※釣り疑惑あり
869: 名無しの心子知らず 2015/02/05(木) 10:07:53.34 ID:HoHkC9GA
だから子どもに言ったって嘘ついてるし
理解してない状態でなんで信じられるの?
理解してない状態でなんで信じられるの?
あなたのしてることは放置だよ。
誘ってもらった時に
「うちへお呼びできないのでお邪魔させることはできません。
公園や外でだったら是非また誘ってくださいね!」って何で言えないの?
「うちへお呼びできないのでお邪魔させることはできません。
公園や外でだったら是非また誘ってくださいね!」って何で言えないの?
あと発達検査をいくつの時に受けたのかわからないけど、
もう一度専門機関で母子両方検査してもらうべきだと思うよ。
もう一度専門機関で母子両方検査してもらうべきだと思うよ。
この先もっと生きづらくなりそう。
人気記事(他サイト様)
871: 名無しの心子知らず 2015/02/05(木) 10:13:32.13 ID:lsfc2MIu
昨日から的外れにぐだぐだ書いてるけど
息子が嫌われてる原因は
・今日は遊べないといっても聞き入れず居座る
・よその家でお菓子クレクレする卑しさ
だからね
そんな図々しい子が毎日押しかけてきたら親ともども大嫌いになるわ
その二つが改善されない、しつけられないなら遊びに出すなとしか言えない
あと、自分たちの息子がそこまで他人に迷惑な子だって相談されても
「うちにはよその子を入れるな」ですます旦那もどうかしてる
一家そろって感覚がおかしいとしか言いようがない
872: 名無しの心子知らず 2015/02/05(木) 10:19:18.34 ID:d4xeg8/L
家に招く側の親の苦労を見れば、子供も感じるところがあるだろうしね。
いきなり来られても予定がある、お菓子が用意してあるわけではない、
ちょっと散らかってるから困る、とか。
よその子を家に入れる、を理解していない、無知ゆえの行動なのにね。
873: 名無しの心子知らず 2015/02/05(木) 10:20:41.21 ID:p3Bym1J6
>>867
家が狭いから呼べないってのは基本ナシだと思うよ
子供数人が入ると玄関のドアが閉まらないの?
そんなのただの言い訳だよね
旦那さんが家に入れないでと言うのをなんで受け入れるの?
平日は夜遅く土日もいない夫が、
どうして家に友達を呼ぶことを制限するの?
どうして家に友達を呼ぶことを制限するの?
あなたはなんでそれに言いなりになってるの?
874: 名無しの心子知らず 2015/02/05(木) 10:21:08.19 ID:zowuwhd6
ありえるといえばありえるトラブルだよね。
でもここでちゃんと謝って、
「こんどはうちにいらしてください」っていうのがマナーなような。
「こんどはうちにいらしてください」っていうのがマナーなような。
それで済む気がする。
そもそもは、毎日来る・居座る・クレクレ の先に
「家で遊ばせてくれない=うちばっかり」
「家で遊ばせてくれない=うちばっかり」
という前提がないのかな?
875: 名無しの心子知らず 2015/02/05(木) 10:23:07.92 ID:ua/YXVBF
招き返してくれる家の子でも
遊べないといっても帰らない時点でイヤだな
お菓子ねだられるよりイヤだ
876: 名無しの心子知らず 2015/02/05(木) 10:24:25.91 ID:UbwzTK9r
旦那は事の次第を理解してないんだから
あまり真に受けない方がよろしい。
あまり真に受けない方がよろしい。
自分の子が余所宅で
もっとひどいことやってんのに何言ってんだよ!って事言ってるんだよ。
もっとひどいことやってんのに何言ってんだよ!って事言ってるんだよ。
夜勤で昼家にいるとかならともかく、
普段も土日もほとんど家にいないんでしょ?
普段も土日もほとんど家にいないんでしょ?
それこそ謹慎期間だと思って、
書いてるように一人ずつとかよんで様子見すればいい。
書いてるように一人ずつとかよんで様子見すればいい。
あなたがうまいことやらなくちゃ。
それができなきゃ、
しばらくついて回った方がいいけど下の子もいるから難しいでしょ?
しばらくついて回った方がいいけど下の子もいるから難しいでしょ?
Rさんはもう関わりたくないんじゃないかな。
813がショックなのはわかるけど、
ピンポン行脚までされたら正直ひくし、
ピンポン行脚までされたら正直ひくし、
明朝あなたに謝るってよ~
なんて事前に吹き込まれたら、私も勘弁してよ~って逃げちゃうかも。
なんて事前に吹き込まれたら、私も勘弁してよ~って逃げちゃうかも。
同様に保護者会で謝罪するなんて事前に聞かされたら
そこまでしなくてもいのに!って言うでしょうね。
そこまでしなくてもいのに!って言うでしょうね。
やっぱり保護者会で一言あいさつする必要はあるよ。
お恥ずかしい話ですが・・・で、反省しました。みたいな話はさ。
田舎から来たから云々の言い訳がましいことは決して言わない、
悲しい気持ちでいっぱいにならない事。
悲しい気持ちでいっぱいにならない事。
悲劇のヒロインみたいに見えちゃうからね。
謝罪と対策があって初めて受け入れてもらえると思う。
ぶっちゃけ、まだ1年生、
転校したばっかりというのは救いなんだよ。今のうちに。
転校したばっかりというのは救いなんだよ。今のうちに。
877: 名無しの心子知らず 2015/02/05(木) 10:28:25.94 ID:ua/YXVBF
田舎とか都会とか関係ないしねぇ
田舎だったら
「今日は遊べないから帰れ」って言われても他人の家に居座っていいの?
