173: 828 2008/02/16(土) 17:00:16 ID:VChsK8jg
828です。すっかり後手後手に回ってます。
昨日は、騒動を心配した義姉が家に呼んでくれて、
おでんをご馳走になっていたのですが、
おでんをご馳走になっていたのですが、
携帯に近所のお母さん(B)から連絡が入りました。
「A母さんと何かありましたか?良かったら、いつでもお話聞くから。」と、
なんでも、学校の玄関でA君が泣いていて、3年生になるB娘が話を聞いたら
「○○(うちの子)が遊んでくれない」と言っていたとのこと。
人気記事(他サイト様)
Bさんのお宅は上の男の子が6年生で、集団下校の時のリーダーをしていて、
お母さんも子供会の世話役さんです。
「心配だったのでA母さんに、電話したら『親同士のことなんですけどね…』と言っていたので、
お節介かもしれないけれど、相談してね。」と言われました。
下の息子には警察騒ぎのことは話してない(上の子に口止めしている)し、用事があるから
誰とも放課後の約束をして来ないでね。としか言っていない。
息子とA君が学校でトラブルを起こしたら、そこも火種になると夫婦で話していて、
そんなことが無いように、息子にはいつも通りに過ごさせることになっている。
それで、A君と学校で何かあったのかと聞いたら、
朝にそばに来て「お母さんが今日は、△△君と遊びなさいって」と言われたらしい。
朝にそばに来て「お母さんが今日は、△△君と遊びなさいって」と言われたらしい。
休み時間が始まる度に同じことを言われたらしいけど、言われる度に「ふーん」と言う感じ
だったみたい。(もともと、タイミングが合えば遊ぶ程度の仲なので)
帰りに「今日は遊べる?」と聞かれたので「遊べない」と言って帰って来たそう。
多分、泣いていたのはその後。
義姉が「◯◯と遊んじゃ駄目」じゃなくて、「△△君と遊びなさいって」
おまけにわざわざ何度も言いに来るって、なんか作為的だよね。」と。
おまけにわざわざ何度も言いに来るって、なんか作為的だよね。」と。
今の所、A家から何もアクションがないので、どこをどういう風に相談して良いやらです。
A母に関しては、私も義姉とエスパー大会してましたが、
結局「はあ〜」とため息ついて終了でした。
結局「はあ〜」とため息ついて終了でした。
176: 名無しの心子知らず 2008/02/16(土) 17:03:22 ID:Rymrffo7
>>173
完璧に子供使って既成事実を作ろうとしてるね。
178: 828 2008/02/16(土) 17:12:05 ID:VChsK8jg
豚切りになってすみません。
上の子の担任に関してなんですが、義姉情報によると
「顧問になっている陸上部の生徒が志望校の推薦に落ちた」そうです。
「顧問になっている陸上部の生徒が志望校の推薦に落ちた」そうです。
学校の成績OR競技成績がもう少し良ければ大丈夫だったらしいのですが。
実は、今年の市民マラソン(と言っても、出たのは10kコース)で、息子はその先輩(&
他陸上部メンバー)より良い成績だったんです。それも、顧問としては面白くなかったの
じゃないかと、義姉とエスパーしてました。
なんか、託児とすっかり離れてしまったので、動きがありましたら「その後スレ」に
書込みたいと思います。
177: 名無しの心子知らず 2008/02/16(土) 17:06:35 ID:+kLk/F3z
>>173
で? Bさんには相談したの?
「子供会の世話役」で、わざわざ両家に電話するぐらいの人なんだから、
良い人でも悪い人でも利用できるんじゃないかと思うけど。
まあ相談しないまでも、事実だけは伝えてもいいんじゃないかな。
もちろん、「『親同士』じゃなく、『Aさんによる』問題なんですけどね」と
はっきり言っておきませう。
179: 828 2008/02/16(土) 17:19:14 ID:VChsK8jg
>>177
Bさんとは月曜日にお会いする予定です。
間に入って頂いて、何とか解決出来ると良いのですが。
183: 名無しの心子知らず 2008/02/16(土) 17:55:04 ID:+kLk/F3z
>>179
そっか。頑張ってね。
180: 名無しの心子知らず 2008/02/16(土) 17:28:15 ID:QM6frDPZ
キツイ事を言うようだけど、
他人を当てにしてるから後手に回るんじゃない?
