546: 105 2009/01/31(土) 12:33:33 ID:2ad7rJNM
こんにちは、>>105です。
昨夜のうちに相手家族と話した後、夫、友人、(電話にて)両実家と
相談して、うちも退園というか、引っ越しを視野に入れることにしました。
話している間に、こちらを見るK田母の目が怖かったし、K田父や
祖父母さんたちは、言っていることは普通ですが、K田母が暴走しても
止めてくれそうもない(示談にすれば、全部チャラみたいな)感じでした。
人気記事(他サイト様)
それを、友人が強く感じたようで、「多分、これまで色々なことをお金で
解決してきたんだろうけど、物を壊されるならまだ良い。
でも、子どもや家族に何かあっても困る。取り返しがつかないよ」
物件が見つかるまで、夫は空きがあれば会社の単身寮か単身用のアパート
私と娘は、取りあえず私の実家(函館)で、過ごすことにしました。
娘の幼稚園のことを考えると、小学校入学まで函館?という話も出ましたが
うまくいけば、引っ越し先はここほど幼稚園激戦じゃないかもしれないし
運良く空きがあるかもしれないし、何よりも家族は一緒に暮らそうと結論が
でました。
547: 105 2009/01/31(土) 12:34:06 ID:2ad7rJNM
後、多分>>470の幼稚園ではありません。
相手子→年中
私子→年少なので
昨日の幼稚園での話合いで、◯藤さんや相手奥と同じクラスのお母さんも
3名ほどいらっしゃいましたが、暴力など無かったので。
ただ、バス停でのことは、かなり噂が交錯しているので、もしかして、
そういう噂もあるのかもしれません。
548: 105 2009/01/31(土) 12:34:55 ID:2ad7rJNM
それで、どこからまとめようかと思ったのですが、最初から時系列で
まとめた方が良いかと思い、書いてみました。
話が重複している箇所もありますし、文章力がないので読み難いかもしれません。
まず、相手ママ(K田母)子は、年中の男の子、うちは年少の娘でバス待ちでの
お付き合い(世間話、ご挨拶ていど)しかありません。
その世間話の中で、お正月に買ったセレクトショップの福袋に、サイズが違うものが
入っていたことなどをお話してました。
交換品が入ったと連絡を頂き、それを月曜日に着ていたところ、褒めていただいて
「どうしたの?」(多分、どこの購入したの?とか、プレゼントされたの?とか
そういう意味)と聞かれたので、つい方言(北海道弁です)で「バクって貰った」と
答えてしまいました。
その時に、「いやだ、悪い冗談でしょう?」とか「それ、どういう意味?」と
聞かれたら気がついたのですが、「フーン」という感じで流されたので、
私自身「バクった」と言ったことに気がつかず、言い直しが出来ませんでした。
聞かれたら気がついたのですが、「フーン」という感じで流されたので、
私自身「バクった」と言ったことに気がつかず、言い直しが出来ませんでした。
550: 105 2009/01/31(土) 12:36:03 ID:2ad7rJNM
月曜日の帰りのバス待ちでは、あまり話しかけられず、こちらをジロジロ見る感じで
ちょっと変だなと思った程度だったのですが、火曜日の朝に子どもをバスに乗せ、
挨拶をして解れようとしたところ、「※※で売っている服、私も欲しいわ」
「そんなお母さんだって解ったら、娘美ちゃん可愛そうね」とボソボソ言われ、
最初は「?」状態だったのですが、別れてから「もしかして誤解された?」と
恥ずかしくなってしまいました。
でも、よくよく考えてみたら、誤解されるまでは解るけど、K田母の言っていることは
解らない。もしかして、脅かされてる?と思い、バス待ちをする時には、携帯で声を
録音出来るようにしておくことにしました。火曜日の帰りはK田子が預かり保育だった
らしく会わなかったのですが、水曜日の朝に再度言われ、それはバッチリ録音。
それで、こちらに相談し、仲の良い園ママや主人とも相談をしました。
551: 105 2009/01/31(土) 12:36:58 ID:2ad7rJNM
相談内容は
・木曜の朝に再度言って来るようなら、バクるの意味を相手に教える。
勿論、やり取りはこれまで通り録音。その時に、相手の名前をしっかり解るようにする。
もし、「バクる=交換」と解っても、何かいうようなら「恐喝だ」と言う。
その時には、「要求はお金ですか?」「盗んでこいということですか」と言う。
K田母は「解るでしょう?」とか「私も欲しいわ~」という言い方なので、言質とまでは
いかないでしょうが、こちらから言って肯定させるように持っていくことにしました。
・仲良しママが、数人にランチのお誘いをして、プチランチ会を開く。
呼ぶのは、K田子と同じクラスに兄、姉がいる人
方言話で盛り上げてくれそうな大阪出身ママ&岡山ママ、岩手義実家ママなど
ただ、話を面白く広げる人よりは、逆に口が堅くて話し合いになった時には
園の中で信頼して貰える人を選びました。
・朝の話合いで、K田母が自分の言っていることに気付くようなら、ランチ会は
普通のランチ会で終わらせる。
もし、この話をする場合は、食事が終わってからの雑談の間にする。
発端の方言の話から入って、多少盛り上がってから、仲良しママが切っ掛けを作って
録音を聞いてもらう。
・恐喝されているというと、ママ達は退いてしまうだろうから、
「バカにされているのかしら?」というスタンスの相談からはじめる。
「バカにされているのかしら?」というスタンスの相談からはじめる。
どういう話が出るか、シミュレーションもして、木曜日を迎えました。
