659: 豆 ◆dyf/jJycS6 2009/06/23(火) 22:46:45
◆現在の状況 
嫁から離婚を匂わされている

◆最終的にどうしたいか 
離婚せず円満な家庭を保ちたい

◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額) 
29、公務員、350くらい 
◆嫁の年齢・職業・年収(手取り額) 
28、会社員、350くらい

◆家賃・住宅ローンの状況 
賃貸、月4.5万(田舎だからこれでも広くて新しい部屋に住める)
◆貯金額 
個人の貯金は俺200万(就職が遅かった為)、嫁700万?くらい 
家庭の貯金としては600万くらい(名義は嫁)
◆借金 
ない

◆結婚年数 
2年 
◆子供 
いない
◆親と同居かどうか

別居、この先も同居予定なし(兄が家建てて同居開始した) 
◆相談者と嫁の離婚歴、あればその理由 
お互い初婚 

◆離婚危機の原因の詳細
嫁が言うには、俺が男の義務を放棄しているのに嫁に女の義務を押し付けている、とのこと。
具体的には、生活費を今は基本的に折半しているため俺は大黒柱の責務が半分になっているのに、
嫁は苗字を変え家事をやり正月には俺両親のところに挨拶に来るから、
大黒柱役を半分背負っているのに嫁役は嫁一人にかかってきて不公平だという。

あと、こんなんじゃ不安で子供が産めないという。


なのでこれらの点が改善されないなら離婚したい、と。 


 

人気記事(他サイト様)


660: 豆 ◆dyf/jJycS6 2009/06/23(火) 22:47:37
 いきなり相談内容を書き込んでしまった、失礼orz
相談に乗ってください。お願いします。


661: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/23(火) 22:48:10
 >>1みて、フシアナよろしく。

662: pdf6d89.ymnsnt01.ap.so-net.ne.jp(豆) ◆SUaXmtW3YY 2009/06/23(火) 22:50:55
これで大丈夫でしょうか

663: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/23(火) 22:54:27
>>662、OK
嫁がどう改善して欲しいか聞いてみたか?
生活費のことなのか、家事のことなのか、お前の実家との交際の事か等。
確かに今の財政では妊娠出産で嫁が無収入になったら破綻しそうだが。

664: 豆 ◆dyf/jJycS6 2009/06/23(火) 22:59:54
>>663
嫁は、生活費折半なら家事も折半希望、
俺の時間的に家事が出来ないなら生活費を全面的に俺が出してほしいと言う。

俺実家との付き合いについて、
嫁ははっきりは言わないけど嫌なんだろうと思う。
自宅から俺実家、嫁実家ともに近いから、行こうと思えばいつでも行けるんだけど、
家庭の習慣的なもんだと思うけど俺は俺実家に月1くらい行ってるのに対し、
嫁実家には嫁の意向で用があるときしか行かない。


嫁は嫁親と仲が悪いわけではなく、家族でしょっちゅう集まる習慣がない感じ。
嫁が希望するなら、俺は嫁実家に月1行くのは全然問題ない。

665: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/23(火) 23:02:23
結婚って最近は殺伐としてんだな。
なんか嫁から田嶋みたいなフェミ臭がする・・・

667: 豆 ◆dyf/jJycS6 2009/06/23(火) 23:05:00
 >>665
フェミか・・・orz
嫁は割と損得勘定しっかりするタイプ。
自分がやる分相手にも求める。相手に負担かけたら埋め合わせる。
逆に迷惑掛けられたら、埋め合わせを要求する感じ。

不公平なタカリ体質とかではないと思うが、
確かに殺伐って感じはしなくもないな

666: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/23(火) 23:03:11
家計に入れている金額は?
お前の小ずかいとお前個人のローンは幾らぐらいだ?
折半はともかく家事にいくらかでも協力はしているか?

669: 豆 ◆dyf/jJycS6 2009/06/23(火) 23:10:14
 >>666
家賃、光熱費、食費、電話代、雑費で月15~17万くらいなんだけど、
生活費引き落とし用の口座を作ってて、
お互いそこに毎月自分の口座から10万ずつ引き落とされるようにしてる。
10万ってのは不測の事態に対応するためだから、いつも余るからまとまった金額になったら
嫁が家庭用の貯金口座に移してる。

車、保険は各自。
上記については俺は毎月5万弱払ってる。


小遣いは8万くらいか?
ここからガソリン代や付き合い費用も出してるから、
実際好きに使えるのは4~5万。

家事は、土日は協力してるけど平日は正直なにもやってない。

670: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/23(火) 23:12:27
小遣い8万?お前さんの年収ではその半分でも多い。使いすぎだ。
ちょっと嫁に甘えすぎている気もしてきた。