他人を当てにしてるから後手に回るんじゃない?
自分が子供放置して警察に電話するようなキチガイ相手に丸く納めようとして
いるところがもう後手に回る原因なんだと思うよ。
181: 名無しの心子知らず 2008/02/16(土) 17:34:32 ID:/QNILuqe
なんでBさんから電話きたときに事情を話さないのか不思議。
183: 名無しの心子知らず 2008/02/16(土) 17:55:04 ID:+kLk/F3z
>>181
こういう話を電話でってのも微妙だと思う。
828はBさんとそれほど親しくないようだし、
直接会った方が誤解が生じにくいんじゃないかな。
私はこのスレでもいいと思うけど、
進展あったらor決着したら報告あると嬉しい。
進展あったらor決着したら報告あると嬉しい。
184: 名無しの心子知らず 2008/02/16(土) 18:10:11 ID:5p2F3Rpn
そら義姉とエスパーしてばかりじゃ後手後手になっても仕方ないよ。
190: 828 2008/02/16(土) 18:44:59 ID:VChsK8jg
>>181
一応Bさんには、A君を預かった時にトラブルがあってと、話したのですが
警察やら中学やらで「複雑そうなので月曜日で良かったら。」ということになりました。
取りあえず、メールなどを時系列で解りやすくまとめておこうと思っています。
エスパーは、正直いうとA母の思惑が解らないんで…。
うちに直接は「慰謝料」「休業補償」「スポーツ休め」の後は特に無しなんですが、
本当に思わない所から話が来るのけれど、被害としてはかなり微妙。
中学校の件も担任との確執が無かったら、特に問題は無いことですし、今回も「虐め」とか
そういった事も言っていないようです。
A母とは、学校と遊びに来た時のお迎え以外接点なし、本当に挨拶程度。
単純に逆切れして、色々仕掛けて来ているのか、それとも何か他で怒らせるようなことを
してしまったのか、正直お手上げなんです。
弁護士さんにしても、警察にしても相談に行ったら、
思い当たる理由を聞いてくると思うのですが、どう言ったものか。
思い当たる理由を聞いてくると思うのですが、どう言ったものか。
191: 名無しの心子知らず 2008/02/16(土) 18:46:55 ID:GogLzIjU
思惑なんか最後でよくて
「こういうことがあった」と学校警察含め
周囲にいっておくことが先なんじゃないかなあ?
月曜とか言ってる場合じゃねー
194: 名無しの心子知らず 2008/02/16(土) 18:52:30 ID:QrmkBSOq
>>190
何で被害者のあなたが加害者の心理をエスパーしたり供述する必要があるの?
聞かれても「わかりません」でいいじゃん。「だからこそ困ってる」でいいじゃない。
何か、必要以上にイイ子でいようとしてませんか?
