337: 名無しさん@おーぷん 19/11/13(水)01:47:43 ID:RJ.wz.L2
俺は昔から咳払い・鼻を鳴らしてしまうというチック症状があります
そのせいで学生時代は、普通の同級生からは「うるさい、お前のせいで授業に集中できない」
と文句を言われ、不良連中からはたまに殴られたりと、イジメられ気味の辛い青春を送ってきました
バイトは飲食店で店の中は騒がしかったので特に目立たず、楽しく仕事が出来たんですが
就職してからデスクワークになると、また途端に周りから鬱陶しがられるようになりました…
そのせいで学生時代は、普通の同級生からは「うるさい、お前のせいで授業に集中できない」
と文句を言われ、不良連中からはたまに殴られたりと、イジメられ気味の辛い青春を送ってきました
バイトは飲食店で店の中は騒がしかったので特に目立たず、楽しく仕事が出来たんですが
就職してからデスクワークになると、また途端に周りから鬱陶しがられるようになりました…
人気記事(他サイト様)
意識して我慢してると何とか耐えられるんだけど、少し気を抜いたりリラックスして仕事をしていると
無意識の内に鼻を鳴らしてしまっていたり、何となく息苦しいからとつい咳払いをしてしまいます
そのせいで、さすがに学生時代みたいに殴られたりは無いんですが、メールで苦情を言われたり
露骨に嫌な顔をされたり、酷い人だと舌打ちされたりため息をつかれたりします…
そのせいで職場で居場所が無くなり、転職をした事もあります
今の職場でも、上司からは度々「何とかならないのか?」と注意されるし、業種柄協力会社からの
派遣さんが来るのですが、「俺さんの鼻を鳴らす音や咳払いの音がうるさく、仕事に集中出来ません」
という理由で、契約を打ち切ったり、酷い人だと契約の途中でいなくなる事があります
そのせいか、俺自身はそこそこ仕事で成績を上げているのですが、
評価も評定も同期よりかなり低いです
また、異性からは露骨に嫌がられていますし、今まで付き合って人はいなく、
恋人いない歴=年齢です
そういったストレスからか、食事量が増えてしまい体重も増加して、
ますますモテなくなってしまっています
俺自身は昔からの持病で、俺だって音を出したくて出している訳では無いのに、周りからは常に
嫌われたりウザがられたりして、いつも辛い思いをしています…
チック症状というものも、
最近やっと認知されてきたとネットでは言われていますが、俺自身の体感はありません
一体どの様に周囲と接したら、症状に対して理解を示してもらえるのでしょうか?
同じ様な悩みを持つ人がいたら相談したいです、よろしくお願いします
338: 名無しさん@おーぷん 19/11/13(水)02:00:55 ID:31.rn.L15
>>337
周知されても、静かな場所で音出し続けるのは他人への迷惑行為なんで
ガヤガヤしてるうるさい職場選んで欲しい
周知されても、静かな場所で音出し続けるのは他人への迷惑行為なんで
ガヤガヤしてるうるさい職場選んで欲しい
340: 名無しさん@おーぷん 19/11/13(水)02:05:16 ID:RJ.wz.L2
>>338
業種柄基本的にデスクワークなので、飲食みたいにうるさい所はまず不可能です…
一度直接怒られた時に「申し訳無いけど、耳栓をしたりイヤホンをして我慢して欲しい、
俺だって病気で苦しんでます」と言ったんだけど、「そういう事を聞きたい訳じゃない!」と言われ
結局その派遣さんは契約途中で抜けてしまい、かなりプロジェクトに悪影響が出てしまいました
職場の人達に何とか理解して貰えれば、今までと同じ様に働けると思います
でもチック症状という珍しい病気の理解というのは、やはり普通の人には難しいんでしょうか?
業種柄基本的にデスクワークなので、飲食みたいにうるさい所はまず不可能です…
一度直接怒られた時に「申し訳無いけど、耳栓をしたりイヤホンをして我慢して欲しい、
俺だって病気で苦しんでます」と言ったんだけど、「そういう事を聞きたい訳じゃない!」と言われ
結局その派遣さんは契約途中で抜けてしまい、かなりプロジェクトに悪影響が出てしまいました
職場の人達に何とか理解して貰えれば、今までと同じ様に働けると思います
でもチック症状という珍しい病気の理解というのは、やはり普通の人には難しいんでしょうか?
342: 名無しさん@おーぷん 19/11/13(水)02:29:44 ID:gV.rn.L2
だから転職するか、1人部屋で働けるように会社に掛け合えば?
343: 名無しさん@おーぷん 19/11/13(水)02:37:41 ID:RJ.wz.L2
>>342
相談した事はあるんですが、会社のキャパ的に一人部屋を俺だけに用意するのは難しいそうです
一度席を離して貰った事があるのですが、
俺だけ阻害されている様で俺自身が神経を病んでしまったのと
やっぱり咳払いの声は聞こえる、という事で結局席は元に戻った状態です
転職も少しは考えていますが…チック症状の事は正直に話すべきなんでしょうか?
面接の間ならば、何とか我慢出来るんですが
相談した事はあるんですが、会社のキャパ的に一人部屋を俺だけに用意するのは難しいそうです
一度席を離して貰った事があるのですが、
俺だけ阻害されている様で俺自身が神経を病んでしまったのと
やっぱり咳払いの声は聞こえる、という事で結局席は元に戻った状態です
転職も少しは考えていますが…チック症状の事は正直に話すべきなんでしょうか?
面接の間ならば、何とか我慢出来るんですが
348: 名無しさん@おーぷん 19/11/13(水)04:36:37 ID:Dw.sg.L1
>>343
前に給湯室の流しにたんを吐いてるって書いてたのと同じ人?
前に給湯室の流しにたんを吐いてるって書いてたのと同じ人?