668: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/23(火) 23:09:54
嫁子供が欲しいんじゃないか?
だが今の状態では嫁の収入に依存しているから休み取れそうにない。
無理して産んでも貯金が無くなる上に家事・育児・仕事と負担が全て嫁に行く。
年齢からいって結婚からやり直すならギリギリだろう。

お前の自覚促しているだと思うぞ。

671: 豆 ◆dyf/jJycS6 2009/06/23(火) 23:17:33
>>668
そうなんだ。
嫁だけじゃなく俺も子供がほしくて、その点は合意してる。

大黒柱の話と被るんだけど、俺は子供が2人は欲しいんだ。
でも正直俺だけの収入で、いくら昇給見込みがあるとは言っても
子供2人不自由なく大学まで出せるかといったら正直厳しい。
ただ嫁もいい会社に勤めてるんで、
産休育休は取れるしやろうと思えば定年まで勤められる。


けど嫁はそれを望んでないみたいで、
嫁が定年までフルで働くことを想定して家族計画を立ててるのが嫌みたいだ。
つまり俺一人の稼ぎでやっていける計画を希望してる。
嫁も仕事自体は好きみたいだけど、嫁が言うには男と違って
女は妊娠出産子育てでどうしてもハンデあるし女側に負担がくるのは止むを得ない現状で、
男と同じ正社員フルタイムを求めるなっていうのが言いたいようだ。

ただし↑は嫁がここまでまとめて言った訳ではなく、
ぽろぽろ出てくる不満を繋ぎ合わせて俺が想像したもの。


専業主婦は嫌なんだよ・・・

672: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/23(火) 23:21:03
>>671
お前な、子供1人育てるのに2000万いるって言われているんだぞ。
教育費はどうする気だ?食費や光熱費等生活費だって上がるんだぞ。
それを欲しいけど収入も育児も全て
嫁に丸投げする気なら嫁だって逃げたくもなるだろう。

欲しいものだけ手に入れて、今の生活を変えない方法はないぞ。

673: 豆 ◆dyf/jJycS6 2009/06/23(火) 23:24:31
>>672
だろ?
だから尚更俺は正社員共働きを希望してる。

嫁はいわゆる妻の仕事+正社員フルタイムは
無理だというけど俺のお袋はやってた。
もちろん家事は週末にまとめてたし
食事は惣菜も多かったけど、それでもちゃんとやってたよ。
もうすぐ定年だ。

だからやって出来ないことはないと思う。

674: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/23(火) 23:25:39
公務員なら昇給のモデルケースが完全にわかるだろうから、
それで10年後20年後の生活を計画すりゃいいんじゃないの?
民間みたいに残業や副業で稼ぎを増やすことができないんだから、

出てくる数字をやりくりして生きていくしかないと思うが。

677: 豆 ◆dyf/jJycS6 2009/06/23(火) 23:27:49
 >>674
昇給ペースはよく分かってるよ。
その結果子供2人なら夫婦正社員の共働きじゃないと安心できないんだ。

子供一人にして、県内の国公立大に行くなら俺の稼ぎでなんとかなる。
でもそれじゃカツカツだし、専業主婦ってのがどうも・・・

675: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/23(火) 23:27:12
妻はお前のお袋じゃねえよ。
お袋に出来ていたことでも、妻にはできないことがある。逆もしかり。

>もちろん家事は週末にまとめてたし食事は惣菜も多かったけど
嫁はこういう家事はしたくないのかもしれない。毎日ちゃんとやって
食事は手作りをしたい、だから仕事と両立は難しい、ってな。

とにかく一度話し合え。嫁がどんな妻になりたいかをしっかり聞いて、
家計シミュレーションして、出直してこい。

683: 豆 ◆dyf/jJycS6 2009/06/23(火) 23:30:39
 >>675
嫁は嫁親が基本専業主婦だったから、毎日きちんとやりたいみたいなんだ。
でも俺はそこまで求めないし、正直毎日キレイな部屋で嫁無収入より、
家事はそこそこでいいからコンスタントに稼いで来てほしい。

676: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/23(火) 23:27:34
>>673
やってできないことはないっていうなら、
共働きで家事育児を完全に折半してる夫婦はたくさんいるぞ?
やってできないことはないから、やれよ。
おまえが言ってんのはそういうことだけどね。