552: 105 2009/01/31(土) 12:39:04 ID:2ad7rJNM
それで、木曜日は書き込みの通り、
朝にはバッチリ録音、昼はランチ会、そして夕方には馬乗り事件です。
金曜日は10時位の約束で幼稚園に行ったのですが、K田母は先に園長室にいて
談笑してました。
(もしかして、私の立場はかなり悪いかな?)と思いましたが、ちょうど、◯藤さんが
いらっしゃてくれて、気持ちを落ち着けることができました。
園長の呼び出しは、もちろん『馬乗り』事件のこと。
K田母の言い分は、「私さんに、色々と個人的なことを相談していた。でも、ある時
その相談を録音されていることを知ったので、消して欲しいと思い。
お願いをしたが、聞いてもらえないので昨日のようなことになってしまった。」
反論したい気持ちは満々でしたが、K田さんの言うこと最後まで聞きましたよ。
園長としては、K田さんが暴力のことを私に謝罪して、私が録音を消してしまえば
話は収まると思っていたようですが、◯藤さんが
「実は、昨日、私もその録音を聞いた。相談ではなくて、悪質な脅迫。
K田さんがそんなことを言っているのに驚いたし、もしかすると、園ではなくて
警察に持って行く話かもしれない。園長先生も録音を聞いてから判断された方が良い」
園長は最初は、「個人の問題だから」と固辞してましたが、結局少しだけ聞いて
それだけで、K田母が私を脅かしていると解ったようです。
553: 105 2009/01/31(土) 12:40:12 ID:2ad7rJNM
私は、バス待ち場所を変えて、お互いに接点を無しにしてくれれば良いし、
(参観は学年ごとなので、運動会やバザー、発表会くらいしか、他の学年のお母さんと
接点がありません)
娘が普通に幼稚園を過ごせれば良いと思っていました。
で、K田母が「じゃあ、△郎を辞めさせます。退園届け書きますから」となり
園長先生が「△ちゃんが悪い訳じゃないんですから、家族できちんと話さないと」と
おっしゃっていたのですが、K田母は話を聞かず、無理矢理退園届けを出し、
園長が受理しました。
それが、昨日の昼過ぎまでの出来事で、帰ってきてから、ちょっとしてから
K田父の代理という方から電話を貰いました。
あっ、すみません。旦那さんがこない?という書き込みがありましたが
K田父=相手旦那です。幼稚園の人間関係なので、子どもから見た
関係で書いてしまいました。
いつも「K田さんのお父さん」とか「K田さんのお母さん」という感じなので。
555: 105 2009/01/31(土) 12:41:30 ID:2ad7rJNM
昨日の夜、K田夫妻、K田祖父母、同席したのは弁護士ではなく、司法書士さんでした。
こちらは、私たち夫婦、友人(夫の会社のクレーム処理などの部署の人)
K田祖父母、見たことありました。入園式で来賓席に座っていたご夫婦。
この辺りの大地主さんで、K田母の両親だそうです。
昨日の話し合いも、園長先生から連絡が入り席を設けたそうです。
(母の会々長推薦は、その繋がりからのようです。)
で、今回の馬乗り事件についての示談の話でした。
馬乗りされましたが、取りあえずお尻がちょっと痛い程度で、届け出ても
傷害事件と扱ってもらえるか微妙です。
「迷惑料ということで示談金を出すので、収めて貰えないか?」ということでした。
「事の発端はK田母さんが脅かしてきたことですよ。」と言ったところ、
「普通、パクると言ったら盗むことでしょう。方言だなんて言って、あなた
全然、訛ってないじゃない。園長や周りのお母さんを誤摩化して、私を
陥れて」と、言ってきたのには呆れました。
祖母さんは「誰だって、魔が指すことはある。本当に泥棒させた訳じゃないんだから」
「お金はそれなりに出しても良いですよ」
祖父さんも、被害者はどっち?という感じでふんぞり返ってるし、父さんは空気?
だしで、これは「退園届け受理=園長預かりで無かったこと」になりそうなのと
とにかく、K田母の目が怖かった。
夫も友人も、「あれは、ぞっとした」と言ってました。
それで、ヘタレと言われそうですが、逃げることにしました。
556: 105 2009/01/31(土) 12:42:08 ID:2ad7rJNM
示談は、友人が会社を通じて弁護士さんを紹介してくれることになったので、
相談に乗って貰います。単身寮関係や引っ越し関係も、友人がやってくれるそうです。
夫は研究職なので交渉毎とかあまり得意ではないので、仕事に集中出来るように、
個人的なことでも相談にのってくれるそうです。
557: 名無しの心子知らず 2009/01/31(土) 12:44:27 ID:74E9oeFE
対応失敗ですか…お疲れ
558: 名無しの心子知らず 2009/01/31(土) 12:46:20 ID:LpbrhGLK
なんか典型的なZくさいな…逃げて正解だと思う。
559: 105 2009/01/31(土) 12:47:06 ID:2ad7rJNM
支援ありがとうございました。
だいたい、必要なことは書いたと思うのですが、何か疑問に思うことがあったら出来るだけ
答えようと思います。皆さんには背中を押して貰ったので。
今回は私が逃げ出す形になりましたが、
なあなあですませていたら、娘のイジメに繋がっていたかもと
なあなあですませていたら、娘のイジメに繋がっていたかもと
考えると怖くなります。
560: 名無しの心子知らず 2009/01/31(土) 12:47:12 ID:V8zzv87Z
>本当に泥棒させた訳じゃないんだから
恐喝は既にやってるけどな
ただ、逃げる前に本当に交換したんであって万引きしたんじゃないって
ことだけはっきりさせたほうがよくない?
