507: 名無しさん@HOME 2013/03/07(木) 23:29:16.09 0
オッサンですが、嫁と二人で義実家に酷いことをしました
何かと理由をつけてはしょっちゅう夕飯をタカリに来る義両親、
嫁に聞いたら結婚するまで自分が炊事係だったとか
二人で楽しくやってるのに、
わざわざ晩酌まで要求(私達夫婦は下戸)、当然飲んだら運転できないからと送迎も要求
何度か遠回しに文句も言ったが、義父曰くお前(私)が飲めないのを鍛えてやってる
(送らなきゃいけないから私は当然飲んだことがない)
義母も義母で「嫁子ちゃんがちゃんと家事をしてるか毎日心配で」と
いちいち二人して恩着せがましい
嫁が言ってもキレるだけで話を聞こうともしないと知って、
なら来たくなくなるようにしようと計画
何かと理由をつけてはしょっちゅう夕飯をタカリに来る義両親、
嫁に聞いたら結婚するまで自分が炊事係だったとか
二人で楽しくやってるのに、
わざわざ晩酌まで要求(私達夫婦は下戸)、当然飲んだら運転できないからと送迎も要求
何度か遠回しに文句も言ったが、義父曰くお前(私)が飲めないのを鍛えてやってる
(送らなきゃいけないから私は当然飲んだことがない)
義母も義母で「嫁子ちゃんがちゃんと家事をしてるか毎日心配で」と
いちいち二人して恩着せがましい
嫁が言ってもキレるだけで話を聞こうともしないと知って、
なら来たくなくなるようにしようと計画
人気記事(他サイト様)
当日用意したのが寸胴いっぱいの熱々の雑煮、もう餅もとろけかけてライスシチュー
呆気にとられる義両親にしばらく夫婦して忙しいんで
作りおきで申し訳ないんですけど、と表面上は低姿勢の私
こちらも食べられないだろうと思ってる義両親の前で平気な顔で食べる私達
実はどうせ義両親は自分で給仕とかしないからと、
寸胴の真ん中に小鍋を浮かべて作った別口の雑煮を食べてた
食べようとしては熱さで二の足を踏む義両親に、
さっさと食べてね私君明日早いのに送らなきゃならないんだからと言い放つ嫁
さっさと食べ終わった私達は、これ美味しいね定番にしよう、
そうね鍋物だし栄養のバランスもいいもんねとイチャイチャ(ニヤニヤ)
結局これを境に義両親は飯をタカリに来なくなりました
食べ物で嫌がらせをしたのがDQNな話、
なおライスシチュー状になった雑煮は責任持って私が数日かけて完食しました
509: 名無しさん@HOME 2013/03/07(木) 23:39:43.43 0
>>507
ちゃんと食事は完食なさってますし
どこにもDQNが見当たりませんわw
ちゃんと食事は完食なさってますし
どこにもDQNが見当たりませんわw
508: 名無しさん@HOME 2013/03/07(木) 23:38:42.34 0
お雑煮って、お出汁(スープ)を寸胴で作るの分かるが、
餅までそこに突っ込んでたの?
関東だと毎回食べる時に切り餅を焼いて、お出汁をかけるから、よく分からない
餅までそこに突っ込んでたの?
関東だと毎回食べる時に切り餅を焼いて、お出汁をかけるから、よく分からない
510: 名無しさん@HOME 2013/03/07(木) 23:51:06.55 0
>>508
雑煮の作り方は地域や家によっていろいろ
角餅や丸餅を軽く煮込む地域もある
雑煮の作り方は地域や家によっていろいろ
角餅や丸餅を軽く煮込む地域もある
511: 名無しさん@HOME 2013/03/07(木) 23:55:45.18 0
>>508
あんま関係ないかもだけど
我が家の場合父は餅焼いてすまし汁ないし味噌汁に入れてたが
母は味噌汁を作ってそこに焼いた餅を投入して軽く煮込んでたな
母バージョンのお雑煮はそれこそうっかりすると
ライスシチューと化すからあまり好きじゃなくて、
結婚で家を出た後はもっぱら父バージョンのお雑煮を作ってる
ちなみに関西です
母は喜んで食べてたんだけどなあ…父はあからさまに嫌な顔してたけどw
あんま関係ないかもだけど
我が家の場合父は餅焼いてすまし汁ないし味噌汁に入れてたが
母は味噌汁を作ってそこに焼いた餅を投入して軽く煮込んでたな
母バージョンのお雑煮はそれこそうっかりすると
ライスシチューと化すからあまり好きじゃなくて、
結婚で家を出た後はもっぱら父バージョンのお雑煮を作ってる
ちなみに関西です
母は喜んで食べてたんだけどなあ…父はあからさまに嫌な顔してたけどw
512: 名無しさん@HOME 2013/03/07(木) 23:58:56.76 0
これより各家庭の雑煮談義になります
↓↓↓
↓↓↓
514: 名無しさん@HOME 2013/03/08(金) 00:04:16.02 0
義母の郷里では餅に餡子が入ってるらしい。毎年聞かされる。痴呆か?