353: 名無しさん@おーぷん 19/11/13(水)08:34:11 ID:31.rn.L15
>>343
周囲に配慮求めるレベルなら面接でカミングアウト義務あるだろ…
入ってからこんな障害あるの隠してましたけど配慮するべき、は詐欺同然だとおもう。
職場の人と良い関係築くどころか最初からだまし討ちしてどうするの。
貴方一人仕事が多少出来ても、周囲の仕事効率下げまくってることで
マイナス評価付けられて当たり前。
俺が苦しんでるから周囲も我慢すべきだとか自己中なこと言ってないで、
最初から障害枠で無難な職場に入りなさい。
障害枠の責任薄い仕事のほうがストレスも無いだろうし症状マシになると思うよ。
周囲に配慮求めるレベルなら面接でカミングアウト義務あるだろ…
入ってからこんな障害あるの隠してましたけど配慮するべき、は詐欺同然だとおもう。
職場の人と良い関係築くどころか最初からだまし討ちしてどうするの。
貴方一人仕事が多少出来ても、周囲の仕事効率下げまくってることで
マイナス評価付けられて当たり前。
俺が苦しんでるから周囲も我慢すべきだとか自己中なこと言ってないで、
最初から障害枠で無難な職場に入りなさい。
障害枠の責任薄い仕事のほうがストレスも無いだろうし症状マシになると思うよ。
355: 名無しさん@おーぷん 19/11/13(水)10:11:50 ID:63.p4.L1
>>353
分かりました、もし転職するとしたら面接ではなるべく穏便にチック症状がある事を伝えます
チック症状以外は、頭も体も普通です
障害者枠はさすがにプライドが傷つきます…絶対に無理です
少し若い頃は、注意してきた人に対し
「俺の方が病気で辛い、それに音自体は大した音じゃないんだからそちらの気にしすぎでは?」
と返してましたが、今では反省してます
その職場ではハッキリ居場所がなくなり、転職を余儀なくされたので…
分かりました、もし転職するとしたら面接ではなるべく穏便にチック症状がある事を伝えます
チック症状以外は、頭も体も普通です
障害者枠はさすがにプライドが傷つきます…絶対に無理です
少し若い頃は、注意してきた人に対し
「俺の方が病気で辛い、それに音自体は大した音じゃないんだからそちらの気にしすぎでは?」
と返してましたが、今では反省してます
その職場ではハッキリ居場所がなくなり、転職を余儀なくされたので…
356: 名無しさん@おーぷん 19/11/13(水)10:15:03 ID:63.p4.L1
俺としては、チック症状は風邪みたいに薬飲んで治る病気ではないことや
俺自身が一番苦しんでる事を理解してもらいたいです
理解されない、何もしてないのに症状のせいで嫌われるのがストレスで
ますますチック症が酷くなる事もあり、悪循環です
同じ様な病気に苦しむ方がいたら、どう克服したか、どう周囲に理解を求められたかを知りたいです
今の職場はなるべく変えたくありません
俺自身が一番苦しんでる事を理解してもらいたいです
理解されない、何もしてないのに症状のせいで嫌われるのがストレスで
ますますチック症が酷くなる事もあり、悪循環です
同じ様な病気に苦しむ方がいたら、どう克服したか、どう周囲に理解を求められたかを知りたいです
今の職場はなるべく変えたくありません
357: 名無しさん@おーぷん 19/11/13(水)10:52:03 ID:sN.rz.L6
自分で自分が「一番」苦しんでるとか言っちゃう奴に同情する気にはならん
358: 名無しさん@おーぷん 19/11/13(水)11:18:55 ID:31.rn.L15
どうあがいても治らないんだろ
病気じゃなくて障害だと自己認識改めたほうが良い
病気じゃなくて障害だと自己認識改めたほうが良い
359: 名無しさん@おーぷん 19/11/13(水)11:39:25 ID:63.p4.L1
>>358
どうも治らない病気だからこそ、理解が普通の人には難しいのかも知れませんね
確かにチック症状で出してしまう音がうるさいのかもしれません
でも、俺自身が一番辛く苦しんでる事を、分かってない人がまだまだこんなにも多いのだから…
どうも治らない病気だからこそ、理解が普通の人には難しいのかも知れませんね
確かにチック症状で出してしまう音がうるさいのかもしれません
でも、俺自身が一番辛く苦しんでる事を、分かってない人がまだまだこんなにも多いのだから…
360: 名無しさん@おーぷん 19/11/13(水)11:40:07 ID:zk.l6.L4
不幸な自分に酔ってるのはものすごく分かる
361: 名無しさん@おーぷん 19/11/13(水)11:40:57 ID:31.rn.L15
病気と呼ぼうが障碍と呼ぼうが
貴方のスタンスがそのままなら
神経使う職場に受け入れられることは無いと思うわ
貴方のスタンスがそのままなら
神経使う職場に受け入れられることは無いと思うわ
362: 名無しさん@おーぷん 19/11/13(水)11:41:29 ID:F2.yy.L3
>>359
もうプリマで踊れ
プリマが独りで踊るスレ その8
http://anago.open2ch.net/test/read.cgi/tubo/1535001524/
>>1さんよろしく
もうプリマで踊れ
プリマが独りで踊るスレ その8
http://anago.open2ch.net/test/read.cgi/tubo/1535001524/
>>1さんよろしく
364: 名無しさん@おーぷん 19/11/13(水)11:58:57 ID:Z2.vg.L1
学生の頃からチック症状で周りが不快に思ってること知ってるくせに
周りが僕に配慮するべき!って言ってるところがね
せめて迷惑かけてすみません、なるべく離れた席に移動しますっていう態度であれば周りも
少しは同情してたかもしれないけどもう遅いよね
イビキ用の消音マスクってのが売ってるから仕事中はそれ付けて、
ストレスでチック症状が酷くなってるのかもしれないから心療内科にも行ってみたら
周りが僕に配慮するべき!って言ってるところがね
せめて迷惑かけてすみません、なるべく離れた席に移動しますっていう態度であれば周りも
少しは同情してたかもしれないけどもう遅いよね
イビキ用の消音マスクってのが売ってるから仕事中はそれ付けて、
ストレスでチック症状が酷くなってるのかもしれないから心療内科にも行ってみたら
365: 名無しさん@おーぷん 19/11/13(水)12:19:15 ID:zk.l6.L4
>>364
誘導済みだってば
誘導済みだってば
366: 名無しさん@おーぷん 19/11/13(水)13:37:33 ID:63.p4.L1
……分かりました
悔しいですが、移動します
俺は真剣に悩んで相談したいので
悔しいですが、移動します
俺は真剣に悩んで相談したいので
※プリマが独りで踊るスレ その8より
394: チック◆/dkzv61Tfw 19/11/13(水)14:27:09 ID:Pue
悩み相談スレから案内されました
俺としてはやはり、チック症状は風邪みたいに薬飲んで治る病気ではないことや
俺自身が一番苦しんでる事を、周囲の人達に理解してもらいたいです
理解されない、何もしてないのに症状のせいで嫌われるのがストレスで
ますますチック症が酷くなり、自分も周りも辛い悪循環です
同じ様な病気に苦しむ方がいたら、どう克服したか、
どう周囲に理解を求められたかを知りたいです
今の職場はなるべく変えたくありません
よろしくお願いします
俺としてはやはり、チック症状は風邪みたいに薬飲んで治る病気ではないことや
俺自身が一番苦しんでる事を、周囲の人達に理解してもらいたいです
理解されない、何もしてないのに症状のせいで嫌われるのがストレスで
ますますチック症が酷くなり、自分も周りも辛い悪循環です
同じ様な病気に苦しむ方がいたら、どう克服したか、
どう周囲に理解を求められたかを知りたいです
今の職場はなるべく変えたくありません
よろしくお願いします
395: 名無しさん@おーぷん 19/11/13(水)14:28:20 ID:uIK
>>394
>>1
※fusianasanをしないプリマは相手にしません
>>1
※fusianasanをしないプリマは相手にしません
396: dcm2-110-233-244-16.tky.mesh.ad.jp 19/11/13(水)16:10:09 ID:Pue
すみません、さっき書いたら書き込めませんでした
これでいいですか?
これでいいですか?
397: 名無しさん@おーぷん 19/11/13(水)17:01:25 ID:CgR
諦めて転職するしかないね
チック症状がある事を伝えてそれでも受け入れ可能なところに行くしかない
日本では教えないけど、人生は不公平不平等に出来てるから
いくら周囲への不満を訴えたところで変わらない時は変わらないから自分が折り合いつけるしかない
チック症状がある事を伝えてそれでも受け入れ可能なところに行くしかない
日本では教えないけど、人生は不公平不平等に出来てるから
いくら周囲への不満を訴えたところで変わらない時は変わらないから自分が折り合いつけるしかない
398: 名無しさん@おーぷん 19/11/13(水)17:25:14 ID:ifP
医者の診断は何て言ってた?
399: 名無しさん@おーぷん 19/11/13(水)17:48:43 ID:mAi
>>394
まずさ、自分の症状を理解してくれる=症状について何一つ文句言わない人、って考えみたいだけど、それは違うからな?
