496:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 14:19:30
うちのバカエネが勝手にコトメコを連れて帰ってきやがった…。
コトメが癌なのは気の毒と思う。
コトメ夫にコトメコを引き取る気がないってのも
コトメ夫にコトメコを引き取る気がないってのも
気の毒とは思う。
でもだからってなんでウチが引き取らなきゃならない?
コトメ義実家やコトメ夫側の兄弟が引き取るとかでもいいじゃん。
まだ自分たちの子供ですら早いと思ってるのに、
なんでいきなり3歳児を面倒みないといけないんだよ…
人気記事(他サイト様)
497:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 14:22:48
>>496
相談なしにそんなバカする夫はイラネ。
今すぐ実家に帰れ。
コトメコがかわいそうならお前が面倒みろっての。
498:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 14:30:01
アホだ…。
面倒見るのは主に無関係な嫁だろうに。
いらんな、そんなエネ。
499:496 2008/03/18(火) 14:35:50
うん、今すでに実家に帰ってる。といっても同じマンションの階違いだけど。
エネは今ごろ一人でテンテコ舞いしてるんじゃないかなw
相談はされたけど、イヤだって言ったんだよ。
なのに、コトメ夫の実家は信用できないからとか言って勝手に。
私の気持ちよりコトメコが大事ってことなら結婚してる意味ないよねって言ったら
青ざめてたけど、それでも連れて帰って来た。
結婚してたった2年なのにリコンかなあ…
500:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 14:38:01
>>496
まずは 何 の 相 談 も ナ シ に 連れてきたことを〆ないとだね。
それで謝罪とそれについての説明があればまだいいけど
「コトメが嫌いなのか」とか「コトメコがかわいそうだろう」とか全く答えにならない
返答をしたらちょっと考えたほうがいいかもね。
501:500 2008/03/18(火) 14:41:44
oh~リロッてなかったスマソ。
相談されてたのね。でも妻の気持ちは無視なんだ・・・
離婚を考えるのはまだ早いよ。落ち着けって。
青ざめてるならもしかしたらまだ再教育できるかもしれないよ。
青ざめてるならもしかしたらまだ再教育できるかもしれないよ。
とりあえずもう一度お互い頭冷やしてから話し合ったら
502:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 14:41:55
人道的には俺の方が正しい!っていう変な自信があるんだろうね。
だから妻がそれで離婚を匂わせても、
妻の方が非人道的と世間様から後ろ指さされるから、結局妻が折れるだろみたいな。
503:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 14:43:09
>>502
人の道イコール俺の道なんだりろw
勝手に歩んでいっちゃってるのにね、一人で。
504:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 14:50:24
可哀相で連れ来て世話するのが誰なのか、わかってないのがすごいな。
嫁にコトメコの世話押し付けて、コトメコが可哀相な状態になるとわからないんだろうか。
505:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 14:50:40
コトメ夫にコトメコを引き取る気がないってのは
コトメは離婚してるの?