105さんが逃げた後、K田が鼻息荒くして「私のほうが正しかった。あれは
泥棒で、分が悪くなったから逃げた」とか言いふらしそう
逃げる105さんと娘さんには直接危害は及ばないにせよ、旦那さんの
会社での立場が悪くなるまでに発展したらと思うと…
561: 名無しの心子知らず 2009/01/31(土) 12:50:02 ID:V8zzv87Z
あと、「普通、パクると言ったら盗むことでしょう」ってのは百歩譲って
肯定するとしても、せいぜいお店にチクりに行って赤っ恥かいて終わる
だろうに恐喝するのは普通じゃないだろと…
親族揃って基地外みたいだし、逃げること自体は賛成だけどやり切れん
567: 105 2009/01/31(土) 13:09:42 ID:2ad7rJNM
ご心配ありがとうございます。でも多分、夫の仕事には影響無いと思います。
人も前に出る仕事ではないし、なによりも、
今回その為に友人が立ち会ってくれたようなものなので
今回その為に友人が立ち会ってくれたようなものなので
ただ、念のため、示談の相談の時にそういったことも相談してみようと思います
562: 名無しの心子知らず 2009/01/31(土) 12:53:42 ID:YUzwHXfU
いっそ、警察に行った方がいいんじゃないかな
563: 名無しの心子知らず 2009/01/31(土) 12:53:51 ID:EnqQEvia
相手が執念があったら名誉毀損で追っかけてくるかもしれんな
喫茶店で色んなママに聞かせたのはやばかったかも
事実であっても悪評を流すのは一応名誉毀損になるからね
「皆のいるところで聞かせた」というのがなー
時効考えても油断しないように
564: 名無しの心子知らず 2009/01/31(土) 12:59:56 ID:CGZ9w9NH
で、「違います。『パクる』ではなく『バクる』って言ったんです」って説明はされたんですか?
……したところで祖父母も揃って「アーアーキコエナイー」だった気がしないでも無いですが。
573: 105 2009/01/31(土) 13:21:58 ID:2ad7rJNM
>>564
「バクる=交換」と解った上でも、誤解を招く方が悪いといった感じでした(K田祖母)
祖父さんは、とにかくふんぞり返ってました。
566: 名無しの心子知らず 2009/01/31(土) 13:01:29 ID:hKwBb5f2
>あれは泥棒で、分が悪くなったから逃げた
うん、この腐った性根なら絶対言いふらすな。
弁護士さんに頼むなら「後からこの件で、あることないこと言って
悪い評判をたてたらそれなりの対応をさせてもらう」というのを
押さえておいてもらうといいかも。
568: 名無しの心子知らず 2009/01/31(土) 13:11:24 ID:Cjtht+ev
105が園をやめて他所へ行くことでKが鬼の首を取ったが如く狂喜しそうだ。
なにせ「絶対追い出してやる!」って息巻いてたわけでしょ?
そのまま退園届けの撤回や付近に転入先が見つからないことで戻せとねじ込み、
なんかなあなあで済ませたい気のある園長だしそのまま戻しそう。
弁護士用意してもらえるなら向こうからの要求をのむ示談ではなく、
105側から要求を突きつける形での示談にしときなよ。
逃げるのは本当の最後の手段だから容易に考えるべきではないんだ。
105子も園に行きたくないと言ってるわけじゃない、
友達と別れることを望んでいるわけじゃないだろう?
友達と別れることを望んでいるわけじゃないだろう?
あとイジメはそんなに怖いもんじゃない。
イジメが怖いのは相手が集団で先生が見て見ぬフリをしたとき。
イジメが怖いのは相手が集団で先生が見て見ぬフリをしたとき。
バカの子一人がいじめてくる程度なら囲い込みで抑えられる。
(イジメする子なんて結局仲間が居ないと何も出来ない)
(イジメする子なんて結局仲間が居ないと何も出来ない)
573: 105 2009/01/31(土) 13:21:58 ID:2ad7rJNM
>>568
正直にいうと怖いんですよ。
もし、仮にK田子が退園したとしても、娘にずっと張り付く訳にいかないし、
今回の人間関係を見てると、なあなあで戻ってくる確率の方が高い。
見て見ぬふりはされないと思うけど、それも「希望」でしかないですし。
でもね、子ども同士のイジメに発展よりも、子どもや私に対しての物理的な攻撃というほうが
脳裏を掠めるんです。本当にそういった目だったんですよ。
572: 名無しの心子知らず 2009/01/31(土) 13:21:39 ID:GXlPGb2Y
105さんおつかれさま。読んだかぎりだと相手家族は大地主らしいから
問題あっても握りつぶして自分たちの意見通すのが当たり前な立場できたんだろうね。
子供のことや、これからのこと考えたらそんな地域はなれて正解だとおもっといたほうが
精神衛生上いいかもね。
へたしたら小、中共に関わらなきゃいけなくなってくるし。
キチまほんとに怖いわ
574: 105 2009/01/31(土) 13:24:11 ID:2ad7rJNM
すみません、娘がドーナツ買って来てくれたのでいってきます。
578: 名無しの心子知らず 2009/01/31(土) 13:26:58 ID:Cjtht+ev
とにかく弁護士入れるなら徹底的にKを有罪にしてからにしろよ。
いくら園の友達なんて相対した仲ではないからといっても、子供から友達を奪うんだ。
守る為だろうが子供にはそんなことは全くわからない。それは心に留めておけよ。
582: 名無しの心子知らず 2009/01/31(土) 13:33:37 ID:GxqrJYXQ
>>578
恐喝罪とかいって立件できるのか?この事例
何か鼻息が荒いが
579: 名無しの心子知らず 2009/01/31(土) 13:28:13 ID:GsOeYiTW
105が自分たちの身の安全を考えて逃げるのはいいんじゃないかな。
K田一族がそのまま残って、何を言いふらそうと105は気にしなければいい。
基地に関わってもいいことないし。
それにしてもK田のような基地が母の会会長になれるような土地柄って
本当に怖いと思う。
K田と同じ幼稚園に通わなければならない他の方がお気の毒だ。
581: 名無しの心子知らず 2009/01/31(土) 13:32:21 ID:8x/+bFyo
同席した友人は大丈夫?
