2019年04月
中学の頃、とある女の子に「特別に食べて欲しいから」とチョコレートを渡されて食べた瞬間、口の中に痛み辛い甘い臭い不味いの不愉快な感覚が広がった。
※汚話注意
353: 名無しさん@おーぷん 2015/06/12(金)23:27:29 ID:VBs
353: 名無しさん@おーぷん 2015/06/12(金)23:27:29 ID:VBs
ゲログロな話も大丈夫でしょうか?
怪我系ではないんですが、汚い話になります。
怪我系ではないんですが、汚い話になります。
354: 名無しさん@おーぷん 2015/06/12(金)23:30:40 ID:5RR
>>353
ダメな理由がないでしょ、カモーン!
ダメな理由がないでしょ、カモーン!
355: 名無しさん@おーぷん 2015/06/13(土)00:54:38 ID:eTn
>>354
では失礼します
僕がチョコレートを食べられなくなった話です
僕は中学のころ、部活で頻繁に賞を貰っており、そこそこ学校で有名でした
なのでバレンタインもチョコレートをくれる女の子が何人かいました
僕が3年生のころ、1人の女の子が「特別に食べてほしいから」とバレンタインの前日にチョコレートを渡してきました
では失礼します
僕がチョコレートを食べられなくなった話です
僕は中学のころ、部活で頻繁に賞を貰っており、そこそこ学校で有名でした
なのでバレンタインもチョコレートをくれる女の子が何人かいました
僕が3年生のころ、1人の女の子が「特別に食べてほしいから」とバレンタインの前日にチョコレートを渡してきました

向かいに住んでる奥さんがうちに訪ねてきて「息子が免許を取って車を買うことになったので、お宅の車庫で車庫証明を取らせてほしい」と言ってきた。意味分からない、どういう事?
249:おさかなくわえた名無しさん : 2019/04/29(月)15:39:03.36 ID: LmJXm+QT.net
去年、社宅に引っ越して、お向かいさんは上品そうな奥さん(50前ぐらい)と、旦那さんと大学生ぐらいの息子さんの3人暮らし。
普段は挨拶ぐらいしかしないけど、その奥さんがこないだ夕方に訪ねて来て「息子が免許を取って車を買うことになったから、お宅の車庫で車庫証明を取らせてほしい」と言われた。
意味が分からなくて二度と聞き直したけど、やっぱり同じことしか言わない。
「うちは2台所有してて2台分の駐車場しかないのに、うちで車庫証明??そんなことが可能なんですか?」って聞いたら「ええ…主人がお向かいさんに頼んで来いと言うもので…」と言われた。
「息子さんは実際、車を買ったらどこに停めるんですか?うちは無理ですよ?」と聞いたら「主人が車庫証明が取れればいいからと…」と謎の答え。
普段は挨拶ぐらいしかしないけど、その奥さんがこないだ夕方に訪ねて来て「息子が免許を取って車を買うことになったから、お宅の車庫で車庫証明を取らせてほしい」と言われた。
意味が分からなくて二度と聞き直したけど、やっぱり同じことしか言わない。
「うちは2台所有してて2台分の駐車場しかないのに、うちで車庫証明??そんなことが可能なんですか?」って聞いたら「ええ…主人がお向かいさんに頼んで来いと言うもので…」と言われた。
「息子さんは実際、車を買ったらどこに停めるんですか?うちは無理ですよ?」と聞いたら「主人が車庫証明が取れればいいからと…」と謎の答え。