配慮と一方的な我慢をしいるのは違う、何で周りが我慢するのが当たり前、なの?
あなたは自分にばかり矢印が向いてる。
相手の立場で考えてみな、例えばあなたの職場で、ずっと独り言続けている人がいて、
業務に集中できないから苦情を言ったら「独り言を言い続ける病気なんです、うるさいと思うなら耳栓すればいいじゃないですか」なんて返されたら、
あなたは病気なら仕方ないなって、受け入れられるの?
面接で病気のこと言わないのは、会社を騙してることになるし、
最初から伝えれば配慮してもらえるかもしれないのに。
っていうか、学生の頃散々嫌な思いしたなら、また同じ目に遭うかもしれないのに、
何で事前に面接で伝えなかったり、静かな職場をあえて選ぶの?
まずさ、自分の症状を理解してくれる=症状について何一つ文句言わない人、って考えみたいだけど、それは違うからな?
配慮と一方的な我慢をしいるのは違う、何で周りが我慢するのが当たり前、なの?
あなたは自分にばかり矢印が向いてる。
相手の立場で考えてみな、例えばあなたの職場で、ずっと独り言続けている人がいて、
業務に集中できないから苦情を言ったら「独り言を言い続ける病気なんです、うるさいと思うなら耳栓すればいいじゃないですか」なんて返されたら、
あなたは病気なら仕方ないなって、受け入れられるの?
面接で病気のこと言わないのは、会社を騙してることになるし、
最初から伝えれば配慮してもらえるかもしれないのに。
っていうか、学生の頃散々嫌な思いしたなら、また同じ目に遭うかもしれないのに、
何で事前に面接で伝えなかったり、静かな職場をあえて選ぶの?
400: ◆/dkzv61Tfw 19/11/13(水)17:53:28 ID:26q
>>398
中学校の頃にチック症状の疑いありと診断されました
今は医者には行ってないから分かりません
>>399
独り言ぐらいなら俺は気にしないので、なんとも…
デスクワークの業務なので飲食店並みの環境は不可能です
中学校の頃にチック症状の疑いありと診断されました
今は医者には行ってないから分かりません
>>399
独り言ぐらいなら俺は気にしないので、なんとも…
デスクワークの業務なので飲食店並みの環境は不可能です
402: 名無しさん@おーぷん 19/11/13(水)18:06:58 ID:uIK
>>400
俺は可哀相だから周りが我慢して当然てまんま障碍者様じゃん
中学ではチックの【疑い有り】ってだけでチックだって診断ついてるわけでもないのに
なんで自分勝手にチックだからーって決めつけて
俺のチックは治らないからみんなが我慢しろとか言えるんだ?
まずはきちんと診断を受けて本当にチックなのかチックを言い訳にしてるただのクセなのか確定して
その上で本当にチックだと診断されたなら通院加療すべき
チックは確かに脳神経系統の異常が原因だから完治は無理だけど
きちんとした病院に行って行動認知療法や投薬で抑えることは可能なのになんで何もしないわけ?
俺は可哀相だから周りが我慢して当然てまんま障碍者様じゃん
中学ではチックの【疑い有り】ってだけでチックだって診断ついてるわけでもないのに
なんで自分勝手にチックだからーって決めつけて
俺のチックは治らないからみんなが我慢しろとか言えるんだ?
まずはきちんと診断を受けて本当にチックなのかチックを言い訳にしてるただのクセなのか確定して
その上で本当にチックだと診断されたなら通院加療すべき
チックは確かに脳神経系統の異常が原因だから完治は無理だけど
きちんとした病院に行って行動認知療法や投薬で抑えることは可能なのになんで何もしないわけ?
401: 名無しさん@おーぷん 19/11/13(水)17:56:21 ID:M9A
うわ出た「俺は気にしない」
このワード吐くやつとは建設的な話が進むはずねえわw
このワード吐くやつとは建設的な話が進むはずねえわw
403: ◆/dkzv61Tfw 19/11/13(水)18:13:53 ID:26q
>>401
俺自身が周りに迷惑をかけてしまっているので、俺は他人には寛容になろうと努力してます
それがお互いの理解に役立つと思っていますが、間違えてますか?
俺自身が周りに迷惑をかけてしまっているので、俺は他人には寛容になろうと努力してます
それがお互いの理解に役立つと思っていますが、間違えてますか?
404: 名無しさん@おーぷん 19/11/13(水)18:24:15 ID:bt4
>>403
他人が苦情入れたり辞めたりしてるのに
自分を受け入れろとごり押しするののどこが他人に寛容なんですかねぇ?
他人が苦情入れたり辞めたりしてるのに
自分を受け入れろとごり押しするののどこが他人に寛容なんですかねぇ?
405: 名無しさん@おーぷん 19/11/13(水)18:27:41 ID:CgR
何だかんだできない言い訳並べるのは既に予想できるが、
飲食なら症状目立たなかったって言うなら飲食業界戻ればいいじゃん
飲食なら症状目立たなかったって言うなら飲食業界戻ればいいじゃん
407: 名無しさん@おーぷん 19/11/13(水)18:51:11 ID:mAi
>>400
独り言はあくまで例であって、自分が苦情訴えてるのに、
相手が「病気なんだからあなた我慢すべき」なんて言われたら、納得できるの?
相手の立場で考えろって言ってんの
独り言はあくまで例であって、自分が苦情訴えてるのに、
相手が「病気なんだからあなた我慢すべき」なんて言われたら、納得できるの?
