407: 名無しさん@HOME 2014/01/27(月) 17:19:58.26 0
流れをぶった切って 

うちの近所って畑やら田んぼやらがいっぱいあるんだけど 
市が農業組合と一緒に農家をしたい若者のIターン事業の 
サポートしてるんだわ 

でもって先日妹が旦那連れて
そのIターンの説明会に行って来た 
本人たちはすごいやる気、旦那はもともと実家が農家だったので 
やり方もわかっている様子だった 
しばらくはうまくいっていたが妹が先日家にきて辞めたい旨をいった 



人気記事(他サイト様)


理由は土地の所有者のジジババが妹を自分のところの嫁になれと
しつこく言って来る事が原因だった
旦那がいないところで
自慢話と旦那の悪口を延々とされたり理由もなく現金を押し付けてきたり
勝手に家に侵入したりと常識はずれの事をされまくっているそうだ

話を聞いた親父が家でそこのジジババと話し合いをしてからが本格的な修羅場となった
さすがに手は出なかったものの怒声、
罵声の言い合いになりしばらく手がつけられなかった
家から帰って以降は近所にへんな噂を流される始末
さらに妹たちが借りていた
土地を急に返せと言って来て作っていた作物を滅茶目茶にした事
で農業組合がようやく仲裁に入った
その結果妹達は引越しなどに掛かった金を返してもらい出て行くことになった
先日Iターンで唯一の成功者と思われていた家族が引っ越していった事で
思い出した修羅場

411: 名無しさん@HOME 2014/01/27(月) 17:38:17.61 0
>>407
膿家か
あいつらは既婚だろうがなんだろうが若い女と見れば
自分の息子(高齢独)の嫁にしようとするからな
こんなんだから過疎るんだよな

410: 名無しさん@HOME 2014/01/27(月) 17:36:01.32 0
>>407
現役世代がくたばってからじゃないと、農業再生はむずかしいのかもね。

412: 名無しさん@HOME 2014/01/27(月) 18:12:53.27 0
>>410
農家脳は常に生産されるので「時期を待つ」は無理と思うわ…
私40最前半で、農大時代の同級生に農家は多いけど
健康な若い(子供産める」女に嫁に来てくれないと続けられない、とぼやいている人もいます
バブル時代に東京で大学生だった普通の人達がです
同級生をディスるわけじゃないけど政策が変わらないので現場は変わらない

415: 名無しさん@HOME 2014/01/27(月) 18:56:04.80 0
老害は滅ぶしかない


---------------おすすめ記事--------------------
障害者の友人「付き合ってください」同級生「OK」→一緒にいた友人「病気だから断れないだけのくせに!」私(うわ…コイツと縁切ろう)→その後…

ゴミ出しルールを守らない一家のゴミがカラスに荒らされていたので散乱したゴミを集めていた→すると、中からあるはずのないものが・・・

同僚と2人で出張に行く事になった。私「新幹線が7時だから6時半に駅で待ち合わせでいい?」同僚「え?ギリギリすぎない?ってかナビある?」私「え?」→どうやら同僚は…

元夫から「離婚の慰謝料と養育費の使い方指南」なるメールが送られてきた。

信号待ち中、突然意識を失って気付いたら知らない天井が。駆け付けた両親によると自分は交通事故で1年半意識不明だったらしく…

私の裁縫の作品がトメに盗まれた。しかし証拠がないので追求出来ずにいたある日、義弟から「手芸を始めた母さんが凝った物持ってるけどこれ私さんのじゃない?」という連絡が来て…






引用元 今までにあった最大の修羅場 £103