581: 名無しさん@HOME 2020/02/06(木) 14:19:17.39 0
相談させて下さい 
主人30 
自分30(育休中で4月からフルタイム正社員で復帰) 
子供1歳 
主人から転職したいと言われました 
転職したい理由は、出張が多い、勤務時間が長く休日出勤も多い為
子供に会える時間が少ない、上司から自分だけ強く叱られる、会社がブラックとの事です 
確かに出張も多く、6時前に出勤して20時過ぎに帰宅な事が多く
主人の体も心配なので転職した方がいいんじゃないかと言う気持ちもあります 
しかし主人は結婚してから既に2回転職していてどの仕事も2年も続いていません 
今までの転職理由は仕事内容が合わない、
上司から自分だけ強く叱られる、主人曰く会社がブラック等です 
今の仕事を転職してもまたすぐに辞めたいと言い出すのではないかと不安です 



人気記事(他サイト様)


相談したいことは転職をする条件を主人に言ってもいいのかと言う事です
私の言いたい条件は
1.転職は私が仕事復帰して落ち着いてからにしてほしい
2.最低でも私と同じ年収は稼げる仕事にしてほしい
3.出来れば次の仕事で最後にしてほしい
4.転職活動についての愚痴や俺頑張ってるでしょ?と言う発言をしないでほしい
5.いつも上司から自分だけ強く叱られるのは主人に理由があるのではないか?
へり下る事が苦手と言うがそれも仕事の内と思って自分の働き方を改めてほしい
上記の事を言うのは冷たすぎるでしょうか?
主人のプレッシャーになったりプライドを傷つける事になってしまうか心配です
長くなってしまい申し訳ございません

582: 名無しさん@HOME 2020/02/06(木) 14:25:05.25 0
>>581
転職に色々求めすぎな気が…
それより大事なのは旦那さんの精神状態では

583: 名無しさん@HOME 2020/02/06(木) 14:28:45.28 0
1→OK
2→そんなことわかってるから無駄
3→そんなことわかってるから無駄
4→お互いに仕事家事育児の愚痴禁止
5→最悪

584: 名無しさん@HOME 2020/02/06(木) 14:31:25.17 0
>>581
2は「今と同じくらい稼げる」にした方が言いと思う。
話し合いの場で押し付けじゃないなら、言ってもいいのでは?

でも、旦那さんの性格とか精神状態はどんな感じ?
追い詰められてるなら、あまり言わない方がいいんじゃない?

私なら、転職したいならすればいいけど、
次が見つかってから今の仕事辞めてね。
とだけ言うかも。

585: 名無しさん@HOME 2020/02/06(木) 14:37:12.57 0
>>581
1 旦那さんの状態次第では、早めの転職の方が良い可能性もある
2、3 言わない方がいい。旦那さん自身もより多く稼げる方が良いと思ってるし、
 最後にしたいとも思ってる
4 愚痴は聞いてあげて。夫婦なのにそれを禁止しては元も子もない
5 絶対言ってはだめ

私も育休中の身ですが、育休中でも給付金はあるし、
貯金もあるので当面の生活はどうにかなると思ってるから、
急を要するならさっさと辞めてもらうと思います

586: 名無しさん@HOME 2020/02/06(木) 14:38:39.32 0
>>581
無能な旦那に求めすぎても無駄だよ
旦那を切り捨てるか自分が頑張るしかない
見る目のなかった過去の自分を恨んどけ

587: 名無しさん@HOME 2020/02/06(木) 14:38:46.34 0
>>581
1がいいね
他は2回も転職してるし言っても仕方なさそう
私も数年働くと人間関係リセットしたくて転職したくなるから
青い鳥探したくなるのは分かるけど、
人間関係完璧な所なんて無くてどの人も何処か妥協してるし、
一番譲れないところは何かその為にどこは妥協出来るかを
きちんと理解させて話し合ったほうが良いよ

588: 名無しさん@HOME 2020/02/06(木) 14:41:50.38 0
今より勤務時間を減らしたい=収入減でも構わない、だと思うけどなー
転職時期だけど、復職後よりも自由に動ける育休中の方が都合がいいこともある
4月からの保育園が決定してるならね

589: 名無しさん@HOME 2020/02/06(木) 14:44:55.02 0
>>581
さすがに冷たすぎです
そこまで相手のことを大事に思えないのであれば、
離婚して実家で子育てした方がいい

590: 名無しさん@HOME 2020/02/06(木) 14:51:37.47 0
>>581です
レスありがとうございます
今までは転職の話が出ても主人の気持ちを考えて快諾していたのに、
子供が産まれてから子供に気を取られてしまって
主人の精神状態等を深く考えられていなかった事に気付きました
ここで相談して良かったです
ありがとうございました