敵認定されていたら大変だ。
583: 名無しの心子知らず 2009/01/31(土) 13:34:49 ID:zqeDqdC9
うん、逃げるのは自身にもすっきりしないだろうけど、
何より子供を含めた家族の安全のためなんだから仕方ないよ。
おそらく出て行った後はK田の思うように噂を書き換えられてしまうけれど…
ともかく、おつかれさまでした。
586: 名無しの心子知らず 2009/01/31(土) 13:41:02 ID:CGZ9w9NH
>>573
乙、激しく乙。恐喝奥、親子揃って筋金入りのキチ家系か…「普通パクるって言ったら~」
普通は「パクる」何て聞こえたとしても恐喝しません。
聞きなおすか、聞こえなかったフリしてCOします。
聞きなおすか、聞こえなかったフリしてCOします。
どっちにしろ「金積んで黙らせたら、ハイそれでおしまい。だから自分の悪事は全て無かったこと。
金むしられたこっちはむしろ被害者。
本当は万引きもやってたくせに方言だなんて誤魔化して!」くらい言い回りそう…
本当は万引きもやってたくせに方言だなんて誤魔化して!」くらい言い回りそう…
示談にせざるをえない状況にしても>>566さんの案は確実に条件に抑えたほうがよろしいかと。
さらに引越し先にも何かしてくるなどした場合にも備えて。
押し付けられるお金を受け取って泣き寝入りするだけっていうのは、かえって危険な気がします。
594: 名無しの心子知らず 2009/01/31(土) 14:02:14 ID:4WcosHGv
Kみたいなタイプのやばい人から逃げ、園を変えた結果酷い目に遭った。
園は違っても中学校が同じになり再会。同時に再開。
向こうでは残ったK(基地の意味で)の家が大きかったこともあり、
時間経過によって話は書き換えられ
時間経過によって話は書き換えられ
こちらが悪い事になっていた。当時の話を知る先生達はおらず、
小学校からの付き合いの人たちにまで英雄譚として語り継いでいた。
まさに悪鬼(こちら)を倒し駆逐した英雄Kの話に変化。
当時の証拠品はさすがに残っておらず、話を覚えている人も極僅か。孤立無援で仲間は居ない。
ヒートアップした英雄Kは中学でも親達に語り始めた。また逃げるしかない・・・
605: 名無しの心子知らず 2009/01/31(土) 14:29:33 ID:aN874lj2
全然違う内容ではあるけれど、
私も地元一族のシンママに一方的にいきなり2年以上に渡って嫌がらせされた。
入院も手術もして難病も発症して一生病院送り。
間に入ってくれた人達も、そういう土着の人ともめたくないから
とにかくなあなあにして、うちにだけ我慢させ続けてた。
結局相手が広い土地持ちの一族である限り、逃げる以外ないんだよ。
土着とは戦っても無理ムダ。
相手が引っ越す可能性はゼロなんだから、自分が出て行き
もう二度と戻ってこないようにするしかないんだよ。
いくら弁護し頼んでも下手に根回ししようとしても名誉毀損に引っ掛かるかもしれない。
泣き寝入り。それしかないよ。
運悪く土着を相手にしちゃったんだったら。
633: 名無しの心子知らず 2009/01/31(土) 17:50:30 ID:onUXIy40
とりえあえず、示談書だけはしっかりしたものを準備すること
立ち会ってくれたママ友達や、交渉にあたってくれた友人が
何か嫌がらせにあってないかだけ気をつけたらいいんじゃないかな。
ていうか、ほっといても「馬乗りになってた」って噂は園に広まるんじゃない?
