748: 名無しさん@HOME 2020/02/08(土) 22:22:01.76 0
相談いいですか? 

50代の妻が若作りでなんだか恥ずかしいのですがどうしたらいいでしょうか… 
特に、膝上丈のスカートとまつエクは本当にやめて欲しいです 

服装などについて「そういうのはもうやめた方が良いんじゃないかな」と言うと
鬼の形相で怒られてしまいますので、正直に話す以外の方法あったら教えてください 
ちなみに年相応の服装を勧めたりしても聞き流されて効果なしでした



人気記事(他サイト様)


749: 名無しさん@HOME 2020/02/08(土) 22:38:39.09 0
まつエクはまだ良いとしてミニスカはきっついな
第三者に言われないとどれだけみっともないか気付かないよ

751: 名無しさん@HOME 2020/02/08(土) 22:57:19.23 0
50代のミニスカは辛いね
同性でも見てて痛い
こういうのは男性が言うと腹が立つだけだから
同性が指摘してくれたら落ち着くと思うんだけど

752: 名無しさん@HOME 2020/02/08(土) 22:58:13.25 0
>>748
とことんまわりに見せつけてやれよw
そういう奴は自分で気付かないと変えない

753: 名無しさん@HOME 2020/02/08(土) 23:00:49.51 0
五十代でも似合ってるなら良いと思うけどどうなんだろう?

750: 名無しさん@HOME 2020/02/08(土) 22:46:30.76 0
否定の言葉を使わずに雑誌を見せてこういうのが
似合いそうこういうのが好きって勧めてみるのは?

767: 748 2020/02/09(日) 07:47:32.71 0
>>750
そういうやり方を試みたのですが聞き流されてしまい効果無しでした

同性から言ってもらえると良いですが、
俺が根回しできそうなのは俺の親族くらいです
妻から見て義妹や義母から服装を指摘されたら
聞いてもらうどころか仲違いしてしまいそうです

768: 名無しさん@HOME 2020/02/09(日) 08:04:29.19 0
>>767
難しいね~
親族は喧嘩になっちゃいそうですよね
逆にどうしてそんなにミニが良いのか聞いてみるとか?

776: 748 2020/02/09(日) 10:28:55.43 0
>>768 
理由を聞いてみます… 

769: 名無しさん@HOME 2020/02/09(日) 08:38:04.61 0
事前に店員さんに伝えておいて
一緒にデパート行って、店員に似合う服を見立ててもらってはどうだろう。
「自分はとても似合ってるとおもう!
 プレゼントするからたまには着てほしい」って言うのはどう?

ミニスカやめろ!
ではなく、こっちも着てほしい。なら受け入れやすいと思う。

776: 748 2020/02/09(日) 10:28:55.43 0
>>769 
こっちも着てみなよ系は効果ありませんでした 

770: 名無しさん@HOME 2020/02/09(日) 08:47:52.06 0
放っておけばいいんじゃない
大阪のおばちゃんと一緒で好きな格好したいんだろうし
自分が恥ずかしいと感じるなら一緒に歩かない
なんか言われたらお前は好きな格好していればいいよ
でも俺がそれは嫌いなのも俺の勝手だって無視

776: 748 2020/02/09(日) 10:28:55.43 0
>>770 
悲しいけど、確かに妻を変える方向は諦めて
自分が距離を置く方向にシフトするのが一番手っ取り早そうですね

771: 名無しさん@HOME 2020/02/09(日) 09:28:25.90 0
前にテレビで年相応のカッコしてる人が一番若く見えるって実験やってたな
若作りすればするほど年齢上に見られてたよ

772: 名無しさん@HOME 2020/02/09(日) 09:30:42.12 0
>>771
そういう正論言っても、たぶん理解してもらえないと思う
それに、若作りしている人ってそれが自分の年相応なんだと思ってる

777: 748 2020/02/09(日) 10:31:53.32 0
効果が無かったというよりも、
妻の中でミニスカが無くなることはなかったと言った方が正しいかな

以前に年相応の店に連れて行って店員さんに見立ててもらった
服一式を俺がプレゼントしたことがあるんですが、
その服も着てくれているけどミニスカも変わらず着てます

778: 名無しさん@HOME 2020/02/09(日) 10:54:24.30 0
若い頃ミニスカ履いてブイブイ言わす系だったのが忘れられないんじゃない?
バブル世代ってボディコンとか流行ってたんでしょ?

