891: 名無しさん@おーぷん 20/03/25(水)19:28:00 ID:ys.r4.L1
職場の男性社員(以下A)の神経がわからん。
私は事務職なのでPCを使う業務の他に資料をまとめるとか
書類を製本するとかちょっとした作業も行うんだけど、
自分のデスクだとPCとかあって手狭なので、
そういう時は空いてるデスクや作業台で作業をする。
Aは私が作業しているデスクや作業台の上に置いてあったり
引き出しの中にある物を取りたいと、無言で後ろから手を伸ばして取っていく。
私は事務職なのでPCを使う業務の他に資料をまとめるとか
書類を製本するとかちょっとした作業も行うんだけど、
自分のデスクだとPCとかあって手狭なので、
そういう時は空いてるデスクや作業台で作業をする。
Aは私が作業しているデスクや作業台の上に置いてあったり
引き出しの中にある物を取りたいと、無言で後ろから手を伸ばして取っていく。
人気記事(他サイト様)
立って作業している私の腿とデスクの間の隙間に
無言で手を差し込み引き出しを開けたこともあった。
行動を起こす前に一声「取るよ」とか
「どいて」とか言ってくれたらこっちもサッとどくし向こうだって取りやすいだろうに、
毎回何も言わずにいきなりぬっと手が出てくるからびっくりするのと
急に自分の身体のすぐ側に赤の他人の手を近付けられるのは、ぶっちゃけ恐いし気持ち悪い。
事務用品がまとめてある棚で探し物をしていた時、
所定の位置になかったけどたまに適当な場所に戻す人もいるから一応あらかた探してみて
それでもないから誰か使ってるのかなと諦めて戻ろうと振り向いたら、
いつからいたのかAが真後ろに無言で私の用が済んで退くのを待っていたこともあった。
嫌だけど、毎回手に気付いた瞬間慌ててよけるから身体に触れたことはないし、
以前男性社員が自分のデスクに持ってきて置いておいた共用のホッチキスを
Aが無言で手に取り自分の書類を留め無言で戻していたのも見たことあるから、
私や女性を狙ってやっているわけでもない。
ただ私が不快、びっくりするというだけ。
実害がないのに上司に相談するのも憚られるし、
それだけの理由で注意なんてしたら
それこそハラスメントだとか言われたりしないかな~と悩んでいたんだけど
今日、紙をセットして大きな刃を下ろすタイプの裁断機を使っていたら、
Aが後ろから手を伸ばして裁断機の奥に置いてあった物を取ったときは
近くにあるプリンターで大量印刷をしている音で足音とかに気付かなかったのもあって、
色んな意味で心臓が止まるかと思った。
さすがにこれはだめだろうとお目当ての物を取ってさっさと戻ろうとするAを呼び止めて
「作業中に急に手を出されるとびっくりして危ないので、
物を取りたい時とかは何か一声かけてからにしてもらえませんか?」
ってなるべく優しく丁寧に伝えたんだけど、
Aはめんどくさそうな顔で一瞥しただけでうんとも嫌とも言わずに去っていった。
いい年して、剥き出しの刃物扱ってる人間を驚かせたら
どういう事態になるかとか考えられないのかな?
これは完全に私情なんだけど、
私が中学生の時同じタイプの裁断機を使用していた
先生の手元が狂って大怪我をした
事故が起きて以来裁断機に恐怖心が強いので、本当に肝が冷えた。
今日のことだからAが対応を変えてくれたのかはまだわからないけど、
正直変えないんだろうなぁという思いが強い。
どうしてたった一言の声かけが出来ないんだろうなぁ。
本当に神経がわからん。
893: 名無しさん@おーぷん 20/03/25(水)19:46:04 ID:uT.un.L1
>>891
それで治してくれないなら上司に相談してもいいと思う
実害は実際あるじゃん
Aの身勝手な行為で危険に身をさらされたじゃん
それで一度やめるようお願いしたが無視してなおも繰り返される
あちらには悪意があるかも知れないと深刻そうに言ってみたらいいよ
それで治してくれないなら上司に相談してもいいと思う
実害は実際あるじゃん
Aの身勝手な行為で危険に身をさらされたじゃん
それで一度やめるようお願いしたが無視してなおも繰り返される
あちらには悪意があるかも知れないと深刻そうに言ってみたらいいよ
895: 名無しさん@おーぷん 20/03/25(水)19:59:11 ID:3i.nb.L1
一度大げさに「キャッ」とか大きな声で言ってみたら?