591: 名無しさん@HOME 2020/02/06(木) 15:00:36.04 0
>>581
私が同じ立場なら自分が会社復帰するから
( たった2ヶ月ちょいでしょ)それまで我慢出来ないかって言うね
子無しで貯金があるなら今すぐ転職活動OKだけどそうじゃないからさ
あと心配なのは昔から転職を繰り返してるみたいだから
相談者が会社復帰してお金が入るから探してるけど見つからないってダラダラしないか
ぶっちゃけ今年は転職厳しいよ
早くて3月遅くて五輪前までに決めないと正社員はほぼ無理

592: 名無しさん@HOME 2020/02/06(木) 15:03:24.10 0
>>590
あなたも復職することだし、いっそ開き直って、
しばらく専業になってもらってもいいかも
時短勤務とか保育園からの呼び出しとか気にせず働けるっていいよ

593: 名無しさん@HOME 2020/02/06(木) 15:12:02.92 0
>>592
奥さんが高収入、奥さんが一生養う覚悟がる以外の人にはお勧めしないよ

594: 名無しさん@HOME 2020/02/06(木) 15:15:15.34 0
>>593
転職繰り返す旦那さんにはその覚悟があるとでも?

595: 名無しさん@HOME 2020/02/06(木) 15:18:54.66 0
>>593
今時、男にだけその覚悟を強いるのは時代錯誤では
夫婦どちらが大黒柱で働いてもいいんだし
妻だって、自分がメインで養うのにこの稼ぎでは駄目だと思えば転職したらいい

596: 名無しさん@HOME 2020/02/06(木) 15:48:00.64 0
さすがにこの旦那さんで嫁側が転職しようとするなら条件厳しくないかな
結婚してから2回転職してて、さらにどれも2年も続かない、上司が旦那だけ強く叱責
現在の6時前出勤20時帰宅って、勤務時間はいつからいつまでなんだろう

598: 名無しさん@HOME 2020/02/06(木) 16:15:16.92 0
6時出勤20帰宅ってそんなに大変かねぇ
ブラックって
それに見合う賃金が払われてない場合のことだと思うけど、サビ残してるのかな

597: 名無しさん@HOME 2020/02/06(木) 15:51:49.90 0
どこの会社でも必ず上司に怒られるって仕事覚えないんじゃね?

599: 名無しさん@HOME 2020/02/06(木) 16:49:55.76 0
>>597
これだね
どの会社でも上司に怒られるって被害者ぶるあたり、すぐにひとのせいにするタイプだと思う
仕事が合わないとか怒られるとかブラック言い訳にして、まあ使えないってことだろうね
転職繰り返す男なんて直らないから自分が養うくらいでいないとダメだわ
ガミガミいうと転職活動せずに引きこもりになる可能性もあるね

600: 名無しさん@HOME 2020/02/06(木) 16:57:13.04 0
>>599
耳が痛いw
それ、私のことですね
仕事を覚えるのも遅いし、ミスも多くて、他の人よりずっと叱られることが多かった
今なら、私に非があったんだろうなとわかるけど、
当時はなんで私ばかり?と被害者意識丸出しだった
で、結婚を機に退職、そのまま専業主婦でゆっくりさせてもらってる
夫も、私が働くのは不向きなんだろうって分かってたんだろうね、退職を快諾してくれた
家事もあんまり得意じゃないけど、
それでも仕事してた頃よりはずっと精神的に安定してる
本当に、働くのに不向きな人は、います

601: 名無しさん@HOME 2020/02/06(木) 17:00:29.66 0
引きこもられるぐらいならどこででも元気に働いてくれてる方がいいかな

602: 600 2020/02/06(木) 17:07:39.68 0
>>601
夫は、私に被害者意識全開で当たり散らされるのが嫌だったのもあると思う
引きこもってても文句言わないw

603: 名無しさん@HOME 2020/02/06(木) 17:16:49.33 0
若いうちは見習いなんだから怒られても辛いだろうけど恥ずかしいことじゃない
でも30代後半40代は会社も即戦力の人材しか求めてないから
今まで何して来たの?扱いで若い時以上に肩身狭くなる
そうなるとこういう性分の旦那はもう仕事できるとこ自営在宅業務くらいしかないよな

604: 名無しさん@HOME 2020/02/06(木) 18:24:24.84 0
大黒柱になれる収入があるなら旦那に家事育児を仕込んだらいいじゃない
案外まめまめしいお世話のできる主夫に育つかも

605: 名無しさん@HOME 2020/02/06(木) 18:29:36.68 0
いやーこういうのは家事も無理でしょ
謙虚さがないもん
ゲームして嫁が帰ってきたら飯は?って言いそう

606: 名無しさん@HOME 2020/02/06(木) 18:35:22.98 0
上司に怒られるって、どう言うことで怒られるの?
怒られた事がないのでわからないんだけど旦那さんよほど仕事出来ないんじゃ?

607: 名無しさん@HOME 2020/02/06(木) 18:35:33.59 0
>>605
どのあたりに謙虚さのなさを感じた?