「今日は遊べないから帰れ」って言われても他人の家に居座っていいの?
田舎だったら迷惑がられても毎日「お菓子チョウダイ」っていっていいの?
そんなことないでしょ
そもそも家庭での躾が悪いんだよ
>>813が昔イジメにあったとか親がクソだとか全然関係ないし
878: 名無しの心子知らず 2015/02/05(木) 10:34:30.86 ID:d4xeg8/L
とにかく、行き先を偽って出かける、嘘を吐くような子は、その子自身の
防犯的観点からも家から1人で出すのはナシ
「嘘をついて家を出るような子なので、家から出さないことにしました」
「もしお許しいただけるのなら、うちに来て遊んでやってください」だな。
917: 813 2015/02/05(木) 15:21:43.52 ID:0sFB02fd
長男が人の家に迷惑をかけまくってる事実が
発覚した件で書き込みました>>813です。
発覚した件で書き込みました>>813です。
あれから電話して謝罪をさせていただいたのですが、
昨日Yママから話を聞いた内容と少し変わってきている気がして困惑しています…
他に相談者さんがいらっしゃるようなので、
私はこれにて名無しに戻ろうと思います。
私はこれにて名無しに戻ろうと思います。
皆様厳しい意見を沢山書き込んでくださり、
本当にありがとうございました。
本当にありがとうございました。
色々と聞いて考えさせられました。
とにかく行動してみようと思います。
とにかく行動してみようと思います。
918: 名無しの心子知らず 2015/02/05(木) 15:32:22.75 ID:GuCL4kt6
>>917
また困ったら聞きに来なね。
ちょっと変わった考え方してる時があるから。
919: 名無しの心子知らず 2015/02/05(木) 15:43:35.67 ID:o54SaGh8
>>917
どう変わってきてるのか気になるけど、
その後スレもあるから続報待ってるよ。
その後スレもあるから続報待ってるよ。
920: 813 2015/02/05(木) 15:44:45.79 ID:0sFB02fd
すみません、
名無しに戻るといいつつひとつだけ補足をさせてください。
名無しに戻るといいつつひとつだけ補足をさせてください。
長男が嘘をつくのに何を理由に信用したのか、なんですが
放課後は学校の校庭が開放されてまして、
そこなら先生方や学童の生徒、先生が沢山居るので
そこなら先生方や学童の生徒、先生が沢山居るので
そこへ遊びに行くだけなら出かけてもいいよということを
長男には再三言い聞かせてまして。
長男には再三言い聞かせてまして。
それについては1人でも外に出させてました。
最初の頃は自分が送迎していましたが。
最初の頃は自分が送迎していましたが。
他の家庭の様子を聞かせてもらったら
放課後の学校くらいなら1人で行かせる、とのことでしたし
放課後の学校くらいなら1人で行かせる、とのことでしたし
時々学校へ電話して、今そこに長男が来てますか?というのを
確認をしていたので安心していたというのがあります。
確認をしていたので安心していたというのがあります。
ですが実際は嘘をつく、あるいは放課後の
学校で会った友達と更に別の公園へ行く…ということを繰り返していたようです。
学校で会った友達と更に別の公園へ行く…ということを繰り返していたようです。
それが発覚してからは正直信用できないので外出禁止にしてたのですが
それじゃ子供がかわいそうと周囲から非難も多くて。。
何故と問われると、
そういった経緯があったということだけ補足しておきます。
そういった経緯があったということだけ補足しておきます。
では今度こそ名無しに戻ります。失礼しました。
921: 名無しの心子知らず 2015/02/05(木) 16:33:11.60 ID:BZp4s3WX
>>920
何度も言い訳がましく、私はこれをしたあれをしたと書いてるけど、
普通の家庭は毎日の会話の中で、
「どこに行った、誰と遊んだ」なんていう
「どこに行った、誰と遊んだ」なんていう
情報を子供から聞くはずなんだけど…
学校がつまらなくなったから公園に行ったとか、公園から○○くんの家に
行ったとか、一切話さないものなのかね。
中学生じゃあるまいし。
923: 名無しの心子知らず 2015/02/05(木) 16:49:08.14 ID:KpSLYNe3
取り敢えず、自宅に呼べないなら
他人の家にあがるのも一切禁止にしたほうが良いよ
他人の家にあがるのも一切禁止にしたほうが良いよ
自分から行きたいと頼んだわけじゃないとか、
「~君も一緒にどう?」とついでに誘われたとか、手土産多めに持たせてるとか
そういった言い訳を盾に
「呼び返し前提なら行かないからそう言ってくれればいいのに」な人がたまにいるけど
