修羅場ライフ速報

当ブログは生活全般、修羅場な場面、相談・愚痴など 管理人が気になった話をまとめたサイトです。

2019年07月

540: 名無しさん@おーぷん 19/06/19(水)20:47:09 ID:JN4.tf.u6
愚痴です。人が亡くなっていてぼかしますが性に関する表現含みます。
同じクラスにDQNカップルがおりお互い夜外出しては
立ち入り禁止の場所で自撮りしたり喫煙するという。
そんなDQNカップルが夜中彷徨いた挙句山に入り、
盛りがついたのか行為したそうで男がその最中心臓発作起こして死亡した。
続きを読む

128: 名無しさん@おーぷん 19/06/10(月)10:30:26 ID:bHI.8g.fc
アレルギーで限られた化粧品しか使えないのに、
それを言葉では理解しても頭では理解してくれない人が迷惑
しかも「高いものならアレルギー起こさない」と思ってる人もいて、すごく迷惑
それが化粧大好きな義母と義姉妹だから余計タチが悪い
続きを読む

119: 名無しさん@おーぷん 19/06/09(日)16:18:57 ID:P7D.ej.3d
愚痴
察してちゃんムカつく
こっちが声かけるまで何も言わずにジーッと見つめてきてキモい
そんで声かけたり手を貸してやらなきゃヒドイヒドイと悲しんで見せんの
もちろん手を貸しても当然とばかりにありがとうの一言すらなし
察してちゃん以上に腹立つのは察してちゃんの周りの男達
何がやってやりなよ分かってたんでしょだ
続きを読む

187名無しさん@HOME : 2016/11/30(水)18:27:01.31 ID: 0.net
相談です。 

◆現在の状況 
夫のことを人間的に嫌いになったわけではないが、 
愛情がかなり冷め気味、この先やっていけるか非常に不安。 
◆最終的にどうしたいか 
夫と仲良くやっていければ一番だとは思っているが、 
離婚した方がいいのでは、という気持ちがあり悩んでいます。 
続きを読む

80: 名無しさん@HOME 2019/07/02(火) 13:09:20.58 0
臨月だけど近所だから義実家の集まりに行ってきた時、
義父に予定日いつ?と聞かれて7月5日ですと答えたら 
テーブルにあった納豆のパックつまみ上げて
「これの賞味期限とおんなじ!」と言った自称天然の義弟嫁、許さん。

続きを読む

763 名無しさん@HOME2018/08/13(月) 18:39:51.900
ここで良いのかな?義母と同居の義姉のことだけど。

764 名無しさん@HOME2018/08/13(月) 21:15:47.350
良くない 
消えろカス

765: 名無しさん@HOME 2018/08/13(月) 21:31:19.96 0
スレチですか?60過ぎても義母の家に居座り、
食費と言うなのお金を取り上げていることなんだけどね。

766: 名無しさん@HOME 2018/08/13(月) 21:39:17.19 0
>>765 
あなたたち一家が義両親と同居でないなら放っておけばいいじゃない 
なぜそこまでトメコトメにこだわるの?

続きを読む

138: 名無しさん@HOME 2013/02/17(日) 16:03:44.47 0
軽く吐き出し。読みづらい、人間関係などわかりにくい所あったらごめんなさい。 

私息子は左利き。ただし旦那が日常生活だけ右でやる左利き。 
旦那は在宅メインの仕事で育児にも積極的だったので、 
自然と旦那と同じように日常生活は右、運動は左でやるようになった。 
ただ、旦那は野球やってたけど、左投げだとピッチャー以外は守れる場所が少なくなるから、 
ボールは左右で投げられる。そんな左利き。 

続きを読む

922: 名無しさん@HOME 2012/10/19(金) 23:47:29.13 0
夫は家ではちっとも動かないクセに、 
夫実家に帰省すると、自分でご飯のおかわりをつけたり、 
お皿を片付けたり、なぜかちょこまか動く。 
あるとき、急にトメが切れて言った。 
「○ちゃん、あなたはやらなくていいのよー。 
嫁子さんっ!ご飯つけてあげて!」 

続きを読む

674名無しさん@おーぷん : 2018/03/05(月)10:09:58 ID: ID:yxW
過去の嫌な思い出が蘇ったので書きこみ。
当時交際していたカレにリクエストされたので、バレンタインにチョコを用意してみた。
二層のチョコを焼き固めた小さなタルトを数個。
ちゃんとラッピングしてカレに渡したら喜んでくれた。
続きを読む

215: 名無しさん@おーぷん 19/07/01(月)20:46:54 ID:qca.uq.mu
家計管理を奥さんに任せっきりの家の方が多いと知ったこと
我が家は家計管理は夫婦二人でやってる
毎月一回給料日後に銀行口座の残高、給料明細、クレジットの支払い額、
その他収支全般を二人で確認して計画通り貯蓄できてるかとか
予想外の出費はあったかとかを確認しつつ、その月にあった印象的なこととか
子供の将来とか節約の方法だとかを駄弁ったりする
結婚してから子供ができて妻が専業になってからもずっとそれを続けてて
半ば夫婦のコミュニケーションの場になってる
続きを読む

このページのトップヘ