197: 名無しの心子知らず 2008/02/16(土) 18:55:50 ID:QM6frDPZ
Aが同席しないところでBさんに何を言っても無駄な気がするんだけど。
※★その後いかがですか?in育児板★6より
578: 828 2008/02/18(月) 16:56:34 ID:+2vZP9lc
託児スレでお世話になった828です。
問題が収束したので報告します。
今日の午前中、子供会の世話役をしているBさんのお宅を伺いました。
行ってみると、そのにA母さんが!!一体どうして?と半ばパニックに
なっていると、A母さんがいきなり土下座してきました。
Bさんが間に入って下さり、なんとか二人とも冷静に話すことが出来ました。
そこで解ったことなのですが、
・A母さんはご主人の両親が経営している理容室で仕事をしている。(ご主人は会社員)
・A君を預かった日、義母さんが友達と会う為に休みだった。
昼過ぎからパートの人が来る予定だったが、悪天候の為、休みたいと連絡が来てしまった。
昼過ぎからパートの人が来る予定だったが、悪天候の為、休みたいと連絡が来てしまった。
・義母と連絡をしたら、もうすぐ友達と別れるのでA君を迎えに行ってくれるとのこと。
この時点で14時頃だったので、問題がないと思って私には連絡を入れなかった。
・ところが、義母さんとお友達のお喋りがずるずる続いて、結局別れたのは16時過ぎ。
ここで、A母さんに連絡すれば、まだ私は家に居たのですが。
(続きます)
579: 828 2008/02/18(月) 16:57:24 ID:+2vZP9lc
・義母さんは、一旦家に帰る。(荷物を置く為と住所録でうちの電話を確認するため)
けれども、住所録にうちの電話番号はなかったので、うちに向かったそう。
・17時過ぎくらいにうちに着いたそうだけど、私たちはちょうど出かけた後、
ここでA義母さんと行き違いになってしまったようです。
・義母さんは仕方がないので、店に行き、うちに居なかったことを話す。
Aさんは店の電話から私の家や携帯に電話をするが、移動中の為出れない。
その後も、時間ギリギリでの到着だった為に、携帯を確認する暇もなく。
練習試合の打ち合わせ、練習試合へと突入。
・この時点でA母さんは私に対して申し訳ない気持ちでいっぱいだったそうです。
(遠出することと、時間のことなど含めて)
・ところが、19時半くらいコンビニに寄ったら、うちの息子と行き会ったそう。
(今日、息子に聞いたら「うーん。そう言えば会ったかも」です。orz)
・息子くんは家にいて、ちゃんと夕食も食べたようだし、お父さん(実は伯父さん)と
いるのに、どうしてうちの子だけ連れ出されて、食事もまともにさせて貰えて
ないんだろう。と、A母曰く『変なスイッチ』入ったそうです。
・それで、何度も携帯に電話、メールを入れたそうなのですが、当然出ない。
嫁が慌てているのを見て、義父も尋常じゃないと思い、やっぱり「スイッチ」が入り
いくら何でも、これだけ携帯鳴らしても出ないのは事故じゃないかということで
警察に相談。事故の情報は無いけれど、お話伺いましょうということになった。
(続きます)
580: 828 2008/02/18(月) 16:58:12 ID:+2vZP9lc
・なんだか大事になったのでA祖父イライラ。そこに私が電話。
怒り爆発となったようです。
・結局、次の日Aは起きられず(車の中で上の息子と従兄弟とはしゃぎまくり、帰ったらパトカーあっ
て、大興奮)学校を休むことになってしまい、それに対して義父母から嫌味。
(遊ばせる相手を選べ、みたいな感じ)
て、大興奮)学校を休むことになってしまい、それに対して義父母から嫌味。
(遊ばせる相手を選べ、みたいな感じ)
・それでイライラして、学校への連絡(小学校&中学校)へしたそうです。
休業補償などに関してもイライラして、どんどん常識のない発言をしてしまったそう。
(ご主人の知り合い云々は出任せ。)
・それでも、これでは駄目だ、Aの友達を減らしてしまうと思い、思い切って
私に連絡。断られるのは承知だったけれど、
謝る切っ掛けをなんとかと思ったらしいのですが、私の返事は「明日も練習」。
こんなに大事になったのに、1日くらい休んでくれてもと…
(どうも、スイッチ切れてなかったようです。)
謝る切っ掛けをなんとかと思ったらしいのですが、私の返事は「明日も練習」。
こんなに大事になったのに、1日くらい休んでくれてもと…
(どうも、スイッチ切れてなかったようです。)
・冷静になり、きっと私が息子(下の子)に色々と言っていると思い、A君に