「呼び返し前提なら行かないからそう言ってくれればいいのに」な人がたまにいるけど
相手にとってお互い様前提やその場の流れ
で声を掛けざるを得ないというのが殆どなわけで
で声を掛けざるを得ないというのが殆どなわけで
「うちには呼べないけどお邪魔させてもらってもいい理由」
にはならないと考えたほうがいい
にはならないと考えたほうがいい
※★その後いかがですか?in育児板★45より
213: 813 2015/02/05(木) 21:51:59.65 ID:0sFB02fd
育児板のじっくり相談スレで、
長男が同級生の家に迷惑をかけまくっていることが発覚したと書き込んだ者です。
長男が同級生の家に迷惑をかけまくっていることが発覚したと書き込んだ者です。
全部が解決したわけではないのですが、
その後スレに続報をと待ってくださってる方もいらっしゃるようで、
現時点での報告に来ました。
現時点での報告に来ました。
最初はYママ情報で、
うちの長男が同級生の家に迷惑をかけていて
うちの長男が同級生の家に迷惑をかけていて
保護者間でそれが広まって
遊ぶの禁止令が出ていて少し大変なことになっていた、
遊ぶの禁止令が出ていて少し大変なことになっていた、
今は落ち着いてきてるけどこれがエスカレートして
長男くんが村八分にでもなったら大変だ
長男くんが村八分にでもなったら大変だ
という風に話を聞いていました。
その迷惑をかけた内容も聞いて、
ピンポンされてインターホン越しに断っても
「なんで?」としつこく食い下がる、
「なんで?」としつこく食い下がる、
その頻度が高い、外で皆で居る時に
おやつクレクレをされたことがある、ということでした。
おやつクレクレをされたことがある、ということでした。
親は何してるんだこの件について知らないのか
知ってて放置してるのかと大問題だったと聞きました。
知ってて放置してるのかと大問題だったと聞きました。
今までは知らなかったけど、
知った以上謝らなければと思い、昨日1日考えて
知った以上謝らなければと思い、昨日1日考えて
今朝Yママに会った時にその話を振られたので
突然自宅に謝罪に行ってもびっくりさせてしまうので
まずは「取り急ぎ電話ですみません」と
添えて長男の件を謝って詳しい話を聞いて
添えて長男の件を謝って詳しい話を聞いて
可能であれば直接会って伝えられたらと思ってます、と。
把握してる以外の人にも迷惑かけてるかもしれないから
今度の保護者会でも謝ろうと思ってます、と。
今度の保護者会でも謝ろうと思ってます、と。
一旦切ります。
214: 813 2015/02/05(木) 21:52:56.85 ID:0sFB02fd
すると、そんな大袈裟な話にしないでくれ、
誰も気にしていないし電話なんかするな、
誰も気にしていないし電話なんかするな、
私さんが気にしすぎ、
登校班の付き添い当番で順番に会えるから
そこで一言すいませんと言えば済む、と言われ
登校班の付き添い当番で順番に会えるから
そこで一言すいませんと言えば済む、と言われ
そうかもしれないけど、迷惑をかけたのは
こちらだし知った以上はちょっとでも早く謝りたいからと答えました。
こちらだし知った以上はちょっとでも早く謝りたいからと答えました。
連絡先一覧を見て、名前が読めなかったので
Yママに聞いたのですがなかなか教えてもらえず…
Yママに聞いたのですがなかなか教えてもらえず…
と思えば、誰も禁止令なんか実際は出してないよと言われました。
聞いてみると、
Rママは母子家庭なこともあってRくんにはとても厳しいようです。
Rママは母子家庭なこともあってRくんにはとても厳しいようです。
そのひとつとしてよその家に上がりこんで
数百万もするような家具を汚したり壊したりしても大変だから
数百万もするような家具を汚したり壊したりしても大変だから
絶対人の家には行くな、行かない代わりに
うちにも誰も絶対呼ばないという教育方針だったそうです。
うちにも誰も絶対呼ばないという教育方針だったそうです。
我が家が人の家に行くな連れてくるなとしているのは全く同じ理由ですし、
ましてや習い事とかで忙しいときにしつこくしては
迷惑以外のなにものでもないしということを長男には言い聞かせていました。
迷惑以外のなにものでもないしということを長男には言い聞かせていました。
ところがRくん自身は友達の家に行きたい。皆と遊びたい。
だからRママに見つからないように行ってたことがわかった。
そこにうちの長男が一緒だったことも何度かあったらしい。
そこでRくんを叱ったらまた嘘をついたりがあったので、
「もうそんな面倒くさいことを言うんだったらもう長男くんと遊ぶな!」
と言ってしまった、ということだそうです。