相手の立場で考えろって言ってんの
406: 名無しさん@おーぷん 19/11/13(水)18:35:17 ID:p2c
どこの悩み相談スレからきたかはわからないし、前後の事情もまったくわからないけど、
なんかスキルを身に着けて在宅で稼ぐっていうのはどうよ。
なんかスキルを身に着けて在宅で稼ぐっていうのはどうよ。
408: 名無しさん@おーぷん 19/11/13(水)18:57:46 ID:ktD
>>403
あなたがそう心がけるのは立派だけど、それを他の同僚に強要することはできないし
ましてや会社では、
あなたが他の社員にかける迷惑の大きさ>>>>他の社員があなたにかける迷惑
だよね
迷惑かけてる側が「寛容になれ」なんて言える義理じゃない
>>406も言ってるように、在宅で稼げるようになるか、
他の社員があなたのチックを気にしないくらい騒がしいとこに転職するかしなよ
あなたがそう心がけるのは立派だけど、それを他の同僚に強要することはできないし
ましてや会社では、
あなたが他の社員にかける迷惑の大きさ>>>>他の社員があなたにかける迷惑
だよね
迷惑かけてる側が「寛容になれ」なんて言える義理じゃない
>>406も言ってるように、在宅で稼げるようになるか、
他の社員があなたのチックを気にしないくらい騒がしいとこに転職するかしなよ
409: 名無しさん@おーぷん 19/11/13(水)19:25:06 ID:mAi
>>406
生活板のスレを立てるまでに至らない愚痴~。から。
>>394の主張↓。
・チック症の鼻鳴らす、咳払いをしてしまう症状で学生時代「うるさくて授業に集中できない」と、いじめられた。
・バイトした飲食系の周囲がガヤガヤしているところでは、症状が紛れてうまく働けた。
・面接時チック症を伝えず就職。
静かなデスクワークのため、
終始する咳払いや鼻鳴らす音が周りからうるさいと苦情、そこでやっとチック症だと伝える。
・症状のせいで仕事にならない、と、やめる契約社員すらでる。
・周りは僕が一番苦しんでるって理解してくれない、
周りが我慢すべき、仕事も辞める気は更々ない←イマココ
生活板のスレを立てるまでに至らない愚痴~。から。
>>394の主張↓。
・チック症の鼻鳴らす、咳払いをしてしまう症状で学生時代「うるさくて授業に集中できない」と、いじめられた。
・バイトした飲食系の周囲がガヤガヤしているところでは、症状が紛れてうまく働けた。
・面接時チック症を伝えず就職。
静かなデスクワークのため、
終始する咳払いや鼻鳴らす音が周りからうるさいと苦情、そこでやっとチック症だと伝える。
・症状のせいで仕事にならない、と、やめる契約社員すらでる。
・周りは僕が一番苦しんでるって理解してくれない、
周りが我慢すべき、仕事も辞める気は更々ない←イマココ
410: 名無しさん@おーぷん 19/11/13(水)19:34:33 ID:p2c
>>409
まとめありがとう。
最後の一行の考えを捨てない限りどうしようもないな~
チック症状あっても働ける職業はたくさんあるのに。
在宅仕事、農業、造園業、漁業、林業など。
咳払いや鼻ならしなど気にもならない。
蒔絵などの繊細系職人は咳払いあると向かないかもだけど。
まとめありがとう。
最後の一行の考えを捨てない限りどうしようもないな~
チック症状あっても働ける職業はたくさんあるのに。
在宅仕事、農業、造園業、漁業、林業など。
咳払いや鼻ならしなど気にもならない。
蒔絵などの繊細系職人は咳払いあると向かないかもだけど。
411: 名無しさん@おーぷん 19/11/13(水)19:45:47 ID:wND
>>409
席を離してもらったら阻害された気がして神経病んだ。
も追加で
席を離してもらったら阻害された気がして神経病んだ。
も追加で
412: 名無しさん@おーぷん 19/11/13(水)20:04:53 ID:Cef
障碍者枠はプライドがあるからダメなんだってよ
つか、病院行ってないだろこいつ
つか、病院行ってないだろこいつ
413: 名無しさん@おーぷん 19/11/13(水)21:41:28 ID:sN4
おーぷんの生活板で相談してる時点で自分の症状をどうにかしようと思ってるわけないじゃんw
414: 名無しさん@おーぷん 19/11/13(水)21:46:04 ID:OJu
まあネタだよね、直したかったらメンタルでもどこでも通えばいいのに。
他人に我慢を強いてる方が、他人に寛容になりたいとか言い出すのホント草
他人に我慢を強いてる方が、他人に寛容になりたいとか言い出すのホント草
415: 名無しさん@おーぷん 19/11/13(水)23:58:26 ID:G1u
適当なところのコピペですが
>パーソナリティ障害の人は自分の行動に対する責任を否定する、
過度に疑い深い、要求が多い、支援や愛情を受けて当然と思っているといった傾向がある
チック以外に人格に問題があるww
>パーソナリティ障害の人は自分の行動に対する責任を否定する、
過度に疑い深い、要求が多い、支援や愛情を受けて当然と思っているといった傾向がある
チック以外に人格に問題があるww
416: ◆/dkzv61Tfw 19/11/14(木)08:03:22 ID:hYz
病院は何度か勧められたことあるんですが、神経科とか精神科とか…
俺はチック症で頭は正常なので、
頭がおかしい人達と同じ扱いされたくないと思い、行きませんでした
でも、ちゃんと治るのなら、
人間としてのプライドを捨ててでも、行かなきゃいけないのだろうか…?
俺はチック症で頭は正常なので、
頭がおかしい人達と同じ扱いされたくないと思い、行きませんでした
でも、ちゃんと治るのなら、
人間としてのプライドを捨ててでも、行かなきゃいけないのだろうか…?
417: 名無しさん@おーぷん 19/11/14(木)08:08:42 ID:CwY
自覚ないだけで既に頭おかしい予兆出てるから早く受診しないとますますおかしくなるよ
419: 名無しさん@おーぷん 19/11/14(木)08:22:41 ID:YIX
釣りだ
頭のおかしい人と一緒にされたくないけどプライド捨てて云々
この言い方は釣り
頭のおかしい人と一緒にされたくないけどプライド捨てて云々
この言い方は釣り
420: 名無しさん@おーぷん 19/11/14(木)08:45:30 ID:LGB
>>416
ということは、あなたは
世の中の神経科や精神科を受診している人々のことを
頭のおかしい人たちだと認識しているわけだね。
うん、あなたは十分頭のおかしい人ですね。
これは神経科や精神科を受診しても治らないでしょう。
チックは改善されるかもだけど、性格は治らないものだし。
ということは、あなたは
世の中の神経科や精神科を受診している人々のことを
頭のおかしい人たちだと認識しているわけだね。
うん、あなたは十分頭のおかしい人ですね。
これは神経科や精神科を受診しても治らないでしょう。
チックは改善されるかもだけど、性格は治らないものだし。
418: 名無しさん@おーぷん 19/11/14(木)08:12:29 ID:3Oc
病院すら行かずになんでチックだと断定してるの?
それから頭は正常に思えないですが…ずいぶん認知がゆがんでらっしゃる。
そこはチックとは別に要カウンセリングかと。
それから頭は正常に思えないですが…ずいぶん認知がゆがんでらっしゃる。
そこはチックとは別に要カウンセリングかと。
421: ◆/dkzv61Tfw 19/11/14(木)10:45:26 ID:hYz
>>418
中学の頃に強い疑いありと言われています
前の会社でも上司に注意された際に指摘されました
中学の頃に強い疑いありと言われています
前の会社でも上司に注意された際に指摘されました
422: 名無しさん@おーぷん 19/11/14(木)10:58:22 ID:3Oc
頭がおかしい、認知が歪んでるに関してはノーコメント?
423: 名無しさん@おーぷん 19/11/14(木)11:16:03 ID:9rW
神経科や精神科=頭がおかしい人が行くところではない。
神経科は座骨神経痛とか、
そういう神経の痛みとかを診察するところだし、精神科は鬱でも受診する。
真剣に悩んでます、って言いながら、
自分に肯定的な意見しか受け入れるつもりないなら、一生解決しない。
神経科は座骨神経痛とか、
そういう神経の痛みとかを診察するところだし、精神科は鬱でも受診する。
真剣に悩んでます、って言いながら、
自分に肯定的な意見しか受け入れるつもりないなら、一生解決しない。
424: 名無しさん@おーぷん 19/11/14(木)12:14:26 ID:CwY
>>421
断定されてないんだから受診して診断書出してもらわないとお話にすらなりませんよ
都合の悪い事は全部スルーするのは性格が悪いか釣りだからでしょ?
断定されてないんだから受診して診断書出してもらわないとお話にすらなりませんよ
都合の悪い事は全部スルーするのは性格が悪いか釣りだからでしょ?
425: ◆/dkzv61Tfw 19/11/14(木)12:43:36 ID:hYz
そもそもの話、仕事中の鼻を鳴らす音、咳払いは、そこまで気になるものなんでしょうか?