「△△君と遊びなさい」と言ったそうです。うちの子と△△君は遊びの種類が
合わない方、A母は以前にうちの子が遊びに来ている時に△△君から電話があった
けれど、うちの子がいるなら遊ばないと言われたので、あまり仲が良くないのと
思っていた。(息子が言うには学校で班になれば、けっこう気が合うらしい。)
・A君自身は、息子とは遊びたいけれど、母親には「△△君と遊びなさい」と
言われている。息子が△△君のグループに来てくれれば一緒に遊べるのに
そこで、休み時間の度に言いにくるも撃沈。&帰りに留め。
泣いてしまったのを、B娘さんが見つけて一緒に帰ったそうです。
(続きます)
581: 828 2008/02/18(月) 16:58:55 ID:+2vZP9lc
以上の話と謝罪をされたのですが、
私としては「心が狭いと思われるかもしれないけれど、謝罪されても許す気にはならない。」
私としては「心が狭いと思われるかもしれないけれど、謝罪されても許す気にはならない。」
A君と息子が学校や公園などで遊ぶのは構わないが、家の行き来は控えたいと伝えました。
Bさんも、A母さんにやったことは非常識だし、許して貰えると思わない方が良い。
今後のことは誠実にお付き合いを重ねて行って、それから考えるしかない。
そして、私に対して労って下さり、A君も息子君も良い子だから、
子どもの世界を狭くするようなことだけは
お互いにしないようにしましょう、と言って下さいました。
子どもの世界を狭くするようなことだけは
お互いにしないようにしましょう、と言って下さいました。
「うちにもWiiあるから、息子君とA君で一緒に遊びに来ても良いよ」とまで。
取りあえずは、問題としては解決方向だと思います。
後は、上の息子が今回のことで落ち込んでいるので、
夫婦でフォローしていこうと思っています。
夫婦でフォローしていこうと思っています。
582: 名無しの心子知らず 2008/02/18(月) 17:01:49 ID:cXFBMW6q
>>828
乙。
しかし>>579のコンビニ遭遇のくだりがよくわからない。
家から2時間以上離れたところにいたんじゃないの?
583: 名無しの心子知らず 2008/02/18(月) 17:02:57 ID:6jfKOOFo
コンビニでA母に遭遇したのは、
義兄宅に預けられてた下の息子さんじゃない?
義兄宅に預けられてた下の息子さんじゃない?
584: 名無しの心子知らず 2008/02/18(月) 17:03:14 ID:cXFBMW6q
あ、下の息子君のほうか。
親戚のおうちに預かってもらってたんだっけ。
親戚のおうちに預かってもらってたんだっけ。
納得した。
585: 名無しの心子知らず 2008/02/18(月) 17:05:46 ID:Y9xuNFPt
変なスイッチって簡単に言うけれど、いい人スイッチなんか
入ったことないでしょうに。
所詮変なスイッチもA自身でしかないんだよね。
お疲れ様でした。
上の子が一番かわいそう。
586: 名無しの心子知らず 2008/02/18(月) 17:08:41 ID:JzC1wNDV
乙でした。
スイッチ入ったというより本性が出たと思ったほうが・・・・・ゲフンゲフン
まあ、土下座して謝ってくれたぐらいだし、心底悪い人じゃないとは思うけど・・・・
587: 名無しの心子知らず 2008/02/18(月) 17:11:53 ID:wsi4SIe1
>>828さんがA母を許す必要はないと思うし、許せとは言わない。念の為。
でも、A母も普段からウトメに振り回されてんだろな、と思うと気の毒ではある。
588: 名無しの心子知らず 2008/02/18(月) 17:12:54 ID:Wvf+hNMF
>>586
土下座したから悪い人じゃないなんて思わない方がいい
あれは単なるパフォーマンスだよ、ポーズだけ
590: 名無しの心子知らず 2008/02/18(月) 17:15:19 ID:WzHltU03
土下座なんて心が入って無くてもいくらでも出来るけど
ちゃんと息子さんの学校には電話して苦情言ったことに対して
説明と謝罪はしてくれたのかな…なかったら意味ないと思うんだけど
591: 名無しの心子知らず 2008/02/18(月) 17:15:22 ID:V6Ssq4W/
上の子の学校までまきこんだのは謝罪して許されることじゃない
中学校にも当人が出向いて事情を話して、騒がせたことを先生と
上のお子さんに詫びるべきだよな
592: 名無しの心子知らず 2008/02/18(月) 17:15:52 ID:cXFBMW6q
警察沙汰はどうなったんだ?
