359: おさかなくわえた名無しさん 2007/05/04(金) 20:20:42 ID:68tLat5E
元彼はいつも自分のばっかり多くよそう人だった。
たとえば焼きソバを作った時、出来上がり頃に台所に来て
メンをたっぷりよそい、私のは残った野菜とちょっとのメンをかき集めてよそう。
野菜炒めなんかも自分は肉をごっそり取ってしまうし、
ご飯もちょうど二人で食べきれる位の量だと、
私の分がほとんど無くなっても構わずによそってしまう。
2等分出来ない物ならまだしも、
シュウマイなどのちゃんと分けられるものでも必ず自分が多い。
奇数であまった1を自分に、ではなくて偶数でも自分が2個多い。。
彼が4個、私が2個みたいに。けして3個3個にはしない。
外で食べてる時だってまるで自分が注文した物のように
当たり前の顔で私の頼んだ物に箸を出す。
ファストフードだったらポテトやナゲット系はあらかた食われる。
やめるように言っても、反省するのは最初だけですぐに元通り。
たとえば焼きソバを作った時、出来上がり頃に台所に来て
メンをたっぷりよそい、私のは残った野菜とちょっとのメンをかき集めてよそう。
野菜炒めなんかも自分は肉をごっそり取ってしまうし、
ご飯もちょうど二人で食べきれる位の量だと、
私の分がほとんど無くなっても構わずによそってしまう。
2等分出来ない物ならまだしも、
シュウマイなどのちゃんと分けられるものでも必ず自分が多い。
奇数であまった1を自分に、ではなくて偶数でも自分が2個多い。。
彼が4個、私が2個みたいに。けして3個3個にはしない。
外で食べてる時だってまるで自分が注文した物のように
当たり前の顔で私の頼んだ物に箸を出す。
ファストフードだったらポテトやナゲット系はあらかた食われる。
やめるように言っても、反省するのは最初だけですぐに元通り。
人気記事(他サイト様)
ある日トンカツ屋に行った時、私はエビフライ定食を頼んだんだけど
料理が来る前にちょっとトイレへ。
戻ってきたらエビフライだけが来てて、彼はそれを自分の前において普通に食ってた。
しかも2本あるエビフライの一本を食べてる途中で、
ご丁寧にご飯と味噌汁まで手をつけた。
離れた所からボーっと見てたら彼のトンカツが来て、
「ちょっと待って」というしぐさをして
私の席にエビフライを戻し、トンカツを食べ始めた。
席に戻って「食べないでって言ってるよね?」と言うと
「食ってない、食ってないよ」
もうダメだ~…と思ってその日の内に別れ話。
「そんなにエビフライが食べたかったなんて知らなかった」と謝られて食い下がられたが
「何回言っても食べ続ける姿が気持ち悪くなった」と言って別れた。
なんかの病気とかなのかなぁ…変な生き物でも見てる気分だったよ。
360: おさかなくわえた名無しさん 2007/05/04(金) 20:22:51 ID:tpA2h29n
>>359
きめぇ。
餓鬼でも取り憑いてるんじゃないの、その元彼。
>「何回言っても食べ続ける姿が気持ち悪くなった」
って言った後は大丈夫だったの?
きめぇ。
餓鬼でも取り憑いてるんじゃないの、その元彼。
>「何回言っても食べ続ける姿が気持ち悪くなった」
って言った後は大丈夫だったの?
361: おさかなくわえた名無しさん 2007/05/04(金) 20:28:19 ID:UAxk8neY
太り過ぎの>>359にダイエットして欲しかった…とか?
362: おさかなくわえた名無しさん 2007/05/04(金) 20:28:27 ID:HmsV2Y5d
フォークで伸ばした手を刺してしまいそうだ
364: おさかなくわえた名無しさん 2007/05/04(金) 20:30:26 ID:UAxk8neY
いつも>>359と食事する時は自分が払っていて、均等分配が納得いかなかったとか?
365: おさかなくわえた名無しさん 2007/05/04(金) 20:32:44 ID:UAxk8neY
男は多く食べ女は少なく食べるべき、という哲学の持ち主だったとか?
366: 359 2007/05/04(金) 20:42:42 ID:68tLat5E
気持ち悪いって言ったら「そこまで言うかよ…」とガックリしてた。
さらに「これからはもう絶対にしない!ゴメン!」と頭下げられたけど
「いやもう無理だよ」と言ってちょっとグダグダした後別れた。
しばらくはメールやら電話やら来てたけど、
相手にしなかったら「もう本当に終わりなのか?」とメールが来て
それも放置してたら来なくなった。
私全然太りすぎじゃないよ。
むしろそれなら話は分かるんだけどなぁ…
それに食い意地がはってて、ガツガツ食べる訳でもなく
ただ本当にナチュラルに無表情でごっそり盛るの。
何にも考えて無い様な感じ?
