976: おさかなくわえた名無しさん 2019/09/01(日) 23:47:40.68 ID:wpEm5uzs
実家暮らしアルバイトの知り合いと仕事の話してて、
自分責任者で年間数千万の保守契約だからどんなに辛くても文句が言えないけど
ストレスがキツイってこぼしたら、 
自分だって大変だ、みんな仕事のストレスはある、
そんなこと言ってても仕方がないってむちゃくちゃ冷たくされた 

人気記事(他サイト様)
愚痴ったのは悪かったけどアルバイトの身分で管理職のストレスにケチ付けられるのは辛かった 
でも経験のないことを察してもらおうと思ったのは自分の甘さだと思うから、
やっぱり立場に差のある人とは付き合うべきじゃないと思って連絡を絶った

986: おさかなくわえた名無しさん 2019/09/02(月) 10:46:33.84 ID:hCYAqH+u
>>976
年間数千万の…管理者で…とかドヤ顔して愚痴ってフリーターに対して
マウント取ってきたと思われたんじゃないの

980: おさかなくわえた名無しさん 2019/09/02(月) 08:02:40.91 ID:851Q7joJ
職業に貴賤なしとはいいますが
まあお前には言われたくないという
相手はいますわな

983: おさかなくわえた名無しさん 2019/09/02(月) 09:23:56.49 ID:zMyiJlTW
アルバイトだからって馬鹿にできないからなぁ
ちなみに自分は今は正社員で働いててある程度の役職任されてるけど、
個人的に歴代の仕事で1番キツいと思ったのはスーパーのレジ打ちだった
当時若かったから、肉体的には大丈夫だったけど、精神的に…
あんな短時間の対応で人の悪意を連発で受ける時とかあるし

979: おさかなくわえた名無しさん 2019/09/02(月) 07:57:31.77 ID:DyXpLNgx
>>976
アルバイトの身分でって見下してるあんたの方がクズ

985: おさかなくわえた名無しさん 2019/09/02(月) 10:46:22.71 ID:G3D92pE8
>>979
全然責任が違うだろ
この話で上から目線で説教してんのアルバイトの方じゃない?

982: おさかなくわえた名無しさん 2019/09/02(月) 09:20:45.49 ID:5STkdFjn
仕事の話した自分が悪いと思ってるのに関係ごと絶つのはなんで
仕事の話しなけりゃいいだけじゃん

987: 976 2019/09/02(月) 11:03:17.79 ID:4CgVo2+z
>>982
なんかすれ違いに耐えられなくなった
お互いに大変なんだと思って悩みを打ち明けたのに、
自分の方が大変だっていうスタンスで言われて悲しかった
正社員は会社の為に働くけどアルバイトはどちらかというと
手伝ってもらうって感覚だから管理は任されても責任はないと思う
本人は頑張って仕事をしているからその場で責めるようなことはもちろん言えないし、
自分はその分給料も多いから言い返せない
ただただ責められるだけってのは結構辛いよ
こういうのって仕事に限らず普段の会話でも通じるものがあって、
自分の立場からの物言いしかしない人だったからこれをきっかけに距離を置いただけ

988: おさかなくわえた名無しさん 2019/09/02(月) 11:06:52.15 ID:6o4qrJC6
管理職の仕事でストレスが…だけでいいのに数千万とかわざわざ書くあたり自慢したがりっぽい
アルバイトの身分の奴から尊敬されたり誉めたり慰めてほしかったのに
それどころか冷たくされてプライド高いから許せなかったんだろう
イラッとしたなら今後もう仕事の話しなきゃいいだけなのに

989: 976 2019/09/02(月) 11:23:59.88 ID:4CgVo2+z
>>988
少ないか多いかは個人差あるからどう感じるかは分からないけど、
金額がはっきりしてて部下のボーナスにも関係する程度の影響があるってプレッシャーからそう書いた
相手にはそんなこと伝えてないけどここではそういう吐き出しも兼ねてたから自慢と取らせてしまったなら申し訳ない
イラッとしたんじゃなくて、アルバイトでも正社員でも
仕事のストレスは同じだと思ってたから軽んじられたのが悲しかっただけ

990: おさかなくわえた名無しさん 2019/09/02(月) 11:32:28.64 ID:ETrYl9cG
>>989
>>976で「アルバイトの身分で管理職のストレスにケチつけられるとは思わなかった」ってあるのに
「アルバイトでも正社員でも仕事のストレスは同じだと思ってたから
軽んじられたのが悲しかっただけ」なんてよく言えるね
軽んじてるのはどっちだよ

991: 976 2019/09/02(月) 11:42:21.03 ID:4CgVo2+z
>>990
自分はアルバイトの時は接客をしてたから表に立つストレスは分かったけど、
裏で責任を持つ人達はそれとは別にストレスがあると思ってた
「身分」って言い方が差別的に思えたなら悪かったけど責任やストレスの種類が
全然違うのによくそんなに文句言えるなって
でもストレスを感じること自体や心にかかる負担ってのは同じようなもんだと思ってる
人を管理した経験のない人ってそんな風に思うんだなって感じただけだよ

995: おさかなくわえた名無しさん 2019/09/02(月) 12:15:23.02 ID:OcX+oETp
>>991
たしかにそれはあるよねー
接客業ってアルバイト雇ってる所多いけど、
正社員に対する愚痴が酷いしアタリキツい人多かった
特に勤続年数長い主婦とかお局化してて
そんなご立派に文句垂れるんなら自分がやってみりゃいいのにってな

997: おさかなくわえた名無しさん 2019/09/02(月) 13:37:27.44 ID:fHqBrQ6z
まぁ辛くて愚痴ってみたらくだらないって態度取られてショックだったってことだろ。
思いやりがないなとは思うけど相手にも余裕がなかったんだろうよ。
部下や後輩に愚痴るわけに行かないから
立場の違うアルバイトに弱音漏らしたくなる気持ちは分かるよ。
見下すどころか逆に信頼してないとアルバイトに愚痴って言えないもんだけどな。


不要になった電話機を1円即決でオークションに出品 → そしたら、まさかの結果に…

夫が「賽の河原」を全く知らなくて驚いた。物知らずの馬鹿がすぎると思う。いつもこんな感じだから会話がつまんない

見知らぬ子どもにピンポン連打で叩き起された。放置子「水もくれないの?僕、喉渇いたなぁ」俺「公園の水道飲め」放置子「熱中症にかかって倒れても良いの?」俺「」放置子「…」

出張から帰ると婚約者が間男と合体してた。婚約者「今まで貴方のこと好きだと思った事ないよ!夫気取り?」俺「もしもし、教育委員会ですか?あの~」

【クズ】生まれたばかりの赤ちゃんなら嫁1人でも面倒余裕で見れると思って、育休2カ月取得して北海道ツーリングに行った結果w w w






引用元 友達をやめるとき134