園長はなあなあですませても、噂大好き、話し好きの園児のママは黙ってないでしょw
K田はかの国の人かと思ったw
膿家じゃないけど、その実態を垣間見た気がする。土民は怖いね。
>>105乙でした。
634: 105 2009/01/31(土) 18:12:56 ID:2ad7rJNM
みなさん、ご心配ありがとうございます。
ええと、K田母擁護のようになりますが、今回のことがあるまで、本当に普通!というよりも
社交的で明るいお母さん、お話も楽しくてバス待ちの時間が楽しかったくらいなんです。
これで、子どもが同じ年齢や性別だったら、
こちらからお友達になって貰うようにしていたかもしれません。
こちらからお友達になって貰うようにしていたかもしれません。
ですから、母の会々長という話も、十分頷ける話ですし、
ましてや、祖父母さんが来賓なら園長推薦もありそうです。
それで、今回、園長先生との話に立ち会って下さった◯藤さんですが、卒園したお姉ちゃんの時に
会長をされていて、現在は小学校のPTA役員をされているそうです。
園や周りへの影響力は、かなり大きい方ですし、他に来て下さったかたも園やお母さんたちに
信頼されている方なので、今回のことで残っている方の子どもやお母さんたちの悪い噂を
流そうとしたら、逆に自爆するのでは?と思います。
仲の良いママは、園長との話合いや、
昨日の話し合いには来ていないので、多分大丈夫だと思います。
昨日の話し合いには来ていないので、多分大丈夫だと思います。
逃げても苦労した方もいるんですね。
娘を友だちから引き離すのは、確かに心苦しいのです。
正直いうと、相手に手をださせたのは不味かったなと反省してます。
もしかして、夢かもと思うのですが手元にあちらの代理人の名刺があるんですよ。
640: 105 2009/01/31(土) 18:30:00 ID:2ad7rJNM
夫の友人が、「もし、逃げ出す形で出るのが心配だったら、国内だったら単身になるけど
シンガポールかドイツなら家族で行けるよ。」と言ってくれましたが、
流石に海を渡るにしても津軽海峡が限度です。
流石に海を渡るにしても津軽海峡が限度です。
夫も単身寮のおばちゃんの料理は美味しいんだよね。と、ちょっと楽しみにしています。
主人の両親も、長い春休みだと思って、
こちらにも遊びにいらっしゃい。というスタンスで見守ってくれています。
こちらにも遊びにいらっしゃい。というスタンスで見守ってくれています。
そう言えば、兄貴(私の兄)は法学部だったよ~。法律の仕事してるんだ~。と思い出し
電話をして話をしたら、「そんな話、わからん?恐喝?名誉毀損?範囲外!」と言われました。
まあ、司法試験受けてないしね。(文系研究者は使い物にならないワ。)
今回、母に「お兄ちゃんに聞いてみた?」と言われて初めて、「おおっ!」と思ったのですが
思い出さなかったのは正解だったようです。
でも、友人が「司法書士を連れて来たってことは、示談で終わらせる気満々だよ。」と言ってました。
で、「司法書士って、こういう交渉しても良いの?」と聞いたら、「刑事事件の弁護は出来ないけど
民事の示談交渉、特に安いのは弁護士よりも得意かもしれないよ」とのことです。
会社でも、事例によって弁護士、司法書士と依頼を分けるようです。
636: 名無しの心子知らず 2009/01/31(土) 18:20:24 ID:OhJEyB2F
あのさ、K田奥は確かに人としてどうかと思うし
間違いなく関わりたくない人間だけど
>>105も幼稚園変わるのは自ら招いた結果だよ。
以前からK田奥のことを良く思ってなかったんでしょ?
今回のことを待ってたかのような騒ぎっぷりが
判る人には判ると思うよ。
身を守るための根回しは必要だと思うけど
段取り良すぎで笑っちゃったよ。
わざわざ人選してランチ会開いて会話の流れも計算してて
ランチ会に来た人を巻き込んでることに罪悪感なし?
録音するなんて私にはそんなスムーズにはできない。
K田奥を陥れるために待っていた出来事のように感じる。
で、ここで騒いで共感してもらって
自分のやったことを正当化してるっぽいよ。
お互いに幼稚園を変わるのが妥当。
こういう人達ってどこへ行っても問題を起こすのだろうけど。
639: 名無しの心子知らず 2009/01/31(土) 18:28:05 ID:ShDziSYQ
>>636
これまでのレスを読んで、こういう感想を持つに至るまでの
思考の流れを知りたいもんだ
641: 名無しの心子知らず 2009/01/31(土) 18:33:36 ID:DDBNH5jg
でもランチの時に相談が~と話をふられて録音されたものを聞かされたら
その用意周到さに引く人がいてもおかしはないよ。(脅迫母が悪いのも当然として)
できれば、どっちもかかわりたくはないと思ってもおかしくない。
642: 105 2009/01/31(土) 18:38:36 ID:2ad7rJNM
>>636
ランチ会の人選は良かったと思いますよ。8人(私と主催者含む)いましたが、バス停の話を
聞いて来るお母さんたちは何人かいますが、恐喝の話は一切聞かれません。
録音もバス待ちに行く時には、最初からONなので、途中でボタンを押すわけではないので
特にタイミングを要する訳ではなかったので、困りませんでした。
643: 名無しの心子知らず 2009/01/31(土) 18:40:07 ID:fXeMVlTg
>>636
>>641
だから何なの?
一度被害者になったら加害者から
毟られるままでいなきゃいけないわけ?
