※最終報告なし・結末不明


534: 薄 ◆nW4Jn6AfnM 2008/06/12(木) 22:22:21
さっきはどうも。 
俺が結婚前にもう少しよく考えるべきだったんじゃないかと思えてきたよ。 
嫁に話したんだ。 
もう離婚していいよって。 
俺は今でも普通に息子に接してるつもりだったけどね。 
不満だらけみたいだし、俺には無理かもしれないって。 
それに俺の子は産まないとか言うし 
もう離婚するのが一番いいかもねって。 
そしたら急に、離婚なんて無責任!そんな事できるわけなでしょ!と 
立場逆転。 
何か不思議な気持だけどさ、これで解決なんかな?

 

人気記事(他サイト様)


535: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 22:24:41
薄よ…… 

それ「アンタは大人しくATMしてればいいのよ!」と言われているのに 
等しいとは思わなかったのか? 人が善すぎるだろ。

536: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 22:25:12
嫁の本心がわかったってことだろ。 
薄をATM扱いしている本心が。

537: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 22:25:37
>>534 
まあ優秀なATMだとは認めてもらってる、ということなんだろう

541: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 22:29:24
要するに、嫁にとって薄はATMだったってことだな。 

若しくは、物凄いツンデレか。

538: 名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/12(木) 22:25:55
>>534 
どうして嫁は離婚できるわけがないと言ったんだ?それ聞いた?

542: 薄 ◆nW4Jn6AfnM 2008/06/12(木) 22:29:54
ATMと思われてるわけじゃないと思うけど。 
やっとお父さんができたのに、またこの子を淋しくさせる気? 
何度裏切られればいいのよと言われたよ。 
じゃあ、俺の子を産まないなんて言うなよなって話したら 
産まないと決めてるわけじゃない、俺がちゃんとした父親になれるなら 
産んでもいいって。急に弱気になってるよ。 
あれだけ離婚だってわめいてたんだけどさ。

545: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 22:30:47
なにその嫁の上から目線

549: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 22:31:32
>産まないと決めてるわけじゃない、俺がちゃんとした父親になれるなら 
産んでもいいって。 

お前の嫁は弱気になりつつも強気だなw 
何様じゃw

543: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 22:30:19
薄、それちっとも問題解決しとらんぞ

550: 薄 ◆nW4Jn6AfnM 2008/06/12(木) 22:31:45
>>543 
そうかな?とりあえず俺は嫁さんとの離婚は回避できたみたいなんだけど。 

546: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 22:31:08
嫁が言い出したのにいざ薄が応じようとしたら、子供を盾にするんだな 
淋しくさせようとしてたのは嫁なのにな 

薄はどうしたいんだ

554: 薄 ◆nW4Jn6AfnM 2008/06/12(木) 22:32:39
>>546 
俺は今のままで、俺の子供も早めに欲しいなと思ってるんだけど。 

557: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 22:33:35
>>554 
お前のポジティブさってすごいなw 
今後また連れ子・実子問題が出たとき、今回のようにいくとは 
限らんぞ

558: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 22:33:37
弱気になってるってあたり、 
薄をATM扱いしてたってことじゃん。 
ちゃんとした父親って何よ? 
やっぱり自分の遺伝子を受け継いでいない子を 
実子同様に思えなんて無理なんだよ。 
この場合、薄の子を産んだとしても、 
嫁にとってはどちらも自分の腹から生んだ子、実子には 
違いないが、どう頑張っても嫁の連れ子は「連れ子」でしか 
ないんだよ。

561: 薄 ◆nW4Jn6AfnM 2008/06/12(木) 22:34:47
そう言われると不安になってくる。 
どう話をきっちりすればいいんだろ? 
俺はこのままだよ、子供も産んでくれよと念を押すべき?

560: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 22:34:45
でも嫁としてはお前がちゃんとした父親にならないと 
子どもなんて無理って思ってるだろ 

565: 薄 ◆nW4Jn6AfnM 2008/06/12(木) 22:35:32
>>560 
うんそう。だから俺は今でもちゃんとした父親やってると言ったよ。 
そしたら、わかったって。

567: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 22:35:51
父親になれない男と結婚した嫁もバカだし 
連れ子を親として愛せないのに結婚した薄も問題ありだろ 
離婚していいんじゃない? 
ここ乗りきっても後でまた問題起こると思う

569: 薄 ◆nW4Jn6AfnM 2008/06/12(木) 22:36:31
父親になれないって言われても、俺は父親のつもりなんだけど。 

570: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 22:36:35
そりゃ離婚って言われたから焦ってるだけ。 
内心はATMを失うまいと、その場をしのごうと思ってるだけ。

