504: 名無しさん@おーぷん 20/02/28(金)20:15:15 ID:JV.z9.L1
昨日いきなり「3月2日から学校が休みになります」とお知らせが来た
それで職場がパニックになってる
うちの職場、地域と連携して子育て中のお母さんが働きやすい環境を目指してて、
修学したばかりの幼い子持ちのお母さんが多い
今回急に3月2日から長期間学校が一斉に休みになったから、
幼い子持ちのお母さん方が出勤できなくなってシフトメチャクチャ
今どき祖父母に当たる人も働いてるか、遠方で頼れない人ばかり
お母さん方の代わりに他の人は3月中休みなしになることは確定済み
お母さん方も「収入が・・・」と不安になってる
何より男性から「これだから女性は・・・」という声が出ててウンザリする
今回の事態は女のせいなのか?



人気記事(他サイト様)


会社でもドタバタしてたのに、家に帰ったら帰ったで
小2、小1、5歳の男児を子育て中の義姉から「助けて」と連絡きてウンザリする
いつもは顔合わせるたび、母子家庭育ちで子無しなことバカにして
マウントとってきたのに調子良すぎ
私は小1から鍵っ子で夏休みや冬休み一人で留守番してたし、
母は看護師で救急病棟にいたから帰ってこない日もあった
ご飯は自分で炊いてお茶漬けや納豆ご飯、卵かけご飯にしたり、カップ麺食べてた
風呂だって自分で入ったし洗い物もできたし掃除機も簡単にかけるくらいできた
今は冷凍食品だって豊富なんだから、
義姉に関してはあんたのところも同じようにすれば?としか思わない
保育園はやってるわけだしさ

なんか今って20年前と比較しても過保護が当たり前になって
子供はどんどん手のかかる存在になってるのに
世の中の母親は働くことも求められて、人材も時間もたりなさすぎるわ

506: 名無しさん@おーぷん 20/02/28(金)21:57:07 ID:s4.rd.L1
>>504
自治体・教育委員会・学校関係者みんなパニくってるよ
ただ、政府がこっそり手のひら返しをやりそうなので、落ち着いて、備えだけしておこう

508: 名無しさん@おーぷん 20/02/28(金)23:35:32 ID:JV.z9.L1
>>506
何分急なことだからね
私の夫は子供が通う習い事関連の仕事してるんだけど、
3月の教室は全部締めることになったらしい
夫は3月の収入が無くなるし、私がその分残業しまくって働かなきゃならない
夫は申し訳なさそうに「この機会に家中の力仕事と大掃除するね(´・ω・)」って言ってたけど
コロナが私生活にこれだけダメージ与えるなんて思わなかった

507: 名無しさん@おーぷん 20/02/28(金)22:05:31 ID:UT.ff.L11
>>504
幼い子持ちのお父さんが休んでもいいのにね

508: 名無しさん@おーぷん 20/02/28(金)23:35:32 ID:JV.z9.L1
>>507
女性は産休ある時点で絶対キャリアに穴があくから、
安定した収入を考えると男性はやっぱり休めないんだろうね
万が一私が妊娠したらと考えると、
やっぱり私が時短にするかパートにするから、
夫はそのままキャリア積んどいて、と考えるもの
産休開けてもすぐ復活してバリバリ働くのって、体力面から考えても難しそうだしね・・・
奥さんがパートして今回みたいな煽りを受けてる男性たちは、
奥さんにもっと感謝しなよと思うわ
うちの職場の男性の一人は「妻ばっかり休み」とブツクサ言ってたけどさ
奥さんが休むからあんたは仕事にありつけてるんでしょ!と思うわ


---------------おすすめ記事--------------------
同僚が店の傘立てからビニール傘を取り私に向かって「はいどうぞ」私「え?それ誰かの傘でしょ?泥棒だよ?」→ すると同僚はとんでもないことを…

中学生になった嫁の連れ子(女)にキモイと言われ、愛情が消えて離婚!→嫁が亡くなったと聞き、嫁実家に駆けつけると衝撃の事実が判明し・・・

事情があって親戚の中学生男子をうちで預かってるんだけど、身の回りの世話をしてる私の事を無視したり食事をガツガツ食べまくるので食費がかさんだりでキレそう。

私は家族にとって飯炊き女くらいの存在。今朝なんか娘が夫に「ママの顔見たくないから~」と言ってるのが聞こえてきた。

週末、私がドレス試着のため家を空けて帰ったら、何故か夫が浴室をキレイに片付いてた。その後こっそり夫の携帯見たら…(゚ロ゚;)エェッ!?

従姉の家を相続したBが「家を買い取ってほしい」と私の母に持ちかけて、それが原因で母&妹vs私という図式になっててしんどい。






引用元 スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part122