仕事に集中してたり、俺みたいにリラックスして仕事してると、気にならないように思いますが…
今日も気づいたら隣席の人に睨まれており、気分が優れなくなりました…
仕事に集中してたり、俺みたいにリラックスして仕事してると、気にならないように思いますが…
今日も気づいたら隣席の人に睨まれており、気分が優れなくなりました…
429: 名無しさん@おーぷん 19/11/14(木)13:38:11 ID:9rW
>>425
病院に行かない=症状改善の機会を自ら拒否してる、
面接時に言わない=理解してもらえる機会を自ら奪ってる、だからな?
苦情が来ている以上、相手は不快に思ってるのは、理解してる?
病院に行かない=症状改善の機会を自ら拒否してる、
面接時に言わない=理解してもらえる機会を自ら奪ってる、だからな?
苦情が来ている以上、相手は不快に思ってるのは、理解してる?
430: 名無しさん@おーぷん 19/11/14(木)13:54:21 ID:pSu
>>425
気になりますよ
危機感や不快感を覚えさせるタイプの雑音っていうのはあって
鼻を啜ることや咳払いはガッツリ該当します
本能が、病気の個体の持つ病原体に感染しないように
避けなきゃならない危険な音として警告してくるのです
認知のゆがみやADD的な過集中でも無い限り
脳があらゆる雑音の中からその系統の音はピックアップしますので
嫌でも意識を向けざるを得ないでしょう
もう私たちは野生ではないのでその音がピックアップされて意識をゆさぶられる度に
理性や言語野で自分が感じる危機感≒不快感を抑制しないといけない
なので聞かされる方は集中を分断され大変不快です
あなたは認知に選択的鈍麻がありそうなので
「俺は気にならない」を健常な感覚を持つ他人を判ずる基準に当てはめるのは横暴ですよ
気になりますよ
危機感や不快感を覚えさせるタイプの雑音っていうのはあって
鼻を啜ることや咳払いはガッツリ該当します
本能が、病気の個体の持つ病原体に感染しないように
避けなきゃならない危険な音として警告してくるのです
認知のゆがみやADD的な過集中でも無い限り
脳があらゆる雑音の中からその系統の音はピックアップしますので
嫌でも意識を向けざるを得ないでしょう
もう私たちは野生ではないのでその音がピックアップされて意識をゆさぶられる度に
理性や言語野で自分が感じる危機感≒不快感を抑制しないといけない
なので聞かされる方は集中を分断され大変不快です
あなたは認知に選択的鈍麻がありそうなので
「俺は気にならない」を健常な感覚を持つ他人を判ずる基準に当てはめるのは横暴ですよ
427: 名無しさん@おーぷん 19/11/14(木)12:51:51 ID:Qfw
集中やリラックスしてる時にこそしつこくやられたら嫌になるわ
428: 名無しさん@おーぷん 19/11/14(木)12:54:39 ID:k8p
話の通じなさがジャギっぽいな
人生退職した方が良さそう
人生退職した方が良さそう
431: 名無しさん@おーぷん 19/11/14(木)13:56:07 ID:CwY
選択的鈍麻があるから耳に痛い意見はスルーしてるのか、ダメだなコイツw
432: ◆/dkzv61Tfw 19/11/14(木)14:00:43 ID:hYz
>>429
面接云々はもし転職する時の話なので、今は関係ありません
俺自身は相手に持病を理解して貰いたいので、他人が多少不快な事(鼻かみ)などしても
気にしないようにしています
面接云々はもし転職する時の話なので、今は関係ありません
俺自身は相手に持病を理解して貰いたいので、他人が多少不快な事(鼻かみ)などしても
気にしないようにしています
433: 名無しさん@おーぷん 19/11/14(木)14:04:45 ID:olu
>>432
理解してほしいのも気にしないのもお前の勝手
他人に強要するべきものではない
てか>>430読んだ?読んだのにその反応?
理解してほしいのも気にしないのもお前の勝手
他人に強要するべきものではない
てか>>430読んだ?読んだのにその反応?
434: ◆/dkzv61Tfw 19/11/14(木)14:26:02 ID:hYz
…正直な所、会社の人達に言われるような事をここまで言われるとは思ってなかったです
チック症は、かかっている本人が一番苦しいのに、どうして理解してもらえないんでしょうか?
チック症は、かかっている本人が一番苦しいのに、どうして理解してもらえないんでしょうか?
443: 名無しさん@おーぷん 19/11/14(木)16:39:40 ID:9rW
>>434
何で苦しんでるのに、ちゃんと病院で専門的な知識ある医者に、改善策聞かないの?
理解してもらえる努力や、改善できる可能性をを自ら放棄するの?
自分だったら気にしないのにって、何度も言うけど、
相手の立場に立って考えろ、退職考えるほどの苦痛を相手は感じてるんだよ
何で苦しんでるのに、ちゃんと病院で専門的な知識ある医者に、改善策聞かないの?
理解してもらえる努力や、改善できる可能性をを自ら放棄するの?
自分だったら気にしないのにって、何度も言うけど、
相手の立場に立って考えろ、退職考えるほどの苦痛を相手は感じてるんだよ
435: 名無しさん@おーぷん 19/11/14(木)14:29:35 ID:LGB
病院に行くのは嫌
自分は改善する気はさらさらない
自分は気にしないから周りの者が我慢しろ
◆/dkzv61Tfwが言いたいのはこういうことでしょ。
もう一人でできる仕事に就いた方が早いよ。
自分は改善する気はさらさらない
自分は気にしないから周りの者が我慢しろ
◆/dkzv61Tfwが言いたいのはこういうことでしょ。
もう一人でできる仕事に就いた方が早いよ。
437: 名無しさん@おーぷん 19/11/14(木)14:47:12 ID:3Oc
>チック症は、かかっている本人が一番苦しい
>俺みたいにリラックスして仕事してると、気にならない
相反するコト言ってるの判ってるのかコイツ
>俺みたいにリラックスして仕事してると、気にならない
相反するコト言ってるの判ってるのかコイツ
436: 名無しさん@おーぷん 19/11/14(木)14:40:56 ID:PSy
てか今は仕事中じゃないの?
438: ◆/dkzv61Tfw 19/11/14(木)15:39:07 ID:hYz
>>436
ちょこちょこ休憩は挟んでいます
良い仕事にはリラックスが必要ですし、チック症は
ストレスがたまるとますます悪化すると聞いたので
ちょこちょこ休憩は挟んでいます
良い仕事にはリラックスが必要ですし、チック症は
ストレスがたまるとますます悪化すると聞いたので
439: 名無しさん@おーぷん 19/11/14(木)15:45:33 ID:k8p
自己判断でまともに治療する気がないなら話にならんわな
◆/dkzv61Tfwの主張したい事は病院で診断受けて治療をしてる
チック症の人だけが主張する権利を持てる
受診する義務すら果たさない自称チックが真面目に相手にされる訳ない
単なるワガママ
◆/dkzv61Tfwの主張したい事は病院で診断受けて治療をしてる
チック症の人だけが主張する権利を持てる
受診する義務すら果たさない自称チックが真面目に相手にされる訳ない
単なるワガママ
441: 名無しさん@おーぷん 19/11/14(木)16:22:47 ID:S8P
周囲に理解させたいなら最低限医師の診断書が必要。
現状は自称でしかない迷惑な人。
診断がつけば少なくとも病気もちとしては見てもらえる。
ただ配慮してもらえるかは日頃の行い次第。
現状は自称でしかない迷惑な人。
診断がつけば少なくとも病気もちとしては見てもらえる。
ただ配慮してもらえるかは日頃の行い次第。
444: ◆/dkzv61Tfw 19/11/14(木)17:09:52 ID:hYz
>>441
診断書を持っていれば、職場の人達も理解を認めてくれますか?
