340: 名無しさん@おーぷん 19/12/10(火)16:31:08 ID:319
近所の小学校の校長先生は学校前の横断歩道に朝いつも立っていて
横断歩道に人が通ると老若男女関係なく挨拶してくれる。
去年までは別の校長だったがお互いに挨拶することもなかったのでびっくりした。
校長先生が来てからそこの子供達も近隣住民に挨拶してくれるようになった。
子供達は知り合いではなさそうな俺と同年代の人や女性にも挨拶しているのを見たし、
近所の人も「あの校長が来てから子供達がよく挨拶してくれる」と言うから、
俺が不審者に間違われて挨拶されているわけではない。
ど田舎というわけでもなく
地方都市で子供達の人数も多い地域なので今時珍しい光景だと思う。
横断歩道に人が通ると老若男女関係なく挨拶してくれる。
去年までは別の校長だったがお互いに挨拶することもなかったのでびっくりした。
校長先生が来てからそこの子供達も近隣住民に挨拶してくれるようになった。
子供達は知り合いではなさそうな俺と同年代の人や女性にも挨拶しているのを見たし、
近所の人も「あの校長が来てから子供達がよく挨拶してくれる」と言うから、
俺が不審者に間違われて挨拶されているわけではない。
ど田舎というわけでもなく
地方都市で子供達の人数も多い地域なので今時珍しい光景だと思う。
人気記事(他サイト様)
先日、彼女が泊まりにきて朝8時過ぎに彼女と家を出たのだが朝、
小学校の前を通ると校長先生が俺たちに挨拶してくれた。
(小学生はかなり早くに登校するのでその時間はこどもはマバラにしかいなかった)
彼女はびっくりした様子で
「あのおじさん、誰?」と訪ねてきた。
「小学校の校長先生。いつも挨拶してくれるんだ。」
「あの学校、母校じゃないよね?」
「うん。あの校長先生、近所の人を見ると知り合いとか関係なく挨拶してくれるんだ。」
「それって●●くんが不審者扱いされてるんじゃないの?小学生に話しかけたりした!?」
「いや、それはないよ。
コウタなう先生はみんなに挨拶してくれるんだ。
あの先生が来てから小学生も挨拶してくれるようになったから挨拶は返すけど、
小学生に話しかけたりはしないよ。」
「いや、絶対ロリコンだと思われているでしょ!気持ち悪い!」
彼女は逃げるようにして去っていった。
それだけじゃなく、俺がロリコンだと言いふらしている模様。
幸い、共通の知人も近所に何人も住んでいるので誤解されずに済んでいる。
341: 名無しさん@おーぷん 19/12/10(火)17:10:45 ID:Kgs
>>340
唐突なコウタなう先生にフイタw
まあ思い込みの激しい彼女と最小限の被害で別れることが出来てよかったんじゃないかな
お疲れ、もっともっと良い出会いが待ってるよ
唐突なコウタなう先生にフイタw
まあ思い込みの激しい彼女と最小限の被害で別れることが出来てよかったんじゃないかな
お疲れ、もっともっと良い出会いが待ってるよ
343: 名無しさん@おーぷん 19/12/10(火)17:49:24 ID:319
>>341
投稿するタイミングで気づいて戻るボタン押したけど間に合わなかった…。
投稿するタイミングで気づいて戻るボタン押したけど間に合わなかった…。
344: 名無しさん@おーぷん 19/12/10(火)18:04:49 ID:iYV
>>343
どんまい
どんまい
342: 名無しさん@おーぷん 19/12/10(火)17:42:17 ID:1Ab
>>340
人の話を聞かない、理解しようともしない人は地雷どころか歩く爆弾だから手放した方が吉
そういう人が職場や趣味のサークル等で
あれこれやらかすシーンに遭遇してきたBBAの私が保証するわ!
人の話を聞かない、理解しようともしない人は地雷どころか歩く爆弾だから手放した方が吉
そういう人が職場や趣味のサークル等で
あれこれやらかすシーンに遭遇してきたBBAの私が保証するわ!
---------------おすすめ記事--------------------
山で見知らぬおっさん。自分「こいつ泥棒だ。一応隠れておこ」 → 知り合いのAさんがスコップを振り上げ…
帰宅した娘(小2)が「ケーキを3個焼いて!ジュースはコーラ!」と言うので急いでシフォンケーキを焼いてコーラを買いに→帰宅して玄関の扉に手を掛けたら娘の叫び声がして…
職場の同僚であるおっさんAが、大腸がんの手術で入院して離婚した。その離婚理由とは…
夏休み。義兄嫁「週5日9時5時で食費行動費込みで1,000円渡すから託児して」…はぁ?思わず二度聞き返した( ;゚Д゚)
嫁が喧嘩のたびにキーキーわめきながら離婚届をちらつかせて脅してくる。なので本当に…
新婚半年に満たない頃、家に嫁だけのときに泥棒がはいった。嫁「あっ」 泥棒「うぎゃあああ」
引用元 百年の恋も冷めた瞬間 Open 9年目
コメントする