と言ってしまった、ということだそうです。
ですが実際には子供はお互い仲良しで今も一緒に遊んでて、
Rママもわかっているそうで。。
Rママもわかっているそうで。。
次で終わります。
215: 813 2015/02/05(木) 21:55:43.30 ID:0sFB02fd
それでも迷惑をかけたことには代わりないので、
やっぱり一言謝るくらいはしたいからと言って
やっぱり一言謝るくらいはしたいからと言って
なんとか教えてもらったところに電話をしてみました。
すると、ピンポンしに来たことがあるのは
事実だけど気にしてないし、迷惑だとか言ったこともない、
事実だけど気にしてないし、迷惑だとか言ったこともない、
むしろ自分の娘が同じことをして
迷惑をかけているようだけど来たりしてませんか?と言われました。
迷惑をかけているようだけど来たりしてませんか?と言われました。
よく話を聞いてみると長男くんと遊ぶのは問題ないし、
むしろ喧嘩しても反撃しないし、
意地悪も絶対しないし、
田舎らしくてとても可愛いからむしろ遊ばせたいと。。
意地悪も絶対しないし、
田舎らしくてとても可愛いからむしろ遊ばせたいと。。
それが本心での話なのかは分かりません。
ただ何件かに電話したところ、どこも同じ返事だったので
あれ、なんだか最初に聞いてた話と
違ってきてないかな…?と疑問符が飛んでいる状態です。
違ってきてないかな…?と疑問符が飛んでいる状態です。
Rママについては明日の朝もう一度登校班の集合場所に行ってみます。
さすがに2日続けて当番の仕事を放棄はされないと思いますが…
とにかく謝って、又聞きでしか知らないので
詳しく教えていただけませんか?と聞いてみようと思ってます。
詳しく教えていただけませんか?と聞いてみようと思ってます。
217: 813 2015/02/05(木) 22:20:22.83 ID:0sFB02fd
すいません、書き忘れていました。
今後我が家に友達を呼ぶかどうかなんですが、
旦那にはいちいち言わなくてもいっかーと思い
旦那にはいちいち言わなくてもいっかーと思い
早速今日Yくんが遊びに来てくれました。
同じマンションでYくんのことは良く知っているので、
うちの長男にゲームの進め方教えてあげてくれる~?という感じで。
ちょうどYくんも行きたいと言ってくれてたようなので、
じゃあ良ければおいで~、と。
じゃあ良ければおいで~、と。
さきほど主人が帰宅したので
今日Yくんが来てくれてこんな感じだったよ、と話してみたら(結局言うのか
今日Yくんが来てくれてこんな感じだったよ、と話してみたら(結局言うのか
Yくんだったら別に良いよ、
長男も嬉しかっただろうし良いことだ、良かったじゃないか。
長男も嬉しかっただろうし良いことだ、良かったじゃないか。
でも長男が調子に乗って
どんどん大人数呼び込んだりっていうのは、
悪いけどちょっとね とのことで
どんどん大人数呼び込んだりっていうのは、
悪いけどちょっとね とのことで
今後も友達を招くことは可能みたいです。
このまま良い方向に好転していってくれたら…と願います。
ご意見をくださった皆様、本当にありがとうございました。
216: 名無しの心子知らず 2015/02/05(木) 22:12:53.70 ID:9LGQXjYC
>>215
Yママがフレネミーな感じがする。
218: 名無しの心子知らず 2015/02/05(木) 23:17:57.91 ID:quWKhaLz
Yくんママには注意してね
一番のガンの気がする
219: 名無しの心子知らず 2015/02/06(金) 01:11:23.08 ID:Xh/DeJHB
あなたがじっくり相談スレで書いた、家に人を呼べない理由は以下
「家によその子供を連れてくるのはやめてくれとのことでした。
狭い家なので大人数は無理でも、1人ずつなら…と考えていたのですが。。」
「我が家にはよその子を基本呼べないので」
それが突然
「Yくんだったら別に良いよ、
長男も嬉しかっただろうし良いことだ、良かったじゃないか。
長男も嬉しかっただろうし良いことだ、良かったじゃないか。
でも長男が調子に乗ってどんどん大人数呼び込んだりっていうのは、
悪いけどちょっとね とのことで
悪いけどちょっとね とのことで
今後も友達を招くことは可能みたいです」
になるの?
不思議すぎるんだけど、
あなたのご主人は随分コロコロ言うこと変わるのね
あなたのご主人は随分コロコロ言うこと変わるのね
あと、どうして平日も土日もほとんど居ないような
ご主人に「大人数呼び込んだりは、悪いけどちょっとね」なんて言う権利があるの?
ご主人に「大人数呼び込んだりは、悪いけどちょっとね」なんて言う権利があるの?
どうしてあなたはそれに言いなりになってるの?