どこに行けば良いんでしょうか?
精神科などは嫌なので、他の科で受診して出してもらいたいです
診断書を持っていれば、職場の人達も理解を認めてくれますか?
どこに行けば良いんでしょうか?
精神科などは嫌なので、他の科で受診して出してもらいたいです
445: 名無しさん@おーぷん 19/11/14(木)17:35:43 ID:9rW
>>444
チック症の治療はカウンセリング、何でまず自分で調べない?
他の科でって、専門の科以外が診断書出せるわけがない。
骨折れてるかもしれないからって、耳鼻科行くようなもんだ。
あと、診断書がある=病気だから周りが我慢すべき、ではないし、
そもそも配慮を求めることと、我慢させることは違う
チック症の治療はカウンセリング、何でまず自分で調べない?
他の科でって、専門の科以外が診断書出せるわけがない。
骨折れてるかもしれないからって、耳鼻科行くようなもんだ。
あと、診断書がある=病気だから周りが我慢すべき、ではないし、
そもそも配慮を求めることと、我慢させることは違う
446: 名無しさん@おーぷん 19/11/14(木)18:08:13 ID:gX0
>>444
医療は分業・専門性が大変進んでいるため専門医以外ではまともな診断は期待できません。
なのでそのいやがっている精神科か神経内科です。
ただ診断書は免罪符にはなりません。
医療は分業・専門性が大変進んでいるため専門医以外ではまともな診断は期待できません。
なのでそのいやがっている精神科か神経内科です。
ただ診断書は免罪符にはなりません。
447: 名無しさん@おーぷん 19/11/14(木)18:19:42 ID:3Oc
人格障害もあわせて精神科おすすめだけどなあ
448: ◆/dkzv61Tfw 19/11/14(木)19:54:10 ID:GCn
>>446
俺はチック症で苦しんでるだけで、頭がおかしい訳でも心が病んでる訳でもありません
精神科は同様に見られたくないから絶対に嫌です
神経科?はまた違うんでしょうか?
とりあえず近所にあるか調べてはみますよ
それで理解が得られるのなら我慢しますから
俺はチック症で苦しんでるだけで、頭がおかしい訳でも心が病んでる訳でもありません
精神科は同様に見られたくないから絶対に嫌です
神経科?はまた違うんでしょうか?
とりあえず近所にあるか調べてはみますよ
それで理解が得られるのなら我慢しますから
449: 名無しさん@おーぷん 19/11/14(木)20:03:23 ID:Sk1
>>448
得られない
無理
得られない
無理
450: 名無しさん@おーぷん 19/11/14(木)20:07:38 ID:V6s
>>448
チックは脳神経系統の異常
にほんごわかる?よめる?異常はいじょうってよむんだよ
つまりお前の頭はどっか異常な状態で、しかも治す方法がない
違うって言い張るなら>>402のこれにもきちんと答えてみなよ
>まずはきちんと診断を受けて本当にチックなのかチックを言い訳にしてるただのクセなのか確定して
>その上で本当にチックだと診断されたなら通院加療すべき
>チックは確かに脳神経系統の異常が原因だから完治は無理だけど
>きちんとした病院に行って行動認知療法や投薬で抑えることは可能なのになんで何もしないわけ?
チックは脳神経系統の異常
にほんごわかる?よめる?異常はいじょうってよむんだよ
つまりお前の頭はどっか異常な状態で、しかも治す方法がない
違うって言い張るなら>>402のこれにもきちんと答えてみなよ
>まずはきちんと診断を受けて本当にチックなのかチックを言い訳にしてるただのクセなのか確定して
>その上で本当にチックだと診断されたなら通院加療すべき
>チックは確かに脳神経系統の異常が原因だから完治は無理だけど
>きちんとした病院に行って行動認知療法や投薬で抑えることは可能なのになんで何もしないわけ?
451: 名無しさん@おーぷん 19/11/14(木)20:11:54 ID:9rW
>>448
チック 治療法で検索してから言え。
精神科=頭がおかしい人が行く場所ってのが間違ってる、
今時そんな考え方してたら笑い物。悩みを抱えたた人や、事故の後遺症に苦しむ人だって行く。
チック 治療法で検索してから言え。
精神科=頭がおかしい人が行く場所ってのが間違ってる、
今時そんな考え方してたら笑い物。悩みを抱えたた人や、事故の後遺症に苦しむ人だって行く。
452: 名無しさん@おーぷん 19/11/14(木)21:26:20 ID:Mqh
>>448
だからそのおかしいを否定してもらうために行くんだよ。
チックという診断を得て、頭がおかしいわけではありません、という。
神経科じゃなく神経内科な。
まず自称をやめるために専門医に行かないと一切何も進まない
だからそのおかしいを否定してもらうために行くんだよ。
チックという診断を得て、頭がおかしいわけではありません、という。
神経科じゃなく神経内科な。
まず自称をやめるために専門医に行かないと一切何も進まない
453: ◆/dkzv61Tfw 19/11/14(木)21:29:53 ID:GCn
ネットで調べたら、チック症は残念ながら完治はせず、
付き合っていかなきゃいけないことが分かりました
だから決意をしたけど、周囲の理解がないと難しい病気です
過剰に嫌がられると、俺も人間なので傷つきますし、ストレスで余計に悪化するとも言われてます
だから俺は、同じ様なチック症状を持っている人が、
どのように周りに受け入れられたかを相談したいです
そこは始めから一貫してるんですが…
付き合っていかなきゃいけないことが分かりました
だから決意をしたけど、周囲の理解がないと難しい病気です
過剰に嫌がられると、俺も人間なので傷つきますし、ストレスで余計に悪化するとも言われてます
だから俺は、同じ様なチック症状を持っている人が、
どのように周りに受け入れられたかを相談したいです
そこは始めから一貫してるんですが…
454: 名無しさん@おーぷん 19/11/14(木)21:55:11 ID:r9Y
>>453
そういうのも病院で教えてくれるから、まずは病院行けって言ってんの
人の話が解らない障害でもあるの?
そういうのも病院で教えてくれるから、まずは病院行けって言ってんの
人の話が解らない障害でもあるの?
455: 名無しさん@おーぷん 19/11/14(木)21:55:38 ID:9rW
>>453
完治はしないが改善する可能性あるし、何でわざわざストレスたまる職場で働き続けたいの?
同じチック症の人にって、そもそも診断もされてないのに、
チック症だって言うな。チック症で悩んでる方に迷惑。
神経内科=精神科じゃない、それもちゃんと調べろ。
理解されないって言うが、
あんたのせいで退職する人までいるのに、首にされないのは十分すぎるだろ。
まさかとは思うが、診断もされてないのに、上司に自分はチック症だ、なんて言ってないだろうな?
完治はしないが改善する可能性あるし、何でわざわざストレスたまる職場で働き続けたいの?
同じチック症の人にって、そもそも診断もされてないのに、
チック症だって言うな。チック症で悩んでる方に迷惑。
神経内科=精神科じゃない、それもちゃんと調べろ。
理解されないって言うが、
あんたのせいで退職する人までいるのに、首にされないのは十分すぎるだろ。
まさかとは思うが、診断もされてないのに、上司に自分はチック症だ、なんて言ってないだろうな?