普通なら引き取る云々じゃなくて、父親が育てるよね。
506:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 14:55:09
相談されて、同意しなかったなら、
それでもコトメ子を面倒みたい旦那のとるべき道はひとつ。
それでもコトメ子を面倒みたい旦那のとるべき道はひとつ。
妻に土下座。交換条件を出す。期限を決める。
何でもいうこと聞くと誓約書書く。
何でもいうこと聞くと誓約書書く。
妻が望んで世話するわけじゃないことを旦那自身が理解しないと意味ナシだよね。
507:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 14:55:34
こういうデリケートで難しい問題を感情論で片づけようとする奴に限って
自分は何も負担しようとしないんだよ。
で、自分だけ手柄顔。
508:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 15:22:52
力ずくで連れ帰ってくる時点で話し合い放棄だろ。
いまさらどんな条件出されてもな。
509:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 15:25:18
>>499
なんのかんの言っても、いざ連れてきたらちゃんとやってくれる、
情も湧くとかと思って、強行突破しようとしたんだ。
この旦那さん、どれだけ妻をバカにしてるんだろう。
ウトメはともかく、周りの身内誰か止めろよと思うが。
510:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 15:26:56
実際に自分で3歳児の面倒みたら、簡単に主張を捨てそうだよね
512:496 2008/03/18(火) 15:30:32
コトメ夫は、コトメ妊娠中に愛人を作って家を出てる。
コトメコとは数回しか会ったことがなくて、
愛も情もないし養育費も払わないと言ってるらしい。
ほとんど無職だから、支払能力もないと聞いてる。
愛も情もないし養育費も払わないと言ってるらしい。
ほとんど無職だから、支払能力もないと聞いてる。
コトメ夫の実家は、どうしてもと言うならコトメコを引き取ってもいいというスタンス。
そっちに預ければいいじゃんと言ったんだけど、
あの家族にはコトメコへの愛が感じられないから可哀想なんだってさ。
あの家族にはコトメコへの愛が感じられないから可哀想なんだってさ。
私だってコトメコへの愛などないってのに、それは考慮しないらしい。
エネと話し合ったとき、
例えば一ヶ月とか期限を決めるなら置いてもいいよと言ったら
例えば一ヶ月とか期限を決めるなら置いてもいいよと言ったら
じゃあその後コトメコをどうするんだと言われた。
そんなこと知るかっつの。
自分で決めろと言ったら、じゃあ多分高校卒業まで面倒見ることになると思う、って。
誰が15年も自分の人生コトメの子なんかに捧げるかっつの。
さっきエネから電話かかってきて、
このまま帰って来ない気か、
それなりの覚悟はできてるんだろうな、だってさ。
このまま帰って来ない気か、
それなりの覚悟はできてるんだろうな、だってさ。
覚悟するのはどっちなのかまだわかってないらしい。
513:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 15:32:58
ひぇー、順序で言ったら
コトメ子の実父>実父の両親>実母の両親>実父の兄弟>実母の兄弟
って感じか?
兄弟と言っても、やっぱ女兄弟の方がすんなり行くよね。
嫁はよっぽどじゃないと無理、しかも子無しでなんて考えられん。
514:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 15:34:00
>>512
うわぁ…他人の旦那さん掴まえて言うのも何だけど…本当に乙です。
コトメコの将来>>>512夫婦の未来、なんだね。カワイソス。
516:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 15:36:20
覚悟するのはお前の方だ、って言ってやりなよw
517:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 15:37:51
>>512
なんだそりゃ、コトメ子の母はどう考えてるの?末期癌で意識も朦朧とか?
退院の見通しがたつなら期間限定もありうるけどさー、
旦那の両親は見えてこないけどどうなってるの?健在?
とりあえず児童相談所かなぁ。
でも、512には関係ない話しだもんね。
覚悟ってなんだよ、頭くるなぁ。ホント頑張ってね。
518:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 15:41:33
同じマンションだと実家にいきなりつれて来られて
「他人同士でもぶつかりあいながら家族になっていくものさ」
「しばらく一緒に過ごせば」とか言って、ダンナ自身は逃げたりしない?
注意しろよー
519:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 15:42:15
512の負担しかない話し合いで何だその上から目線。
同意も得られてないのに15年って…
人事ながらムカつくわ~
522:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 15:43:42
それなりの覚悟ってwww
離婚カードちらつかせながら
コトメ子を扶養したいって言ってるのかな
525:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 15:48:04
>>518
そうなったらなったで児相へGO!だ
変な血縁とすっぱり縁を切ったほうが、
コトメコの未来は明るいよ
526:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 15:48:09
一時の情に流されて愛してもいない子引き取ったって
双方にとって不幸な結果にしかならないよね
夫がコトメコ優先するなら、496は自分の人生を優先しろ
527:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 15:48:34
旦那の人生設計はどうなってるんだろうねえ。
勝手に512の未来を潰す夫なんかいらない、てのにね。
子育てをそんな簡単に考えてる旦那、
結局手におえなくて児相に引き取ってもらうことになるんでは?
529:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 15:50:47
母親が死ぬ3歳の子を即施設にいれろってすごいな。
身内じゃんか。
引き取ってやれよ。
がんばれ
531:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 15:53:09
安易に離婚はするもんじゃないが、
この場合は離婚をお勧めするよ
こんな一大事を自分の一存で決めた挙句、
脅迫紛いの返事寄越す人間とは暮らせないだろ
しかもこの一大事は、エネ夫より>>512に負担を掛けるものなのに
今回の兼が丸く収まったとしても、
また次々トラブル持ち込むだろうし
532:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 15:53:25
子育てを安易に考えてるよね。
これから自分たちの子を持つ予定がないか希望がないってなら
まだ相談の余地もないわけではないけど。
533:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 15:53:31
他所の子(一応身内だけどさ)を育てるために、自分で産んで育てるのを
諦めなきゃいけない状況になったら・・・
なんて考えると簡単に引き取るなんて出来る訳ない
なんて考えると簡単に引き取るなんて出来る訳ない
539:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 15:59:08
496の旦那がコトメ子を連れ帰ったことをコトメは知ってるのかね。
コトメが意識がないような状態で勝手に連れて帰ってきたなら、
その時点でハン罪にならないか?
その時点でハン罪にならないか?
561:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 16:19:55
物事の順序が間違っているな。
離婚するならコトメ夫・愛人に対して慰謝料請求及び養育費の請求だろ。
夫の家族は何を考えているんだ?
どうしても496に面倒を見させたいのならコトメの保険金の受け取りを496家にして
養育費代わりとする事を条件に説得とか出来なかったのかね?
いずれにせよ決めるのは496夫婦だが。夫の暴走はみっとないな。
568:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 16:22:49
496さんが他人の子を育てたくありませんと
思ってるんだからそれがすべて。
離婚になったら旦那行動は有責だよ普通にね。
婚姻関係の破綻を嫁の意見を無視して行なってるからね。
585:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 16:32:48
本当に引き取りたいと願うのなら、話し合うのもそうだけど
まずは嫁と姪との関係性を作るのが先だったろうよ。
引き取る前に何回か預かるとかしてさ。
子供ちょくちょく預かってるうちに可愛いと思い始めたりするよね?
子を育てるのは愛情抜きにはできないことで
結婚する相手に子があるなら、その連れ子への愛情だって
結婚相手への愛情あってこそ生じるものだと思う。
夫には姪への愛情はコトメへの愛情の延長であったが、妻にはまだない。
妻と姪との関係はまた「ただの他人」でしかない。
誰が好き好んで愛情もない赤の他人と暮らしたいか。
そんな状態で連れてきたら芽生えるもんも芽生えん、むしろ逆効果だろうに。
680:496 2008/03/18(火) 17:19:07
出かけてる間にいっぱいレスが。なんかゴメン。
コトメは残念だけど、もう長くないみたい。今は入院してる。
癌の原因はストレス→コトメ夫が悪い→コトメ夫の実家連中も同罪ってのが
エネの考えらしい。で、そんな連中にコトメコを預けられるかってことらしい。
ウトメはエネが学生の頃になくなってる。だからコトメに対する庇護欲?が
強いっぽいことは前からわかってたけど…。
エネは何も言ってこないけど、私の母がコトメコを気にしてる。
ほっときゃいいのに子供向けの弁当作ってるよ…差し入れする気らしい。
離婚になったら、同じマンションにいるのもムカつくし実家も出ないといけない。
タップリ慰謝料取らなきゃだわ。
慰謝料払って貧乏になってもコトメコを育てられるかどうか見ものだわ。あーあ。
681:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 17:20:26
>>680
差し入れ辞めさせたほうがいいんじゃないかな。
682:496 ◆o0pWb1YziA 2008/03/18(火) 17:20:46
一応トリつけとこうかな。できたかな?
684:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 17:21:35
差し入れはマズイっしょ
685:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 17:21:36
>>680
全力でおかん止めろ。
エネ夫が泣きつくまでシカトするんだ。
でないと馬鹿は理解しない。
686:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 17:22:03
差し入れやめさせたほうがいい。
なし崩しに、「お前の両親も子育て手伝ってくれるじゃん」ってことになるぞ
687:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 17:22:06
母が弁当作った時点でもうアウトだわ
496が離婚しても出ていっても、母が面倒見ちゃうな、それ。
688:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 17:22:11
うん。お母さんが差し入れなんかして、情が湧いたら困るよ。
689:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 17:22:45
情けをかけてはいけないときもある
コトメ子はかわいそうだけど、これからの人生大変そうだね
692:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 17:23:27
>>680
面倒みないのなら、変な差し入れとか止めたほうがいいよ
ハンパな事して、期待持たせないほうがいい
キッパリとした態度がいいと思うよ
693:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 17:23:32
496の両親は496の味方になってくれないのか
696:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 17:25:20
一時的な「かわいそう」な感情で行動するのはやめてほしいと
お母さんにいうべき。
娘に他人の子を育てろと強制するの?といってもいいんじゃないかな。
お母さんが責任もってコトメコを育てるっていうならともかく。
698:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 17:25:33
母親がっつり〆たほうがいいよ
コトメ子がかわいそうなのはわかるけど私の人生はどうでもいいの?って
今差し入れするなんて夫を増長させるだけってわからないかって
一つ一つ説明しないとわかんないよそういう人。
699:496 ◆o0pWb1YziA 2008/03/18(火) 17:25:42
>>681
やめとけって言ったけど、すっごい目で睨まれた。
そんな冷たい娘に育てたおぼえは無いってさ。
義理とはいえ姪にあたる小さな子を放り出すのか、だったら私も
お前を放り出すから出て行け!って怒鳴られた。
敵ばっかりだよ。あーあーわかったよ仕事見つかったら出て行ってやるよってんだ。
マジ辛い。
700:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 17:25:51
実家出たほうがいいんじゃないか?
ここで差し入れだのなんだのする親って
娘が他人の子どもを育てることに同意するのと一緒だぞ
704:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 17:27:33
>>699
じゃあ、義理の伯母の母にあたるアンタが引き取って
高校卒業するまで面倒みろよ、と言ってやれ。
706:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 17:28:13
解決策が見つかったじゃん!
そんなこと言うなら496母がコトメコ育てればいい。
709:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 17:28:31
じゃぁ娘の幸せはどうでもいいんだ?
夫は高校卒業まで面倒みるっていってるよ?
私はこれから15年間人生を血のつながらないコトメ子にささげなきゃいけないんだ?
お母さんこの分だと孫の姿は一生見れないと思ってね?
だってそうでしょ?血のつながった子が出来ちゃったらコトメ子に愛情がいかないって
怒られるしさ。それでもいいの?
とか(´Д`;)ヾ
712:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 17:29:02
>>699
良かったね
そこまで親がアホなら余裕で縁切り出来るじゃんw
エネ夫ごと捨てて身軽になっちゃえ!
713:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 17:29:48
>>699
貴方はとっても責任感のある人だと思うよ
だから、真剣にこれからのコトメコの養育と将来を考えて
無理だという結論を出したのだから
本当に責任感の無い人は、安受けしてほっぽり出すよ
716:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 17:30:25
自分なら娘に「引き取れ」なんて絶対言えねえww
717:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 17:30:40
だよなーw
720:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 17:30:53
母ちゃん、差し入れついでに
「ウチの娘が拗ねててごめんなさいねぇ~
よく言って聞かせますから!」とか言いそうだなw
721:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 17:31:14
>>720
それだ!
724:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 17:31:37
エネ夫も母親もマジむかつくな
728:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 17:32:09
>>699
さっさと逃げれ。
母親は昔子育てをした経験があるから、
冷たいだのなんだの言えるんだよ。
冷たいだのなんだの言えるんだよ。
まだ産んだことも育てた経験もないのに、
いきなり三歳児を放り投げられて育てられるか
いきなり三歳児を放り投げられて育てられるか
そんなところに思い至らないんだ。
731:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 17:33:30
>義理とはいえ姪にあたる小さな子を放り出すのか、だったら私も
>お前を放り出すから出て行け!って怒鳴られた。
放り出すって違うでしょ。
その小さな子には実の父も祖父母もいるんだから、
そちらが引き取るのが筋ってもんじゃない。
735:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 17:35:04
こりゃまた罪作りな母上だな。
母上のせいで一番まずいパターンに突入しそうだな。
739:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 17:36:04
エネ、例え離婚しても496母に預けたりしそうだな。
母親も最初はいいけど段々しんどくなってある日
「アレ?私この子と何の関係もなくね?」とようやく気付くも
今更「他人ですから!」なんていえない状況になって
悲惨な老後なんだろうね。
741:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 17:36:20
例えとして適切ではないが
捨て犬、捨て猫だって飼う気ないならエサはあげない。
これ当然。
752:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 17:40:16
娘「何で差し入れなんかするのよ」
母「だってかわいそうじゃない!」
娘「じゃあ、私が他人の子の母になれっていうの?」
母「そんなこと言ってないじゃない!」
娘「じゃあ、なんで差し入れ何かするのよ」
母「だってかわいそうじゃないのよ!!!」
で地獄の底までループする予感
763:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 17:42:43
差し入れ自体は母の自由だが、
「496とは全く無関係」ってことは釘をさしておくべき。
母親が独断で「娘も本当は素直になりたくて~」
みたいな寝言を言うタイプなら、
馬鹿旦那に「自分は無関係」とメールの
一通も入れておかなけりゃややこしくなる。
一通も入れておかなけりゃややこしくなる。
774:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 17:45:56
引き取るのは無理ってのはわかるけど、
母親の差し入れすら許さないってのは正直冷たいと思うけど。
ここ見る限り小数はだな。
784:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 17:48:07
>>774
差し入れを受け取る相手がエネ馬鹿だからね、
冷たくても可哀想でも
冷たくても可哀想でも
後々の為には何もしないほうがいいんだよ。
785:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 17:48:20
>>774
差し入れ自体は別にいいんだよ。でも、その差し入れをすることで、
496夫に「嫁子実家も助けてくれる。引取りの環境は整った」と
勘違いさせることになるのが最大の問題点。
794:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 17:51:36
「子供をかわいそうと思うつもりはもちろんあるが、
今回の問題は、相談無く子供を連れて来た旦那に愛想が尽きた」事だと
親に正しく伝えた方が良いね
母やバカ旦那はそこを混同させて責めてくるだろうし。
こんな子を放って置くのは冷たいとか鬼だとか言うと思うんだ。
問題点をすりかえられない様頑張ってね。
799:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 17:54:22
離婚するなら、離婚理由は性格の不一致になるから
慰謝料は取れないよ。
財産分与は貰えるから、しっかり貰っておけばいいよ。
825:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 18:03:53
コトメが長くないのなら、
「コトメが生きている間だけでも」っていうのはアリかと思う。
「コトメが生きている間だけでも」っていうのはアリかと思う。
それまでの間に、夫婦でキチンと話し合う時間をしっかり作ってさ。
そういった前置きもなく、コトメコを連れ帰った旦那はイケナイよ。
826:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 18:04:21
そうそう、旦那が誠心誠意妻に相談お願いする態度なら、
今頃悩みつつも覚悟決めていたかもしれんよね。
コトメ子ちゃんはかわいそうだけど、その伯父さんが信用ならねーからなー
829:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 18:06:12
なんかコトメコは親族のどこに行っても幸せになれない気が。
いっそ養子にだすほうがいいかもね。
830:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 18:07:24
ここでの総意は全会一致で「別れろ」という事かな
(ただし慰謝料は貰えない)
832:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 18:07:40
三歳のかわいい盛りに養子に出した方が幸せになれそうな気がする
842:496 ◆o0pWb1YziA 2008/03/18(火) 18:16:32
母に、今そんなの持って行ったら
一生面倒見るはめになるかもだからヤメロって言ったら
一生面倒見るはめになるかもだからヤメロって言ったら
私は別にかまわないって言われた…
>>709さんのセリフを借りて話したら、どうせあんたは子供産む気がないんだし
一生孫の顔を見られないのは一緒だから好きにさせろと言われた。
私の幸せ<孫の顔を見るババとしての幸せなんだとさ。
今、弁当持っていそいそ出て行った。ムカつく。
私のほうが不利になるって書いてる人がいるけど本当?
