955: 名無しさん@HOME 2019/10/23(水) 20:00:32.44 0
うちの義兄嫁は、私も嫌がってて式場の花嫁専用美容室のスタッフ達も 
支度が終わるまでメイク姿は見せられません!って言うのに 
和装のお化粧が見たいからって押し問答までして強引に入って来て 
私もプロにメイクしてもらいたいからって言って隣に座っちゃって 
どこかおかしい人かしら?と思ったわ 



人気記事(他サイト様)


ゲスト用のパウダールームもあるし
私は顔を塗りたくられてるから立ち上がれないし
時間が押してるからスタッフも大変そうで追い出す暇もなかったようで
1度顔合わせしただけで親しくもないのに図々しいよね。
義兄嫁のメイクは素人でもあんな程度よねってくらい適当だったけど…。

義兄嫁さんも着物着たいと言うから着付料はこちら持ちで手配したけど
ヘアメイクもゲストの分まで招待した当事者負担が当たり前なの?

その後、うちは専業主婦家庭だから払えない!の一点張りで食事や旅行
に参加する癖に、共働きの私達が多めに出すのが当たり前とかいうから
義実家の行楽や旅行はこちらが遠慮して疎遠にしてるけど…。

956: 名無しさん@HOME 2019/10/23(水) 20:02:23.79 0
空気の義兄もまとめて糞ですな

958: 名無しさん@HOME 2019/10/23(水) 22:05:56.33 0
そんな義兄夫婦に文句も言えないあなたの夫もまとめて糞ですな

959: 名無しさん@HOME 2019/10/23(水) 22:10:33.09 0
旦那の出来ることはせいぜい実兄に嫁の手綱をしっかり握っとけって言うくらいじゃない?

960: 名無しさん@HOME 2019/10/24(木) 13:41:33.47 0
>>955
すごい図々しさと鋼の心臓に驚くわ>義兄嫁

961: 名無しさん@HOME 2019/10/24(木) 21:48:09.94 0
>>955
さすがに式場の人が追い出せよ、と思ってしまう

962: 名無しさん@HOME 2019/10/24(木) 22:43:30.66 0
>>961
だよね
忙しくても口できつく言えばいいと思うけど

963: 名無しさん@HOME 2019/10/24(木) 23:06:27.48 0
そんなので引き下がるような人なら最初からこんな事しないと思う

964: 名無しさん@HOME 2019/10/24(木) 23:58:20.85 0
いやいや、無理矢理でも出せるでしょうよ
控室に部外者入れて追い返せないとかどんだけ無能だよ

965: 名無しさん@HOME 2019/10/25(金) 01:41:10.97 0
無理矢理出していいならそりゃそうだけど「口できつく言えばいいと思う」
なんて甘っちょろいこと言うからさ

966: 名無しさん@HOME 2019/10/25(金) 08:53:57.37 0
まあ疎遠人物だな

968: 名無しさん@HOME 2019/10/25(金) 11:25:01.31 0
>>955
>私もプロにメイクしてもらいたいから
和装のメイク見たいは口実で、ただでプロにメイクしてもらいたかっただけでしょ
図々しいよね

969: 名無しさん@HOME 2019/10/25(金) 11:58:50.38 0
結果雑にされてるのがなかなかスタッフさんグッジョブたよねw

970: 名無しさん@HOME 2019/10/25(金) 12:01:05.85 0
>ヘアメイクもゲストの分まで招待した当事者負担が当たり前なの?
どうなんだろう・・・・
私の時は着付け+ヘアメイクがセットだった

971: 名無しさん@HOME 2019/10/25(金) 13:22:50.09 0
プロとしても花嫁が追い出せって言わない限り勝手に追い出せなくない?
花嫁の親族でしょ?