779: 名無しさん@HOME 2020/02/09(日) 11:09:39.97 0
ミニスカ頻度を減らしていくんだよ。
好きなものをヤメロって難しいから。
プレゼントした服も着てくれてるならよかったじゃん。
プレゼントの服を着てもらって、新しい服を買いに行く。
そうやって頻度を増やしていけばいいんじゃないの?
そしたらミニスカ頻度が必然的に減っていくじゃない。

780: 748 2020/02/09(日) 11:42:31.92 0
>>779
そこまでお膳立てして甘やかさなくちゃいけないのは
流石にめんどくさいし馬鹿らしいし自分の小遣い何万使うんだって感じなので
ミニスカの妻とは外出しないって方針でいきます

ではこれで失礼します

781: 748 2020/02/09(日) 11:43:31.78 0
ちなみにプレゼントした服のトップスだけはよく着てる
一緒に買った服のワイドパンツは全く履いてない

782: 名無しさん@HOME 2020/02/09(日) 11:49:54.62 0
膝上丈って事は、奧さんは脚に自信があるんじゃないかな
脚の形の綺麗さだったり長さだったり
ミニ丈のスカート以外に、奧さんがよく着てる服ってどんなタイプだろう

783: 名無しさん@HOME 2020/02/09(日) 12:22:58.17 0
>>782
自信があったとしても婆さんじゃん、年齢考えなよ
婆さんがミニスカって気色悪いよ

784: 名無しさん@HOME 2020/02/09(日) 12:48:55.38 0
距離おくって結論出したんだからもういいよ
今までだって何やっても変わらなかったなら今後も変わらんよ
いつも一緒に外出する年齢でもないしお互い自由に過ごせばいいよ

785: 名無しさん@HOME 2020/02/09(日) 13:29:58.67 0
50代の膝上とか見かけたことないや
それとも、実は50代なんです~みたいな若々しい人が紛れているのかな

786: 名無しさん@HOME 2020/02/09(日) 13:40:54.40 0
>>785
私の母が今年還暦だけどたまに膝上スカート着るよ
似合ってる人ならそんなに不格好に見えないからねぇ

789: 名無しさん@HOME 2020/02/09(日) 14:04:23.87 0
>>786
娘にはそう見えるかもしれないが、常識的に考えて無理
早くやめさせてあげて

793: 名無しさん@HOME 2020/02/09(日) 14:55:31.81 0
>>786
還暦ミニスカなんてやめさせろ

795: 名無しさん@HOME 2020/02/09(日) 15:00:48.89 0
>>789
>>793
ミニってほどではないし、何よりきちんとしてるから、
見る人に不快感を与えるものではないよ
うちの母、童顔で華奢なのよね
30~40の頃から見た目ほとんど変わってないよ

788: 名無しさん@HOME 2020/02/09(日) 13:51:45.40 0
膝のすぐ上くらいなら許容範囲
太ももの真ん中辺りなら吐く

791: 名無しさん@HOME 2020/02/09(日) 14:31:02.77 0
夫が嫌だって言うのが問題であって
婆さんが何着てても他人は気にしない
そもそも婆さんに興味ない

792: 名無しさん@HOME 2020/02/09(日) 14:53:26.14 0
道でたまに居る女装爺さんみたいな感じで視界に入ると
今凄い人居たね!って話題になる感じでいい歳こいたババアのミニスカもきつい

794: 名無しさん@HOME 2020/02/09(日) 14:58:35.98 0
その人の好きにさせたらいいんだろうけど近所の人になんて言われてるか
子供がいたら可哀想だな

796: 名無しさん@HOME 2020/02/09(日) 15:06:07.30 0
別に何歳で何着ててもいいじゃん、法律上ヤバいあたりが見える服でもないんだろうし、
何歳だってチビデブハゲで臭い奴だっているんだし
旦那が一緒の外出嫌がるくらいなら夫婦間の問題だし外野がどうこう言う話でもないじゃん

797: 名無しさん@HOME 2020/02/09(日) 15:41:49.33 0
どんな感じのミニスカなのか気になる
バブル的キラキラボディコンなのか
乙女的フリルなのか
コンサバ的OL風なのか
膝上何センチなのか
パンツ見えそうなのか、痩せてるのか太ってるのか
個人的には痩せててコンサバならミニスカもあり

798: 名無しさん@HOME 2020/02/09(日) 15:51:02.98 0
ミニスカでもまともな感じなら相談者も悩んでないと思うw

799: 名無しさん@HOME 2020/02/09(日) 16:05:35.72 0
今時ギャルでもなきゃ若い子すら膝上とかほとんど履いてないし、
ミニスカートなんて逆にババアアイテムじゃね?