やって出来るかと、やりたいかどうかは完全に別。

683: 豆 ◆dyf/jJycS6 2009/06/23(火) 23:30:39
>>676
お袋は8時-18時の勤務でプラス家事。
嫁は9時-17時なんだよ。
時間的には余裕あるはず、だからやろうと思えばやれる。
逆に俺は7時出勤22時帰宅、家事どころじゃない。

678: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/23(火) 23:27:58
>正社員フルタイムは無理だというけど俺のお袋はやってた。

これは余計。
つーかもう、給料全部嫁に渡して小遣い貰えよ。

688: 豆 ◆dyf/jJycS6 2009/06/23(火) 23:34:36
 >>678
小遣い制か・・・俺が働いた金なのに頭下げてもらうのか?

680: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/23(火) 23:29:01
なんで専業主婦が嫌なのか、聞いていいか?

688: 豆 ◆dyf/jJycS6 2009/06/23(火) 23:34:36
>>680
俺の母親がフルで働いて家事もやってたから、
勤務時間がまるまる空くはずの専業主婦って何やってんの?という感がある。
あと2chが全てじゃないのは分かるけど、
俺が小遣い製でワンコインランチなのに嫁はレストランに行くとか。

682: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/23(火) 23:30:34
子育てに関してはお前の認識がかなり甘いのは確か。
母体の状態が悪く産むまで管理入院とか分娩時に異常があって一生健康を損ねるとか
出産だけで共働き前提で将来設計を立てるのが厳しい事態も予想できる。

産んだら勝手に育つわけでもないし産む女は短期間のホルモン変化に体もガタガタになる。
.本人がしたいならともかく負担のない夫の我侭で専業が嫌なら
子供は諦めるくらいの気がないと共働きで定年プランは無謀。
嫁が無理して壊れたら将来計画もクソもない。結婚自体が破綻する。

俺のところは正社員の共働きは妊娠時に諦めた、嫁の体が第一なんでね。

688: 豆 ◆dyf/jJycS6 2009/06/23(火) 23:34:36
>>682
そうか・・・
確かに産んだらおしまいってわけには行かないよな。
ただそのための産休育休だろ?今の時代、9時5時の事務職で年収400万、
しかも正社員の椅子は一度下りたらそうそう掴めないんじゃないだろうか

684: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/23(火) 23:33:10
自分の理想の女性の母親が出来ることは嫁もしろってか?
お前そこまで言うなら母親と結婚しろよ
母親の代わりにされた嫁の人格否定だよ

695: 豆 ◆dyf/jJycS6 2009/06/23(火) 23:39:18
 >>684
そういう話じゃないんだけどなぁ。
人格否定とかじゃなくて、今の世の中子供まともに育てようと思ったら、
共働きって必須だと思うんだが

685: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/23(火) 23:33:37
嫁は1馬力になって年収350万でも、子供2人育て上げるつもりでいるの?
そういう覚悟があるなら別にいいと思うが。
つか、子供は欲しいけど共働きも止められないってのはわがままだぞ。
そういう生活をしてるのは、それが好きでやってる夫婦なんだから。

育児+仕事だと必然的に嫁のほうが負担が重くなるからな。

695: 豆 ◆dyf/jJycS6 2009/06/23(火) 23:39:18
>>685
嫁は、俺一人の収入で生活基盤を安定させることを希望してて、
それを考えると2人は無理ってことで嫁は一人っ子希望。
共働きで兄弟育てたいってのはわがままなのか?

686: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/23(火) 23:34:20
短い時間で同じ額稼いできてるのに、更に余計なことさせられるんなら
豆に幻滅しても仕方なくね?

695: 豆 ◆dyf/jJycS6 2009/06/23(火) 23:39:18
>>686
うーん。
そこ突かれるとちょっと痛い・・・

687: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/23(火) 23:34:27
>>683
じゃあ母親と結婚すれば? それで解決だ、よかったな。

695: 豆 ◆dyf/jJycS6 2009/06/23(火) 23:39:18
>>687
だからそういう話じゃない。
それを言うなら、嫁は自分の実家が専業主婦家庭だったからってそれを求めてる。
だったら俺に要求するより父親と結婚しろってならないか?

