331名無しさん@HOME : 2020/02/11(火)18:20:33 ID: 0.net

小さいことかもしれないけど… 
先日夫の弟(独身)の引越しを手伝った。引越し業者は使わず、
夫親戚の軽トラやうちの車(ヴェルファイア)を使っての引越し。 
ちなみにうちは高速で1時間半の距離だけど、
大きな車で来て手伝って欲しいと言われわざわざ夫婦で行った。 
4時間程荷物運搬や片付け、掃除など手伝ったんどけど、
お礼は焼肉チェーン店のランチ(1人1500円以下)だった。 



人気記事(他サイト様)



すごく驚いた。こちらはガソリンや交通費などで1万ほどかけて
休みの日を潰して行って4時間働いてこれか??と。
義母は「こんなに安くて申し訳ないわぁ」って言ってたけどそれだけ。
一応義母や義弟からお礼の言葉はあったが、正直私は納得いかなかった。
私ならわざわざ来てもらうんだからお車代を包むし、
親戚と言えども家庭を持ってる兄夫婦だしそれが普通だと思う。
夫に私の考えを言っても「(弟に)言って払うようなヤツじゃないし」とだけ言って終わり。
「それなら夫のお小遣いから5000円くらい交通費として出してもいいんじゃない?
私が逆の立場なら兄弟にきつく言って交通費くらい出させるわ」と言うと夫の機嫌が悪くなった。
確かに大きな金額ではないかもしれないけど、
こんな姿勢の義弟や夫、そして義弟に対して
「ちゃんとお礼しなさいよ」なども言わない義母に不信感というかモヤモヤする。
私の心が狭すぎるんだろうか。

333名無しさん@HOME2020/02/11(火)18:35:06.67 ID: 0.net

>>331
昭和の話だが、父が運送業勤務のため、
引越の時に会社からトラック借りて同僚に手伝ってもらったそうだが、
お礼はご飯代ぐらいと聞いた事がある。
父と父の同僚はプロ(当時は運送業でもやってた)だがそんなもの。
素人に頼んで高額払うぐらいなら当初から業者に頼むでしょうよ。
嫌なら最初から断るべき。


335名無しさん@HOME2020/02/11(火)20:06:31 ID: 0.net

俺が家族で引っ越したときは、
弟とその友達(俺を「アニキ」と言って慕ってくれている)合計4人が来てくれた
午前中で終わらなかったので、
昼飯は小さなスーパーの惣菜をほぼ掻っさらうくらいの、質より量で我慢してもらった
帰りに一人1万円ずつ入ったポチ袋を渡したら、
後日弟から「多すぎやろ!みんな恐縮してたわ!」って言われた
「まぁ、ええやん、気持ちやから」と言ったが、ええカッコし過ぎたなぁと、少し後悔もしたw
飯は当たり前として、やっぱりお礼みたいなものは(金額にかかわらず)必要だと思うけどなぁ

336名無しさん@HOME2020/02/11(火)20:45:17 ID: 0.net

素人に頼んでお金包むくらいなら業者に頼んでるでしょ
安くあげたいから親戚にお願いしてるんじゃん、アホなの?

337名無しさん@HOME2020/02/11(火)20:47:09 ID: 0.net

>>336
コジキ乙

338名無しさん@HOME2020/02/11(火)21:01:22 ID: 0.net

業者に頼む方が安上がりだし楽だわ

339名無しさん@HOME2020/02/11(火)21:10:17 ID: 0.net

素人に4万払うって馬鹿だなあw
繁忙期外せばプロ3人使ってもそれより安く早く引っ越しできる
その上段ボール回収等のアフターサービスまで付くお得っぷり

341名無しさん@HOME : 2020/02/11(火)21:23:07 ID: 0.net

>>339 
スレチになるからいちいち言わなかったけど、
普段から慕ってくれてる後輩たちに小遣いをやる大義名分でもあったんだよ

340名無しさん@HOME2020/02/11(火)21:14:11 ID: 0.net

でも兄弟でしょう?行くのを決めたのは兄であるあなたの夫飲んだ老子
何であなたがついてったの?人手が欲しいって言われたから?
そりゃ弟なら気軽にお兄ちゃん頼るでしょ
あなたなら金一封包むんだろうけど義弟はあなたじゃないし
あなたが文句を言うべきはあなたを連れてった夫にであって
義弟義母はまぁあなたの夫をよく教育してるねって感じ
腹立つなら夫の小遣いから車代ガソリン代回収したら?2度と行かなくなるかもよ