一緒に歩いてた友人がゴミだと思ってビニール袋を拾ったら中に人の鼻と指が入ってるのが見えた。なんでこんなものが…?
築年は古いけどフルリフォーム済みマンションに引越し。管理会社もしっかりしてるお堅い所なので安心して契約したのに、入居した部屋が不具合だらけだった。
茶道に興味があるという知り合いに色々教えた2年後「教えてもらった茶道教室にお金がかかり過ぎるから責任とって!」とまくし立てられた。知らんがな…
71: 名無しさん@おーぷん 平成31年 03/08(金)08:23:46 ID:Oqx.wf.gr
中学生の娘が小1から茶道を習っている
以前、お茶会に向かおうと車に乗り込むとき目の前を通りかかった知り合いに着物姿だからあれこれ聞かれて、答えられる範囲で答えた
それから約2年経った先日、その知り合いが
「来週の子供の卒業式、袴の着付けをして!私の着物の着付けもして!あとあなたに教えてもらって娘を茶道教室に通わせたらお金がかかり過ぎるから責任とって!」
というようなことをバーっと家の前でまくしたてられた
知らんがなとしか思わなかったけど、受け入れられると思ってるから言いに来てるんだよね、と思うと、どういう神経してるんだろうか
以前、お茶会に向かおうと車に乗り込むとき目の前を通りかかった知り合いに着物姿だからあれこれ聞かれて、答えられる範囲で答えた
それから約2年経った先日、その知り合いが
「来週の子供の卒業式、袴の着付けをして!私の着物の着付けもして!あとあなたに教えてもらって娘を茶道教室に通わせたらお金がかかり過ぎるから責任とって!」
というようなことをバーっと家の前でまくしたてられた
知らんがなとしか思わなかったけど、受け入れられると思ってるから言いに来てるんだよね、と思うと、どういう神経してるんだろうか

大叔父の家の整理をしてたら祖父が勲章を六つほど見せてくれて、興奮気味の俺を見て祖母が「そんなの一銭の価値にもなりゃしない」と言い放った。なんでそんな事が言えるんだ。
33: 名無しさん@おーぷん 平成31年 03/06(水)23:29:40 ID:1vb.1g.nt
先日、実家に帰省した時の話。
だいぶ前に大叔父が亡くなり、このたび大叔母も施設に入ったので親戚一同で大叔父夫婦の家の整理をしてきたという。
そのとき、祖父が「こんなものを見つけた」と、勲章を六つほど見せてくれた。
なんでもそれらは軍人ではないが公務に携わっていた曾祖父が貰ったもので、勲八等瑞宝章、勲七等瑞宝章、
昭和大礼記念章などなど。瑞宝章の勲八等と七等は現在では廃止されていて勲章の等級としてはそれほど高い
ものではないと思うが、たった一枚だけある曾祖父の写真の胸を飾っている勲章の現物がこれだと思うと、
俺はやや興奮気味。
だいぶ前に大叔父が亡くなり、このたび大叔母も施設に入ったので親戚一同で大叔父夫婦の家の整理をしてきたという。
そのとき、祖父が「こんなものを見つけた」と、勲章を六つほど見せてくれた。
なんでもそれらは軍人ではないが公務に携わっていた曾祖父が貰ったもので、勲八等瑞宝章、勲七等瑞宝章、
昭和大礼記念章などなど。瑞宝章の勲八等と七等は現在では廃止されていて勲章の等級としてはそれほど高い
ものではないと思うが、たった一枚だけある曾祖父の写真の胸を飾っている勲章の現物がこれだと思うと、
俺はやや興奮気味。

