93: 名無しさん@おーぷん 19/08/04(日)17:00:00 ID:d0.o0.L1
自分が年齢だけ重ねた子供のような気がして嫌だ
親から褒められた経験がない、何をしても「出来て当たり前」と言われ続けた
それを未だに引きずっている
そのせいなのか、自分の言動全てに自信がもてない
他人に褒められるのも慣れないし信じられない
数値として提示してくれないと理解できない

人気記事(他サイト様)
仕事は褒められはするけど、事務方だから昇給も昇進もなくて
認められた気にもならない
自分でも自分の出来ることは他人もできる事だから出来ない方がおかしいと思ってしまう
この考えをやめたい、辞めよう辞めよう意識しても治らない
どうしたらいいか教えてください

94: 名無しさん@おーぷん 19/08/04(日)17:12:25 ID:vQ.pv.L15
>>93
他人をほめるといいと思うよ

98: 名無しさん@おーぷん 19/08/04(日)19:03:12 ID:P6.0t.L29
>>93
カウンセリングにかかってみた?
話を聞くだけじゃなくて認知行動療法とかEMDRとか
交流分析とか具体的な療法やってくれるところに。
あなたに必要なのは、
何かを我慢したり何かをしないようにする事ではなく何かを「する」事だと思う。
数値しか信じられないなら誰かから誉められたら
正の字を書いてカウントして数字化して認識出来るようにするとか
そういう何かを「する」方のテクニックを学んでみたらどうかな

101: 名無しさん@おーぷん 19/08/04(日)22:09:00 ID:d0.o0.L1
>>94,98
他人を褒めることも何かをする内に入るんでしょうか
他人は自分の鏡だというから他人の良い所探しをして、伝えたりしています
ですが、返ってくるかと言えばほぼ返ってこないし、
伝えながら、なんで自分にはかけてもらった事もない言葉を
他人にかけなければならないのかという気持ちでいっぱいになってしまって
胸がざわついて涙が止まらなくなる時がおおいです

山を越えた隣の市まで行かないと大きな病院がない田舎なので
そういったちゃんとした診療をしてくれる所があるか分かりませんが
折を見て行ってみたいと思います
ありがとうございました







引用元 スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part116