220: 名無しの心子知らず 2015/02/06(金) 01:24:39.09 ID:Qdk6nesB
>>219
813じゃないけど、
最初はダメと言っていた事も、
なんだかんだ子供の喜ぶ顔をみたら、
まぁ大人が多少我慢すればいいことか、と、
なしくずしに許しちゃう場合はあるよ。
なんだかんだ子供の喜ぶ顔をみたら、
まぁ大人が多少我慢すればいいことか、と、
なしくずしに許しちゃう場合はあるよ。
あと、うちもそうだけど、専業で、
主人が激務の場合、まずは主人の意見が最優先だよ。
主人が激務の場合、まずは主人の意見が最優先だよ。
帰りも遅く、休日もないような仕事をして
稼いできてくれてるのに、権利がないと考えるほうがビックリ。
稼いできてくれてるのに、権利がないと考えるほうがビックリ。
主人のおかげで生活できてるのに、
意見をないがしろになんてできないって。
意見をないがしろになんてできないって。
221: 名無しの心子知らず 2015/02/06(金) 01:43:16.57 ID:Xh/DeJHB
>>220
なし崩しに~っては分かるよ、あることだと思う
でも813家はこれだけ周囲を巻き込んであり得ない行動をしてきたお子さんで、
それが発覚してヤバイ大変ってなって
ご主人に相談しても「家によその子供を連れてくるのやめて」だよ?
ご主人に相談しても「家によその子供を連れてくるのやめて」だよ?
家に上げるのをOKするならその時(最初にご主人に相談した時)でしょ
今更にY君来たんだけど~って話してから
「良いことだ、良かったじゃないか」って馬鹿みたい、遅すぎだよ
「良いことだ、良かったじゃないか」って馬鹿みたい、遅すぎだよ
普段の諸々についてご主人の意見を優先するのは
もちろん分かるけど、実際に問題が起きてることで
自分が関われないこと(子供の問題行動の対処にご主人が関われない)という
事柄までご主人の言いなりになってたら、
もちろん分かるけど、実際に問題が起きてることで
自分が関われないこと(子供の問題行動の対処にご主人が関われない)という
事柄までご主人の言いなりになってたら、
どんどん浮いてくだけだよね、世間から
そこは母親自身で判断はつけていい場面だと思うんだけどね
222: 名無しの心子知らず 2015/02/06(金) 01:52:30.83 ID:QxXK9wBG
>>221に全面的に同感だわ
私も家に呼べないと言っていた下りが
ここに来てころっと変わったのに気持ち悪さを感じた
ここに来てころっと変わったのに気持ち悪さを感じた
>>220
813本人じゃないならすっこんでて欲しいw
でも813はどうせまた自己弁護に走るだけだろうけどね
223: 名無しの心子知らず 2015/02/06(金) 08:47:13.13 ID:8uougXBf
Yママに振り回されてたってことか。
224: 名無しの心子知らず 2015/02/06(金) 09:23:48.06 ID:FBfYU9jl
>>223
いや、主が叩かれたから話をどんどん改変してるだけだと思う
そもそも、なぜYママにその件を尋ねたかの発端は、
子供だか本人が、学校で大勢の子に囲まれて、捲し立てるように苦情を
言われたかららしいじゃない
何を言われたかよく内容がつかみきれなかったから、Yに尋ねたんだよ
で、子供の悪行を聞いたのに、知らなかった、自分は悪くないという
まだ1年生の子がどこで何をしているのか親が把握していない時点でお察し
子供が嘘をつくからだ、外出禁止は周りに可哀想だと言われたから辞めた、
家に招くのは夫が反対するからダメだと言われたのだ…
悪いことはぜーんぶ人のせい
自分が責任を持って子供を監視してたら、こんなことにならないのにね
まだ1年生だよ
周りがどうとか関係ないわ
225: 名無しの心子知らず 2015/02/06(金) 09:34:05.53 ID:FBfYU9jl
主の文コピペ↓
(前後略)
ですが、公園にいくとか言いつつ本人は相変わらすピンポンしてたようで
更におやつクレクレもしてたようです。
それが発覚したのは年末近く。
学校で複数の児童に囲まれて沢山苦情を言われ、
親にもうちの長男と一緒に遊ぶなとも言われてるらしいことを知りました。
ですが子供からの情報でしかなく、
弾丸のように話されるので上手く情報も拾えず、禁止令の理由も良く分からず…。
弾丸のように話されるので上手く情報も拾えず、禁止令の理由も良く分からず…。
↑で、同じマンションのYさんに聞いてみた、という流れのはずなのに
まさかのY陰謀説w
226: 名無しの心子知らず 2015/02/06(金) 09:35:19.92 ID:nkqcdMXa
保護者会で一言詫びようと思ってたのに
そこまでじやないと止められた、とかね
そこまでじやないと止められた、とかね
自分は詫びるつもりがあるのに人に止められてるから
詫びる機会がないんだもーん、ってところですかw
詫びる機会がないんだもーん、ってところですかw
227: 名無しの心子知らず 2015/02/06(金) 11:01:54.43 ID:FBfYU9jl
たぶんだけど、Yさんは本当の友達、主の味方なんだと思うよ
主子に登校前に朝凸されても、迷惑どころか来ないと淋しがるわって
言ってくれるようなおおらかな人なんでしょう
だから、そんな大袈裟にしなくても~という発想なんだと思う
でも、他の人たちの気にしていないは完全に社交辞令じゃないかと予想
うちがそうだもん
迷惑親子にも「また遊んでね」なんて耳障りのいいセリフを言ってしまう
我が子には「あの子、我が家には一切出禁だから」と言ってあるけどね
2ちゃんねるだと「本人にズバリ言ってやりなさい」とかアドバイスが
入るけど、そんなことをリアルで皆が言ったらイジメみたいだから、
なかなか言えない、言わせられない
主はそれを言われたのだから、よっぽどだったと思わないのかな
争いたいわけでも排除したいわけでもない
元気で活発で素朴なお子さんなんだろうし、学校では仲良くしてほしい
でも我が家には二度と来ないでほしい、ということを伝えるのは難しいね
はっきりと本人に「迷惑なんだよ」と言えない側も悪いのだから、
図々しい親子につけこまれても文句は言えないけどね
228: 名無しの心子知らず 2015/02/06(金) 11:14:33.52 ID:xg6qAr5z
でも実際一緒に遊ぶのを厳しく禁止してたら
学校内でも一緒に居られないと思うんだけど。
学校内でも一緒に居られないと思うんだけど。
駄目って言われてるからって言って避けたりしない?