二年分の財産分与だけじゃ部屋も借りられないし、万一慰謝料とか請求されても
ない袖は振れないんだけど…。
てか携帯見たらエネからメール来てた。
離婚するなら今後のことについて話し合わないといけないから、あとで来るって。
母もエネも勝手にすりゃいいよもう。
845:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 18:17:40
>>842
不利って言うか、現段階では慰謝料は取れないだろうと思う。
846:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 18:18:02
>>842
慰謝料は取れないし、取られないよ。
847:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 18:18:54
>>842
面倒見たい人たちは覚悟を持って揃ったんだから、
しょうがない、496は自立して
しょうがない、496は自立して
一人でやっていく覚悟を決めたほうがいいかもしれんよ。
848:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 18:18:56
>>842
もう将来が見えてない人達はほっといて
仕事見つけてどこかで一人暮らしするべし。
その方が平和だよ。
849:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 18:19:03
>>842
パパンに相談だ!
オカンはチビッコにメロメロだから話にならん!
オカンはチビッコにメロメロだから話にならん!
850:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 18:20:10
>私のほうが不利になるって書いてる人がいるけど本当?
コトメ子には実父、実祖父母がいて、本来そちらが引き取るべきだ。
それを話し合い途中で「可哀想」と勝手に引き取りを強行したのは夫。
不利になんて、なりようがない。せいぜい「有利には働かない」ってだけだよ。
びびる必要なし。
853:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 18:21:19
もし弁当差し入れに行ったら
「明日、会社に行ってる間だけ子どもを見ててくれませんか」
になるんじゃないかって気がしてきた。
そのまま496母がコトメコを連れ帰って来たりしてな。
855:496 ◆o0pWb1YziA 2008/03/18(火) 18:21:25
私読むの遅いから、スレの流れについていけてないんでゴメン。
ここの人だけだよ、母とエネがおかしいって言ってくれるのは。
さっき父にメール送ったんだけど、父まで私が冷たいって返してきたよ。
マジで気分悪いんで、ちょっと友達とでかけてきます。
進展があったら書かせてください。
862:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 18:23:09
母親にとっては代替の孫、責任が必要なくて都合の良いオモチャなんだろうね。
863:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 18:23:24
>>842
>>あとで来る
ってことは当然コトメコを連れてくるんだよね。
うわー、そのままなし崩しで496実家で面倒見ることになるよ、こりゃ。
864:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 18:23:25
父までもか!
何でこんな問題を真剣に考えずに情だけで脊髄反射するんだろう…
親も元々毒親タイプだったんだろうか?
865:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 18:23:31
>>842
元々子供が好きじゃなかったんだね。
それならますますコトメコなんか引き取れないよね。
離婚でいいんじゃない?
ただここで書かれてるように、慰謝料は無理と思ったほうがいい。
旦那にも母親にも頼らず、自立して生きろ。
866:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 18:23:37
496のママンは自分が世話する気満々だね
そのうち家にも連れてくるよ。
ダンナも多分その辺見越して強気に出てる。
離婚する気なら、覚悟を固めて早く家を出るべきだろうね
仕事してないのがネックだな
867:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 18:23:38
ったく、どいつもこいつも考え無しだな
496は友達に愚痴って気晴らしして来い
869:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 18:24:54
財産分与と離婚、早々の就職でさっさと家出てほしいな。
871:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 18:25:26
姪っ子は可愛そう
父も居ない、母も居ない
はっちゃけた口先だけの叔父さん
罪悪感だけでお弁当作っちゃうはっちゃけた遠いおばあちゃん
人間不信に陥るだろう
姪っ子は何も悪くないのにな。
それだけが不憫でならない
大人の事情だけでこんなに幼い時から人生振り回されちゃうってどうよ
※【enemy】真のエネミーは義実家ではなく配偶者86【=敵】より
258:前スレ496 ◆o0pWb1YziA 2008/03/18(火) 21:38:55
なんか私のことですごく話が進んでるみたいでゴメン。
レス全部は読んでないけど、ちょっと書かせて。
あれから友達と飲みに行こうとしてるところで、帰ってきた母に捕まって
叱られた上にエネのところに連れて行かれてました…
で、母立会いの元で話したところ、知らなかった事実を聞いた。
まず、コトメの意思を確認したところ、エネに面倒見て欲しいと言ってるらしい。
コトメ夫の両親はかなり嫁いびりが酷い連中だったらしく、コトメコのことも
女の子であることを理由にだいぶ虐めてたらしい。
エネに対しては引き取ってもいいと言ってたけど、コトメの病室に押しかけて
コトメコの面倒を見させるなら兄(エネ)に養育費を請求すると言ったとか。