こういう人本当多いよね。
物言ったり行動する被害者を批判する奴ら。
妻子をコロされた本村さんや、拉致被害者の人たちに対する反応見ると、
被害者は黙って泣いて無いといけないみたいな雰囲気ある。
644: 名無しの心子知らず 2009/01/31(土) 18:42:22 ID:NgcquMK0
>>643
自分が撒いた種
645: 名無しの心子知らず 2009/01/31(土) 18:43:38 ID:0jjS16DL
>>636
ここで紹介された対処法や、まとめでの事例を読み判断し、
自分が不利にならないように、冷静に対処しようとした結果だと思うよ。
お子さんの名誉のためにも、もちろん105さん夫婦の名誉のためにも、
妥協なく、とれるものは全て取って(念書も金も)引っ越しに臨まれたらいいと思う。
649: 105 2009/01/31(土) 18:48:44 ID:2ad7rJNM
私としては、K田母と接点を無くして貰えば十分だったんですよ。
でも、園長室での話では、私が脅迫者?みたいな流れだったし、正直言うと
K田母に「ごめんなさい、私が悪かったわ」と言われてチャンチャン。
その立ち会いは園長と◯藤さん、それで、今回の騒動は全て終わりと考えてました。
私の頭の中はお花畑でしたよorz。
自分の子は勿論、K田子のことも考えて、口の堅い人選んだ。
噂になったら、どっちも追いつめるから。
録音していることを伝えた時には、ビンタ程度しか考えてなかった。
さすがに、馬乗りされるとは予想外でした。
夫に「バスの前に突き倒されなくて良かったね」と言われ、今さらながら震えてます。
650: 名無しの心子知らず 2009/01/31(土) 18:50:07 ID:OhJEyB2F
>>642
ランチの人選が良かった悪かったと言ってるのではありません。
やはり自分を守るためにあなたが人選して巻き込んだことを理解してない。
確かに被害者だけどあなたにも非があるし
ここまで人を巻き込む前の努力が全くみれない。
「こう言ったけどやっぱこういう態度だった」
と、解決のための発言ではなくて
あいての非を確かな物にする発言しかしてない。
>>643
被害者が全員同じ立場、程度じゃないよ。
簡単に○村さんの名前出さないでください。
653: 105 2009/01/31(土) 18:57:19 ID:2ad7rJNM
>>650
巻き込んだ方には、申し訳ないと思ってます。
ただ、被害者である私に非があるというのは、「バクった」と言ったことですが?
それとも、K田母に暴力を振るわせるきっかけと作ったことですか?
655: 名無しの心子知らず 2009/01/31(土) 18:59:03 ID:rtG/DPe9
>>650
被害者だろうと加害者だろうと人間関係を巧くコントロールして
立ち回れる人が気にくわないんですね。
656: 名無しの心子知らず 2009/01/31(土) 19:00:06 ID:ctOJwd83
>>650 終わった事にグダグダいちゃもん付けてどうするの?
で、これからどうしろと?あなたのアドバイス通りにやれば全て
丸くおさまるのかしら?随分ご立派な御高説ですこと。鼻息荒くして
見苦しいですわよ(pgr
648: 名無しの心子知らず 2009/01/31(土) 18:48:20 ID:NgcquMK0
>>105がアホな一言さえ言わなければ、今回のごたごたはなかったはず。
651: 105 2009/01/31(土) 18:52:19 ID:2ad7rJNM
>>648
もしかしてK田さんですか?(笑)
でも、確かにそうなんですよ。もしくは、最初から方言バリバリだったらとも思います。
そしたら、こんな騒ぎにならなかったかも。
652: 名無しの心子知らず 2009/01/31(土) 18:57:11 ID:NgcquMK0
K田さんではないけど、やっぱり言葉は人に伝わらなきゃだめだと思う。
特に変な言葉は。
誤解されたくないじゃん。
659: 105 2009/01/31(土) 19:00:44 ID:2ad7rJNM
>>652
その時点で反応して下されば、私もきちんと言い直したと思います。
正直、火曜日に変なことを言われるまでは、自分の中では「取り替えて貰った」と言ったと
思っていたんです。
皆さんの中には、そういった経験ありませんか?
普通に喋っていって、
ちょっとした単語や言い回しが方言だったり、仲間内の言葉だったこと。
ちょっとした単語や言い回しが方言だったり、仲間内の言葉だったこと。
660: 名無しの心子知らず 2009/01/31(土) 19:00:45 ID:/BRxcYdV
105はなんも言い返す必要ない
今更ごちゃごちゃと、
わけのわからんこと言ってるやつらが香ばしすぎるのはみんな分かってること。
わけのわからんこと言ってるやつらが香ばしすぎるのはみんな分かってること。
661: 名無しの心子知らず 2009/01/31(土) 19:01:24 ID:zqeDqdC9
方言は仕方ないと思うよ。
自分はその後の対応も、十分だったと思う。
わざとK田に凶行のきっかけを作ったことに関しては
たしかに危険な行動だとは思うけど。
タラレバ論で言うなら、最初に勘違いしてるかもと判明したときに
訂正できてたら違ったかもと思わなくもないけど、
そんなのを今更言っても、まさにどうしようもないことだし。
663: 名無しの心子知らず 2009/01/31(土) 19:02:27 ID:VYmlyibv
>>660
同意。
>>105
とにかくあなたを苛つかせたいだけなんだよ、だからスルー汁。
せっかくの土日、まだ残ってるよ。お子さんと遊んであげなよ。
665: 105 2009/01/31(土) 19:02:48 ID:2ad7rJNM
そうですね。ごめんなさい。
何をムキになっていたんだろう。
まずは頭を冷やしますね。
まだまだ、相手との話し合いは終わってないですものね。
まだまだ、相手との話し合いは終わってないですものね。
668: 名無しの心子知らず 2009/01/31(土) 19:05:57 ID:NgcquMK0
>>105
結局、自分に反省点はなしってこと?
