345: 名無しさん@HOME 2019/12/30(月) 07:22:38.95 0
おはようございます。相談してもよろしいですか?

346: 名無しさん@HOME 2019/12/30(月) 08:02:24.49 0
>>345 
テンプレ読んで

347: 345 2019/12/30(月) 08:29:34.24 0
◆現在の状況 別居して半年、夫婦仲は最悪 
◆最終的にどうしたいか 再構築したいが、
 相手に気持ちがないと無理なので離婚も視野に入れている 
◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額)30 無職(求職中) 
◆配偶者の年齢・職業・年収(手取り額)39 ドライバー 400以下 
◆家賃・住宅ローンの状況 賃貸月5万弱 
◆貯金額 0 
◆借金額と借金の理由 100万前後、前妻(事実婚)へ渡した現金と前妻の使い込み 
◆結婚年数 5 
◆子供の人数・年齢・性別 義子16男 実子5女 実子3女 
◆親と同居かどうか なし 別居なので今は女3人実家にいる 
◆相談者と配偶者の離婚歴、あればその理由 私は初婚 夫はバツ2(事実婚除く)




人気記事(他サイト様)


348: 345 2019/12/30(月) 08:33:45.27 0
◆離婚危機の原因の詳細(長くなっても思い付くものを全て書いて下さい)
次女が産まれて1年程経った頃、
私が義子の横暴っぷりに限界がきて精神的な病になってしまいました。
それから2年後の今年の6月に薬を過剰摂取し入院しました。
一時的な行動だったので入院自体は何日かで済んだのですが、
その後は保護観察が必要との事だったので実家に帰り今はまだ実家にいます。
夫とはやり取りしていたのですが、日が経つごとに段々と途絶え始めていました。
ある日、私の事をまだ愛してくれているか聞いたところ「今は微妙」と言われました。
患っていた私は余計に落ち込み、両親に相談しました。
私の入院中、両親が夫を呼び出し話をしていた時の、夫の言い分や態度を教えてくれました。

349: 345 2019/12/30(月) 08:35:31.95 0
「あっち(夫と義実家)はもう養う気なんて無いぞ」と言われ、
私も薄々そう思っていたので、そこで吹っ切れて病状が回復しました。
そうと決まれば、借家から私の物を持ってこようと思い「(私しか使わない)PCを持って行くね」とメッセージを入れたら、普段かかってこないのに電話が来ました。
その時は私が仕事を始めたばかりで昼休み終わる時だったので出られず、
その後で電話する事もなかったです。
憶測ですが、PCを持っていった事で、出て行くのか?と夫的に焦っての電話だったのかと思います。それからのやり取りも返信率が高くなりました。正直、私はそこで調子に乗っていました。
ある日、月の支払いの話になった時に支払い分担の話になりました。「仕事してるんだから少しは支払いしてくれ」とメッセージが来たので「子供たちの保育園の月謝と、こっち(女3人)の食費は支払いじゃないの?」と聞くと「なんでもない」と言われました。
別居前から自分に都合の悪い事を私が言うと「はいはい」
「わかったわかった」と流されていたので、なんでもないも逃げ口上だと思い、
そこで「そうやってすぐに逃げるのはどうかと思う」と私がイキってしまいました。

350: 345 2019/12/30(月) 08:37:21.09 0
更に、精神疾患に理解のない義母に「嫁はおかしい」
「別れろ」等退院後から夫は言われていて、気持ちが離れていってしまったのかもと思っていた私は
「義母に女々しく愚痴らないで、自分に反省点がないか自分の頭で考えて」「私はあの時こうすれば良かった、もっと他にやり方があっただろうと反省している」と勢いでメッセージを送りました。
多分夫はそのメッセージでブチ切れたと思います。
翌日、言い過ぎたと思い、謝罪と今度冷静に話し合いたい旨を書いたメッセージを送ったのですが、
既読無視されました。その後からはやり取りは業務的な必要最低限なやり取りしかしなくなりました。
私は何とか再構築出来たらと思いますが、義子の件もあるので私も夫も多大な努力が必要になります。夫からの私への気持ちが少しでもないと再構築は不可能だと思っています。
付き合ってる時も患っていた時も、掻い摘んでみると好い人なので、私の努力不足かと思う反面、義子が横暴なのは夫の躾不足によるものだがそれも無自覚で、普段から人のせいにする傾向があったりと、
そこを自覚して治して貰わないと、娘たちに悪影響だと思っていたりと、
自分自身どうしたいのか混乱している部分もあります。

351: 345 2019/12/30(月) 08:40:46.24 0
以上です
バ改行になっていたらすみません。
改行しないと投稿出来なかったので適当なところで改行しました
話し合いしたいと伝えたメッセージは年末年始は忙しいと思うから、
年が明けてからでいいと書いたので、保留状態です

352: 名無しさん@HOME 2019/12/30(月) 09:08:00.78 0
別居後の生活費は払ってもらってないということかな?
旦那さんのいいところが全く見えないし愛情もほとんどないように見えますけど、
娘さんの学費とかが心配ということか

読んでておかしなこともしてないしメリットデメリットを考えて好きな方選ぶのでいいと思う

354: 345 2019/12/30(月) 10:20:00.65 0
>>352
最初の1、2ヶ月は渡してくれていたのですが、借金やなにやらの支払いで出せないそうです
経済的に苦しいのも知っているので仕方ないと思ってます
ですが実家の家計を圧迫しているのは確かなので心苦しいです