コトメ夫の兄弟も似たり寄ったりで、コトメコを預けると何をされるか
わからない上に、エネがお金をたかられる恐れがあると。
だからエネ的には、たとえ離婚になってもコトメコを渡すことはできない、
できれば養子にしてコトメ夫家からは縁を切らせたいとのこと。
そんな話を母の前でするから、ますます母に責められたよ…
私だってそこまで酷いとは知らなかったっての。
261:前スレ496 ◆o0pWb1YziA 2008/03/18(火) 21:39:33
あと、エネは仕事を在宅に切り替えるらしい。会社にも申請したって。
在宅にすると収入が減る、そうすると二人も養うことは出来ないし
(私)もコトメコと暮らす気はないようだし、お互いのために離婚が
最善の選択だと思う、と言われた。
もうね、そこまで本気なら離婚するしかないし。
明日私が離婚届を取ってくることにしたよ。
財産は大したものがないし、一緒に買った家電や家具類を放棄するかわりに
貯金の6割強をもらうことで決定した。って言っても、結婚してからの分だと
50万くらいしかない。
母はコトメコをすごーく気に入って、面倒見るの手伝うって言ってたけど
エネに断られてた。コトメのマンションに引っ越すんだってさ。
コトメコにとっても慣れた環境のほうがいいからって。
なんかね、エネはもう私なんか目に入ってない感じだったわ。
100%コトメコのことだけって感じ。エネどころか他人みたいな。
なにもかも全部勝手に決めちゃってるんだから従うしかないねって嫌味のつもりで
言ったら、話し合おうとしてもお前は聞く耳持たなかったし、すぐ今みたいに
実家に逃げ込むじゃないかって言われた。
どうせ最初から、引き取るか離婚しか選択肢考えてなかったくせに偉そうに。
離婚突きつけてギャフンと言わせてやろうと思ってたけど、そんな自分が
すっごく間抜けな気がしてムカついてしょうがない。
262:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 21:39:56
>>258
言わなかった馬鹿旦那が悪い。
263:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 21:41:26
そうか。
でもやっぱり496が犠牲になることはない。
同情心でどうにかなる話じゃないし
その話に呑まれる実母もやはり敵だな。
その話に呑まれる実母もやはり敵だな。
264:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 21:41:32
>>258
それは、あなたも逃げずにハラを決めて話し合うんだ。
出た結論が離婚であれ再構築であれ、逃げるより百万倍マシというか尊いよ。
266:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 21:41:49
>>262
聞く耳持たないで実家に逃げるのも悪い
273:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 21:43:53
取りあえず446より446旦那に好感がもてる。
275:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 21:44:27
離婚が一番いいよ。
旦那は唯一血の繋がった姪っ子と暮らせるんだし幸せなんじゃない。
496さんにその気がないならそんな義務はない。
給料も落ちるんだったら、自分の子も見込めないしね。
普通に自分たちの子供を育てられる旦那を見つけるべきだ。
実母からは離れた方がいいね。
276:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 21:44:44
うん、話し合いって大事だな
446夫、土壇場で大ドンデン
278:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 21:45:08
496は旦那に捨てられ、実親に見捨てられて終了っと
280:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 21:45:16
>>261
旦那としっかり話し合おうとせず、
逃げてきたツケが回ってきたとしか思えん。
逃げてきたツケが回ってきたとしか思えん。
離婚して「一人」で頑張れ。
>エネどころか他人みたいな。
夫婦なんて、結局他人だよ。
だからしっかり話し合って、お互いを労わりあい信頼と信用を築くんだよ。
281:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 21:45:20
やりなおしのきく年齢で良かったと思うしかないねえ
283:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 21:45:20
実母かっこわる……
勝手にはっちゃけて勝手に玉砕wwwwwwwwwwww
288:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 21:46:40
>どうせ最初から、
引き取るか離婚しか選択肢考えてなかったくせに偉そうに。
引き取るか離婚しか選択肢考えてなかったくせに偉そうに。
いや、それは、
あなたが実家に逃げ続けた歴史から学んだ夫の結論w
つーか、この人擁護し続けた人さぁw
289:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 21:46:50
まあこれは離婚やむなし、っしょ。
496は新しい人生を歩みなされ。
293:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 21:47:55
496は、今回以前にも実家逃げ帰りの常習犯だったのか
アキレタ
303:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 21:50:06
旦那、ヒーロー気分だな……
自分が正義で、他は全部敵状態
夢から醒めるのはいつだろうなあ
354:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 22:01:09
496にとっては不幸な結果だけど、エネ夫ではなかったよね?
