307: 愛と死の名無しさん 2017/05/31(水) 10:49:58.47 ID:6WCkm+Lh.net
新婦親族として出席した結婚式 
結婚式と言うか、その前段階の親族紹介のときの話だけど 

新郎母は新郎が子供の時に離婚してシングルマザーってことは聞いてた 
新婦親族は新婦父、新郎親族は新郎母が紹介してたんだけど、
新郎母が最後に紹介したのはなんと彼氏 



人気記事(他サイト様)


彼氏が来てたことにもびっくりしたけど、
その文言が「今私がお付き合いしてる〇〇さんです。近々同棲して、
ゆくゆくは入籍したいと思ってますのでよろしくお願いします」だった
新郎は顔が見えないくらいうつむいて、
新婦はシラーっとしてたけど新郎母は照れてる感じで気づいてない
彼氏は挙式でも披露宴でも新郎母の新郎母の隣に座ってた
式にまで出るってことは、付き合いも長くて新郎とも交流があるんだと思ったけど、
まだ付き合って二、三年で新郎とも顔見知り程度らしいことにもびっくり

それからもう三年以上経つけど、新郎母とその彼氏はまだ同棲もしてないらしい
彼氏が紹介されたときの新婦親族の声にならない驚きは今でも忘れられない
不幸ほどではないけど、当時学生だった私には結構衝撃だった

310: 愛と死の名無しさん 2017/05/31(水) 15:15:57.18 ID:diKtMlUC.net
>>307
フランス人っぽい感覚だな

308: 愛と死の名無しさん 2017/05/31(水) 13:05:40.79 ID:alBbme/7.net
>>307
未入籍の母親彼氏を結婚披露宴に招待した
新郎も拒否しなかった新婦及び新婦親も有り得ない。
そうまでして結婚しなければならない理由があったのかな。

309: 愛と死の名無しさん 2017/05/31(水) 14:56:55.15 ID:ZGvc+7Bc.net
まだ離婚とかシングルマザーとかの少なかった時代のババアなんだけど
母親の彼氏ってどう扱えば正解なの?
もし連れてくるなら未入籍でも夫と言うか、
新郎父として紹介するのが無難かな?と思うけど
家族の形態の多様化について行けないわ

311: 愛と死の名無しさん 2017/05/31(水) 15:18:16.78 ID:8NXHpBl3.net
不安定な立ち位置の人を連れて来て欲しくないよね。

312: 愛と死の名無しさん 2017/05/31(水) 15:30:46.33 ID:KdkyvJJT.net
新郎弟が婚約者を親族席に座らせてたけど結局入籍前に別れたパターンみてるから
婚約者でも親族席に座らせるのどうかと思う
親族の記念写真にもばっちり写っちゃってるから気まずくて
その家族写真は封印してるらしいし

313: 愛と死の名無しさん 2017/05/31(水) 16:00:25.54 ID:hUw65RQY.net
事実上の配偶者であれば、親族紹介もありだろうけど
ただの彼氏じゃねぇ。
そこんとこは、兄弟姉妹の彼氏彼女と同じでしょ。


---------------おすすめ記事--------------------
夫が亡くなってから姑と小姑が家に住みだした。私「どうしよう…」 同僚の弟「まかせろ」 → 結果…

俺の結婚式で、酔った姉が飛び入りでスピーチ → 姉「結婚おめでとう... だけど・・・」→ 俺は全てを失い、心療内科に通うはめに…

うちの子の幼稚園でやる劇のお姫様役にA子が選ばれた。A母「娘の衣装を作って」私「無理です」A母「娘がお姫様役だから妬んでるんでしょう!」→うちの園児は男児だ。A母怖い…

彼が内定を貰った会社の名前がショボかったので「もう少し有名な会社で内定取って」と伝えたら喧嘩別れに→その後、内定先が大きな会社だと判明したのでやり直そうとしたら…

縫う暇ないのに日暮里の繊維問屋街で買った生地がわんさか出てきた(;つД`)

帰宅したら妻が不在で娘が息子の世話をしていた。俺「いつもこうなのか?」娘「そうだよ」→慌てて妻に確認したら「娘の言う事は嘘だ」と言われるし何が何だか分からない。






引用元 私は見た!!不幸な結婚式127