780: 名無しさん@HOME 2010/01/05(火) 12:16:51 O
義実家では犬を飼っている。
とても可愛い犬で、自分も動物好きなんでそれ自体は問題点無い。
正月、義実家へ行った時1ちょうどの子供に赤ちゃん用ビスケットを食べさせてたら
犬がターッときてビスケットを舐めてしまった。なので捨てようとしたら
捨てないでそのまま食べさせなさい、とトメ。トメいわく
私達も犬ちゃんの食べかけとか舐めたやつ食べてるから大丈夫よと。
人気記事(他サイト様)
え、でもまだ子供ですし犬が舐めちゃったし…と言うと
うちの犬ちゃんが汚いって言うこと?とトメが怒り出した。どうしよう、と思って
夫を見たら「食わせればいーじゃん、大丈夫だって。」
なので大丈夫なら夫くん食べて、とビスケットを差し出したら
きったねーいらねとゴミ箱に捨ててふて腐れ寝てしまい、
その後トメにグチグチ嫌味と犬がいかに可愛いか言われ続けた。
その後トメにグチグチ嫌味と犬がいかに可愛いか言われ続けた。
帰宅してから話し合おうとしてももういーじゃん、結局捨ててあげただろと
取り付くしまも無く、いつまでもその話をしてこようとしてくる
私が神経質でしつこく性格が悪いという事になっている。
夫、エネなんだろうか。新年そうそう嫌だ…
781: 名無しさん@HOME 2010/01/05(火) 12:22:17 0
エネというかバカだと思う。
次も同じように旦那に犬の唾液付きの食べ物を渡して
子供と自分は綺麗なのを食べればいいよ。
トメがグチグチ言っても、捨てたのはアンナの息子!と突っぱねちゃえ。
782: 名無しさん@HOME 2010/01/05(火) 12:22:35 0
エネだね。
あなたが神経質で性格悪いという事にしておいてもいいよ。
むしろそれでこの先いろんなこと乗り切れ。
783: 名無しさん@HOME 2010/01/05(火) 12:29:25 0
赤用なら薄味そうだし犬にやったらいかんの?
そのトメぜったい唐揚とか饅頭食わせてるだろ
784: 名無しさん@HOME 2010/01/05(火) 12:33:16 0
>>783
健康面はおいといても、与えてしまうと次々ほしがって
安心して子供にあげれなくなると思う。
自分の息子が「きったねー」と言って捨てたのは無視なんだな、トメ。
嫁にだけグチグチ言って来るなんてさ。
786: 名無しさん@HOME 2010/01/05(火) 12:38:14 0
>>783
犬にそのままやれってことじゃなく赤ちゃんにやれって事なのかと
思って読んだけど違うのかな?
787: 783 2010/01/05(火) 12:41:38 0
>>784>>786
ぎゃー、赤ちゃんに食べさせろってことだったのか
ぶんもう失礼しました
788: 名無しさん@HOME 2010/01/05(火) 12:44:29 O
やっぱりエネなのかな。犬はメタボ一歩手前だし
(チワワなんだけど他のチワワの1.5倍ある)
(チワワなんだけど他のチワワの1.5倍ある)
犬に人間の食べ物をあげるのはいけないと思ってたので
舐めたやつ犬にあげる選択肢はなかった。癖がついて子供の食べ物犬が
食べてもいいってなったら駄目だし。
ヘタレな自分だけど、性格悪くて神経質でもいいから子供は守りたい。
789: 名無しさん@HOME 2010/01/05(火) 12:49:08 0
自分に被害が及ぶと逆上するわダブスタだわ、
個人的に死ぬほど大嫌いな人間だわ
エネ?当然エネでしょ
これからも義実家にやられた嫌なことは全部旦那にしてやればいいと思う
790: 名無しさん@HOME 2010/01/05(火) 13:00:50 0
子供より自分の方が大事で可愛くて大切なんだな、旦那。
父親失格。
791: 名無しさん@HOME 2010/01/05(火) 13:15:16 0
>>788
医学的根拠を提示したら?医学的にNGな行為だしそれ。
大人は平気なのは口腔内細菌叢が安定してるから。
多少の雑菌が入っても口の中で細菌が一定の縄張りを張ってるから
そうそう簡単に新参者は定着できない。でも乳児幼児は別。
特に4歳までは口腔内細菌叢が非常に不安定で
本来は定着してもらっちゃ困る動物の常在菌でも定着しちゃう可能性がある。
…まぁ実際はね、滅多に何も起きないんだけど起きる可能性ある時点で嫌じゃん。
医者に相談したら駄目と言ってもらえる程度のことではあると思うよ。
797: 791 2010/01/05(火) 13:24:04 0
あと犬が綺麗であることとは別次元であることを言った方が良い
どんなに清潔でも常在菌といって、生き物の体には色んな細菌や真菌がいること
特に口や消化管にはものすごく沢山いること
それら常在菌は人間と犬で種類が違うものも多いこと
犬の常在菌の中には犬には何も悪さしなくても