515: 名無しさん@HOME 2013/03/08(金) 00:06:53.03 O
ただ単純に食べたいんでしょ
516: 名無しさん@HOME 2013/03/08(金) 00:12:44.12 0
香川の一部地域だっけ<餡餅雑煮
518: 名無しさん@HOME 2013/03/08(金) 03:18:41.99 O
>>516
そう聞く
たまに「味噌汁の中に大福入れたら似た感じになる?」と思うんだが、
大福では温めてる間に餅が溶けるのがイヤで躊躇してるw
そう聞く
たまに「味噌汁の中に大福入れたら似た感じになる?」と思うんだが、
大福では温めてる間に餅が溶けるのがイヤで躊躇してるw
520: 名無しさん@HOME 2013/03/08(金) 04:06:07.49 0
>>518
雑煮そのものも白味噌仕立てで甘みがあるらしい
雑煮そのものも白味噌仕立てで甘みがあるらしい
517: 名無しさん@HOME 2013/03/08(金) 03:17:11.12 0
うどん県民です。
中学の頃まで白味噌仕立てで、餡入り丸餅の雑煮が普通だと思ってた。
ドラマだったと思うけど、すまし汁に角餅って雑煮を見たときは衝撃だったな。
中学の頃まで白味噌仕立てで、餡入り丸餅の雑煮が普通だと思ってた。
ドラマだったと思うけど、すまし汁に角餅って雑煮を見たときは衝撃だったな。
519: 名無しさん@HOME 2013/03/08(金) 03:21:03.46 0
餡餅雑煮がケンミンショーで紹介されたとき、
出演者の中に「味噌風味のお汁粉」って
表現した人が居たと思う。
出演者の中に「味噌風味のお汁粉」って
表現した人が居たと思う。
521: 名無しさん@HOME 2013/03/08(金) 04:46:45.99 0
奈良も白味噌、あん入り丸餅だったよ
おいしかった
おいしかった
522: 名無しさん@HOME 2013/03/08(金) 05:41:52.27 0
奈良だが白味噌、丸餅でも餡入りではないよ
524: 名無しさん@HOME 2013/03/08(金) 06:31:38.97 0
本当に雑煮談義すると思わなかった。
バカじゃね?
バカじゃね?
525: 名無しさん@HOME 2013/03/08(金) 07:27:19.92 0
>>524
心の底から同意する
心の底から同意する
526: 名無しさん@HOME 2013/03/08(金) 08:11:53.04 0
久しぶりに餅食べるかな
---------------おすすめ記事--------------------
亡くなった親友夫婦の娘(当時2歳)を引き取って夫婦で大事に育てた。それなのに、成人した娘に裁判を起こされてしまった…
イジメっ子をころしても罪にならない方法を考えてた。そして実行した結果…
仕事帰りに駅で待ち伏せしてた元夫が「お前が今でも独り身なのは俺が忘れられないからだろ?」と意味不明なセリフを言ってきた。
建築士の嫁に全てを任せて家を新築。引越しの荷物もだいぶ片付き、居間で娘と遊んでいたらかすかに白粉みたいな匂いがしてきた。その匂いの正体とは…
夫「息子に嫌な思いをさせたくない」すると→義兄嫁『(姪っ子)が羨ましがるからヤメさせろ!』夫「兄に話す」義兄嫁『禿げてるから毛の話はご法度!!』ところが…
義父「娘が里帰りせず嫁ぎ先で産むと言ってる!お前達からも説得しろ!」私「あれ?私の里帰りの時は嫁ぎ先で産むのが当然だと言ってましたよね~?」→
引用元 義実家にしたスカッとするDQN返し 236
コメントする