3才の姪を妻に丸投げして育てさせる気はなく
自分の収入減らしても自力で育てる覚悟が出来てるんだから。
496母が手伝うって話し断るくらい腹据わってるんだからもう
どうしようもないでしょ。
妻に丸投げなら誰でもできるけど、自分の仕事在宅にしてまで
自分ひとりで妹の遺児育てるってそうそうできないよ。
敵ながらあっぱれだと思ってキレイに別れるしかない。
残念な結果だけど、結婚した夫が下らないエネじゃなくて良かったじゃん。
自分で言い出した事の責任を自分で取る覚悟のある男で良かったじゃん。
496さんが離婚突きつけたら「コトメ子引き取るの止めるからさ」なんて
ロミオメール来るような男だったらそれはそれでクズだと判明する訳で。
運がなかったんだよね。
新しい人生頑張って!
363:名無しさん@HOME2008/03/18(火) 22:02:51
まあ旦那は幸せでしょ。
愛する姪っ子、在宅を認めてくれる会社。
あと17年頑張って45歳くらいで再婚すれば自分の子も持てるだろうし。
問題は496だ。
職なし毒親持ち。
はよ仕事見つけて家を出れ。
ケコンして子供を産んで幸せになれ。
---------------おすすめ記事--------------------
結婚式前日にインフルエンザになった。私「欠席の連絡しなきゃ」→全く通じず。当日、新婦「ドタキャンなんて非常識!絶対許さない!」→なんと…
間男は俺の会社の営業担当!会社を手伝う嫁を簡単に寝取っていった・・・元嫁が現れた「助けてください!間男は肝臓がんで余命一年」といきなり土下座した。
新居のレイアウトは俺の担当だったのに義妹が俺に無断でマットを引いたりつっぱり棒を設置してた。義妹には日頃世話になってるとはいえ家庭の事に介入する権利はないよな?
母が届けにきたお弁当のロールサンドの外側に、私がしばしば眺めてたリカちゃん人形のミニカタログが細長く切られて巻き付けられていた。
関係ないのに全部に首を突っ込んでくる同僚C。話をややこしくしたり引っ掻き回したりで皆ウンザリ。今では職場の空気が最悪に…
コンビニから出てすぐの場所にある交差点で信号待ちしてたら横に並んだ白バイに「速度超過ね」と言われて免許証を没収されてサインを強要された。
引用元 真のエネミーは義実家ではなく配偶者85
真のエネミーは義実家ではなく配偶者86
コメント
コメント一覧 (2)
syurabalife
が
しました
自分の精神的な一生は自分だけが便り、母親も旦那もコトメコも助けてくれない。
絶対やってはいけないのは、もっともらしい意見を振りかざす偽善者の言葉に従って、無理矢理自分に言い聞かせて自分を押さえ込んで生きようとすること。
必ず氏ぬ時に一生を後悔する。
syurabalife
が
しました
コメントする