353: 名無しさん@HOME 2019/12/30(月) 10:07:42.29 0
>>345
 仮 に 旦那に気持ちがあってもまず変わらない
>>350の最後二行に書いてるような事が345の気の持ちようや工夫でどうにかなるなら戻る価値はある か も 知れない
けど、客観的に見てるこちらからしたら戻る必要性は見当たらないし
負担も多すぎるのに馬鹿じゃないかなってのが正直な感想
ごねられる前にさっさと弁護士入れて貰うもの貰って、
実家を頼れる間にバッサリ切った方が良さそうとしか思えない
実両親だっていつまでも若いわけじゃないんだから、
一度は我慢して…とかじゃなく旦那の気持ちも知られてるんだし動くなら早い方がいい
戻ったら確実に心的病が再発するだろうし、
本当に(二度目になるけど)馬鹿なのかなとしか

355: 345 2019/12/30(月) 10:37:21.26 0
>>353
>戻ったら確実に心的病が再発するだろうし、
本当に(二度目になるけど)馬鹿なのかなとしか
実家にも、戻っても再発すると思うと言われています


私が再構築したいと思っているのも、正直、情や思い出補正のせいだと思います
ここで、色々な客観的意見を聞けると考えの整理がしやすくなり、ありがたいです

356: 名無しさん@HOME 2019/12/30(月) 10:40:58.22 0
やり直す価値あんのかな
離れる最後のチャンスにしか見えない
変な男が好きなのかな
過去と他人は変えられない
変えられるのは自分と未来

357: 名無しさん@HOME 2019/12/30(月) 10:45:20.63 0
>>354
そんなにカツカツで再構築しても不安しかない

×が付いてるから問題ありとはならないけど、さすがに3回も別れてたら警戒するべきだと思う
前妻の使い込みも怪しいでしょ、
ちょっとありえないような金額の慰謝料払わないといけない事態だったんじゃないかな
もしくは何人もの子供がいて養育費も全部払えてないとか

359: 名無しさん@HOME 2019/12/30(月) 16:10:57.19 0
メンヘラ女はクズ男が大好きだよね
このまま離婚がベストじゃないの?
戻ってどうなると思ってんの?
子作りして泥沼、もう終わりでしょ
子供がかわいそうだよ

360: 名無しさん@HOME 2019/12/30(月) 16:17:00.83 0
>>359
そらヤルだけならメンヘラ女はとことん楽しめるやろ

361: 名無しさん@HOME 2019/12/30(月) 16:46:42.30 0
夫からの愛情が~とこだわっているようだけど、別居始めてから結構長いよね
恋愛中でもお互いが離れている時間や距離を埋めようとしないと無理なのに、
相談者は夫と気持ちの溝を埋める努力をしたんだろうか
今の状況は、夫からすれば相談者以外の他所の女の人と過ごす時間が増えるだけなんじゃないのかな

義子については今は実子でも難しい年頃だから、
横暴の内容にもよるけど相談者1人の手に余るのは理解できるよ
例えば義子は一時的に義実家に預かってもらうとかして収まるのを待つか、
同居の場合は夫と話し合うしかないと思う
でももしここで夫が我関せずな態度なら、実子に何かあった時も同じ態度になると思うよ

夫の総収支がキッチリ把握出来ていて、
なおかつ相談者がこれから背負っていけるなら戻ったらいいと思う
でも相談者に戻るだけの愛情と家庭を維持していく気持ちがあるのか、
第三者から見ると疑問があるなあ

362: 345 2019/12/30(月) 16:47:43.28 0
やはり客観的にみても離婚なんですね。参考になりました
ガチなメンヘラ案件ですみませんでした

ご意見くださった方々ありがとうございました

363: 名無しさん@HOME 2019/12/30(月) 17:41:16.90 0
気持ちだけじゃどうにもならないのが結婚
それが破綻したということは気持ちが戻ったところでどうにもならないってことだ

364: 名無しさん@HOME 2019/12/30(月) 17:50:59.26 0
親なんだから
家庭を守る責任を果たす意思と能力があるかだな

369: 名無しさん@HOME 2019/12/30(月) 18:58:10.40 0
>>345
閉めてからだけど、その養子長男は危ないよ
近い将来、貴女自身や娘さん達が性的被害者になる可能性も十分ある
万一そうなったところで、旦那さんは「我関せず」か、最悪は貴女が悪いことにされそう
とっとと別れて逃げた方がいい

370: 名無しさん@HOME 2019/12/30(月) 18:59:30.34 0
間違えたw
養子じゃなくて義子だったね


---------------おすすめ記事--------------------
学校「娘さんの自由研究が盗まれて…」 私「これ、予備です」 学校「壊されて…」 私「はい予備」 → 発狂

バブル末期に会社が倒産して無職に。義実家「ヒモのクズ野郎(俺)は離婚届書いて全財産置いて去れ!」→

メタボ気味なトメと夫の為に食事を野菜中心に変えた。トメ「こんな物食えるか!猫の餌にもならない!」→トメだけ好き放題食べさせてたら…

数年前に宝くじで1等当てた。欲しかったものを全部買ってパーッと使って余ったのを家族におすそ分けしようと思ってたら…

旦那とは本当に仲が良くて、このままずっと一緒に暮らすんだと信じてた。しかし急に旦那が豹変してまるで別人のようになり離婚。

居酒屋で。私「予約していた桜鍋をお願いします」店員「馬肉は品切れなんです。」私「じゃあ帰ります」店員が伝票を持ってきたけど…






引用元 離婚問題に直面している人集まれ!その126