608: 581 2020/02/06(木) 19:18:05.60 0
>>581です
情けないのですが私1人で家族を養える程の収入もなく
今の職場以上に待遇の良い所に転職は難しいです
自分に収入がないから主人と二馬力で協力して
子供を育てて行こうと思っていたのにいつの間にか主人に求めすぎていました
主人は仕事が出来ないというより、ちょっとした言い回しや態度で生意気に見られたり
仕事に対してやる気がないと思われて目を付けられる事が多い様に感じます
私としては少し態度を変えるだけで
働きやすくなりそうなのに勿体ないと思ってしまうのですが私が口出しする事じゃなかったですね
主人の今の職場は残業はほぼなく8時-17時勤務ですが、
定期的に勤務地が変わり遠くなる事があるので出勤時間が早く帰宅時間が遅くなってしまいます
最初に書き忘れてしまったのですが、
以前仕事を辞めた時に失業手当を貰いながら
半年近く働かずにスマホゲームにハマってしまった事があるので、
次の仕事が決まってからの転職は絶対条件で暫く専業主夫なってもらう事は考えてません
後出しすみません
今の仕事だと子供と触れ合える時間がなく体も心配なので、
今まで大変な環境で頑張ってくれた事にお礼を言い転職する事を勧めようと思います
長々とすみませんでした
レス下さった皆様ありがとうございました
締めます

610: 名無しさん@HOME 2020/02/06(木) 21:43:18.08 0
>>608
次で最後にしろ位は言いなさいよ、念書書かせてもいいわ
子が1歳で妻もまだ復帰する前から転職とか責任感ないし、てめーの子供だろって
本当甲斐性なしの男ほど自分は悪くない、周りのせいにして逃げるよね

612: 名無しさん@HOME 2020/02/06(木) 23:07:35.78 0
でもぶっちゃけこういう人って女性って珍しくないわよね
社会性が弱くて色々と許される若い時分しか働けないの
良い奥さんにはなれる?らしいから男性でも人によったらいけるのかしら?
苦手なタイプの人種だから付き合いなくて分からないんだけどその辺どうなんでしょうね

613: 名無しさん@HOME 2020/02/07(金) 07:27:55.71 0
結局ブラックでもなんでもなく、ただ怠惰なだけっぽいね
また半年のんびりしたくて言ってるんじゃないの
今以上に高待遇の職を見つけられないなら
首になるまではそこで働けって言ってもいいと思うけどねw
勝手に辞めてきそうだけど

615: 名無しさん@HOME 2020/02/07(金) 08:37:11.78 0
>>613
どこに行っても2年持たないのに
今より高待遇の会社に採用されるわけないから、勝手に辞めて来そうw
面接でどの会社も長続きしない理由聞かれたら何て答えるんだろうね

今まで頑張ってくれたことにお礼?だから調子に乗るんだよ
どこをどう頑張っているんだか
こういうクズは結婚しても子供を持ったらダメだわ

614: 名無しさん@HOME 2020/02/07(金) 07:32:31.26 0
2年続かないってことは今の職も妊娠中または子ども生まれてからの場所ってことかぁ
奥さん育休中でそれだと、復帰してからはさらに悪化しそうだよね
家事育児分担とか振ったらめっちゃ愚痴りそう
知人にもそういう人と結婚してしまった人がいたけど、
結局旦那さんの転職グセに我慢できずに離婚してたなぁ

617: 名無しさん@HOME 2020/02/07(金) 12:06:20.91 0
興味だけどどういう職種を転々とするんだろ
IT系は割りのあるので

618: 名無しさん@HOME 2020/02/07(金) 15:30:34.08 0
8時17時だから製造工場勤めかなーと勝手に想像した
取引先に納めた物にミスやってて修理or引き取りとか、
別場所の工場にしょっちゅう応援行かされるとかかなと
30になっててまだ職が2年続かないのもスゴいけど、妻子いるのがもっとスゴい
転職する度にその職場の1番下っ端から出発しなきゃいけないのに、
その旦那の性格だと馴染むの難しいんじゃないかな


---------------おすすめ記事--------------------
俺が住んでる街に引っ越してきた従兄弟が刺された。犯人は引越し先の前住人のストーカーで、従兄弟を「二人の仲を引き裂く手先」だと思い込んで刺したらしい。

元上司「得意先との飲み会に応援で来てくれないか?」私「わかりました」→ 酔いなのか記憶が曖昧になり、気がついたら知らない部屋で得意先の人に…

トメ「長男ちゃんの保険を1万円立て替えたから1万円頂戴。長男ちゃんが可哀想だから本人には言えないから」→現金書留で送ったらぬけぬけと電話してきたのでDQN発言をかましてやった。

家事を全て引き受けるという条件で引き取り同居したトメがある日「何で私がこんな事やらなきゃいけないの!」とブチ切れた。

俺と兄が小学校に入る前に人を杀殳していたらしいという事を最近知った。泥棒が家に入ってきて、そいつの頭に向かって中二階からダンベル落として杀殳したらしい。

嫁が俺親の言う事に逆らうようになった。このままでは介護の問題が出た時に上手くいかないと思うので親権を奪って慰謝料0で離婚したい。






引用元 離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ158