1: 以下、VIPがお送りします 2016/12/14(水) 12:50:08 ID:DlS0ei580.net
これが現実
2: 以下、VIPがお送りします 2016/12/14(水) 12:50:51 ID:VPJgs64w0.net
なんで?(殺意)
4: 以下、VIPがお送りします 2016/12/14(水) 12:50:55 ID:3YS+Yy2U0.net
どんまいwww
人気記事(他サイト様)
6: 以下、VIPがお送りします 2016/12/14(水) 12:51:54 ID:VX0exdykd.net
ぼく「えっ?誰も来てないの?」
7: 以下、VIPがお送りします 2016/12/14(水) 12:52:05 ID:LEGnwKJL0.net
どうせバックレる
8: 以下、VIPがお送りします 2016/12/14(水) 12:52:41 ID:drN7XFOd0.net
最近の大学生はマジでこんなんだろうな
9: 以下、VIPがお送りします 2016/12/14(水) 12:53:14 ID:mSv7l7/T0.net
貸切じゃないとこなら70パーセントくらい
10: 以下、VIPがお送りします 2016/12/14(水) 12:53:22 ID:hS/6Al1D0.net
予約するときにキャンセル料のせつめい
14: 以下、VIPがお送りします 2016/12/14(水) 12:57:22 ID:DPItVN980.net
>>10
説明もクソも
予約して席とったらその時間案内できる予定の客は案内できない
予め料理等の用意もある
少なくてもこのくらいは考え付かずに何が大学生なのか
17: 以下、VIPがお送りします 2016/12/14(水) 12:59:58 ID:4N53wO6ad.net
>>14
いや説明って内訳の話じゃないだろ
21: 以下、VIPがお送りします 2016/12/14(水) 13:03:39 ID:DPItVN980.net
>>17
そういう意味じゃねえよ
いちいちキャンセル料発生するなんて説明しなくても
損害与える事くらい考えればわかるんだからそ
ういう請求されてもおかしくない事くらい容易に想像できないのかって話だ
損害与える事くらい考えればわかるんだからそ
ういう請求されてもおかしくない事くらい容易に想像できないのかって話だ
11: 以下、VIPがお送りします 2016/12/14(水) 12:54:03 ID:Tj0t1t830.net
料理って魔法で何もない空間からポンっと出してると思ってそう
12: 以下、VIPがお送りします 2016/12/14(水) 12:56:56 ID:GMKcRmkkr.net
>>11
むしろどこから調達してどうやって作るかすら考える事もない
13: 以下、VIPがお送りします 2016/12/14(水) 12:57:06 ID:B3uMT+N/0.net
でもこれどうやって請求するのか
15: 以下、VIPがお送りします 2016/12/14(水) 12:57:39 ID:HVXrfffBa.net
キャンセル料とか普通に払わんだろ
払う意味もない
16: 以下、VIPがお送りします 2016/12/14(水) 12:58:34 ID:7aWCqL12d.net
払うバカいないだろ
18: 以下、VIPがお送りします 2016/12/14(水) 13:00:02 ID:I6fJUgXe0.net
予約入った分仕入れ量も増えるだろうし
当日はおろか前日キャンセルも困るのでは?
当日はおろか前日キャンセルも困るのでは?
もう多人数入った時点でキャンセル不可を説明しないとな
19: 以下、VIPがお送りします 2016/12/14(水) 13:01:17 ID:Ocxud7tO0.net
居酒屋ならすでに作り置きしてるからな
全部廃棄か使い回すしかない
20: 以下、VIPがお送りします 2016/12/14(水) 13:02:45 ID:Vq0bAbfbd.net
今後は予約時点で支払いか、クレジットオンリーの店増えるんだろうなあ
22: 以下、VIPがお送りします 2016/12/14(水) 13:03:56 ID:5oXLv/6SH.net
こういう馬鹿がいるからその分を含めた料金の店、
またはもともとゴミみたいな料理しか出さない店が増える
またはもともとゴミみたいな料理しか出さない店が増える
23: 以下、VIPがお送りします 2016/12/14(水) 13:04:20 ID:2VmB4JjJ0.net
予約の時点で電話番号聞いてるからバックれたらバックれたで裁判所から書留が来るだけ
最悪店から直接大学に連絡が行く
25: 以下、VIPがお送りします 2016/12/14(水) 13:06:13 ID:+AjhXhHQd.net
払わないとか言ってるやつマジなの?
26: 以下、VIPがお送りします 2016/12/14(水) 13:06:20 ID:VexDw4WAa.net
法律的には払わないとダメなんだろ?