593: 828 2008/02/18(月) 17:16:45 ID:+2vZP9lc
A母と会ったのは>>583さんが書いているように下の息子です。
義兄宅に預けていました。
義兄宅に預けていました。
従兄弟(中2)が上の子と同じチームで、去年下の子が産まれたので、
送り迎えを私がして、遠征や今回のような時には下の子を預かってもらってます。
送り迎えを私がして、遠征や今回のような時には下の子を預かってもらってます。
A母はコンビニで息子と会うまでは、
下の息子も一緒に行っていると思っていたそうです。
下の息子も一緒に行っていると思っていたそうです。
だから、コンビニで息子と会って「どうして??』となってしまったそう。
594: 名無しの心子知らず 2008/02/18(月) 17:18:03 ID:EWxQQzUQ
何が切欠で変なスイッチが入るかわからないような人とは
親しくお付き合いしたくないよ
595: 名無しの心子知らず 2008/02/18(月) 17:23:48 ID:jTAoycDX
>>594
激しく同意
596: 名無しの心子知らず 2008/02/18(月) 17:23:55 ID:LEdxR3vH
A祖父母が謝罪していないから、A家では828さんが
悪いままで、ご近所の目もあるからってA母だけの判断で
取り敢えず表面上謝っておけば良いやって感じに思える。
A祖父母も反省してるとか言ってなさそうだしね。
597: 名無しの心子知らず 2008/02/18(月) 17:26:10 ID:N49UfgtY
A母のスイッチ、変すぎ
今後無理して仲良くする意味はないよなあ
598: 828 2008/02/18(月) 17:28:09 ID:+2vZP9lc
学校への連絡はどうなんでしょう?してないんじゃないかな。
正直、心が狭いと言われそうなんですが、学校への連絡の仕方が嫌なんですよね。
怒鳴り込んだりとかだったら、こっちも戦闘態勢を整えてなんですが、結局は事実確認して
終了って感じなので、嫌な気持ちにはなっても実害とは言えない。
警察も、「事故では」という問い合わせをして、
行方が解らない(連絡が取れない)ということで話を聞きに来たそうです。
これで、私の自宅の前で警察が…ということなら、もう少し怒るのですが、
結局A宅前で名刺貰っただけ(私はかなりビビってましたが)
行方が解らない(連絡が取れない)ということで話を聞きに来たそうです。
これで、私の自宅の前で警察が…ということなら、もう少し怒るのですが、
結局A宅前で名刺貰っただけ(私はかなりビビってましたが)
慰謝料や休業補償に関しても、「非常識でしたごめんなさい」と言われれば、
警察沙汰にも出来そうもありません。
警察沙汰にも出来そうもありません。
なんかね、小さな棘がいっぱい刺さって、取れるし、傷も対して残らないんだけど
なんだか、まだどこかに刺さっているようで、
気になるイライラすると言う感じです。
気になるイライラすると言う感じです。
599: 名無しの心子知らず 2008/02/18(月) 17:30:17 ID:aLVX/1bA
変なスイッチが入ったとか、
結局「自分は悪くないの、スイッチが入っちゃったから仕方ないの」と
結局「自分は悪くないの、スイッチが入っちゃったから仕方ないの」と
言ってるようにしか見えない。
>>594他同様、子供以外の付き合いは距離を置いたほうがいいね。
>>594他同様、子供以外の付き合いは距離を置いたほうがいいね。
602: 名無しの心子知らず 2008/02/18(月) 17:44:44 ID:m9bZA8Y8
A母は息子さん達に謝罪したの?