食事の時は割り勘か「奢ってもらったから奢り返す」って感じで
特に分配に不満があったって事も無い。
むしろ私が料理をしてあげる事が多かったので、払ったのは私の方が多い位。
一体何が彼をそうしてしまったのかと不思議。
そういう育てられ方だったのかな?
好きな物を好きなだけ食べて、人の食事でも食べて良いわよ、
お母さんのシュウマイ一個食べなさい、みたいな。
>>363
おかしかった?
さらに「これからはもう絶対にしない!ゴメン!」と頭下げられたけど
「いやもう無理だよ」と言ってちょっとグダグダした後別れた。
しばらくはメールやら電話やら来てたけど、
相手にしなかったら「もう本当に終わりなのか?」とメールが来て
それも放置してたら来なくなった。
私全然太りすぎじゃないよ。
むしろそれなら話は分かるんだけどなぁ…
それに食い意地がはってて、ガツガツ食べる訳でもなく
ただ本当にナチュラルに無表情でごっそり盛るの。
何にも考えて無い様な感じ?
食事の時は割り勘か「奢ってもらったから奢り返す」って感じで
特に分配に不満があったって事も無い。
むしろ私が料理をしてあげる事が多かったので、払ったのは私の方が多い位。
一体何が彼をそうしてしまったのかと不思議。
そういう育てられ方だったのかな?
好きな物を好きなだけ食べて、人の食事でも食べて良いわよ、
お母さんのシュウマイ一個食べなさい、みたいな。
>>363
おかしかった?
367: おさかなくわえた名無しさん 2007/05/04(金) 20:46:21 ID:Y41NZk5t
>「そんなにエビフライが食べたかったなんて知らなかった」
何が悪かったかわかってないと思う。
何が悪かったかわかってないと思う。
368: おさかなくわえた名無しさん 2007/05/04(金) 20:57:21 ID:UAxk8neY
>>366
漢字の使い方が、“間違っていた”ということではなく、
「例えば→たとえば」「麺を→メンを」「二等分→2等分」あたりが、
何となく立て読みっぽい印象を与えたのではなかろうか。知らんけど。
まあ、食べ物に無神経な人っているね。
飲み屋で出たつまみが明らかに人数分ちょうどなのに、何も考えず2つ以上食べるよーな人。
>>367
元から鈍感な上、>>359の怒りゲージが徐々に上がっていたことに気づいてなかったのねぇ。
漢字の使い方が、“間違っていた”ということではなく、
「例えば→たとえば」「麺を→メンを」「二等分→2等分」あたりが、
何となく立て読みっぽい印象を与えたのではなかろうか。知らんけど。
まあ、食べ物に無神経な人っているね。
飲み屋で出たつまみが明らかに人数分ちょうどなのに、何も考えず2つ以上食べるよーな人。
>>367
元から鈍感な上、>>359の怒りゲージが徐々に上がっていたことに気づいてなかったのねぇ。
369: おさかなくわえた名無しさん 2007/05/04(金) 21:19:11 ID:v/iuNjVS
その彼ってピザ?