その辺どうなの?担任に聞いてみたの?
Yさんがフレネミーかは知らないけど、話を過大に誇張して813に伝えてたら
本当に813謝罪に回ったときに
そんなこと言ってないのに誰から聞いたの?ってなりそう。
そんなこと言ってないのに誰から聞いたの?ってなりそう。
Yさんから聞きましたなんて言ってしまえば立場悪くなるのはYさんだよね。
でも普段からある程度の交流をママたちと持ってたら
もっと早く事態を把握できてだろうし
もっと早く事態を把握できてだろうし
ここまでの話にもならなかったはずだから、そこは813の過失だよ。
あと旦那さんに意見聞くのはいいけど言いなりになる必要ないよ。
ものすごく遠慮しすぎてるように見える。
だって実の子でしょ?それとも再婚で血の繋がりがないの?
さっきからエラーになっちゃってて連投になってたらごめん!
230: 名無しの心子知らず 2015/02/06(金) 11:31:36.25 ID:FBfYU9jl
>>228
うちのケースは、その迷惑子とは単なるクラスメイト
仲良しの友達とは全く別なの
迷惑子と親しい付き合いは一切ないから、挨拶程度じゃないかな
同じクラスだから、クラスでは仲良くしてほしいってだけ
その子は、うちの子のためじゃなく、クレクレしに家に来ようとしてるだけだし
キャラも違うし話も合わないと思う
遊び友達ですらない、単にターゲットの1人w
私の友達にも、子とただクラスが同じだけなのに、なぜか友達と自称して
お宅訪問してくる子がいると聞いたことがあったけど、本当にいるんだよ
229: 名無しの心子知らず 2015/02/06(金) 11:30:23.49 ID:QjmJWsMY
>>813が思いのほか叩かれたかれって
慌てて少しずつ話を自分の都合のいいように改変してるだけでしょ
最初から通して読んだら一目瞭然
だいたい「保護者会で皆の前で我が子が悪いと言われたことを大々的に謝ります!」
なんて宣言されたら、そんなめんどくさいことやめてくれって思うよ
心の中では813親子とはFOって決めていても
「あらあらそんなこと気にしてないわ」って一応言うよ
だってそうじゃないと電話番号とか住所調べて押しかけてこられるか
保護者会で「○さんのご家庭にもご迷惑をおかけして」って騒がれそうだもんw
231: 名無しの心子知らず 2015/02/06(金) 13:26:03.65 ID:xg6qAr5z
「本心での話なのかは分かりません」ってあるから
社交辞令で気にしてないよって言われただけなのは分かってると思うけどな
社交辞令で気にしてないよって言われただけなのは分かってると思うけどな
それでも謝らなきゃって実際電話してるわけだし、
迷惑だったことは理解しただろうしもういいんじゃない?
迷惑だったことは理解しただろうしもういいんじゃない?
保護者会で謝罪しろと言ったりされたら気持ち悪いと言ったり、結局どっちなの?
