HOME : 2016/11/08(火)17:55:54.29 ID: 0.net
904:名無しさん@HOME : 2016/11/08(火)19:45:18.58 ID: 0.net
でもいろんな事情で預けられる人ばかりじゃないしね
もちろん、自分一人で何でもしてあげたいっていう人もいるんだろうけどさ
907:名無しさん@HOME : 2016/11/08(火)22:57:11.52 ID: 0.net
私もそう思う。仕事してない分ラクなはずなのに仕事してる方が良いわ
906:名無しさん@HOME : 2016/11/08(火)21:25:46.30 ID: 0.net
どう見ても鬱の症状じゃないんだけど
908:名無しさん@HOME : 2016/11/08(火)23:01:47.74 ID: 0.net
親が全部相手してやんないといけないから
子供によってはものすごく疲れる
仕事してたほうがずっと楽だったよ
909:名無しさん@HOME : 2016/11/08(火)23:04:17.17 ID: O.net
頭の同じところだけ使い続ければそこが焦げ付くのは当然
脳のそこだけ全く眠っていないのと同じだから普通は気が狂う
910:名無しさん@HOME : 2016/11/08(火)23:13:36.46 ID: 0.net
家庭しかないとさ逃げ場ないんだよ
家庭がうまくいかなくても仕事に
仕事がうまくいかなくても家庭に
どっちもってのは知らんけどw
生活するシーンが多いのはいいことだよね
話逸れるけど子供もそうだと思うんだよね
学校しか居場所がないと、それが世界の全てで
学校で居場所なくすと生きることすら諦めたりする
居場所ってたくさんあったほうがいいよね
911:名無しさん@HOME : 2016/11/08(火)23:24:29.46 ID: 0.net
うちは嫁の1年間の産休が終わったら嫁復帰して俺が仕事やめて専業主夫になった
人間関係苦手だから働いてるよりずっと楽だわ
今小学生だけど年々楽になってきてて申し訳ないくらいだ
913:名無しさん@HOME : 2016/11/08(火)23:33:23.13 ID: 0.net
それは男女関係なく個人の能力差、環境の違いだな
根本は自分が思い描く未来に進める努力をしてきた人間と
努力したことがない人間が「こんなはずじゃなかった」って悔い、世の中のせいにする違いだよ
お前さんたちは前者なんでしょ
914:名無しさん@HOME : 2016/11/08(火)23:34:30.73 ID: 0.net
912:名無しさん@HOME : 2016/11/08(火)23:31:14.64 ID: O.net
ただの個人差じゃん
あんたら夫婦の1ケースが何億といる男女の代表になるほど
あんたらは性差のサンプルとして重大なのか
915:名無しさん@HOME : 2016/11/08(火)23:50:29.97 ID: 0.net
でも専業主夫の育児ノイローゼって聞かないけどな
917:名無しさん@HOME : 2016/11/09(水)00:18:15.46 ID: 0.net
母数の違いってご認識はないんですか?
919:名無しさん@HOME : 2016/11/09(水)00:45:13.24 ID: 0.net
それを考慮しても少なすぎるって話だと思うが
918:名無しさん@HOME : 2016/11/09(水)00:31:01.32 ID: 0.net
母数が少なすぎるから聞かないけど。
配偶者が激務でコミュニケーションが取れないとか
子供が育てにくいタイプだとか条件が重なると
育児ノイローゼになりやすい
921:名無しさん@HOME : 2016/11/09(水)00:51:22.87 ID: 0.net
母数自体が少なすぎるので
そもそも延べ数で言ったら天文学的に少ないので
「少なすぎる」言われましてもって感想です
920:名無しさん@HOME : 2016/11/09(水)00:46:51.30 ID: 0.net
相対的には少ないが絶対的にそんなに少ないとは思えん
923:名無しさん@HOME : 2016/11/09(水)02:24:22.62 ID: 0.net
現実世界じゃ噂レベルでも聞いたことないしたまに
ネットで見かけるけど妄想なんじゃないかと思ってる
924:名無しさん@HOME : 2016/11/09(水)02:28:24.69 ID: 0.net
日本じゃまだ少ないが
アメリカなんかじゃ女性経営者の旦那が専業とか珍しくないね
928:名無しさん@HOME : 2016/11/09(水)07:40:46.85 ID: 0.net
知り合いにいるし存在はしてる
929:名無しさん@HOME : 2016/11/09(水)23:22:33.19 ID: 0.net
NHKの特番みたいなの見たことないのかよ
少数でも存在はしてる
自分の周囲にいないからって存在消すのはおかしい
933:名無しさん@HOME : 2016/11/10(木)16:31:13.47 ID: 0.net
まして精神科の診断書が本人や家族に見える形になってるわけないし
その診断書は何のために書いてもらったやつなんだろうねぇネタ氏さん?
