958: 名無しさん@HOME 2013/01/24(木) 11:09:39.39 0
あんまり大した話じゃないけど 

今度引越しすると決まった時、 
義実家からうちの近所に引っ越せコールが凄くうるさくて 
果ては勝手に近所の不動産屋に話をつけてきたからここに住めと 
築40年超のボロアパートの図面コピーもってきた 
義実家から徒歩2分くらいのとこ 



人気記事(他サイト様)


今のマンションが手狭になってんのに
なんで今より狭いとこに引っ越さなきゃいけないんだよとイラッとしたら
同じこと思ってた旦那が代弁してくれたけど
そしたら、もう契約したからお金がどーだとかごちゃごちゃ言い出した
そんなにお金大事なんですねーと思って
義両親帰った後で近くの公衆電話から税務署に電話して脱税密告してやった

朝9時に税務署の人が突然やってきて
書類一枚で根こそぎもってきったって大騒ぎして電話かけてきた
そうですかー、そりゃ大変ですねー、って言って切った
8桁の追徴課税喰らってるのをみて、少し気分が晴れた
旦那は「遺産が減るなー」と言いながら、最近向こうから連絡が減ったので楽そう
結局、旦那の実家とは逆方向に部屋借りて住んでます

963: 名無しさん@HOME 2013/01/24(木) 12:38:10.34 0
>>958
税務署は電話一本で真に受けたりしないし
裁判所通さないと差し押さえできないんだが

964: 名無しさん@HOME 2013/01/24(木) 12:44:28.66 0
8桁レベルの脱税だと税務署じゃなくて国税局いわゆるマルサが来るよ
差し押さえではなく捜索に。家財道具じゃなくて証拠物を押収されて
後から追徴税に重加算税だっけ?計算されて…っていうのが
実際にマルサ入った知人(金持ち)のところの流れだったよ。

965: 名無しさん@HOME 2013/01/24(木) 12:52:42.36 0
>>963
税務署は電話や手紙の密告を受けたら
それに対して一応調査して、怪しいと証拠とりに直接行くよ
20代で起業した友達が実際にそういう目にあってたけど
朝9時にいきなり何人かでやってきて
コレとコレとコレを出せといわれて、出したらじゃあハンコついてねって
書類にハンコとサインさせられて、過去の書類片っ端からとられたってさ
今でも重加算税含めて数百万返済し続けてるわ

966: 名無しさん@HOME 2013/01/24(木) 13:17:11.60 0
商売してる所なら「営業妨害だ!」の一言で追い出せるらしいよ。

967: 名無しさん@HOME 2013/01/24(木) 13:23:12.85 0
国や自治体が税金の差し押さえするのに裁判所は通さないよ
差し押さえの書類つくって、
その役所の公印押せば預金でも不動産でも押さえられる

968: 名無しさん@HOME 2013/01/24(木) 13:25:09.38 0
営業妨害とか騒ぐ事態になる前に税金はちゃんと払おうよ…。


---------------おすすめ記事--------------------
コトメが貯金600万を使い込み、離婚沙汰に!コトメ『無駄遣いは絶対してないんだけど…』私「まさか…」 → ある事を聞くと、衝撃の事実が判明し…

彼の実家に挨拶に行ったら、上服を着てない子供が震えてた... 私「何事!?」→ 状況を把握した私「お前ら何考えとんじゃー!(怒」

昔よく使ってたバッグから元彼が書いたと思われる1枚の紙を発見。読んでみるとそこには「ごめんなさい」の100回書きがびっちりと…

元夫が死んだ、と元トメから電話がきて「昔の事はあやまるから、どうか線香だけでも」と懇願されたので香典を用意して出向いたらそこにはモジモジしてる元夫がいやがった。

ウトメ「孫が見たい。できないなら身を引くことも考えてほしい」私「うちの両親は夫君が原因ってわかってもそんなこと言いませんでしたけどね!」

他の家族が不在時に自室で寛いでたら玄関の鍵(施錠してなかった)が開く音がして、様子を見にいくとフルフェイスの人間が家の中を覗いてた。






引用元 義実家にしたスカッとするDQN返し 235