457: 名無しさん@おーぷん 19/11/14(木)22:44:52 ID:3Oc
診断もされてないのにチックだと偽って、
同僚に嫌がらせ続けて病ませたら傷害罪・会社に配慮求めてたら詐欺罪かな
つうかそれで会社に配慮もとめるなら、先に診断書持ってこいって話になるよね。
同僚に嫌がらせ続けて病ませたら傷害罪・会社に配慮求めてたら詐欺罪かな
つうかそれで会社に配慮もとめるなら、先に診断書持ってこいって話になるよね。
456: 名無しさん@おーぷん 19/11/14(木)22:07:36 ID:9rW
どうせスルーだろうからあえて突っ込まなかったが…。
前にあんたとほぼ同じ内容で、女性口調で投稿があって、
そこではチック症とは書かれず単なる癖、でフルボッコにされてたのがあった。
もしかして、女だから叩かれて、癖って書いたから叩かれたんだ、だったら病気って言えば同情してくれるはず、とでも思って男口調で、鼻鳴らすと咳払いがあるチック症ってことにした?
だったら、かたくなに受診を拒む理由が、病気じゃなく癖で言い訳できなくなるから、だよな?
前にあんたとほぼ同じ内容で、女性口調で投稿があって、
そこではチック症とは書かれず単なる癖、でフルボッコにされてたのがあった。
もしかして、女だから叩かれて、癖って書いたから叩かれたんだ、だったら病気って言えば同情してくれるはず、とでも思って男口調で、鼻鳴らすと咳払いがあるチック症ってことにした?
だったら、かたくなに受診を拒む理由が、病気じゃなく癖で言い訳できなくなるから、だよな?
459: 名無しさん@おーぷん 19/11/14(木)23:10:26 ID:D0f
そもそもそれなりの給料もらっておきながら病気だから配慮しろと言える人なのかね…。
傷病者枠のお賃金の悲惨さを知ってたらそんなこと言わないよね?
まあチックだけで精神の手帳が手に入るとは思えないけど。
傷病者枠のお賃金の悲惨さを知ってたらそんなこと言わないよね?
まあチックだけで精神の手帳が手に入るとは思えないけど。
460: 名無しさん@おーぷん 19/11/14(木)23:13:40 ID:k8p
掲示板でも誰からも同意が得られなくて今頃チックショーとか叫んでそう
458: 名無しさん@おーぷん 19/11/14(木)22:48:35 ID:CwY
無理やり卒業でもいいよ
462: ◆/dkzv61Tfw 19/11/14(木)23:45:29 ID:amw
病院には神経科?というのに行きます必ず
頭はちゃんとしてるので、障害者扱いは不愉快だ、止めて下さい
俺は真剣に悩んでますし、病気の事を周囲に理解して貰いたいだけなんです
頭はちゃんとしてるので、障害者扱いは不愉快だ、止めて下さい
俺は真剣に悩んでますし、病気の事を周囲に理解して貰いたいだけなんです
465: 名無しさん@おーぷん 19/11/14(木)23:58:58 ID:9rW
>>462
真剣に悩んでるなら何で病気って決めつけるだけで、専門家にアドバイスもらおうとしない?
あなたが言う病気への理解ってそもそも何?
何度も言われているが、病気かどうかもわからないのに、病気だって主張はおかしい。
真剣に悩んでるなら何で病気って決めつけるだけで、専門家にアドバイスもらおうとしない?
あなたが言う病気への理解ってそもそも何?
何度も言われているが、病気かどうかもわからないのに、病気だって主張はおかしい。
466: 名無しさん@おーぷん 19/11/15(金)00:02:56 ID:EdF
>>462
寛容なら嫌がる回りの気持ちを受け止めてあげて
寛容なら嫌がる回りの気持ちを受け止めてあげて
467: 名無しさん@おーぷん 19/11/15(金)00:03:16 ID:Hzx
病気だって診断されてないのに、
自分は病気だって主張し続けるのは、あなたが大嫌いな‘頭おかしい人’だよ。
自分は病気だって主張し続けるのは、あなたが大嫌いな‘頭おかしい人’だよ。
468: 名無しさん@おーぷん 19/11/15(金)00:08:11 ID:AUx
チックと発達障害は関連が深いんだよね
これだけ話通じない、人の気持ち分からない、空気読めない、こだわりが強いと何らかありそう
これだけ話通じない、人の気持ち分からない、空気読めない、こだわりが強いと何らかありそう
463: 名無しさん@おーぷん 19/11/14(木)23:51:25 ID:lP2
>>462
他の人には寛容だって言うが例えばどんなの?
あなたの主張は自分はこんなに苦労してるんだから周りは我慢するべきとしか読めないんだけど。
他の人には寛容だって言うが例えばどんなの?
あなたの主張は自分はこんなに苦労してるんだから周りは我慢するべきとしか読めないんだけど。
469: ◆/dkzv61Tfw 19/11/15(金)00:09:24 ID:I4G
>>463
チック症が治らない病気な以上、職場の人達には、病気だから仕方ないと
個性の一つだと認めてもらいたいです
現状がそうなので仕方ないんですが、チック症で悩んでる人間てしての本音です
もう周りから睨まれたり罵倒のメールを送られたり、女性社員から
気持ち悪いものを見るような目で見られるのが辛くて苦しんです…
チック症が治らない病気な以上、職場の人達には、病気だから仕方ないと
個性の一つだと認めてもらいたいです
現状がそうなので仕方ないんですが、チック症で悩んでる人間てしての本音です
もう周りから睨まれたり罵倒のメールを送られたり、女性社員から
気持ち悪いものを見るような目で見られるのが辛くて苦しんです…
471: 名無しさん@おーぷん 19/11/15(金)00:25:33 ID:Ysp
>>469
お前、ただの疑い有りなだけで診断されてないのにチックの代表みたいなふりすんなや
不愉快なんですけどー?
お前、ただの疑い有りなだけで診断されてないのにチックの代表みたいなふりすんなや
不愉快なんですけどー?
473: 名無しさん@おーぷん 19/11/15(金)07:00:24 ID:i1S
>>469
どっちかと言うと「他の人には寛容だって言うが例えばどんなの?」
こちらの質問に答えて欲しいんだけど。
ついでに周りに理解されるにはどうすればいいと思う?
どっちかと言うと「他の人には寛容だって言うが例えばどんなの?」
こちらの質問に答えて欲しいんだけど。
ついでに周りに理解されるにはどうすればいいと思う?
470: 名無しさん@おーぷん 19/11/15(金)00:23:41 ID:Hzx
>>469
頭はおかしくないなら、相手の立場で考えられますよね?
もし、あなたの職場に、あなたがが耐えられないほど不快に思う行動をする人がいて、病気なんです、と言うも病気だと診断されてない。
あなたは、病気なら仕方ないと、我慢し続けれますか?
頭はおかしくないなら、相手の立場で考えられますよね?
もし、あなたの職場に、あなたがが耐えられないほど不快に思う行動をする人がいて、病気なんです、と言うも病気だと診断されてない。
あなたは、病気なら仕方ないと、我慢し続けれますか?
472: 名無しさん@おーぷん 19/11/15(金)00:28:46 ID:Hzx
途中送信失礼>>470の続き。
チック症は完治は出来ないけど、改善できます、
まず診断されてないのに、チック症だと言わないでください。
ちゃんと診断書をもらっているチック症の知人がいるので、非常に不愉快極まりないです
チック症は完治は出来ないけど、改善できます、
まず診断されてないのに、チック症だと言わないでください。
ちゃんと診断書をもらっているチック症の知人がいるので、非常に不愉快極まりないです
474: 名無しさん@おーぷん 19/11/15(金)09:53:44 ID:cWE
>>470
多分この人は例え話を
「自分なら気にしない!病気なら仕方のない事なんだから自分だったら許す!