それが最優先だろうが、一方的に
迷惑かけられたのは子供達だよ
828さんにだけ謝って終わったことに
なってるからイライラが残ってるんじゃない?
603: 名無しの心子知らず 2008/02/18(月) 17:46:27 ID:fBmaLKWK
A祖父母にはきちんとした話が伝わっているんだろうか?
正しく伝わったなら謝罪してもらいたいところだよね。
A母は適当なことでごまかしてるに違いない。
604: 名無しの心子知らず 2008/02/18(月) 17:47:41 ID:V6Ssq4W/
義母が努力すれば出来た約束を守らなかったのが最大原因だし
義夫も最低限の事情はわかってたはずなのに828さんを怒鳴ったのか
電波一家だな
全員で土下座しろっての
600: 名無しの心子知らず 2008/02/18(月) 17:39:23 ID:yovPPuHO
学校の先生の暴言はどうなるんだろう?
結局A一家からの偏った情報で息子さんに嫌な思いをさせた事を土下座させたいな。
605: 828 2008/02/18(月) 17:51:05 ID:+2vZP9lc
学校の先生の暴言も、Aの連絡が発端ですが、従兄弟の方は問題無くなので
結局は我が家と担任の問題って感じです。
それに対してA母が中学校に謝罪だと、ややこしくなりそうです。
監督さんは、3年生の進路の関係(チームでの活躍を高校側に認められていても、
推薦を出すのは中学校なので)で、学校との話し合いはけっこう慣れているそうです。
従兄弟はけっこう上手いので、3年生で強化選手に選ばれれば中学校名での登録になるので
学校ももう少し活動を見守ってくれるだろうとのこと。(そういう学校が前にもあったそう)
上の息子に対しても、「2年で強化でも良いんだぞ〜」と発破をかけてくれました。
601: 名無しの心子知らず 2008/02/18(月) 17:43:35 ID:8kpbP1Sv
まだ全然終わっていないよね。
関係各位に事情説明と陳謝してもらわないと。
自分がルールを違えたのに相手の精一杯の打開策を一方的に非難し、
しかも言いたい放題騒ぎ立てて非常識な要求をして・・・
まぁ、Bさんの顔を立てて矛は納めるとして、
まぁ、Bさんの顔を立てて矛は納めるとして、
しかし状況を知らない方々に色々聞かれたら控えめに真実を説明するあたりが無難ですかね。
610: 828 2008/02/18(月) 17:59:54 ID:+2vZP9lc
今回はBさんが偶然、間に入ってくれることになりましたが、
特に近所や学校で問題になっていないのです。
正直、もう少し問題が大きくなって、爆発して暴れてしまった方が
特に近所や学校で問題になっていないのです。
正直、もう少し問題が大きくなって、爆発して暴れてしまった方が
気持ち的にはスッキリ楽になれそうなのですが、息子たちの気持ちを考えると、
このままA家と疎遠になって、忘れてしまうのが一番の解決かなと思います。
このままA家と疎遠になって、忘れてしまうのが一番の解決かなと思います。
613: 名無しの心子知らず 2008/02/18(月) 18:13:01 ID:GBrS4wKL
はっきりした被害はないし、気持ちの行き場がないね。
留守電への「スマブラやりながら預かれ」発言もあることだし、
A母と警察に行って、事の次第を説明させてはどうかな?
その上で、念書まで大袈裟にしないでも、
今後近づかない旨一筆書いてもらっては?
今後近づかない旨一筆書いてもらっては?