574: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 22:37:21
薄は何も悪くないだろ

575: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 22:37:46
>>567 
思春期の頃ってさ、親に「誰が産んでくれって頼んだよ!」とか言ったりするじゃん。 
薄んちだと、妥当なことで叱っても、、
「本当の親父じゃないクセに!」とか言う可能性はあるわけだよな。 
そういう時にこの嫁が、真っ当な態度取るとは思えねぇんだよなぁ。 

578: 薄 ◆nW4Jn6AfnM 2008/06/12(木) 22:39:04
息子への接し方の何処がいけないんだろ? 
嫁が言うみたいに、自分から気ばかり使ってチヤホヤしまくるのが 
父親? 
俺、多分自分の子供ができてもあまり変わらないと思うんだよね。 
まだ想像の話でしかないわけだけど。

580: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 22:39:55
>>578 
それを嫁に言えっていう

583: 薄 ◆nW4Jn6AfnM 2008/06/12(木) 22:41:03
>>580 
うん、言ってるんだけど信じられないみたいなんだよね。 
自分の子じゃないから、自分の子じゃないからって毎日言われてきたらさ 
何か、そーなのかなと思えてしまう自分もいるんだよ。 
伝わりにくいかな?俺の言いたい事。

589: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 22:43:20
>>583 
そりゃ、薄が連れ子に対して感情薄になっても仕方ないな。 
薄と子の隔たりを作ってんのは嫁じゃん

587: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 22:42:55
>>583 
そのへんは嫁の「不安」の表出なんだろうなぁ。 
言われるほど意識してしまうってのは分かるよ。

584: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 22:41:14
嫁は薄を常に試さずにはいられないのだろうと思う。 
それを安堵させて解くか態度を硬化させて突っぱねるかは薄次第、と。

588: 薄 ◆nW4Jn6AfnM 2008/06/12(木) 22:42:58
>>584 
ああ、何かそんな感じだと思う。 
いつも試されてる感じがする。また俺も鈍感だから 
嫁の希望通りには動けてないんだと思うけど 
でもそんなに毎日気を使っては生活していけないと思うんだよね。 
自分の子だったらそうなのかな?逆に皆に聞きたいよ、 
そんなに毎日、可愛がりまくっていつもいつも愛情表現してるの?

585: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 22:42:03
薄、 
たとえば自分と息子が海で溺れて板きれが一枚流れて来た時、 
その板を躊躇なく息子に譲れる? 
それは無理? 

嫁の求めてることって、そういうことなんだと思う。 
でも、それは普通は無理だよな。求める方がおかしいんだ。

590: 薄 ◆nW4Jn6AfnM 2008/06/12(木) 22:43:40
>>585 
それは譲るよ。小さい子供だから。 
他所の子であってもそうだと思うけど。

586: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 22:42:52
自分の子供じゃないから誘わないんでしょ、とか 
自分の子供じゃないから手放しで褒めないんでしょ、とか 
毎日毎日言われてたら刷り込まれて「そうなのかな?」って 
思ってしまう 
ってことだろ?

594: 薄 ◆nW4Jn6AfnM 2008/06/12(木) 22:44:21
>>586 
そうそう。それが言いたかったんだ。

596: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 22:45:45
>>594 
実際のところ分からんもんなー 
毎日言われ続けてたら、ひょっとして自分がおかしいのかもと 
思い始めても仕方ない

591: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 22:43:44
毎日そんなに気を使ってたら疲れるよね‥

593: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 22:44:07
薄の言いたいことは分かるよ。 
薄は自分の実子を持った経験がないんだからな。 
「そーだよ 自分の子じゃないもん 自分の子を持ったことないから 
分からんし だから?」って 
切れてみな。 
「何度裏切られればいいのよ」って、何じゃその上から目線は。 

597: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 22:45:59
>>595 
かなり被害妄想入ってそうだもんなぁ

598: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 22:46:07
そんな舐めるようなかわいがり方はしていない。 
つか、嫁がそんだけ試したがりなら、
嫁の方の不安感やなんかを解く方が、結果として早道なのでは。

601: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 22:47:45
日々試され続けるって辛いだろうな 
薄、今後一生続くぞ。いいのかそれで?