ビックリしたじゃないですか?
声かけてくださいって前から言ってるじゃないですか。
って職場全体に聞こえるように言ってみたら?
ビックリしたじゃないですか?
声かけてくださいって前から言ってるじゃないですか。
って職場全体に聞こえるように言ってみたら?
897: 名無しさん@おーぷん 20/03/25(水)21:09:45 ID:4J.jd.L8
>>891
>>893さんが言ってるように、さっさと相談に一票
会社が対応してくれるか、対応してくれたとしても
ソイツが言うことを聞くかってことと話が別
相談しておけばボールは会社に移るから、
その後に不幸な事故があっても会社の責任割合爆上がり
さらに声掛けもしておけば、
私は出来ることはやりましたって胸張って言えるよ
>>893さんが言ってるように、さっさと相談に一票
会社が対応してくれるか、対応してくれたとしても
ソイツが言うことを聞くかってことと話が別
相談しておけばボールは会社に移るから、
その後に不幸な事故があっても会社の責任割合爆上がり
さらに声掛けもしておけば、
私は出来ることはやりましたって胸張って言えるよ
898: 名無しさん@おーぷん 20/03/25(水)22:05:53 ID:pO.4x.L1
施工や建築関係の業界だったら職人さんに凄まじい勢いで怒鳴られる場面よそれ
裁断機はさすがに危ないから、
その点だけは注意喚起という名目で管理部門とかに周知させて
他の人も書いてる通り、上司にも相談した方がいいんじゃないかな
裁断機はさすがに危ないから、
その点だけは注意喚起という名目で管理部門とかに周知させて
他の人も書いてる通り、上司にも相談した方がいいんじゃないかな
899: 名無しさん@おーぷん 20/03/26(木)08:31:16 ID:bU.om.L2
>>891 です。
Aが今後も改めないようなら再度注意しつつ、
上司にも危険だからというのを前面に押し出して相談しようと思います。
>>898
正に建築関係の職場で、現場作業員の作業中の事故や怪我はもちろん、
事務職員が職場の階段を三段ほど踏み外して捻挫しただけでも災害事故発生!
と注意喚起のメールが回ってくるレベルで職務中の事故や怪我には敏感なので
裁断機の件を言えば流石に上司も適当に流しはしないと思うのですが……
ご意見下さった方、ありがとうございました。
Aが今後も改めないようなら再度注意しつつ、
上司にも危険だからというのを前面に押し出して相談しようと思います。
>>898
正に建築関係の職場で、現場作業員の作業中の事故や怪我はもちろん、
事務職員が職場の階段を三段ほど踏み外して捻挫しただけでも災害事故発生!
と注意喚起のメールが回ってくるレベルで職務中の事故や怪我には敏感なので
裁断機の件を言えば流石に上司も適当に流しはしないと思うのですが……
ご意見下さった方、ありがとうございました。
---------------おすすめ記事--------------------
見知らぬ親子がうちの庭でテントを建てて鍋を作っていた!私「助けて!」警察「すぐに向かいます!」→キチ「許可は取った」私「は?」なんと…
小学校5年生の時、母と電車に乗っているとチカンに遭遇!助けを求めて母を見ると、なんと母はニコッと笑って・・・
マクドナルドでテイクアウトの注文中、背後のオバサンが「これとこれも入れて頂戴!袋は別でおもちゃはこれね♪」と追加注文→何故か店員がそのままレジを打ったので抗議したら…
【ロミオメール】もうすぐ、聖なる夜がやってくるよ。俺の誕生日、二人で過ごそう。プレゼントは、お前でいいよ。会いにおいで(^-^)
【円満解決】妹「彼氏の両親が結婚に前向きじゃない」俺『俺が原因か…でも仕事も10年以上続いてて貯金もある…だけど妹の負担はゼロじゃない…』スレ民「 」→
トメが義弟の子供にプレゼントを用意しろと催促してきたので搾取子だった夫が昔トメに言われて悔しい思いをした時と同じ台詞を返してやったら…
引用元 その神経がわからん!その55
コメントする