614: 名無しの心子知らず 2008/02/18(月) 18:23:52 ID:DXMXI0U8
乙。
相手が他の人を介して謝ってるから、
これ以上責めたりしたら、828さんが心が
狭い人にされそうで、モヤモヤする。
これ以上関わらず、忘れる方しかないね。
638: 名無しの心子知らず 2008/02/18(月) 20:41:09 ID:2CKVXrAM
>>614 うん、そう思う。
関わった人全てに謝罪させたいけど、もう関わらない方が良いと思う。
関われば関わるほど、またムカついてしまいそうだよ。
お兄ちゃんのフォローだけ今はしてあげてください。口に出さなくても
送迎の感謝や親への負担って結構子供なりに気にしてたりします。
これで辞めるとか思いつめないように…
615: 名無しの心子知らず 2008/02/18(月) 18:49:57 ID:rpQSuVBI
そもそも自分が悪いクセになにが「変なスイッチ」だよ!
大げさに騒ぎ立てやがったのを棚にあげて謝るからゆるちてかよ!
ふざけんな!ウザいんだよ!
って感じでしょうか?w
毒は2chで吐いて日常生活は(表面上)穏やかにしないとですね〜。
心中お察しします。乙加齢でございました。
618: 名無しの心子知らず 2008/02/18(月) 19:09:09 ID:D+I8LOny
謝罪ってのは、償いをして初めて成立するものだと思う。
刑法を犯した人なら、懲役くらって出所するまで、とか。
Aも、迷惑をかけた人出来るだけ全員に謝罪してこそ、償いの第一歩なんじゃないかな。
スイッチ入って電話をかけまくった全てに
「あれはわたしの勘違いが原因で、相手方に非はありません。
「あれはわたしの勘違いが原因で、相手方に非はありません。
申し訳ありませんでした」までやらないと。
635: 名無しの心子知らず 2008/02/18(月) 20:25:57 ID:MZASexWT
結局A家では悪者のままだろうし
学校ではいらない亀裂作ってくれたし
ご近所の母親同士の付き合いルートで
本当のことがばれて悪者になるのが嫌で暴露したって感じだしね
本当のことがばれて悪者になるのが嫌で暴露したって感じだしね
それも自分に酔っている感じあるしこれではすっきりしないのもわかる
しばらくは学校の様子を注意しておいて、子供たちにも丁寧にフォローしてあげる
後は一切A家との付き合いを断ったら少しはましになるよ
変なスイッチが入りやすい人だったら、
お付き合いしない方がいいのはわかりきったことだし
お付き合いしない方がいいのはわかりきったことだし
おつかれでした
681: 828 2008/02/19(火) 11:55:01 ID:FqdxkMJi
828です。終わって振り返ってみれば、こうすれば良かったとか、ああすれば良かったとか
自分でもけっこう思います。私も下の息子が出先で連絡取れなければ、不安になるかもです。
泣いちゃう方なので、あまり怒りスイッチは入らないですが。
さて、昨晩A祖父が謝罪に来ました。(B舅さんが諭してくれたそうな)
ちょうど上の息子も居て、玄関先ながら頭を下げてくれました。
で、どうも長髪気味の息子の頭を見て、床屋魂が目覚めたのか
「息子君はスポーツマンなんだってね。随分髪が長いけどうちの店に来てくれれば、
すっきりした頭にしてあげるから、いつでも遠慮しないでね。」と、
息子は「中学卒業までにはちょんまげを結えるようにしたいんで。断髪式の時には
是非お願いします。」(おいおい、お前はいつから相撲やってるんだよ(笑))
A祖父さん、「おお、そうか。応援しているから頑張って」
(玄関先に、息子の競技写真なんかも飾ってるのですが、無視ですよ。)
「お母さん、この前の晩ご飯、ジャムパンだったんだって、運動やってる子には肉を食わせないと
今度、おじちゃんが焼き肉奢ってあげるから、従兄弟君と一緒においで。」
「ごっつあんです!!」(食べる気満々??)