342名無しさん@HOME2020/02/11(火)21:24:37 ID: 0.net

まぁ常識ないのは確かだからスレタイ通りではある。
ただ無償でも手伝ってあげたい相手か否か、
否なら予めバイト代出るか確認しとけば良かったんじゃないかとは思う

343名無しさん@HOME2020/02/11(火)21:25:33 ID: 0.net

まぁ、損得で考えるとプロ一択だよな
家や家具に傷でもつけられたら、知り合いなら言いにくいもん
それを承知の上で知り合いに頼むならそれでいいけどさ

345名無しさん@HOME2020/02/11(火)22:18:53.46 ID: 0.net

>>343
本当にそうだわ

年末に引越ししたけど、2トントラック2台の作業員3人で6万ちょいだった
細かい梱包は自分のエコプランだけど激安だと思った

344名無しさん@HOME2020/02/11(火)22:02:51.93 ID: 0.net

兄弟の頼まれごとにお金欲しくて行ったならそれはそれで非常識だと思うなぁ

346名無しさん@HOME2020/02/11(火)22:28:40.97 ID: 0.net

夫親戚も来てたって事は結構な人数で
ある意味義弟の引っ越しイベントで集まったって感じなんだろう
皆お礼は期待してないと思う
親戚の手伝いでお金お金言うのは下品に思えるな
旦那だけ行かせたら良かったね

347名無しさん@HOME2020/02/11(火)22:56:44 ID: 0.net

引越しを親類や友人に頼むタイプの人はあんまお金のやり取りしない人たちだよね
手伝う方もお金とか損得考えてやってないと思うし、
そういうの気にする人は安請け合いしないだろうし、頼む方も人見て頼んでると思うんだよな
呼ばれてないのに勝手について行って
お礼が安すぎるフンガー!って言ってる人の方がめんどくさいし空気読めてないと思う

348名無しさん@HOME2020/02/11(火)23:06:21.14 ID: 0.net

>>347
コジキ乙

349名無しさん@HOME2020/02/11(火)23:25:33 ID: 0.net

まあでも金が惜しいから身内に頼んでるんじゃないのかな
兄弟だからタダでもしょーがねーなーって助けてあげてるのでは
それならお礼がしょぼくてもしょうがないんじゃないの
そこに部外者がついてきちゃったから微妙になっちゃっただけで

3503292020/02/11(火)23:27:52 ID: 0.net

いろいろな意見をありがとうございます
家族なんだからお礼を期待しないのが当たり前との意見が多いですが、
私がモヤモヤするポイントとしては
「遠くからわざわざ交通費や時間をかけてまで行ったのに」というところでしょうか
高速も不要なくらい近くに住んでいたならこんなに気にならなかったと思う
でも、荷物を乗せるから大きな車で来て欲しい、
私も仕事が休みなら来て欲しいと頼んでおきながら
安いランチだけか…と思うのはやはり私が他人だからでしょう
そのランチ代さえも「えー、俺が?」と言いながら嫌々払ってたのは驚きでしたが
親戚と言っても他に来たのは70代の祖父母と50代の義母なので
重い家具を運ぶには若い人の力が欲しかったようです
義父は入院中のため来れず、
また義弟には友人もいないので近くに住む人からの手助けは望めませんでした
それで私達夫婦に依頼が来たという経緯ですが、
親しき仲にも礼儀ありと思うのはやはり他人の私だけですね
行きたくないと言えば私は行かなくて済んだ話ですが、
どちらにせよ夫が行くなら交通費がかかるので同じです
うちは金持ちでもなんでもないので不要な出費なら
当然抑えたいところではありましたが、
今回はもうしょうがないことなんですね

351名無しさん@HOME2020/02/11(火)23:42:38 ID: 0.net

今からでも金を毟り取りたいのを強調し過ぎて
どっちが非常識なのと言わせたいネタにしか見えない

352名無しさん@HOME2020/02/12(水)00:17:27.79 ID: 0.net

安い労働力を期待して声かけられてるんだから、嫌なら断れば良かっただけだよ
勉強代と思って諦めなよ

353名無しさん@HOME2020/02/12(水)00:19:44.40 ID: 0.net

さすがに卑しすぎて引くわ
どんだけお礼に未練があるんだよ
困った時はお互い様というか、
身内のことなら見返りなく手を貸し合うって考えの家族っているし
あなたとは考え方が違っただけでしょうよ

355名無しさん@HOME2020/02/12(水)01:11:42 ID: 0.net

こんなに執着するくらいなら
最初からちゃんと話し合っていけば良かったのにねぇ
こえーな

3563292020/02/12(水)07:37:12 ID: 0.net

お礼お礼というか、ただ交通費という
実費が欲しかっただけなのですがそれさえも卑しいのですね
私にとって義実家は無償で手伝ってあげたい人達ではなかったというだけの話ですね
勉強代だったと思って今後は最低限の付き合いか、私は関わらない事にします