保護者会でとアドバイスされたから、
そうしようと考えてると話したら
止められて迷ってるってことを813は言ってるわけでしょ
そうしようと考えてると話したら
止められて迷ってるってことを813は言ってるわけでしょ
とりあえず、子供たちが可哀想
232: 名無しの心子知らず 2015/02/06(金) 16:25:30.43 ID:BVHH272T
でも、一人二人くらいなら遊びに来ても
OKとなったわけだし、報告主が行動起こして良かったよ
OKとなったわけだし、報告主が行動起こして良かったよ
旦那さんも息子さんの話を聞いてから
「全面的に禁止」について考え直したんだと思う
「全面的に禁止」について考え直したんだと思う
Rママさんにも謝罪後、ちゃんと話を聞ければいいね
うちも、うちもと答えた人達はその場に合わせて言っただけかもしれないし
社交辞令で「気にしてない」と答えたのかもしれないが、
実際はYママが「うちもこんなことが、あんなことが」だったのかもしれないw
何にせよ、家の中で遊べるようになったんだし、これから良くなるといいね
233: 名無しの心子知らず 2015/02/06(金) 16:32:31.87 ID:FBfYU9jl
>>231
本人乙としか…
保護者会で謝るかどうするか迷ってるんだね
864: 813 2015/02/05(木) 09:19:12.75 ID:XDEQYzJL
同じマンションのYママには普段から良くして頂いてますし、
連絡先も交換してますので大丈夫です。
連絡先も交換してますので大丈夫です。
うちら友達じゃん!と言ってくださってます。
234: 名無しの心子知らず 2015/02/06(金) 16:52:31.31 ID:zkLiWij9
>>とりあえず、子供たちが可哀想
何でここで子ども達?と思ってたけどID:xg6qAr5z=813?
フレネミーは813の方だったね
自己弁護出来なくなってとうとう自演w
235: 813 2015/02/06(金) 18:05:50.60 ID:xg6qAr5z
なんだか私のせいで荒れさせてしまってるようで申し訳ありません…
先ほどYママと会って、少し話を聞いたので報告させていただきます。
2分割にします。
電話で謝罪した保護者の方とYママさんが
偶然会ったそうで、私が電話した件の話になったそうです。
偶然会ったそうで、私が電話した件の話になったそうです。
気にしないでと言ってくださったのは社交辞令と受け止めてましたし
あぁは言ってくださったけど
やっぱり長男がまた同じこと繰り返しても問題なので
やっぱり長男がまた同じこと繰り返しても問題なので
今後の外出には必ず同伴するとか
何か方法を考えようと思ってますとYママに伝えたところ、
何か方法を考えようと思ってますとYママに伝えたところ、
「さっき会ったけど、お互い様だしうちの子も同じことしてるのに
すごく丁寧な電話で平謝りされて、逆に申し訳ないって言ってたよ」と聞きました。
すごく丁寧な電話で平謝りされて、逆に申し訳ないって言ってたよ」と聞きました。
遊ぶの禁止と言ったのはRママだけだし、
それも叱ってる勢いで口から出てしまったという程度だから
それも叱ってる勢いで口から出てしまったという程度だから
本当にそんなに根が深いものではないんだよと言ってました。
実際Rママの目の前で子供同士が遊ぶ約束をしてても
「行っておいで」と送り出してるそうで…。
「行っておいで」と送り出してるそうで…。
それでも自分が把握してなかったのは事実だし、
監督不行き届きで申し訳なかったと再度伝えました。
監督不行き届きで申し訳なかったと再度伝えました。
あと「子供たちから、自分も親にダメと言われた」と
確かに聞いたのだけどと言ったのですが
確かに聞いたのだけどと言ったのですが
Rくんと仲良しの子たちだったようで、
Rくんが「ダメって言われた!」と言ったから
Rくんが「ダメって言われた!」と言ったから
つられて私も、僕もになってしまったのではとのことでした。
本当に誰もダメなんて言ってないんだよ、それは信じてね?と…。
236: 813 2015/02/06(金) 18:06:57.60 ID:xg6qAr5z
Yママさんは本当、善意なんだと思ってます。
Yママさんの仰るとおり、
私が気にしすぎて話の捉え方を間違ってしまったのかもしれません。
私が気にしすぎて話の捉え方を間違ってしまったのかもしれません。
今回はお礼のお菓子を持って行った際の雑談の流れで
「実は年末にこんなことあったんだけど
詳しいこと分からなくて、Yママさんご存知ないですか?」と
切り出したところ教えてくださったんですが、
詳しいこと分からなくて、Yママさんご存知ないですか?」と
切り出したところ教えてくださったんですが、
悪く思っていたら今回尋ねたところで
教えてくださらなかったと思いますし、知ることが出来て感謝してます。
教えてくださらなかったと思いますし、知ることが出来て感謝してます。
あと、Yママさんにこちらから積極的なやり取りを普段してるわけではないですが、
避けてたり鬱陶しいとか思ったりは一切ないのと、
Yママさんは家庭に口出ししないしおせっかいでもないです。
Yママさんは家庭に口出ししないしおせっかいでもないです。
長男のことを思って色々言ってくださることはありますが、
心配してくださってるだけですし、
心配してくださってるだけですし、
ですからID:xg6qAr5zさんは私ではなく別の方です。