入院中の旦那のお見舞いに行って廊下のソファで話してたら、旦那の隣のベッドのおじいさんが私に「おっきな方だね」と言い放った。え?おっきな?デブって事…?
-
- カテゴリ:
- 相談・愚痴
257: 名無しさん@おーぷん 平成31年 03/12(火)08:53:55 ID:QJe.ka.ej
怪我をして入院している旦那の見舞いに昨日行って廊下のソファで旦那と喋ってたら
旦那の隣のベッドのおじいさん(後で知った)が旦那に「奥さん?」と話しかけてきて「えぇ、そうです」って旦那が答えた
私も挨拶しようとしたらいきなり「へぇ、おっきな方だね」って言われた
え?おっきな?デブ?いや別に否定はしないけどさ、初対面でそんなこと言う?と思って固まってたらニコニコして病室に帰っていった
今ダイエット中なんだよ、うるさいよ、いきなりなんなんだよ!!と思ったら悔しくて泣いてしまった
「いきなりナイフで刺してくるねw気にすんな」って旦那が慰めてくれたけど…帰ってからも寝てからも思い出すとむかつく
痩せますよ!おっきくてすみませんね!
旦那に会いたいから見舞いは退院するまでこれからも行くけど、ちょっと憂鬱になってしまった
旦那の隣のベッドのおじいさん(後で知った)が旦那に「奥さん?」と話しかけてきて「えぇ、そうです」って旦那が答えた
私も挨拶しようとしたらいきなり「へぇ、おっきな方だね」って言われた
え?おっきな?デブ?いや別に否定はしないけどさ、初対面でそんなこと言う?と思って固まってたらニコニコして病室に帰っていった
今ダイエット中なんだよ、うるさいよ、いきなりなんなんだよ!!と思ったら悔しくて泣いてしまった
「いきなりナイフで刺してくるねw気にすんな」って旦那が慰めてくれたけど…帰ってからも寝てからも思い出すとむかつく
痩せますよ!おっきくてすみませんね!
旦那に会いたいから見舞いは退院するまでこれからも行くけど、ちょっと憂鬱になってしまった

家事育児参加する気もない甲斐性なしのくせに子供は2人欲しいとかいう夫。無理無理、あんたの子供はいらないよ。
嫁にパートを辞めてもらい、病気で倒れて介護が必要になった父の世話をしに父宅に通うか同居してほしいんだけど、どう説得すればいい?
3: 名無しさん@HOME 2019/03/27(水) 17:20:08.73 0
自分の言ってることは間違ってないと思うのですが、おかしいのでしょうか
ご意見下さい
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
自分50代年収900万
妻同い年パート年収70万前後(子供達が中学生になるまでは専業)
子供2人独立済み
自分の父70代後半母鬼籍、妻の両親は70代後半で健在
自宅ー俺実家は2キロ弱の距離、妻実家は隣の市で車で30分ほど
きょうだいは自分には遠方の妹、妻には妻両親と同居の弟がいます
・悩みの原因やその背景
少しフェイク入れます
父がくも膜下出血で倒れ、手術をして回復→自宅に戻ることに
トイレや風呂など基本的な生活自体は1人で出来るが歩き方もヨロヨロしてしまうし家事等は難しい状況
お風呂も1人で入っていて何かあったら怖いので、同居または通いで家事をしてあげたいが自分はほぼ定時上がりとはいえ仕事があるので平日通うのはかなり大変なので嫁にやってほしい
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
妻にはパートを辞めて毎日俺父の身の回りの世話をしに通うか同居してほしいが、妥協点として毎日でなくても良い、家事の全てではなく一部でも良い、パートも続けたければやっても良い、その分我が家の家事は自分が協力する、などの譲歩を提案
妻は俺父との同居も通って家事をするのも絶対に嫌の一点張りで代案等も一切無しです
ご意見下さい
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
自分50代年収900万
妻同い年パート年収70万前後(子供達が中学生になるまでは専業)
子供2人独立済み
自分の父70代後半母鬼籍、妻の両親は70代後半で健在
自宅ー俺実家は2キロ弱の距離、妻実家は隣の市で車で30分ほど
きょうだいは自分には遠方の妹、妻には妻両親と同居の弟がいます
・悩みの原因やその背景
少しフェイク入れます
父がくも膜下出血で倒れ、手術をして回復→自宅に戻ることに
トイレや風呂など基本的な生活自体は1人で出来るが歩き方もヨロヨロしてしまうし家事等は難しい状況
お風呂も1人で入っていて何かあったら怖いので、同居または通いで家事をしてあげたいが自分はほぼ定時上がりとはいえ仕事があるので平日通うのはかなり大変なので嫁にやってほしい
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
妻にはパートを辞めて毎日俺父の身の回りの世話をしに通うか同居してほしいが、妥協点として毎日でなくても良い、家事の全てではなく一部でも良い、パートも続けたければやっても良い、その分我が家の家事は自分が協力する、などの譲歩を提案
妻は俺父との同居も通って家事をするのも絶対に嫌の一点張りで代案等も一切無しです