934:名無しさん@HOME : 2016/11/10(木)16:34:27.57 ID: 0.net
私は統合失調症って書いてあったけど
935:名無しさん@HOME : 2016/11/10(木)20:05:36.33 ID: 0.net
法律では封をすると決まっていないし
提出先がコピーOKの場合もあるので経費削減のために封をしない病院は現代では多い
そもそも発行元に問い合わせれば改竄が発覚するし
割り印や透かしも無い封筒使って封をしたところで
新しい封筒で封をされてしまえば防止にもならない
936:名無しさん@HOME : 2016/11/12(土)15:46:27.66 ID: 0.net
公正証書にしてない場合ってどれくらい効力あんの?
937:名無しさん@HOME : 2016/11/12(土)17:20:16.75 ID: 0.net
938:888 : 2016/11/12(土)19:48:38.35 ID: 0.net
診断書は本物かコピーか分かりませんが封なしで
クリニックの封筒に入ってました。
今日は義父に呼ばれ行って来ました。
「いつも娘(=妻)の話ばかり聴いてるから、君からも話を聞きたい」と。
ただ、娘の味方ばかりにはつかなかったものの
・妻は離婚したい
・鬱から来る被害妄想の話は受け入れてもらえませんでした
離婚に強い弁護士って、どうやって探したら良いでしょう?
939:名無しさん@HOME : 2016/11/12(土)20:21:36.80 ID: 0.net
ただ親権は無理だよ
どんな離婚に強い弁護士連れてきても嫁がNOと言えば無理
940:名無しさん@HOME : 2016/11/12(土)20:31:56.70 ID: 0.net
目の前の箱で地元の法テラスの連絡先をググって
離婚問題に強い弁護士を紹介してもらう
無料相談だと、予約か取りにくいので
有料相談な
941:888 : 2016/11/12(土)20:49:10.44 ID: 0.net
ありがとうございます。
私は離婚したく無いです。
ただ、義父を交えた話し合いでも都合のいい事ばかりで
私に酷いことを言われたと申しています。
診断書を見たことは言わずに育児の精神的な疲れがあるのではと話しましたが、
そんなものは無いと一切認めませんでした。
家裁のお世話になってでも、精神鑑定を受けさせられないでしょうか?
そこで妻が受診せざるを得ない状況にして、
疾患があれば3人でやり直せればと思っています。
>>940
法テラスに有料相談もあるのでしょうか?
944:名無しさん@HOME : 2016/11/12(土)21:28:54.56 ID: 0.net
相手がやり直す気がないのにやり直したいの一点張りね
945:名無しさん@HOME : 2016/11/12(土)21:31:14.38 ID: 0.net
酷いことを言われても我慢する
我慢できずに離婚する
どっちか選べ
酷いことを言われないようにするのは無理だ
---------------おすすめ記事--------------------
先輩「お前何やってんだ!」 俺「えっ」 → 会社の一千万円が…
【復讐】男「女を横取りされてどんな気分?w」俺「...」→身分を偽って研修に参加したら...
買った枕が熟睡できすぎて起きれない → 祖母「寝すぎちゃうか?」母「うーん・・・はっ!」
嫁が11年で100万円つぎ込んだ“ゲームのデータ”を8歳の息子が消した!理由は嫁が叱った腹いせ
義父「何で娘が泣いてるんだ!」俺「お義父さんを見習ったら泣かれてしまいまして...」義父「は?・・・・・ま、まさか!!」俺「そのまさかです...」
引用元 離婚問題に直面している人たち 集まれ!その110
コメントする