602: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 22:47:51
被害妄想っつーか、ただの我が侭なアホ嫁だな。 
薄嫁自身、ちゃんとした母親には成りきれてない。 
薄を責める資格は無いな。

604: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 22:48:36
嫁をあんまり叩くなよ 
薄は今までどおり暮らしていきたいって言ってるんだから

605: 薄 ◆nW4Jn6AfnM 2008/06/12(木) 22:48:37
伝わってて良かった。 
例えば子供と嫁と3人で道を歩くだろ?そしたら親というものは子供を 
車道側に立たせないらしいんだよね。 
でも俺はそれに気付かない。そしたら自分の子じゃないからって言われる。 
後は子供が公園で知らない子に砂をかけた 
俺はそこしか見てなかったから、息子を怒った 
そしたら嫁は、あの子が先にこんな事をしたから…自分の子じゃないから 
他人の子と同じ扱いをすると言われる、 
何してもそんな事言われてたら、ああ俺は本心から可愛がってないんだろうな 
と思い込んでしまうよ。

608: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 22:49:30
>>605 
前者は仕方ないな 
俺は小学校の登校班ってやつで習ったがw 

後者は実子連れ子関係ないだろ

610: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 22:49:58
何かもうメンヘラーくさいなw

613: 薄 ◆nW4Jn6AfnM 2008/06/12(木) 22:51:41
嫁はね、再婚って事は回りには黙ってるんで。 
近所の人も俺の子だと思ってるよ。 
絶対に知られたくない、知られたら子供が色眼鏡で見られるって言うし 
俺も別に人に言う必要はないなと思うから。 
でも確かに近所の旦那さんとは比べられてるね。

612: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 22:51:27
あのなあ、子供を車道側には立たせないなんてのはな 
子供を持つか、年の離れた兄弟がいるとか、甥っ子姪っ子がいるとか、 
ある程度子供との接触経験がないと自然と出てこないことだよ 
それを実子を持ったこともない薄にやれってか? 
なんつーわがままな嫁じゃ。

616: 薄 ◆nW4Jn6AfnM 2008/06/12(木) 22:52:26
>>612 
それもね普通に教えてくれるならいいんだけど 
ほら、自分の子じゃないって先に必ず付け足されるのがイヤなんだよね。

621: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 22:53:48
>>616 
地味にムカつくなそれ

625: 名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/12(木) 22:55:05
地味どころじゃないよ すんげームカつく 

618: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 22:53:08
薄が素振りだけでも嫁みたいな愛情表現しないと納得しなさそうだな 

620: 薄 ◆nW4Jn6AfnM 2008/06/12(木) 22:53:48
>>618 
そうだね…俺も努力が必要って事だよね。

619: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 22:53:44
薄よ。 
お前の嫁にとってお前は連れ子を守るための盾 
もしくは道具にしか過ぎないんじゃないか?

624: 薄 ◆nW4Jn6AfnM 2008/06/12(木) 22:55:01
>>619 
そうじゃないと思いたいけど。 
嫁は自信がないんだと思う。離婚歴がある事で劣等感とか 
そんなのを異常に気にしてるっぽいかな。 

623: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 22:54:13
前の結婚の時も、子どもを可愛がってもらってなかったんだろうな。 
だから子どもに対して負い目があって、今度こそ大丈夫!って過剰な期待をしてる感じ。 
で、薄に対しても前の夫とは違って理想の夫&親になって欲しい! 
今度こそ幸せになりたい!って、薄を調教してるみたいだ。

629: 薄 ◆nW4Jn6AfnM 2008/06/12(木) 22:55:52
>>623 
何かそんな感じだと思う。 
幸せになりたい、子供を幸せにしたいっていつも言ってる。

631: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 22:56:07
>>623 なんか分かるような気がする。 
でも嫁がやってることは全くの逆効果だよな

630: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 22:56:06
子供に負い目じゃないだろ。 
恐らく本心は自分に負い目があるだけ。 
サイマーと結婚、しかも離婚、子持ちの×1。 
それが恥ずかしいんだろうよ。 
子供が可愛いというより、自分が可愛いだけっぽい。

632: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 22:56:11
そのうちポストが赤いのまで実子じゃないからって言いそうだな

635: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 22:59:03
日々こんなこと言われ続けてたら、 
薄にとっても実際に実子が出来たあかつきには 
あからさまに扱いに差が出るよな。

636: 薄 ◆nW4Jn6AfnM 2008/06/12(木) 22:59:06
俺が嫁を安心させてやれてないって事もあると思うんで 
少しは努力する必要あると思うけど 
毎日異常な気を使うって事は無理だと思う 
俺、あまり嘘とか得意じゃないんで。 
気抜くと素が出てしまうと思う。

637: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 22:59:54
>>636 
いい機会だから、この際全部ぶっちゃけたほうがいいんじゃね?