生まれも育ちも東京なんで、方言ってわからないから嫌い。
誰でもわかる言葉で話してね。
670: 名無しの心子知らず 2009/01/31(土) 19:10:10 ID:zqeDqdC9
方言で勘違いさせる事案って色々あると思うんだよね。
私も義母の「えらいね」の意味が「疲れたね」とは判らなくて勘違いしてたし。
方言を言った105には落ち度は無いよ。反省するような事はしてない。
その勘違いを恐喝にもっていったK田が一番悪いでしょ?
681: 名無しの心子知らず 2009/01/31(土) 19:30:13 ID:o1ddqNIN
105が変なこと言ったのが原因であっても、
それを聞いた相手奥が脅迫したのは犯罪。
105の対応は冷静でいいと思うけど
予想以上に相手がしたたかだった
ってだけでしょ。
105には証拠もあるんだし
解決を急ぐあまり妥協しない方がいいとは思うけど。
今からでも弁護士に相談したら?
示談が自分の家族に不利にならないために。
※★その後いかがですか?in育児板★16より
850: 105 2009/02/04(水) 14:01:57 ID:H8cd/pmF
泥ママのスレッドでお世話になったものです。
まずは、身バレを心配して下さった皆さん、ありがとうございます。
名前、全てフェイクですし、かなりマンモスな幼稚園なので大丈夫だと思います。
実際、ここ数日、送り迎えしていますが事件を知らない人が殆どです。
一昨日の帰り、娘を迎えに園に行った時に園長室に呼ばれました。
そこには、K田夫妻がいました。私は、弁護士まで入れる話になっているからと
退席しようとしたのですが、K田父が立ち上がり、頭を下げられて、
「私の管理不足でご迷惑をおかけしました。ただ、息子には罪は無いので
今回、頭を下げて園長先生に退園の撤回をお願いに来ました。」と
園長先生も、頭を下げられて「◯◯さんが、お怒りになるのは先日の話で解ります。
きちんとお話合いをされるべき問題だと思います。でも、子どもの話は別です。
K田さんの息子さんを退園を取り消したいと思います。」
私としては、それは幼稚園とK田家の話なので
園長先生の良いようにして下さいと伝えました。
園長先生の良いようにして下さいと伝えました。
園の方ではバス待ち場所を移して、それぞれが違う場所でとのお話でしたが、
娘は私が送り迎えをすることにしましたので、お断りしました。
娘の退園の話は、この後、先方や紹介していただいた弁護士さんとの打ち合わせを
考えて保留にしています。
851: 105 2009/02/04(水) 14:02:46 ID:H8cd/pmF
でも、人間って変わるんでしょうか?それとも、外側だけ?
K田母さん、この前と全然顔つきが違うんです。憑き物が落ちたというか、なんというか。
夫婦揃って、頭を下げられたんですよ。
そう言えば、私がきちんと話さなかったから、間違いを正さなかったからと書かれた時に
怒ってしまったのですが、確かにそうだったかもしれません。
玄関を出る時に、K田息子君がお父さんとお母さんと
手を繋いで嬉しそうにしているのが印象的でした。
手を繋いで嬉しそうにしているのが印象的でした。
853: 名無しの心子知らず 2009/02/04(水) 14:09:29 ID:tMUE3o5p
>>851
結局引っ越さなくてよくなったの?
856: 105 2009/02/04(水) 14:20:14 ID:H8cd/pmF
>>853
先方との話し合いがあるのでまだです。
そうですよね。ズルズルですよね。
857: 名無しの心子知らず 2009/02/04(水) 14:27:38 ID:3WPDVN8U
園長、地元実力者サイドに巻かれまくりなのかね。
たしかに子どもに罪はないとはいえ、そんな親と接触しなければならない
他の父兄がこうむるかもしれない迷惑についてどう考えるのか聞いてみたら?
かわいそうかもしれないけど、自分の愚行で子どもを傷付けたという事実からしか
学べないことだってあるんだろうし、退園は取り下げない方がいいでしょ。
858: 105 2009/02/04(水) 14:34:16 ID:H8cd/pmF
>>857
もともと、私が退園を望んでいた訳ではないんです。
だから、退園をする、しないは、園とK田家の問題なんですよ。
(切れて、退園届けを出したのはK田母なので)
859: 名無しの心子知らず 2009/02/04(水) 14:37:38 ID:RAjyi6RD
引っ越すならそもそももう関係ないだろうし
他家のことに必要以上に深入りして口をはさむ必要もないでしょう
さっさと自分の示談だけすればいいんじゃないの?
863: 名無しの心子知らず 2009/02/04(水) 14:56:04 ID:tMUE3o5p
>>858
なんとか穏便に済みそうならそういう方向に持っていくのがいいよ
親同士の争いでお互いの子供が転園させられるなんて可哀想だ
868: 名無しの心子知らず 2009/02/04(水) 15:45:58 ID:eLO7Qxxs
故意に誤解させたまま録音、さらには録音公開までできる胆力のある人だ。
あたふたと焦りまくった脳みそ足りない奥様を演じる演技力も持ち合わせ、
登場人物全てにフェイクの仮名をつけることのできる頭の回転力から考えると
引っ越しもフェイクでしょ。
示談だってバク奥の有利に進むに決まってるよ。頑張ってね~。
869: 名無しの心子知らず 2009/02/04(水) 15:50:54 ID:V9fwboOL
>K田母さん、この前と全然顔つきが違うんです。憑き物が落ちたというか、なんというか。
アレだ。下先生に頼んでマトモになったんだよ。
870: 名無しの心子知らず 2009/02/04(水) 16:17:02 ID:aJsFstof
>>869
自分以上のキチ(両親)を見て憑き物が落ちた・・とか?
871: 名無しの心子知らず 2009/02/04(水) 16:26:07 ID:euZLEsBz
憑き物が落ちたっていうよりも
105のDQNっぷりに哀れになっちゃったんだよ。
脳がアレな人みる目になっただけでしょうw
874: 名無しの心子知らず 2009/02/04(水) 16:44:20 ID:tMUE3o5p
>>105自身が行き過ぎた点があった、って冷静に見つめ直してるじゃん
お互いが頭に血が上ってヒートアップしてる状態だと気付かない事を、
一旦落ち着いて賢者モードに入って改めて気付いた、って事じゃない?
このまま行く所まで行った所で、勝者のいない泥仕合、
両者大ダメージを食らっただけになりそうだし
※★その後いかがですか?in育児板★18より
355: 105 2009/02/25(水) 14:56:56 ID:Sf78Mcm5
福袋商品の交換(というか、方言で)トラブルを招いたものです。
解決しましたので、書かせて頂きます。ここに書くのは、相手も了解してます。
K田さんは、病気が発覚し入院、私たちは和解。
と、書くとネタっぽいのですが、旦那さんの話によると、去年末くらいから
不眠や感情的になることが多く、病院にいくことを薦めていたそうなのですが
「娘をキ◯ガイ扱いするな。」とK田母両親が反対し、行かず仕舞だったとのこと。
ところが、今回の騒ぎで、旦那さんが「明らかにおかしいから、病院に行かせる
拒否するなら離婚も有り」と強気で両親に言ったそうです。
K田さんは、かなり辛かったので病院に行きたかったそうですが、両親から
「そういう病院に出入りするだけで、親類に迷惑がかかる」と言われて諦めていた
そうで、不安だったそうですが、旦那さんに取りあえず話をするだけでもと言われ
病院へいったところ、問診と検査をして他の科を紹介されたそうです。
356: 105 2009/02/25(水) 14:57:38 ID:Sf78Mcm5
お医者様がいうには、見つかったのが早くて命は勿論、生活に困ることも
ないそうです。不眠や感情的になるのも、進んで行くと本人も周りも慣れてしまい
がちだったり、更年期障害と思われてそちらの治療をしていくうちに手遅れに
なる可能性もあったそうです。
旦那さんは正直に「示談するときは婦人科よりも精神科の方が良いと思った」と
言っていました。
それとともに、「今回、私さんが事件を公にしないで、ただ妻と疎遠になることを
選んでいたら、僕や子どもは一番大事なものを失ってしまうところでした」
と、言われました。
357: 105 2009/02/25(水) 14:58:17 ID:Sf78Mcm5
先日、手術が行われて、無事に終わりました。
経過も良いそうです。
手術前、K田さんの願いで病室で会いました。
私としては、「早く良くなって下さい」としか言えませんですが、彼女は
唯々頷いてました。
示談も済んで、このまま消えようと思ったのですが、自分でも可笑しいのですが
少しでもK田さんの名誉を回復したくて、旦那さんに書込む許可を貰いました。
それでは、これで失礼します。
358: 名無しの心子知らず 2009/02/25(水) 15:05:10 ID:fUcmoXb3
結果的に人助けになったのかな。オメ
脳の腫瘍とかだと、人格変わったりするらしいね。
359: 名無しの心子知らず 2009/02/25(水) 15:22:11 ID:SbnvGSUV
ハッピーエンドおめ
精神科って、何の病気だったんだろう
きっかけはどうあれ、見つかってよかったな、と
360: 名無しの心子知らず 2009/02/25(水) 15:34:29 ID:T12DX3gA
精神科で診てもらったら別の(身体的な)病気が見つかったってこと?
そのせいで精神的にも不安定だったのかな
ともあれうまく収まってよかったね 乙!
362: 名無しの心子知らず 2009/02/25(水) 15:42:18 ID:iVqdFeid
早期発見で命の別状は云々っていうから、自分の脳腫瘍かと思った。
なんというか…結果的に人命救助になったのか?
手放しで良かったというのはアレだけど、解決してよかったですね。
お疲れ様でした。
---------------おすすめ記事--------------------
俺『暴力団と揉めて50万円を請求されてる』警察「払えば?」→呆れて警視庁のマル暴に電話で相談したらwwww
友人夫婦の家に鍋パーティーに呼ばれて行ったら隣の家から行為中の声が聞こえてきた。友人「毎晩の事よ、もう慣れたわ」→近所の目とか気にならないんだろうか…
トメ名義の家に同居してる義兄嫁が「トメを引き取ってよ!」と意味不明な事を言ってきた。
同居の義実家で共働きなのに家事を一手に担いお金を取られ離婚して貰えず、実家で母に泣きついた所を丁度実家に帰っていた疎遠の姉に目撃されていたらしく…
「あいつの嫁さんか?今のうちに離婚したほうがいいよ」 私「えっ」→5年経ったが、元夫が生きてるかは不明…
47歳妻子持ちの俺に28歳の部下が色目を使ってるように思えてならない。俺が休日出勤した日に用もないのに会社に来るか?いい年してドキドキしてる。
前編へ
引用元 発見!泥棒~手癖の悪いママ53
★その後いかがですか?in育児板★16
★その後いかがですか?in育児板★18
コメントする