あと、嫁は何が何でも働きたくないってわけじゃなくて、
当面(子供がいない間)は共働き家事折半生活費折半するか、
または共働きで家事は主に嫁、金は主に俺ってのを希望してる。
で、近い将来の子供のことを考えると、すぐに退職するかどうかはともかくとして
一馬力で生活できる計画を立てたいと言ってる。

689: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/23(火) 23:34:47
>>683
冷たい言い方をするが、それじゃ
「家事はそこそこだが、コンスタントに稼ぐ嫁」を見つけなおせとしか・・・

701: 豆 ◆dyf/jJycS6 2009/06/23(火) 23:46:12
 >>689
うーん。
嫁とはけっこう付き合い長くて、就職前からだったんだけど、
俺はハタチの頃には結婚意識してたんで
「とにかく正社員がいい、専業主婦はいやだ」と言ったから
嫁も今の職についたんだと思う。
だからそういわれてしまうと、コンスタントに稼ぐ嫁に育てたのに
なんか方向転換?みたいな失敗感がある。

690: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/23(火) 23:35:42
勤務時間の兼ね合いもあるから家事負担に関しては
仕方のないこともあるだろうけど、さらに育児とママンもおっかぶせてるからな。
これはイヤになるわ。

701: 豆 ◆dyf/jJycS6 2009/06/23(火) 23:46:12
>>690
生活費折半してても、俺は車や保険や付き合いがあるのに対し
嫁はそういう出費がほとんどないんだ。
だから収入が同じでも自由になる金は嫁の方がおおいわけで、
家事負担の差もそんな不公平じゃない気がする。
もちろん多少はあるけど。

691: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/23(火) 23:37:01
>>688
子供のいない専業主婦は時間が余ってしょうがないけど、
育児が入ると使える時間はゼロになるぞ。
そこは認識を改めとけ。

701: 豆 ◆dyf/jJycS6 2009/06/23(火) 23:46:12
>>691
それも数年のことだろ?

692: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/23(火) 23:37:12
>>688
独身気分が抜けてないのか?
お前が稼いだ金は、お前のものじゃない。お前の世帯の金だ。
あと、家事って本気でやったらすごく時間かかるのは知ってるか?

子供がある程度成長するまで、育児は24時間仕事だって知ってるか?

701: 豆 ◆dyf/jJycS6 2009/06/23(火) 23:46:12
>>692
それ、嫁にも言われた。
家事だけど、2chで言うスイッチポンは言いすぎだがそこまでかかるか?
ホコリ一つ見逃さない掃除なんて求めてないし、
食事も仕事があるんだから惣菜で構わない。
育児は24時間というが、3歳すぎても24時間か?保育園があるのに。

693: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/23(火) 23:38:33
双方の意見が食い違ったままなら離婚しかない
離婚したくなかったら何処まで歩み寄れるか自分で考えなきゃならんぞ

701: 豆 ◆dyf/jJycS6 2009/06/23(火) 23:46:12
>>693
現状では、嫁は(嫁の言う)不公平が改善されなければ離婚希望、
俺はそこまで不公平とは思ってないけど離婚したくない。
歩み寄り・・・今即興で考えたことだけど、パートになるのを許すとか?

694: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/23(火) 23:39:16
ところで、家事はすべて嫁がやっているのか?
豆がする家事は何だ?

701: 豆 ◆dyf/jJycS6 2009/06/23(火) 23:46:12
>>694
平日の洗濯炊事は嫁。
掃除は土日に一緒にやる。フロトイレは俺。
ゴミだしは気づいた方だけど、俺の方が多いと思う。


---------------おすすめ記事--------------------
玄関コンコン→男『今日中に3000円返して貰わないとお父さんと二度と会えなくなるぞ?』俺「これだけしかない!(貯金箱を出す」→両親「どうしたの…」

【ざまあw】妻の頭に植木鉢を落として半身不随にしたクソガキを、最近ぱったり近所で見なくなった。噂によると病院送りになったらしいんだけど、その内容が…

スーパーで知らないオバハンに「財布返してよ!」と怒鳴られて財布をもぎ取られた→自分の財布ではない、気付いたオバハンの顔が…

某遊園地で順番待ち中に真面目そうな男性がDQN集団に絡まれてた→心配して様子を見にきた男性の娘にDQNが絡んだ瞬間、男性が突然…

憧れの先輩が急に早退してから一週間休んでた 最初は風邪だと思ってたけど、どうやら流産したらしい 家にお見舞い行っても大丈夫かな? 

何度言ってもアレルギーというものを理解しない嫁が俺の食事にアレルゲンをねじこんでくる。嫁の事は好きだけどは俺は死にたくないので離婚を決意した。



後編へ


引用元 【フシアナ】逃げられ寸前男の駆け込み寺294【必須】