息子は見た目かなりチャラ男で、髪の毛のことを言われるのをかなり嫌がるのでのですが
後から聞いたら、
「謝って気持ち良くなってるんだったら、そのまま帰って貰った方が良いっしょ。」だそうです。
「謝って気持ち良くなってるんだったら、そのまま帰って貰った方が良いっしょ。」だそうです。
競技に関しては「学校(というか担任)に認められるくらい結果を出したい。迷惑をかけるけど
これからもよろしくお願いします。」(どうも監督から指導があったみたいです)
そして、A君についてなのですが、上の息子は自分の競技の関係で弟が中々友達と行き来が出来ない(練習日が固定じゃない為)ことを気にしているようで、今回自分の為に私が怒っているのならどうか許してあげて欲しい。A君もルールが解らないながら、一所懸命応援してくれたし、
なによりも弟の友達が減るようなことになって欲しくないと言っていました。
私もスイッチが入ったのか、なんか泣けてしまいました。
これからA家との関係がどうなるかは解りませんが、
息子たちの世界を狭くしないように頑張っていきたいと思います。
息子たちの世界を狭くしないように頑張っていきたいと思います。
682: 名無しの心子知らず 2008/02/19(火) 11:57:34 ID:GvUrFIZb
>>681
>、「謝って気持ち良くなってるんだったら、そのまま帰って貰った方が良いっしょ。」
息子大人だな
684: 名無しの心子知らず 2008/02/19(火) 12:03:37 ID:kjUfH8q1
>>681
息子さん、すごく大人だねえ。
A祖父(いらんこという爺)よりよっぽど人間ができてる。
がんばってね。
700: 名無しの心子知らず 2008/02/19(火) 13:35:45 ID:XRqi/y9g
828乙でした
何より兄ちゃんがヘコんでなくて良かった(実は誰よりも兄ちゃんが心配だった)
702: 名無しの心子知らず 2008/02/19(火) 14:44:34 ID:GwCCwPk5
828頑張った甲斐があったねぇ。
相手方の詫び入れや上の息子さんの落ち着きっぷりを見ると
日頃からちゃんとしている、そういう風に見える。
これで決着にして心広いところを見せつつ、
今後は警戒を怠らない事ですね。
2回やられたら馬鹿決定なんでw
---------------おすすめ記事--------------------
スーパーの店内でバカ親が遊びで子供を追い掛け回し、逃げていた子供が商品棚に突っ込んだ結果・・・
アメリカのニュース番組で。レポーター「日本人はなぜ米国産牛肉を買わないのか?」日本人「国産が美味しいから」→すると・・・
【まさかの…】両想いで付き合った彼。ある日突然…『本当にゴメン、別れよう』私「えっどうしたの…?」 →理由がわからないまま2年経過…私「会いたい」『 』 衝撃の言葉に…
【嫁のメシ】嫁が生肉と生魚を触れないから野菜と炭水化物ばかりなんだが…
ゼミ仲間に振る舞ったカレーが高評価でゼミ外の仲間も食べたいと言ってきたので家に招待(材料費は皆で割り勘)したんだけど、A子が「え?お金取るの?」とか言い出した。
アメリカのニュース番組で。レポーター「日本人はなぜ米国産牛肉を買わないのか?」日本人「国産が美味しいから」→すると・・・
【まさかの…】両想いで付き合った彼。ある日突然…『本当にゴメン、別れよう』私「えっどうしたの…?」 →理由がわからないまま2年経過…私「会いたい」『 』 衝撃の言葉に…
【嫁のメシ】嫁が生肉と生魚を触れないから野菜と炭水化物ばかりなんだが…
ゼミ仲間に振る舞ったカレーが高評価でゼミ外の仲間も食べたいと言ってきたので家に招待(材料費は皆で割り勘)したんだけど、A子が「え?お金取るの?」とか言い出した。
私の暴言と性格の不一致を理由に離婚を切り出された。「子供の為にもう一度チャンスが欲しい」と懇願してるけど「もう解放してくれ」と返されてしまう。
前編へ
引用元 うちは託児所じゃない24
★その後いかがですか?in育児板★6
コメントする