27: 以下、VIPがお送りします 2016/12/14(水) 13:07:42 ID:VexDw4WAa.net
払わないとか言ってる奴知能低すぎ
28: 以下、VIPがお送りします 2016/12/14(水) 13:09:12 ID:HVXrfffBa.net
>>26-27
プッ
民法と刑法の勉強からちまちょうねw
29: 以下、VIPがお送りします 2016/12/14(水) 13:11:00 ID:VexDw4WAa.net
>>28
請求できるよ
30: 以下、VIPがお送りします 2016/12/14(水) 13:12:19 ID:DPItVN980.net
>>28
損害が発生する根拠を示すことが出来れば当然ながら請求できる
何%になるかはその店による
31: 以下、VIPがお送りします 2016/12/14(水) 13:12:20 ID:Vq0bAbfbd.net
当日キャンセルするにしても、予約の直前にされるのと、
店開けてすぐ電話寄こすのじゃ大分違うけどな。
店開けてすぐ電話寄こすのじゃ大分違うけどな。
大人数全員キャンセルは流石にあれだが、
人数の増減くらいなら多少調整してくれるとこが多いはず。
人数の増減くらいなら多少調整してくれるとこが多いはず。
32: 以下、VIPがお送りします 2016/12/14(水) 13:12:28 ID:x7X1ubR30.net
キャンセル料なんか初めて聞いたしそんなこと言われても困る
33: 以下、VIPがお送りします 2016/12/14(水) 13:14:41 ID:6OTpdABSd.net
実際は払わないままバックレる奴かなり多いって聞いた
36: 以下、VIPがお送りします 2016/12/14(水) 13:17:07 ID:DPItVN980.net
まぁバックれたやつに請求する手間とか考えたら泣き寝入りするとこも多いだろうが
問題はそこじゃなくて>>32みたいに知らなかったとか言う
世間知らずやわかってても払わないようなやつが一定数いるって事だろう
世間知らずやわかってても払わないようなやつが一定数いるって事だろう
35: 以下、VIPがお送りします 2016/12/14(水) 13:16:17 ID:6uUUl7Qp0.net
ガイジンの団体とか余裕でバックレるで
39: 以下、VIPがお送りします 2016/12/14(水) 13:18:26 ID:4CFPMj11a.net
キャンセル料はわかるけど払わないでバックれるわな
40: 以下、VIPがお送りします 2016/12/14(水) 13:20:05 ID:DPItVN980.net
周りからキャンセル料貰ってから店に払わないのが本当の通やで
41: 以下、VIPがお送りします 2016/12/14(水) 13:25:19 ID:eFvmt4qM0.net
本気で金取ろうとする大人からバックレられると思ってるヤツは
頭がお花畑だな
裁判沙汰に大学へクレーム
親に連絡就職先に連絡いくらでも追い込める
43: 以下、VIPがお送りします 2016/12/14(水) 13:27:56 ID:esBN7rZZa.net
>>41
なんで予約するだけで大学名やら親の電話番号やら知ってるの?
49: 以下、VIPがお送りします 2016/12/14(水) 13:32:13 ID:eFvmt4qM0.net
>>43
電話するんだから本人は特定出来るだろ
裁判沙汰になったら当然個人情報は分かるよ
46: 以下、VIPがお送りします 2016/12/14(水) 13:29:48 ID:mkuFv7N20.net
>>41
実際にそこまでするかって問題でもある
お花畑はお前なんじゃ
50: 以下、VIPがお送りします 2016/12/14(水) 13:32:49 ID:eFvmt4qM0.net
>>46
店によっては徹底的にやるぞ
前にニュースになったことあったろ
42: 以下、VIPがお送りします 2016/12/14(水) 13:26:52 ID:x7X1ubR30.net
ただ席を確保のための予約だから
こんなのでキャンセル料とるのはおかしい
44: 以下、VIPがお送りします 2016/12/14(水) 13:28:46 ID:13oPpmNxd.net
>>42
ならとらないんじゃない?
次からその大学や電話番号予約できない
程度の弱めのペナルティーでおしまい
程度の弱めのペナルティーでおしまい
45: 以下、VIPがお送りします 2016/12/14(水) 13:29:44 ID:I6fJUgXe0.net
>>42
飲食は違うのでは?
47: 以下、VIPがお送りします 2016/12/14(水) 13:29:56 ID:eFvmt4qM0.net
>>42
他の予約を断った損害
予約したコースのために仕入れた食材
予約のために用意したスタッフの人件費
世の中何にでも金が掛かるんだよ
56: 以下、VIPがお送りします 2016/12/14(水) 13:46:18 ID:13oPpmNxd.net
20人とか予約する時って身分証必要なとこ多そう
学生が利用するところならなおさら
よかったよかった
57: 以下、VIPがお送りします 2016/12/14(水) 13:48:15 ID:pZqlgLIL0.net
そこらへんの居酒屋なんて今時ネット予約だろ
身分証もクソもない
58: 以下、VIPがお送りします 2016/12/14(水) 13:49:55 ID:3x5xPEaVd.net
いっぽう近所の人気店は予約は一切受け付けなくても連日満席の模様
---------------おすすめ記事--------------------
ワイ『焼きサバに骨入ってたんですけど』店員「はい?」ワイ『いやだから…』店員「どうかされましたか?」俺(話通じねえな)スレ民「は?」
客「35000円の商品を5000円にしろ!」店長「15000円なら...」客「チッ... 仕方ねぇな、それで手を打つか...」→ すると会計後、客からまさかの一言が・・・
【ロミオメール】ぼくはきみだけの甘えたちゃん。きみの大好きなぼくを一番のプレゼントにしてきみの家へ駆けて行くよ。
病院から退院する日、病衣から普通の服に着替えてたらカーテンの向こうから知らない男の声で話しかけられたんだけど、どうやら私を他の人と勘違いしてるらしく…
ファーストフードで食べたトレイを下げようとゴミ箱まで行くと、店員さんが受け取ってくれた。→なんの分別もせずひとつの口に全部をガサッと捨てたんだが
A子とB子と私の3人で卒業旅行を計画してたけど私が休学したので旅行は中止に。するとB子がA子に「(私)抜きで旅行できない?」と持ち掛けたらしく…
引用元 大学生「今日30人で予約してる者ですがキャンセルで」店員「えっ?今日?キャンセル料100%っすよ?」大学生「えっ?なんで?」
コメント
コメント一覧 (3)
syurabalife
が
しました
「えっ?何で?僕らの立場や状況は無視なの?ボッタクリ?僕らの金で仕入れた食材、他人に提供して、お金二重取り?」
位にしか考えられないのが、今の馬鹿者たちだからなぁ。
syurabalife
が
しました
こいつ何言うとんねんふざけんな
syurabalife
が
しました
コメントする