800: 名無しさん@HOME 2020/02/09(日) 16:48:01.54 0
50代でしょ
何着たって誰かに注目される年じゃないよ
旦那が気にするほど他人は気にしない
というか目に入らん

804: 名無しさん@HOME 2020/02/10(月) 01:14:20.84 0
ミニスカやめろって人多いね
別にいいじゃないの、人の服装に目くじら立てんでもさ
TPOわきまえてりゃ年相応の服装しなくたっていいと思うけど

806: 名無しさん@HOME 2020/02/10(月) 01:26:20.83 0
>>804
TPO弁えて部屋着なら膝上何10cmだろうと好きなの着れば良いと思うよ
けど、外出且つ同行者が恥ずかしいと感じてるなら
それはもうTPOを弁えているとは言わない

807: 名無しさん@HOME 2020/02/10(月) 02:05:38.85 0
普通のおじさんおばさんとして道を歩きたいんですね
まぁ奇抜な格好しない限り他人は気にしないし、気にしても5秒で忘れるよ
関係ないもん
でもアパ社長が通りすがったら忘れられないかも知れん

813: 名無しさん@HOME 2020/02/10(月) 09:33:26.59 0
冠婚葬祭でもないし本人達が気にしないなら何着ててもいいんじゃない
まあ当の旦那がミニスカートの嫁は嫌みたいだから、
嫁は旦那と一緒にいる時くらいは考えたら?とは思うけど
もしかしたら嫁は意地になってるのかなあと思ったりもする

814: 名無しさん@HOME 2020/02/10(月) 09:39:56.82 0
その場でのへーっていう状態がいたたまれないから止めてほしいんでしょ
なんでその後の話になってんだよ

815: 名無しさん@HOME 2020/02/10(月) 11:02:27.68 0
嫁がへーっのその場を心待ちにしてるからミニスカ履き続けるんじゃないの

817: 名無しさん@HOME 2020/02/10(月) 16:01:53.71 0
>>815
そこまできたらキチガイの嫌がらせだね

818: 名無しさん@HOME 2020/02/10(月) 20:27:47.03 0
一緒に歩かなければいいたけ
世の中あの人あんなかっこしてヒソヒソってのが好きな人ばかりだから、
自分の妻が言われるのが我慢ならないなら別れなよ

819: 名無しさん@HOME 2020/02/10(月) 22:59:22.21 0
>>818
クソバイスにもほどがあるぞゴミカス

820: 名無しさん@HOME 2020/02/10(月) 23:36:26.11 0
クソバイスどころかまともだろ
過去と他人は変えられない
変えられるのは自分と未来

821: 名無しさん@HOME 2020/02/10(月) 23:59:49.66 0
小学生の頃、同級生のお母さんで、
夏だとゆるゆるTシャツに短パンで学校来ちゃう人がいたのを思い出した
他の母親たちからめちゃくちゃヒソヒソ言われてて子ども心に印象的だった
普段他人の服装について話したりしない
自分の母親すら、あれはないわーって言ってて驚いたなぁ

822: 名無しさん@HOME 2020/02/11(火) 00:01:59.35 0
それは知的障害や鬱じゃない?
ミニスカに固執するのとちょっと違うような

823: 名無しさん@HOME 2020/02/11(火) 00:45:14.75 0
>>822
障害というより言ったら悪いけど底辺家庭で基本的なマナー知らずに育っただけかと

824: 名無しさん@HOME 2020/02/11(火) 10:27:21.82 0
何歳でどんな体型どんな格好しようが自由ってのはその通りだけど、
その人を見てどう思うかやその人と行動しなくなるのも人の自由だからな

825: 821 2020/02/11(火) 10:30:17.16 0
それなりにお金持ってて、家は立派だし
子どもたちはみんな中学校から私立に行ったから驚いたんだよねー
学校のすぐそばに住んでたから
ちょっとそこまでのつもりで部屋着で来ちゃったのかな
本人がいろいろ気にしない性格なんだろうなぁ


---------------おすすめ記事--------------------
嫁が嫁母の遺産を相続。嫁『このお金は二人でなんかあった時に使おう』俺「OK」 → 俺「妹の子供の治療費出してくれ」嫁『…』 → 嫁が出て行ったんだが…

【まさかの光景】弁当屋でパートしていると、お店の前に1台の軽自動車が止まった → 私「(あっ、お客さん来たー・・・って、何あれ!?)」

3人目を妊娠した私の元にウトメが「今の経済状況じゃ育てるのは無理!おろせ!」と凸してきて、夫もウトメ側に傾いたので緑の神を降臨させたら…

トメが私実家に入り浸って色んなものを盗んでると連絡があった。トメに問い詰めると「親戚なんだからそれぐらい当たり前!」と真顔で返されたので同じ事をやり返してやった。

妹が事故にあって病院に運び込まれたと連絡が来たが、ちょうどその時にトメから「体が辛いから飯を作りに来い」と連絡が!夫「作りに行こう」私「は?」

義実家で年末年始を過ごす為に色々準備してたら旦那に「押し付けがましい」とか言われた。自分は手伝いもしなかったくせに何でこんな事が言えるんだろう…






引用元 離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ158