450おさかなくわえた名無しさん : 2019/06/04(火)12:47:21.11 ID: EskUPbvN.net

中学からの友達A子なんだけど、数年間積もり積もってやっとcoした。 
決定的な出来事がなくて、
今までモヤモヤしたまま付き合ってたけど我慢出来なくなった。 

 

人気記事(他サイト様)



私が生まれつき髪が赤毛で先生からよく「染めてる?」って聞かれててイヤだと愚痴ったら
「私も生まれた時は金髪で染めてるといつも勘違いされてた(今は黒髪)」と言われた。
その時は「へー、そうなんだ」ぐらいにしか思ってなかったけど、
私が自転車で通学中に車から追突されて、
怪我はしなかったけど自転車が歪んで、警察とか呼ばれて遅刻したことがあって
「こういう理由で遅刻した」と言うと「私も幼稚園の時、車ではねられて入院した!」と言い出し、
うちの親の方針で中学の時は携帯を持たせてもらえないと愚痴ると
「うちの親の方が厳しいから!」と、なぜか全ての話で私を超えてこようとする。

大人になって結婚して、周りもだんだん子供が出来てきたけど私がなかなか妊娠できなく悩んでて、
みんなで集まった時にその話をしたら、独身のA子に「私も妊婦しにくい体質なの!」と言われた。
不妊様と言われそうだけどプツーンときて「病院で言われたの?」と聞いたら
「いや…病院ではないけど、生理が遅れたりするし、多分そうかなーって」言われた。
なんかそこで私の話しとか悩みとか、
この人にとって「私の方が!!」のネタでしか聞いてないだなと思ってやっとcoした。


453おさかなくわえた名無しさん : 2019/06/04(火)14:47:34.46 ID: 7mFOE46U.net

>>450 
不幸自慢したがる人って不幸がアイデンティティになってる場合があるけど、
その人の場合は自分が話の中心にいないと我慢できないタイプなんだね 
単なる虚言癖でしかない


452おさかなくわえた名無しさん2019/06/04(火)14:30:52.06 ID: aAciRMLs.net

会話のキャッチボールにならないんだよね
全て自分が1番大変にしたがる

わかるよーという共感の意味で自分や周囲にも
同じ様な経験があったと伝える場合は、どういう風に言えば良いかな

460450 : 2019/06/04(火)18:19:37.89 ID: 4EbEyjvS.net

>>452 なんて言うか共感してほしくて話してる事じゃなく
「先生と話してたけど、どうしたの?」とか「遅刻してたけどどうしたの?」とか
「携帯買わないの?」と聞かれ、事情を話してるだけなのに
「それなら私の方が!」とばかりに話てきたり 
私が子供できなくて悩んでるのに、彼女は病院で診断された訳でも子作りしてる訳でもないのに
「私も出来にくい!」とここぞとばかりにブッ込んで来るからイヤなんだよね。 
「私も生理不順だから心配だな」ぐらいなら分かるけど、どうしても超えて来たい!
診断された訳じゃないけどその話を超えたい!という感じがヒシヒシと伝わるんだよね。 
同じ状況、もしくはそれ以上の状況なのにアドバイスする訳でもなく
「私の方がすごいから!」だけ話して満足!って感じ、伝わるかな? 

同じ様な事があって、それを伝えて来る子もいるけど、
その後に一言「そうなんだ、大変だったね」とか「うちもだよ〜、私はこうしてるよ」とか
「私も経験あるけど○○行ってみるといいよ」と何かアドバイスとかくれたり人の方が多いから 
彼女の「私の方が!」が出ると「で?」としか思えないし、イラっとしてしまう。 


451おさかなくわえた名無しさん : 2019/06/04(火)13:05:23.99 ID: NeR6v2ZE.net

いるよね、「そんなの全然大したことない!私の方が〜」って 
意味不明に張り合ってくる人 
自分のことならともかく、時には「私の友達なんてもっと〇〇!」とか 
関係ない人まで引っ張り出してきたり

454おさかなくわえた名無しさん2019/06/04(火)15:36:51.23 ID: UQbzPbB/.net

「新しいバイト先が、人間関係私が入る前から悪いみたいで、派閥に巻き込まれて大変」
「携帯旅行先に忘れてきて大変だった」
「服買ったら、なんか高いなと思って、
 ごはん食べてる時にレシート見たら同じ商品2回レジ打ちされてた」

こんな感じで話を振ると
「そんなん全然マシ、どうってことないよ、私なんてー(以後自分語り)」
ってヤツがいて関係切ったわ
軽い話ならまだしも、こちらが悩んでることにたいして
「そんなの全然どうってことないよー」って自分の話に持っていかれるのは本当イライラする

460450 : 2019/06/04(火)18:19:37.89 ID: 4EbEyjvS.net

>>451 >>454 まさに、そんな感じ! 
ネタがない時は、知らない人まで引き合いに出して
「知り合いの方が大変だった!」と言ってくる。
知らんがな。

468おさかなくわえた名無しさん2019/06/05(水)01:57:56.30 ID: doTErQAG.net

>>450
>>455
そういう奴ってなんで
「私もこうだから気持ちわかる。お互い大変だね」と言えず
「私の方が大変」アピールしかできないんだろう

470家庭2019/06/05(水)06:04:20.21 ID: xC565Q+B.net

>>468
常に誰かにマウントしてないと4ぬ病気か
呪いにかかってるんだと思う