972: 955 2019/10/25(金) 14:15:35.98 0
義兄嫁が義母がいいと言ったと言い張るので、支度中に険悪になっては…。
ってことで、スタッフの方が折れてしまいました…orz
>>958
事前に言われてたら旦那も断ってくれたと思うけど
旦那も顔剃ってもらったり袴の着付けがはじまっちゃってたしね…。

義兄嫁さんはショートヘアだから髪を結ったりする必要も無かったし
メイクぐらい自分でやってきてくれるかと思ってた。
自分の身内も遠慮してくれてるのにまさか義兄嫁がずかずか入り込む
と思わないよね…。
赤ちゃん見せて!ってNICUにも凸して看護師さんに断られてたし
相手の気持ちも考えずに興味を持ったら猪突猛進な人なんだわ…。
その時もなんでよくなって退院出来るまで待てないの?って思ったけど。
やっぱり、ちょっと普通じゃないよね。

973: 名無しさん@HOME 2019/10/25(金) 14:32:41.59 0
>>972
嘘でも義母がいいって言われたら断れないよね、こっちは新婚で旦那親戚には遠慮するし
食事や旅行、NICUの件も非常識だし義兄嫁は関わったらダメな人だね

974: 名無しさん@HOME 2019/10/25(金) 14:40:17.98 0
土足で踏み荒らしていくタイプね
家の中入れたらあっちこっち漁りそう

976: 955=972 2019/10/25(金) 14:48:33.01 0
>>973>>974
たぶん、何事も「自分がどうしたいか?」だけなんでしょうね…。
転勤で疎遠になれてほっとしたけど
NICUのある病院まで2県またぐ距離なのにすごい行動力だよね。

977: 名無しさん@HOME 2019/10/25(金) 14:50:37.22 0
なんか恐怖を感じるわ

978: 名無しさん@HOME 2019/10/25(金) 14:59:38.47 0
>>976 
その無駄で迷惑な行動力を自分の家族に使えよと思うよね 
これからも疎遠を貫いて変なことされないように気を付けてね

975: 名無しさん@HOME 2019/10/25(金) 14:43:12.92 0
>>972 
図々しい上にちょっと空気読めないというか、発達障害のけがあるきがする、義兄嫁

979: 955=972 2019/10/25(金) 14:59:56.26 0
>>975 
発達障害かぁ…。義兄もおかしいと思わないのかな。 
NICUは実親しか入室不可だって旦那が説明したけど子供達連れて凸したそうで 
義兄夫婦の末っ子が赤ちゃん見たことないから見せたいと言ってたそうだけど 
ゴリ押しすれば入れてもらえると思ったのかなぁ…。 
普通の産院だって小学生や幼児の入室は感染症を懸念して制限してるよね。 
帝切だったから、私は出産した方の産院の方にまだ入院してたし。 
でもひと県またいでくるバイタリティすごいよね。疎遠になれてよかった。

980: 名無しさん@HOME 2019/10/25(金) 15:05:31.12 0
客商売だと、ゴリゴリ強気で来られたらひいちゃうとこが多いから、 
それで悪い方向に学習しちゃったんだろうね 
「おばちゃん」は年齢じゃなくて性格だ、っていうのはそういう人のせいだな…



---------------おすすめ記事--------------------
【えぇ!?】嫁が突然、謎の文字を書いた紙を渡してきた。嫁「気付くことは?」

夫「育児は俺がしてたから親権はこっちだ」 弁護士「根拠は?」 夫「ドヤァ」

部で唯一の女社員A子「結婚します」皆「ご祝儀3000円なw」A子「結婚式には呼びません」

後輩の女と飲みに。女「先輩って不器用だからセ○クスも下手そうですよね(笑)」俺「は?」

母と俺と子ども2人で某テーマパークの貸切イベントに行く予定立てているんだけど嫁の機嫌が悪い。

弟嫁が赤ちゃん捨てて逃げた。弟も海外へ単身赴任だから私が育てた。それから3年後…






引用元 嫁同士ってどうよ?169