人間には悪さする可能性のあるものも含まれていること
だから医学的に赤ちゃんに犬の舐めた食べ物を与えるのはNGです
…と、これだけ言って理解できないならどうしようもないが
792: 名無しさん@HOME 2010/01/05(火) 13:18:51 P
>>791
普通の人にそれを言ったら
納得してもらえて終わりだろうけど、
妻の話すら聞かないバカはそういった話をされた
「俺がそんなことも知らないと思ってバカにしやがったな!」
などと斜め上の思考に発展してくれるのでは。
793: 名無しさん@HOME 2010/01/05(火) 13:18:52 0
「犬はお尻や傷口をなめるので、犬へのキスは、
重大な病気に感染する恐れがある。特に乳幼児には注意が必要だ」
重大な病気に感染する恐れがある。特に乳幼児には注意が必要だ」
ttp://snobberies.blog61.fc2.com/blog-entry-188.html
旦那がダブスタで精神的にかなりガキ、トメは愛犬厨房のようだから
早い所締めといた方がいいだろうね。
794: 名無しさん@HOME 2010/01/05(火) 13:18:53 i
そんな屑みたいな男とこの先何年共に
過ごす事になるのかね。
ご愁傷様です。
800: 名無しさん@HOME 2010/01/05(火) 13:26:17 0
>>797
「うちの子(ワンちゃん)は汚くないわよ!病原菌扱いするなんてひどい!」
といわれるだけだと思う。
801: 名無しさん@HOME 2010/01/05(火) 13:28:27 0
>>800
そこまでの馬鹿になると手もつけられないな
理論が耳に入る前に感情レベルで反発するタイプにつける薬は無い
803: 名無しさん@HOME 2010/01/05(火) 13:40:02 0
「トメにわかってもらおう」という方向は完全にあきらめるというか、無視してかかって
子供は自分で守るという覚悟だけしっかり固めておいたほうがいいと思う。
ただだんなについては、トメがいろいろ言ってきたときに、それをだんなに
「お義母さんはあなたに言ってるのよ」っていうふうに全部振ってやればいいんだよw
だんなができないって言ったら、今度はそれをトメに振ってやる。
「夫くんがだめだって言ってますんで~」って。
だんなは自分の問題ってことにならないと、
子供の安全について真剣にならないと思うんだ。
子供の安全について真剣にならないと思うんだ。
808: 名無しさん@HOME 2010/01/05(火) 14:37:10 0
単なる性格や習慣の違いなどではなく
「それって人としてどうよ?」てな奴が相手だと
伴侶として一緒にいるのはつらいな。
811: 名無しさん@HOME 2010/01/05(火) 16:39:17 0
自分が食えないものを他人に食わすなって基本だよね
812: 名無しさん@HOME 2010/01/05(火) 16:45:06 0
>>811
自分が平気でも他人もそうとは限らないってのも基本だよ。
このトメはそんな事も分からない生き物なんだなー。
816: 名無しさん@HOME 2010/01/05(火) 18:35:25 0
ま、しつこいのがイヤだと言うなら終わりにしてあげればいいじゃん。
「しつこくしてごめん、私もクドクド話すのイヤだから終わりにしよう。
今後も私があげたくないと判断したものは全部あなたに渡すし
トメさんからの苦情も全部あなたにまかせるから。はい決定!
解決解決、あーよかった!」
旦那が何言っても「しつこい!」でいいよw
今後はトメに何か言われたら「あ、そのお話は夫さんが聞くそうです。
私が話すと叱られちゃうんでー」って子供と散歩に出ちゃえ。
トメや夫に振り回されず、子供を守るために強くなってね。
---------------おすすめ記事--------------------
うち(整備屋)に来た5歳児の客「ミニカーを修理して。お駄賃全部払います!」→ 修理完了後、請求書を渡した結果…
帰ったら嫁がしんでた。嫁に関するもの全てを失い、もう顔すら思い出せないくらいだった。
俺の母親との確執や俺に怒鳴られる事に限界を迎えた嫁が「疲れた、愛情がなくなった」と言って出て行ってしまった。
何かあるとすぐ「私なんか氏ねばいいのよ~チラッ」してくるトメが鬱陶しいので夫と一緒に昔のお笑いネタでDQN返ししてみた結果→
姪が「パパ(私兄)がどんな子供だったか教えて~」と言ってきたので兄の恥ずかしいエピソードを全て語ったら兄からのLINEが止まらなくなった。
余命宣告された父が遺産相続について母に半分、残りの半分を私達3姉妹で上から順に2:2:1(私)で姉二人は生活に困窮してるから出来れば相続放棄してほしいと言ってきた。
引用元 真のエネミーは義実家ではなく配偶者199
コメントする