357名無しさん@HOME2020/02/12(水)07:37:53 ID: 0.net

えーさすがに頼んだ方が高速代、ガソリン代くらい出しても当たり前でしょう

358名無しさん@HOME2020/02/12(水)07:40:49 ID: 0.net

文章がおかしかったw
頼んだ方が高速代やガソリン代を出すのは当たり前

360名無しさん@HOME2020/02/12(水)08:04:03 ID: 0.net

1500円のランチが安いのか

365名無しさん@HOME2020/02/12(水)09:07:35 ID: 0.net

>>360
引っ越しそばの代わりと考えれば十分

361名無しさん@HOME2020/02/12(水)08:12:43 ID: 0.net

安すぎるでしょ

362名無しさん@HOME2020/02/12(水)08:45:42 ID: 0.net

田舎の人は車移動にかかるお金はゼロ感覚だからなぁ
私自身が一番近くのイオンまで車40分最寄りコンビニまで車15分みたいな
田舎に住んでるけどガソリン代高速代は必要経費過ぎてほぼ使ってる感覚ない
払うのが当たり前だから考えたこともないんだよね
他人にお金使って(使ったのは夫だけど)残念だったね

363名無しさん@HOME2020/02/12(水)08:54:02.17 ID: 0.net

>>350
兄貴が弟の助けをしてやったって感覚なんでしょ
金銭を介入させる気はさらさらないと思うよ
義弟に嫁さんでもいたら気を利かせるかもしれないけど
そういう家なんだから私が私だったら私私と喚いてもどうしようもない

あんたが結婚した人はそういう家の生まれなの
諦めなさい

364名無しさん@HOME2020/02/12(水)09:01:26 ID: 0.net

転勤の多い職場で
同僚が引っ越しの手伝いをする慣習があるけど、お礼はお茶とお菓子程度だよ

366名無しさん@HOME2020/02/12(水)09:19:16 ID: 0.net

>>331家が引越しする機会あれば距離や荷物の量の考慮だけして
義弟と同じようなお礼でいいんじゃない?
持ち家だったら無理かもだけど

367名無しさん@HOME2020/02/12(水)09:23:04.61 ID: 0.net

そもそも義弟には頼まんだろ
アホか

368名無しさん@HOME2020/02/12(水)09:24:57 ID: 0.net

兄が弟に頼むってことじゃなく?

369名無しさん@HOME2020/02/12(水)09:25:51 ID: 0.net

もし、の話だから流せよ

370名無しさん@HOME2020/02/12(水)09:29:37.53 ID: 0.net

義家族に引越し手伝ってもらうことに抵抗無かったらさせるわ
だってあっちも1500円程度でやってくれるってことでしょw

372名無しさん@HOME2020/02/12(水)09:33:17.87 ID: 0.net

うちが転勤の時は頼んでもいないのにウトメコウトが引越しの日に来て
手伝いという名の邪魔をして
積み込んだ後に「お礼は?]と聞いてきたから
夫が2万渡して帰ってもらったことがある
それ以来引っ越しの日は絶対義実家には教えていない

373名無しさん@HOME2020/02/12(水)10:00:02 ID: 0.net

田舎だと引越しを自分たちでやるの当たり前で人にお金払うって感覚なかったりするよね
宿泊とかもそうだけど、そういうことを業者に頼んだりお金やり取りすると水くさい、みたいな
そういうお礼とか込みでのお歳暮とかお中元とかそういう感じだと思うわ

375名無しさん@HOME2020/02/12(水)10:10:44.80 ID: 0.net

>>373
田舎に限らず会社によってもあるかな
父の時代だけど某大手企業で社宅暮らしの場合
積み込みは全部同僚がしてくれて
出た後の部屋の掃除は残った人にお任せ、とかね

田舎の場合、業者が回ってくれないあるいは田舎価格になるってこともあったから
(今はさすがにそんなことはないだろうけど)
相互扶助の意味もあっての助け合いなんだよね

377名無しさん@HOME2020/02/12(水)10:22:30 ID: 0.net

そういう感覚のところでお礼!お車代!って言っても野暮すぎるよねぇ

378名無しさん@HOME2020/02/12(水)10:34:48.96 ID: 0.net

うちはかなり田舎だが、
親戚や近所の人や同僚が引っ越しの手伝いにくるなんてないな。

あったのは、もう40年も前、私が子供だった頃
新築家への引っ越しに義祖母、叔母たちがやってきて
引っ越し先で勝手に荷物を開けて服や調理器具食器その他を勝手にあちこちに広げて
「あら、こんなものまだ使ってるんだ」とか「こんなもの買ってる」とか大騒ぎして‥
母がもう我慢して我慢して、皆が帰った後でヒステリー起こして大変だったw

379名無しさん@HOME2020/02/12(水)10:40:09 ID: 0.net

嫁入り道具を食器から下着までじっくり見るとか聞いたな昔

380名無しさん@HOME2020/02/12(水)10:40:58 ID: 0.net

引越しの手伝いという名目で来たなら荷物開けるのはしょうがない

334名無しさん@HOME : 2020/02/11(火)18:56:10.20 ID: 0.net

『引っ越し 親戚 お礼』でググったらことごとく食事を奢るって出て来てワロタ


---------------おすすめ記事--------------------







引用元 義実家おかしくない? 115