843: 名無しの心子知らず 2008/05/28(水) 15:34:06 ID:dHooGKgi
息子の隣り席の子がちょっと落ち着きのない子(情緒不安定?)なんだけど、
その子が今日、息子の顔に向かって尖った鉛筆を振り下ろしてきたそうです 
とっさに顔を庇った息子の手のひらには、ぽっかりとした黒ずんだ穴があいています…

息子に先生に言ったの?と聞いたところ、言っていないとのこと 
先ほど電話確認したところ
まだ先生は学校にいるそうなので、ちょっと行ってこようと思いますノシ

 

人気記事(他サイト様)


845: 名無しの心子知らず 2008/05/28(水) 17:51:54 ID:TXb1jkra
>>843 
うわ、危なかったね。何かいい対策があるといいんだが。

854: 名無しの心子知らず 2008/05/28(水) 23:41:56 ID:TbUozNg7
>>843
あっぶねー。 
先生とどんな話し合いになったかkwsk。 
鉛筆ささると色残ること多いよね。 

自分が小学校の頃、隣の男子が前の席の子の頭に何の前触れもなくブッ刺したこと思い出した。 
理由無かったんだよ。ただなんとなくーみたいな。
大騒ぎになって先生にぶん殴られて(古きよき時代)やっと反省してた。

855: 名無しの心子知らず 2008/05/28(水) 23:50:03 ID:vpgd5rvD
>>854 
ちょ。それ殺人未遂 

875: 名無しの心子知らず 2008/05/29(木) 14:49:56 ID:JdUFL3ry
昨日情緒不安定?な子(Aくんとします)に鉛筆で刺されたものです 
学校にいって先生と話をしてきましたが、
解決しなかったので今日は息子をお休みさせてしまいました… 

私としてはもう息子の隣りにAくんを並ばせたくないので、席替えを希望しました 
しかし、席替えは先週行ったばかりなので無理、と… 
後出しですが、今までにAくんには下記のような嫌がらせ?もされています 

給食で嫌いな○○がでる→息子に変わりに食べろという→断る息子に怒り、
スプーン(←Aくんの)で息子の皿をぐちゃぐちゃにかき回す 

授業で分からない問題がでる→息子に聞く→息子が教えるが、
理解できなくて癇癪をおこし、息子の教科書をグシャグシャにする 

このようなことがあり、今までは息子に「Aくんに止めてって言った?」と聞いてみたり、
連絡帳にさらっと「上記のようなことがありました、できれば注意してみてあげてください」と
先生に書いていましたが、鉛筆の件でもう絶対に息子をAくんに関わらせたくないと思いました 

今日はAくんの母親と先生も交えて話合いに行ってきますノシ 
怒りの書き込みが小出しですみませんorz

879: 名無しの心子知らず 2008/05/29(木) 15:18:56 ID:hKnexXG5
>>875 
話し合い頑張れ。

880: 名無しの心子知らず 2008/05/29(木) 15:50:59 ID:Hm4Q8Ldo
>>875 
私の妹が小学生の時全く同じ事を隣の席の男子にされた事あるから他人事とは思えない。 

その男子は妹に構って欲しくてしてたみたいだけど… 
親同士、先生と何回も話ししてちゃんと男子の親とその男子に謝ってもらったりしてたよ。 
頑張って下さい。

883: 名無しの心子知らず 2008/05/29(木) 18:21:44 ID:tC3y/F5o
>>875 
うちの妹も全く同じことされた。(多いんだね、そういう人) 
担任にはスルーされそうになったけど、母がもの凄く怒って役所へ怒鳴り込んだので 
(明らかに普通じゃない男の子で、他にもいろいろ問題があったから)、 
結局、教育委員会の人が謝りに来るような事態になり、男の子は特殊学級へ行くことになった。 
子供が理不尽に危険に晒されたとき、全力で戦ってくれる親で良かったよ。

884: 名無しの心子知らず 2008/05/29(木) 18:35:52 ID:Itk+qjgb
>>875さん、他人事ながら昨日からムカついてました。 
ほんと話し合い上手くいくと良いです。 
乱暴な子って育ち方によるのかと思ったけど、 
うちの子はまだ小さいけど遊びに行く時にそういう子がいて、生まれつき乱暴な子っているのかしら?と疑問に思う事があったんでね。 

889: 名無しの心子知らず 2008/05/29(木) 21:07:26 ID:JdUFL3ry
>>875です 
皆さんレス有難うございます 
私・息子・Aくんのお母さん・Aくん・担任の先生で話合いをしてきました 
なんだかぐちゃぐちゃして、うまくまとめられません… 
読みづらかったらすみませんorz 

Aくんのお母さんには今回来て頂いた理由をくわしく話し、また 

・とっさに手で庇えなかったら、確実に顔に刺さったいたこと 

・その刺さった部分がもし目だったら、失明していたかもしれないし、
 もしかしたら脳に到達して死んでいたかもしれない 

ということを話して、誠意ある謝罪を頂きました 
しかしAくんは、「今回のこと、どう思ってる?ちゃんと悪い、
人に鉛筆を向けたらいけない、って分かってる?」という問いかけに対し、
始終俯いて無言でした

890: 名無しの心子知らず 2008/05/29(木) 21:08:24 ID:JdUFL3ry
再度先生に要求した席替えに関してですが、 

・再度席替えしたとしても、
 もしかしたらまた○○くん(←息子です)の隣りになる可能性もあるかもしれない 

・そうなったら、アナタはそのつど席替えを要求するのか? 

・アナタの要求は、自分の息子以外なら、
 ○○くんの被害に合ってもいい、という非常に自分勝手な言い分にならないか? 

と言われました 
この言い分に思わず理性をなくし「その理屈をいうなら、先生はAくんを危険児と捉えてることになりますよね?先生は○○なら被害に合ってもいいと言うんですか!?」と半ばキレてしまいましたorz 

確かに息子のクラスは偶数ですが、
誰もAくんの隣りに誰か別の子を当てがって欲しい、なんて一言もいっておりません 
ただ、前回や今回のことがあるので、
Aくんと息子の席を教室の端と端にでもして離してほしいのです

891: 名無しの心子知らず 2008/05/29(木) 21:09:06 ID:JdUFL3ry
そして先生の言い分が「そうなると隣りのいない子がクラスに二人。このような異例を、
他のクラスメートにどのように説明しますか?」と… 
口汚いですが、思わず「知らねえよ!!」と怒鳴りつけたくなりましたorz 

…このような感じで話合いは終了し、帰りぎわにAくんのお母さんに
「先ほどは頭に血が上っていたとはいえ、Aくんを危険児といって申し訳なかった」と謝罪し、
先生にはしぶしぶながらも席替え(席離し?)を了承して頂きました 


以上です 
まだまだ完全に解決したわけではないのですが、今回はこの様な感じの話合いでした 
ご心配して下さった方々、有難うございましたノシ

894: 名無しの心子知らず 2008/05/29(木) 21:18:04 ID:ig1BIJN0
その糞教師罷免してやれ!

896: 名無しの心子知らず 2008/05/29(木) 21:43:36 ID:i4toG4Px
そういうの事前に許可もらって録音しておいたほうがいいよ 
その担任対応方法間違ってると思う。

897: 名無しの心子知らず 2008/05/29(木) 22:27:37 ID:Ot5dwKMb
ダメ教師だね 
学年主任とか教頭もいれてきっちりしたほうがいい 
他にも苦情が来てるのに、握りつぶしてるんじゃない?

899: 名無しの心子知らず 2008/05/29(木) 22:52:03 ID:PfjQn5lk
A君、先生の目の前固定すればいーじゃん。教壇横でも可。 
親も公認で行けるだろ。

903: 名無しの心子知らず 2008/05/29(木) 23:10:43 ID:YPCjN983
>>「そうなると隣りのいない子がクラスに二人。このような異例を、他のクラスメートにどのように説明しますか?」 

はっきりと、「危害を加えられたから」ってクラス中に説明すればいい話だよね? 
“うちのクラスのお友達はみんな仲良し”にしたいんだろうが事件は起こってしまっている。 
この無能教師のことを教育委員会にガッツリ報告しましょう。

904: 名無しの心子知らず 2008/05/29(木) 23:33:50 ID:csFZtLon
そうだよね。乱暴を防げないのなら、生徒に事実を説明すれば良い。 
もう一人、一人だけの席になる子の淋しさも、A君のせいにすればいい。 
それが嫌なら乱暴しない・させないようにすれば良い。 
それで何か問題が?

909: 名無しの心子知らず 2008/05/30(金) 03:06:35 ID:fGyUTy0F
最近は少子化で特殊学級も少ないので、そういうボーダーライン上の 
子どもは普通学級の場合がおおいんだよね。 

でも、そういう時には学校が自治体に働きかければ、人員の加配を 
してくれるはず。 
友人がそういう仕事してるよ。 
自閉気味の子とかADHDの子とかのいるクラスに配置されて 
ほぼその子のお世話係さんやってる。 

今回は、担任と相手母との三者面談だったのかな? 
担任が学校にどんな報告してるか気になる。 
モンペ扱いされないように、次回は学年主任、場合によっては 
教頭、校長とか第三者を入れた方がいい。 

それとこういう話の時によくでるのは、なんとか都合をつけて 
ダンナも同席させるということ。 
この手の話にかぎらないけど、母親だけだとどうしても 
軽くみられるんだよね。

910: 名無しの心子知らず 2008/05/30(金) 06:12:55 ID:1ZDIQFP3
ほかの生徒のためにも、頑張って欲しいな。 
これはガツンと上に言わなきゃいけない事だと思うし。 
読んでるだけで、その教師に鉛筆ぶっ刺したくなった。 
それ糞教師だよ。

912: 名無しの心子知らず 2008/05/30(金) 08:06:33 ID:R+BktoyN
右目まであと5mmの場所に鉛筆の先を刺された私が通りますよ。 

>>890 
乙でした。 

私も小2の頃同じような経験があります。 
毎日のようにスカートめくりや手で小突くなどしてきた男児がいて
(かなりの問題児で有名でした。) 
本人は単に私の反応が面白くってやってるだけのようでしたが、 
毎日のように泣かされて学校が憂鬱でした。
(ちなみに担任はそのたびに男児を叱っていました。) 
ある日、休み時間に私の筆箱から先のとがった鉛筆を出して私の顔をめがけて投げてきました。 
その鉛筆の先は最初に書いたように、右目から約5mmの場所に刺さり、 
今でも鉛筆の色がうっすらと残っています。 

一瞬何が起きたか分からず呆然とし、次に恐怖が襲ってきてギャン泣きしました。 
誰かが担任を呼びにいってくれて、担任は「もし目に入っていたら失明してかたもしれないのよ!」と 
その男児を鼻血が出るまでひっぱたき続け、
次の時間の授業はいかにこういうことが危険かを説く授業になりました。 

現在は教師がここまでしたら体罰で訴訟問題になるだろうし、
昔でも私の担任はちょっとやりすぎかもとは思いますが、 
890の担任は事なかれ主義すぎますよ。絶対に席を離させて正解です。 
その後、問題の男児が引っ越した後の解放感と安堵感は今でも覚えてますし、 
あの事件もトラウマになってます。 

大変だと思いますが、断固闘ってください。 
本来なら、こういうことはしちゃいけないと、本人だけでなく他の生徒たちにも教えるのが
教師の仕事なんですから。 

913: 名無しの心子知らず 2008/05/30(金) 08:26:16 ID:ALV/M17F
>その男児を鼻血が出るまでひっぱたき続け 
すごいw 
これだけやられたら絶対自分のしたこと忘れないだろうね。 
被害者なる人にとってはもちろん、加害者として一生消えない心の傷をつけないためにも 
命や体の危険のある事に対しては先生のこれくらい真剣な対応は必要だね。

914: 名無しの心子知らず 2008/05/30(金) 08:55:14 ID:+HIlXhYq
>その男児を鼻血が出るまでひっぱたき続け 

今やったら確実に親が怒鳴り込んできたり 
マスコミのネタにされたりしそうw 
体罰が無くても、激しく怒られる事で覚醒する子だっているのに、 
今の子達って、そういう機会を与えられる事が稀になってしまったと思う。 
より低年齢のうちに気付いた方が修正も楽なのにね。

915: 名無しの心子知らず 2008/05/30(金) 08:57:01 ID:bbE15QAX
先生GJ!心の底からGJ!

917: 名無しの心子知らず 2008/05/30(金) 12:00:41 ID:XWG81gdn
>>912の先生がマスコミに晒されたら知り合いを総動員しても助けてあげたい

933: 912 2008/05/30(金) 14:48:41 ID:R+BktoyN
レスくださった方々ありがとうございました。 
問題の男児はその後鉛筆投げはしませんでしたが、
男児が引っ越すまでは相変わらず小突く蹴るなどの行為はありました。 
自分が前日鉛筆削りで丁寧に削った鉛筆が凶器に使われたのも、ものすごく悔しかった・・・。 
20年以上前のことですが、今どこかで彼に会ったらきっと体がすくんでしまうと思います。 
担任の先生は当時20代後半だったのですが、
自分のやったことの痛み知れ!的なことを言いながらひっぱたいていました。 
今の学校では絶対ありえませんよね。ですが、私は担任の先生にはに感謝しています。 


---------------おすすめ記事--------------------

幽霊が見たいと言う友人を霊感がある俺の弟に会わせてみたら友人を一目見た弟が突然家を飛び出して唖然→その後、弟に理由を聞いてみると…

ラーメン屋に入店してきたカップルの女性の方が「プレミアム大盛りチャーシュー麺」を注文。店主が「凄く量が多いですよ?」と忠告したのに…

浮気とか一切してないのに、夫が急に子供のDNA鑑定をやると言い出した。鑑定自体はどーぞどーぞなんだけど、疑われたのが本気で腹立たしいので報復してやりたい!

子供のおもちゃが汚れてたので嫁に注意したら生返事で返されたのでしつこく追求したのが発端で離婚されそう。

義弟嫁「ハーブガーデンが夢!私子の実家とうちのアパート交換してくれない?」私「!?」



後編へ


引用元 [カチン!]最近あった育児にまつわる嫌な事[ムッカー!]85