なぜなら自分は他人に寛容だから(ドヤッ)」
って噛み合わないというか話にならないよ
相談者のレスの端々から典型的なアスペ的な思考が滲み出てるけど、こういう人は
「あなたの立場ならどう思う?」
の例え話が通用しない
全てが自分の思考と感情を中心に動いてるだけなのに、
自分は他者を思いやれていると勘違いして勝手に癇癪を起こしてる
まともに会話が噛み合わないんだよ
多分この人は例え話を
「自分なら気にしない!病気なら仕方のない事なんだから自分だったら許す!
なぜなら自分は他人に寛容だから(ドヤッ)」
って噛み合わないというか話にならないよ
相談者のレスの端々から典型的なアスペ的な思考が滲み出てるけど、こういう人は
「あなたの立場ならどう思う?」
の例え話が通用しない
全てが自分の思考と感情を中心に動いてるだけなのに、
自分は他者を思いやれていると勘違いして勝手に癇癪を起こしてる
まともに会話が噛み合わないんだよ
476: 名無しさん@おーぷん 19/11/15(金)12:00:21 ID:1cP
隣の席がずっと自分の容認できない体臭の人ならどうするんだろうな
477: 名無しさん@おーぷん 19/11/15(金)12:02:09 ID:EUl
>>476
実際にそういう状況になったら文句言うけど
今は仮定の段階だから「自分は寛容なので気にしません」と言うだろうね
実際にそういう状況になったら文句言うけど
今は仮定の段階だから「自分は寛容なので気にしません」と言うだろうね
479: 名無しさん@おーぷん 19/11/15(金)13:28:05 ID:Amg
実際そんな状況になったら、「自分は繊細である。ストレスはチックの症状を悪化させるからそっちが忖度するべき!」ってなるだろw
480: 名無しさん@おーぷん 19/11/15(金)14:20:46 ID:Hzx
あなたが苦しんでいることを理解する=個性として認める=不快に思わず優しく接してくれる、ではない。
理解して個性として認めても、不快なものは不快だし、迷惑なものは迷惑。
理解して個性として認めても、不快なものは不快だし、迷惑なものは迷惑。
478: 名無しさん@おーぷん 19/11/15(金)13:10:24 ID:RKm
>>469
確定診断受けてないのになんでチックを自称すんの?
一人称が俺、俺は頑張ってる俺は平気俺ならがまんしてあげる、
俺に不利な質問には絶対答えないとこってマジでジャギだな
まずは下記にきちんと答えてみろよこのド腐れジャギカスが
>>450
違うって言い張るなら>>402のこれにもきちんと答えてみなよ
>まずはきちんと診断を受けて本当にチックなのかチックを言い訳にしてるただのクセなのか確定して
>その上で本当にチックだと診断されたなら通院加療すべき
>チックは確かに脳神経系統の異常が原因だから完治は無理だけど
>きちんとした病院に行って行動認知療法や投薬で抑えることは可能なのになんで何もしないわけ?
確定診断受けてないのになんでチックを自称すんの?
一人称が俺、俺は頑張ってる俺は平気俺ならがまんしてあげる、
俺に不利な質問には絶対答えないとこってマジでジャギだな
まずは下記にきちんと答えてみろよこのド腐れジャギカスが
>>450
違うって言い張るなら>>402のこれにもきちんと答えてみなよ
>まずはきちんと診断を受けて本当にチックなのかチックを言い訳にしてるただのクセなのか確定して
>その上で本当にチックだと診断されたなら通院加療すべき
>チックは確かに脳神経系統の異常が原因だから完治は無理だけど
>きちんとした病院に行って行動認知療法や投薬で抑えることは可能なのになんで何もしないわけ?
481: 名無しさん@おーぷん 19/11/16(土)09:39:49 ID:jDe
とにかく自分が病気であることは自覚してるんだな?
だったら早く専門医に行け。
ちなみに精神病院はキチガイが行くところだと思ってるようだが、今時はそんなことは全くない
職場のメンタルヘルスということで、仕事でのストレス過多や不眠症や鬱などで気軽に診断する人がたくさんいる
お前のレスを見てると、でもでもだってやジャギになっていて、
精神的に追い詰められているように見受けられる
それだけでも専門医にかかる十分な理由だ
精神科でも心療科でもいいからさっさと行け。苦しみが取れないぞ。
だったら早く専門医に行け。
ちなみに精神病院はキチガイが行くところだと思ってるようだが、今時はそんなことは全くない
職場のメンタルヘルスということで、仕事でのストレス過多や不眠症や鬱などで気軽に診断する人がたくさんいる
お前のレスを見てると、でもでもだってやジャギになっていて、
精神的に追い詰められているように見受けられる
それだけでも専門医にかかる十分な理由だ
精神科でも心療科でもいいからさっさと行け。苦しみが取れないぞ。
482: 名無しさん@おーぷん 19/11/16(土)09:52:13 ID:xjJ
しかしこいつ、チックの自分を差別するのは不当だと主張するわりに
精神的な問題を抱えてる人たちのことはめっちゃ見下して差別してるのなw
精神的な問題を抱えてる人たちのことはめっちゃ見下して差別してるのなw
483: 名無しさん@おーぷん 19/11/16(土)20:05:13 ID:XUL
何となくは思ってたけど、自分で解ってたんだろ?チック症じゃなく【単なる癖】だって。
だからかたくなに専門医行かない、チック症の知り合いがいる、との書き込み後は全く現れない
だからかたくなに専門医行かない、チック症の知り合いがいる、との書き込み後は全く現れない
---------------おすすめ記事--------------------
暴力団の事務所から出てきた組員に、おばさん『ちょっとあんた!ゴミ出しのルールは守りなさいよ!』→するとwwww
【悲しい】私「お母さん運動会があるんだけど...」母親「え?有給取ればいいの?」→妹が生まれてから冷たくなった...
トメとお茶飲んでたら日頃から嫌味満載のコトメが「お兄ちゃん(旦那)が一生懸命働いてる時に優雅なもんねぇ~」と私を貶した瞬間…
夫「1人暮らしの母を引き取って同居したい」私(いずれそうなると思ってたし、家を建てる時に義母用の部屋も用意したしね)→同居始めて3年…
半ば家出同然で転がりこんできた彼氏 彼「え、なんで先に風呂入ってんの?」 私「え?なんで?」
父「山奥に土地を買った」 自分「えっ」 父「家も建てた」 自分「は?」 父「ついてきてくれないか」 自分「」→トラウマ
後編へ
引用元 スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part119
プリマが独りで踊るスレ その8
コメント
コメント一覧 (6)
syurabalife
が
しました
言う気持ちもわからんでもない。
特に自信がなく不安が強いと「自分の失敗も他人の失敗も許せず依存極端思考」に陥りやすい。
ただ病気や障害を盾にして
同僚や周囲が「特別優遇扱いしてくれないのは差別」って言ってりゃ敬遠されるよ。
syurabalife
が
しました
syurabalife
が
しました
syurabalife
が
しました
3秒ごととかにやられるとこっちも気が狂いそうになんだわ!!!
syurabalife
が
しました
syurabalife
が
しました
コメントする