主人については普段から私もYくんの話はしていて、
遊びに来てくれた日に説得するように話をして
「Yくんだけは良いんじゃない?」と聞いたところ
「Yくんだけは良いんじゃない?」と聞いたところ
「じゃあそれなら」、「Yくんなら」、と納得してもらいました。
自分が把握してる範囲以上の方に迷惑をかけてるかもしれないし、
保護者会で一言謝れたらという思いは変わってません。
保護者会で一言謝れたらという思いは変わってません。
ただ、迷ってはいます。
明日担任の先生と会える機会があるので、相談してみようと思っています。
明日担任の先生と会える機会があるので、相談してみようと思っています。
申し訳ありません、
常識知らずのキチ認定されても仕方ないことが皆様のおかげで理解できました。
常識知らずのキチ認定されても仕方ないことが皆様のおかげで理解できました。
頂いたレスは全部読んでます。
私ごときに真剣に教えてくださってありがとうございました。
私ごときに真剣に教えてくださってありがとうございました。
これ以上は荒らしてしまうみたいなので名無しに戻ろうと思います。
不愉快な思いをされた皆様、本当に申し訳ありませんでした。。
238: 名無しの心子知らず 2015/02/06(金) 18:19:10.08 ID:uKBYGvOX
>>236
もしもし、ID 間違えてますよ
237: 813 2015/02/06(金) 18:18:14.00 ID:xg6qAr5z
えっと…どういうことでしょうか、IDが。。。
もう自演と思われても仕方ないですね。。
もう二度と現れませんので、申し訳ありませんでした。。
239: 名無しの心子知らず 2015/02/06(金) 18:20:33.52 ID:GV8mM5x2
>>237
うん、まあなんだ、乙
241: 名無しの心子知らず 2015/02/06(金) 18:30:54.61 ID:nkqcdMXa
はい、2日に渡って壮大な釣りお疲れ様でしたー
友達の家に凸して回ってた放置子はいなかったわけだ、
良かった良かった
良かった良かった
240: 名無しの心子知らず 2015/02/06(金) 18:22:46.59 ID:gv6ta2gH
擁護するわけじゃないが私も直近のID被り経験あるよ。ちなみにau
243: 名無しの心子知らず 2015/02/06(金) 18:56:59.28 ID:89jmeJ5U
>>240
自分も被ったことあるけど、これは認めないw
244: 名無しの心子知らず 2015/02/06(金) 19:13:45.65 ID:3hhUTFSw
スレ跨いで頑張ったのに最後の詰めが甘かったねw
ドンマーイ
245: 名無しの心子知らず 2015/02/07(土) 01:41:01.23 ID:FJdL/dWz
こんなピンポイントに被らんわなw
250: 名無しの心子知らず 2015/02/09(月) 07:25:24.87 ID:MhNbKVij
>>233は預言者
---------------おすすめ記事--------------------
【衝撃的】知り合いを招いてBBQをした時…私「誰かトイレットペーパー使った?予備が全部なくなってて…」→すると、A夫がいきなり立ち上がり、驚きの展開に!!
新幹線の指定席に見知らぬ男女が座ってた。俺「すみません。席間違っておりま…」→言い切る寸前に男が立ち上がり…
思春期を迎えた娘がパパ大嫌い娘に変身。寂しい日々を送ってたある日、娘が俺の前に正座した。俺「どうした?」→すると娘が衝撃発言を…
お風呂から上がってゴロゴロしてたら警察官が訪ねてきた。警察「お子さんが外で泣いてると通報がありました。どういうおつもりで?」私「私は未婚なのですが…」→すると…
【ムカッと注意】サッカー台で俺の荷物を奪おうとするオバサン。俺の事をドロボー呼ばわりする。事情をよく知らないはずの店員ににーちゃんまでもがBBAの味方。そこへ…
同輩からの暴力・カツアゲに制裁する為に集めた証拠を同輩の親に壊された。同輩親「名誉毀損で訴えられたくなかったら金よこせ」→証拠のコピーがある事を伝えたら…
前編へ
引用元 じっくり相談/質問させて下さい106
その後いかがですか?in育児板 45
---------------おすすめ記事--------------------
【衝撃的】知り合いを招いてBBQをした時…私「誰かトイレットペーパー使った?予備が全部なくなってて…」→すると、A夫がいきなり立ち上がり、驚きの展開に!!
新幹線の指定席に見知らぬ男女が座ってた。俺「すみません。席間違っておりま…」→言い切る寸前に男が立ち上がり…
思春期を迎えた娘がパパ大嫌い娘に変身。寂しい日々を送ってたある日、娘が俺の前に正座した。俺「どうした?」→すると娘が衝撃発言を…
お風呂から上がってゴロゴロしてたら警察官が訪ねてきた。警察「お子さんが外で泣いてると通報がありました。どういうおつもりで?」私「私は未婚なのですが…」→すると…
【ムカッと注意】サッカー台で俺の荷物を奪おうとするオバサン。俺の事をドロボー呼ばわりする。事情をよく知らないはずの店員ににーちゃんまでもがBBAの味方。そこへ…
同輩からの暴力・カツアゲに制裁する為に集めた証拠を同輩の親に壊された。同輩親「名誉毀損で訴えられたくなかったら金よこせ」→証拠のコピーがある事を伝えたら…
前編へ
引用元 じっくり相談/質問させて下さい106
その後いかがですか?in育児板 45
コメントする