642: 薄 ◆nW4Jn6AfnM 2008/06/12(木) 23:01:56
>>637 
うん。そうしようかな。 
自然な親子になれてないっていうなら 
毎日、自分の子じゃないと言うお前のせいでもあるって言ってもいいかな。

643: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 23:02:14
薄って名前の通り感情の起伏が無いというか、表現が薄そうだw 
だから嫁も余計に不安になるんだろうな。 
しかし、そんなの分かって結婚したんだから、 
嫁の我が侭の言い訳にはならんがな。 

645: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 23:02:40
自分が×1なのに異常なほど劣等感を持っている嫁が、
子供をダシに薄に噛みついて薄にそれを受け入れてもらう事で安心したがっているように見えるな。 
×1がなんだ!もっと堂々としていろ!俺達は3人で家族なんだ! 
くらいにクサイセリフを言ってやればいんじゃね?

648: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 23:03:52
>>645 
それは逆効果になりそうだ

649: 薄 ◆nW4Jn6AfnM 2008/06/12(木) 23:04:02
クサイセリフね…そっかあ。そういうのもありなんだろうね。 
あ、名前は薄にしたけど薄いじゃなくススキってつもりだから。

650: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 23:06:25
いや実際なんか感動とか反応が薄いもんよお前w 
それが嫁の不安に拍車をかける面もあるかも試練。 
もっとこう、情熱的にアピールせにゃ。

651: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 23:06:58
「2番目の子供が生まれたら 
赤ん坊の世話で、母親はなかなか長子にかまえないだろうから 
父親の自分が意識して余分にかまって可愛がるようにする」 

とか何とか言っておけば多少安心するんでは。

653: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 23:08:03
>>651 
それを今やれよwってことなんだろ、嫁が言いたいのは

655: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 23:09:50
嫁がうざいな 

そんな言い方されれば愛情なんぞ持てん 

657: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 23:12:01
離婚事態は回避できそうだけど、ずっと微妙な雰囲気が続きそうだな。 
なんていうか、嫁は薄を願望成就マシーンとしてみてる感じがするんだが、穿ち過ぎか? 

×一だから/連れ子だから幾重にも幾重にも気を使って 
他の全てを差し置いて下にも置かぬ扱いをしなさいよ!! みたいな。 
薄の人格が存在するスペースが見つからない感じ。

658: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 23:12:12
薄嫁は、失敗した前の結婚をやり直すまでは家族(薄との子)を増やさない気がする。 
旦那は薄に代わったけど、前と同じ家族3人で幸せな家庭(だと嫁が思える)を作って 
満足すれば、子どもにも兄弟が必要かもとか薄が欲しがってるからもう一人とか、 
やっと自分以外の人間のことを考えられるようになるんじゃないかな? 

つまり今の状態は、自分にとっての幸せの形以外求めてないって事だわな。 
だから自分は薄をコントロールする為に離婚って言葉も使うくせに 
薄が言い出すと、途中で投げ出すなんて計画が狂う!無責任!って発想が出来るんだろう。 

って書いてたら、薄嫁怖くなった…

659: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 23:13:02
周りに連れ子って言ってないんだから!!あそこの旦那さんみたいに気遣いしてよ! 
なんであっちの旦那さんみたいに子供に接してくれないの!?キーッ 
無理なものは無理だってハッキリ言ってしまえ。

661: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 23:16:51
しかし、嫁も甘いよな 
×1、子連れの自分が再婚する 
しかも相手は初婚の男 
自分の連れ子を実子としてかわいがってくれるような 
奇特な男なんていると思ったんだろうか 
どうしても嫁は薄を自分の幸せ実現マシーンかATMとしか 
思っていないような気がする

669: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 23:30:38
ブラフで離婚を言い出すような女なんざ捨てた方が楽だろw


---------------おすすめ記事--------------------
【キモすぎる】私が1歳の頃に両親が離婚。母は絶対に離婚理由を言わなかった→その理由が今回のことで判明…

買い物中偶然遭遇したトメにいきなり平手打ちされたので反射的に4発ほど殴り返した

家族「宝くじ当たった!やったー!」 → 9年後、俺「借金まみれ首が回らん…」

嫁が金髪DQNを連れてきて、俺や嫁両親、親戚のいる前で「この人と一緒になります」と宣言してきた→冷静に離婚を進めていると…

彼氏の姉がネコババする姿を目撃。その事を彼に話したら「金を忘れる方が悪い!」と姉を擁護する姿に冷めてしまった。

嫁からメールがきた…『お義母さんが死ぬまで嫁業は休ませてもらいます。以上』 →俺「…」



前編へ


引用元 逃げられ寸前男の駆け込み寺282