924: 名無しさん@おーぷん:15/05/13(水)15:58:24 ID:Emr
会社の先輩(部署まったく違う)がすごく横柄で嫌われている。
あるとき先輩の仕事を手伝えと命じられたけど、
畑違いの自分にはとてもじゃないから無理だと言ったら
「へーそう、いいんだ。俺、○○組の組長と懇意なんだけどねー(チラッチラッ」とされた。
後から知ったんだが、
後輩に言うことを聞かせるときの先輩の常套句だったらしい。

 

人気記事(他サイト様)


腹が立ったんでその場で○○組の組長に電話して、
「この人知ってますか?」と聞いたら
「知らんが、念のため確認しするからそいつとかわってくれ」と言われたので
素直に携帯を先輩に渡したら、
ちょっと話しただけで一気に顔色変わってワロタ。

俺が住んでるのは人口3桁未満のド田舎の集落なんだが、
借家のオーナーが組長の妹。
その上、俺の所属してる消防団の団長が組長の息子。
しかも借家の向かいが組長の自宅。
その縁で、と組長にもなにくれとなく可愛がってもらってる。
「一人もんはろくなもん食ってないだろうからうちに飯に来い」と、
休日は夕食をご馳走になったり。

ちなみに俺がその集落に住んでるのは、
社内では割と有名だし、先輩もよくいじってくるから知ってるはず。
(田舎好きなあまり山奥に引越して、通勤に30分かけてバイクで山越えしてるので)
俺の住所と○○組の所在地を結び付けたら、
もしかして近所付き合いあるんじゃね?って気づけたかも知れないのに。

その後、組長が先輩に
「知り合いかもしれないから一度会いに行くわ。住所教えろ」と言いだしたらしく、
「本当にすみません、勘違いでした」と携帯片手に泣き始め、
俺にヘルプを求めてきたので助け舟を出してやった。
それ以降、先輩が俺に無理を言うことはなくなったけど、
俺の顔を見るたびにびくっとするので
周囲には俺が先輩に何かしたと思われた。
仕方ないので説明してやったら、
他の連中も先輩に無理を言われると
「○○組長とお知り合いなんでしたっけ?ww」
と返すようになり、今では先輩もすっかり大人しくなりましたとさ。

ちなみに○○組がやくざもんだったのは昭和初期の話。
戦前に解散して、今はただの土建屋なんだけど、
組長のお祖父さんの逸話が今でもこの近辺で語り継がれているせいで
未だに○○組=やくざだと思われている。
組長は「かたぎで長いこと頑張っていけば、
それがそのうち過去の禊にもなるだろうよ」と気にしてないみたいだが。

927: 名無しさん@おーぷん:15/05/13(水)18:52:14 ID:n55
>>924
部落の話?

928: 名無しさん@おーぷん:15/05/13(水)19:12:03 ID:Emr
>>927
部落ではないが、
平家の落ち武者伝説とかあるようなところ

929: 名無しさん@おーぷん:15/05/13(水)19:32:04 ID:54B
>>928
落ち武者じゃいくらなんでもかわいそうだろ
平家の落人じゃね?

930: 名無しさん@おーぷん:15/05/13(水)19:41:43 ID:n55
>>929
そんな物言いの仕方で察するべきかな
代々革製品の仕事とかしてる系だろ


---------------おすすめ記事--------------------
障害者の友人「付き合ってください」同級生「OK」→一緒にいた友人「病気だから断れないだけのくせに!」私(うわ…コイツと縁切ろう)→その後…

ゴミ出しルールを守らない一家のゴミがカラスに荒らされていたので散乱したゴミを集めていた→すると、中からあるはずのないものが・・・

同僚と2人で出張に行く事になった。私「新幹線が7時だから6時半に駅で待ち合わせでいい?」同僚「え?ギリギリすぎない?ってかナビある?」私「え?」→どうやら同僚は…

元夫から「離婚の慰謝料と養育費の使い方指南」なるメールが送られてきた。

信号待ち中、突然意識を失って気付いたら知らない天井が。駆け付けた両親によると自分は交通事故で1年半意識不明だったらしく…

私の裁縫の作品がトメに盗まれた。しかし証拠がないので追求出来ずにいたある日、義弟から「手芸を始めた母さんが凝った物持ってるけどこれ私さんのじゃない?」という連絡が来て…






引用元 その神経が分からん!その7