会社のピザ同僚がみんなで居酒屋行くとそんな感じで
取り分けるはずの料理はことごとく皿から無くなってた
注意しても治らないからもう一緒に飲みに行かなくなったけどね
割り勘なのに「自分達この豚養ってるのか?」って気持ちになった
会社のピザ同僚がみんなで居酒屋行くとそんな感じで
取り分けるはずの料理はことごとく皿から無くなってた
注意しても治らないからもう一緒に飲みに行かなくなったけどね
割り勘なのに「自分達この豚養ってるのか?」って気持ちになった
372: おさかなくわえた名無しさん 2007/05/04(金) 21:36:32 ID:U8LroOuO
>>359
そういう人って何か言い得ない不気味さがある。
常識が通用しないというか…怖い。
そういう人って何か言い得ない不気味さがある。
常識が通用しないというか…怖い。
374: おさかなくわえた名無しさん 2007/05/04(金) 21:48:25 ID:P7XXnxqz
>>372
確かに恐い。家で焼きそばを自分の分を多くする奴はまあいがちだけど、他人の
定食を平気で食うのは恐い・・・
確かに恐い。家で焼きそばを自分の分を多くする奴はまあいがちだけど、他人の
定食を平気で食うのは恐い・・・
376: おさかなくわえた名無しさん 2007/05/04(金) 22:06:51 ID:UAxk8neY
>>369
似たよーなパターンで、居酒屋の飲みで、
一人用メニュー(稲庭うどんとか)を遠慮会釈なく自分の分だけオーダーする人とか、
飲み物のオーダーを、他の人には何も聞かずに自分の分だけオーダーする人とか。
(他の人は2杯目、ソイツは3杯目、みたいなことになる)
>>374
「あ、これちょうだい」と言うが早いか、相手の了承を待たずに持っていくよーな人もいるね。
机の上に置いた飲み物を「一口ちょうだい」と言って即飲んでしまう人とか。
似たよーなパターンで、居酒屋の飲みで、
一人用メニュー(稲庭うどんとか)を遠慮会釈なく自分の分だけオーダーする人とか、
飲み物のオーダーを、他の人には何も聞かずに自分の分だけオーダーする人とか。
(他の人は2杯目、ソイツは3杯目、みたいなことになる)
>>374
「あ、これちょうだい」と言うが早いか、相手の了承を待たずに持っていくよーな人もいるね。
机の上に置いた飲み物を「一口ちょうだい」と言って即飲んでしまう人とか。
377: おさかなくわえた名無しさん 2007/05/04(金) 22:08:50 ID:R7piRpoM
>>376
むしろ、「一口ちょうだい」と言って即飲んでしまう香具師は女に多い気がする。
そういうのを、一口ババアっていうんだけど。
むしろ、「一口ちょうだい」と言って即飲んでしまう香具師は女に多い気がする。
そういうのを、一口ババアっていうんだけど。
373: おさかなくわえた名無しさん 2007/05/04(金) 21:44:41 ID:HmsV2Y5d
大地震で家族の人数分支給された
おにぎり四つを一人で三つ食べてしまい離婚された馬鹿男を思い出した
おにぎり四つを一人で三つ食べてしまい離婚された馬鹿男を思い出した
378: おさかなくわえた名無しさん 2007/05/04(金) 22:10:01 ID:ceVjkpwY
>>373
あったあった。
けどそれはまだ隠れてやってたから>>359とは違いそう。
なんかその元彼、改善の余地なさそうだよなあ・・・とにかく乙
あったあった。
けどそれはまだ隠れてやってたから>>359とは違いそう。
なんかその元彼、改善の余地なさそうだよなあ・・・とにかく乙
380: おさかなくわえた名無しさん 2007/05/04(金) 22:24:17 ID:UAxk8neY
一言で言えば、「自分勝手」。
食い物限定なら、「意地汚い」ってやつですな。
食い物限定なら、「意地汚い」ってやつですな。
379: おさかなくわえた名無しさん 2007/05/04(金) 22:10:19 ID:LF+EIxzj
>>366
私も似たような経験あるよ。
同じ物を食べてるのに、ちょっと味見させて。と私の分まで食べてた。
家で作る時、彼の分を無茶苦茶多くたんだけど、
自分の分を残してでも、私の分を食べてた‥。
ああいう人は何やっても直らないよ。
別れてヨカタ。
私も似たような経験あるよ。
同じ物を食べてるのに、ちょっと味見させて。と私の分まで食べてた。
家で作る時、彼の分を無茶苦茶多くたんだけど、
自分の分を残してでも、私の分を食べてた‥。
ああいう人は何やっても直らないよ。
別れてヨカタ。
---------------おすすめ記事--------------------
銀行で。女『亡くなった旦那の相続手続きお願い』私「戸籍謄本が必要です」女『私が嘘ついてるとでもいいたいのか!』私「えっ…」 → 結果…
看護師「今日、退院して」俺「え?」看「次の患者さん来るから早く!」→大雨の中、ギプスしたまま外に放り出され・・・
ある日、住んでたアパートの天井から水が壁を伝って落ちてきて台所が水浸しに。慌てて真上のお宅に行ってピンポン鳴らしまくったら…
【ロミオメール】君の誤ちをオレのコトとして受け止めるよ。君のカレシだけでなく、君の兄で父で先生として頑張るよ。
娘が原因不明の高熱で入院。私「付き添いで疲れが…」同室の母親「ビール飲みたい」私「少し飲んでぐっすり寝たいね」→ すると、目を輝かせ…
上司「ペン1人1本、400人。全員に行き渡るように注文しといて」ぼく「注文書これか、400っと!」→結果…
引用元 百年の恋も冷めた瞬間! 44年目
コメント
コメント一覧 (2)
親の顔が見てみたいwww
syurabalife
が
しました
それそっくりおまえに返すわw
syurabalife
が
しました
コメントする